三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ八王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 八日町
  6. パークホームズ八王子ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-12-14 21:44:03
 

パークホームズ八王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅が多少遠くても、便利なところなのかなと思っていますがどうなのでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:東京都八王子市八日町9-11他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「八王子」駅 徒歩11分
横浜線 「八王子」駅 徒歩11分
八高線 「八王子」駅 徒歩11分
京王線 「京王八王子」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:75.48平米~89.01平米
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2014-11-30 12:45:35

現在の物件
パークホームズ八王子
パークホームズ八王子
 
所在地:東京都八王子市八日町9-10(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 八王子駅 徒歩11分
総戸数: 221戸

パークホームズ八王子ってどうですか?

551: 匿名さん 
[2016-12-12 08:53:19]
残り2戸になっている。
552: 匿名さん 
[2016-12-12 10:43:08]
>>551
最終期は売れてしまったのですね。先着順2戸だけなら竣工までに余裕で完売ですね。
553: マンション検討中さん 
[2016-12-12 13:22:23]
>>552匿名さん
営業の方の話では、八王子駅北口前のモデルルームは12月一杯で閉鎖をするため、
年内の完売を目指していると言っていました。
年内完売できなければ、1月からは現地でモデルルームを始めるようです。
554: 匿名さん 
[2016-12-12 15:11:31]
先着順が4戸になっています。
最終期10戸のうち8戸が売れ、2戸が残ったようです。

以前の先着順2戸に最終期2戸を足して、全体の先着順が4戸になったようです。
いずれにしても、221戸中の残り4戸なので、竣工までには完売でしょう。
残っている4戸は坪単価が安くお買い得です。
555: 匿名さん 
[2016-12-12 18:14:26]
八王子は安いねぇ。
なんで?
556: 通りがかりさん 
[2016-12-12 20:45:54]
駅から11分。だからお買得。大手だし、今度、この価格では難しいと思います。ラストチャンス!
557: 評判気になるさん 
[2016-12-13 01:24:31]
年内の営業は12月18日までのようです。
検討中の方はお早めに。
558: 匿名さん 
[2016-12-13 06:31:33]
買い手が急ぐか?
売り手が急ぐか?
それが問題だ!
559: 周辺住民さん 
[2016-12-13 11:21:40]
ここの近くのミッドプレイス八王子なんて、ずいぶん長く売れ残っていた印象だったけど、ここは速いねぇ。
最近建った周辺のマンションでは最速なんじゃね?
560: 周辺住民さん 
[2016-12-13 12:36:56]
エントランスに大きなシンボルツリーと外柵に植栽を植えています。
561: 匿名さん 
[2016-12-13 12:50:03]
公式HP(物件概要)では先着順で89.01平米の南棟の物件が1戸残っていますね。

562: 匿名さん 
[2016-12-13 12:55:55]
>>561
10階東南角の物件です。
563: 匿名さん 
[2016-12-13 13:30:40]
三井不動産レジデンシャルは盆暮れの
休み長いねー来年の1月12日からスパート?
564: 匿名さん 
[2016-12-13 13:33:49]
休業期間:2016年12月19日(火)~2017年1月5日(木)
となっていますね。
565: 匿名さん 
[2016-12-14 07:30:14]
さぁ、いよいよ完売か?
工事もあとは内装の仕上げくらいか?
外観は綺麗だし高級感があるなぁ!
566: 匿名さん 
[2016-12-14 08:34:48]
確かにこのマンションのデザインいいけど、実物も写真と同じなのかな?
567: 匿名さん 
[2016-12-14 09:40:20]
エントランスなど共用施設に無駄な費用をかけてないところがいいね。
これからマンションは物件過多の時代を迎えることになるだろうから、一部都心の見栄っ張りマンション以外とは費用をかける上でのコンセプトが明確に異なるんだろうね。
ここなんかはそういう点で上手く割り切れてるだろうし、ここを買う人たちのニーズに上手く合致したんだろうね。
結構良い成功事例じゃないかな?
568: 匿名さん 
[2016-12-14 10:54:51]
都心部のタワーでも最近は共用施設を最小限に絞るのが主流ですよね。
外国人オーナーがゲストルームを民泊がわりに使うせいで他の居住者が必要な時に使えなかったり、ジムをオバサン軍団が占領して他の人が使いにくかったり、管理費がかさむ上に不公平ですからね。
シンプルで管理費が安いに越したことありませんよ。
569: 匿名さん 
[2016-12-14 11:22:08]
湾岸エリアのタワーマンションなどは東京オリンピックに向けて値段が上がることを見越した中国人などが結構買い占めてるなんて記事をよく見かけますね。
しかも中国の人は一度もう購入したら自分のもの、なんで自分が使わない共用施設の分にまでお金を払わなくちゃいけないの?と管理費を払わない人もいるとか、、、?
東京オリンピック後に手放し、管理費も不足なんていうことになったら、残った住人たちは大変ですよねぇ、、、?
570: 匿名さん 
[2016-12-14 13:54:08]
これからは日本も更に開国が加速してマンションも多国籍住人で構成されるようになっていく。
同じ屋根の下で暮らすのであれば、出自も国籍も関係なく皆で仲良く暮らしたいものだ。
そのためには相互でマナーを守ることが要諦となる。
571: 匿名さん 
[2016-12-14 18:23:11]
>>569
今賃貸しに出している以前住んでいたマンションでも管理費6年滞納物件ありました。
調査の結果、持ち主の方が施設に入ったまま死去してしまい、相続人の方もほったらかしにしていたという事で、競売物件になりかなり格安で売却という結果に・・・
ちょっと修繕費と管理費がお高い物件なので、利子込みで300万くらいになってしまい、相続人の方も一括では払えなかったようで、なんとももったいない。
中華な管理費不払い物件も、そのうち競売ですかね?
572: 匿名さん 
[2016-12-14 18:53:51]
何の話?八王子も外国の人多いよね。
573: 匿名さん 
[2016-12-14 19:14:27]
このマンションもモデルルームを見てる時に外国人の方を何人かお見受けしました。
でも皆さんとても感じのいい方でしたよ。
「こんにちわ」と挨拶したら、ちゃんと「こんにちわ」と返して下さいました。
黙っていても日本はスゴイ勢いで人口が減っていきます。
移民の受け入れは鎖国前くらいの寛容さを持って臨まなくてはなりません。
2030年以降、我が国を支える生産者人口は加速度的且つ絶望的な勢いで減っていきます。
過度に心配するだけでなく、上手くやっていく方法を互いに考え、その解を導き出していくことが肝要です。
574: 匿名さん 
[2016-12-14 19:55:11]
>>573 匿名さん
仰る通りです。
575: 通りがかりさん 
[2016-12-15 00:07:28]
八王子市の外国人は、大学生が多いんですよ。
市内に20大学以上にあるので、留学生が大半を占めます。
それが他地域と違うところ。
似たようなケースだと、学研都市のつくば市とかでしょうか。
576: 匿名さん 
[2016-12-15 10:15:37]
今週末で残りを売り切っちゃうのかな?
でも17階なんてまだ残ってたんだ?
解約でもあったのかな?
577: マンション検討中さん 
[2016-12-15 10:50:17]
うーん、17階は狙い目
578: 匿名さん 
[2016-12-15 11:01:53]
地権者物件にしては早すぎる気もするけど、普通売り切った後、完成間近か直後に地権者物件が出てくるものだよ。
たぶんそれじゃないかと。
579: 匿名さん 
[2016-12-15 12:02:37]
もう今なら内装工事も終盤でしょうから既製品としての購入ということになるでしょう。
不動産屋さんの方で決めた内装か、キャンセルがあったのならそのキャンセルした方が当初注文した時の仕様ということになるのでは。
恐らく購入者は現状の仕様に対して、足し算の注文は可能でしょうが、引き算の注文は受け付けてもらえないのではないでしょうかね。
それでも17階は買う価値あるのでは。
この階なら西棟でも日当たり等の問題もないでしょう。
580: 匿名さん 
[2016-12-15 12:32:48]
18階建ての17階で始発駅利用で駅まで11分。
商店街と自然に囲まれた好立地。
紛れもなくお買い得。
581: 匿名さん 
[2016-12-15 12:51:15]
先着が5戸になってる
実は完売までまだまだってオチかよ
年内の完売を期待してたのに
582: 匿名さん 
[2016-12-15 17:51:52]
まだまだじっくり検討できるね。
しかしながら24時間管理なら良かった。
583: 匿名さん 
[2016-12-16 03:02:05]
「ぼくらの八王子」八王子の歌です。心温まる歌です。
市外からの転入の皆さん、
幼いお子さんは、この歌を覚えます。親御さんもぜひ覚えてみてください。
http://www.dhw.ac.jp/news/8citypr-02/
584: 匿名さん 
[2016-12-19 12:10:45]
先着順5戸と登録抽選3戸で合計8戸になっていますね?
585: 匿名さん 
[2016-12-19 12:30:29]
あぁ、、、
586: 匿名さん 
[2016-12-19 13:03:33]
来年4月入居なのに、そんなに一喜一憂しなくても、、
587: 周辺住民さん 
[2016-12-19 15:28:23]
植栽も終わり遊歩道も完成して今はエントランスを中心に作業が進んでいます。


588: 匿名さん 
[2016-12-19 18:39:38]
>>587 周辺住民さん

進捗のご報告、ありがとうございます。
今週末の3連休にでも見に行ってみよっと!
589: 匿名さん 
[2016-12-20 11:16:12]
>>584 匿名さん

この残り8戸くらいからが中々減らないねえ。
どうしたもんじゃろのう。
590: 匿名さん 
[2016-12-20 11:59:03]
西棟の17Fが売れたのかな?残り7戸になってる。
591: 匿名さん 
[2016-12-20 18:02:38]
この週末3連休が勝負ですな。
592: 匿名さん 
[2016-12-21 05:56:52]
以前この板で年内くらいにプラザを閉めて正月休みに突入、みたいな書き込みがあったと思うけど、売れ残っても閉めちゃうのかねぇ?
593: 匿名さん 
[2016-12-21 09:22:47]
残り数戸は叩き売り?
そして賃貸か転売に出される?
594: 匿名さん 
[2016-12-21 10:25:19]
結構このマンションお買い得だと思うけど、実際界隈へ足を運んでみると、まだまだこれから近隣で良い物件が建てられそうな感じですよね。
周辺にお住いの方からしたら、何も慌ててこのマンションを買うことはないといったところでしょうか。
595: 通りがかりさん 
[2016-12-21 10:57:22]
来年4月入居なので、残り7戸が、たたき売られることなんてありません。7戸であれば、1、2ヶ月あれば、簡単に売れます。もちろん安くなれば嬉しいけど皆さん夢を見すぎです。
596: 匿名さん 
[2016-12-21 11:46:39]
今から2ヶ月ほど前の時点でも、ここ7〜8戸売れ残ってなかったっけ?笑
結局この2ヶ月間、ほとんど進展してないような気がするんですけど?笑
597: 匿名さん 
[2016-12-21 12:18:04]
本当ですね
全然売れてない
ブリリアタワーが痛かったかな
598: 匿名さん 
[2016-12-21 14:54:05]
そんなに心配しなくても大丈夫ですよ。
599: 匿名さん 
[2016-12-21 14:56:21]
内訳としては、
先着順が4戸(これが売れ残り)
最終期最終次3戸は新規販売です。
600: 匿名さん 
[2016-12-21 21:53:43]
東京建物や住不の物件は、こことは違って購入者ターゲットが多岐で広範だから、一概にライバル視するのは拙速だけど、少なからず影響はあっただろうね。
しかもこの後まだ近隣で物件が出てくることはないの?
そうなったら、やはりこのマンションも比較の対象にはなるだろうから、4月はまだ先と余り悠長に構えてはいられないよね。
601: 匿名さん 
[2016-12-22 09:09:18]
どないやねん
602: 匿名さん 
[2016-12-22 09:15:16]
>>601 匿名さん
なにがやねん。
603: 匿名さん 
[2016-12-22 11:01:47]
まだまだ物件が出てくるね。
604: 匿名さん 
[2016-12-22 11:28:23]
>>603 匿名さん

なんでやねん。
605: 匿名さん 
[2016-12-22 11:50:07]
本当に何かあるんじゃないでしょうね?
未売却数が減っていくなら分かりますが、なぜ増えたりするのでしょう?
解約とかすれば、それなりに解約料とかが掛かりますよね?
それでも解約しなければならない理由でも?
また、解約とは異なる別の理由で残数が増えてるの?
ならその理由ってなに?
分からないなあ。
606: 購入者 
[2016-12-22 14:02:26]
>>605 匿名さん

丁度この時期は、銀行ローンの最終審査で不合格だったのかもしません?
うちも先週、ローン融資手続きのお知らせが届きました。
こういう場合の解約は、手付金流れにはなりませんね。
607: 匿名さん 
[2016-12-22 14:30:25]
引き渡し前なら、手付け金放棄で解約可能です。
608: 匿名さん 
[2016-12-22 15:02:53]
300〜400万円を放棄してまで解約する理由が何か見つかったってこと?
609: 匿名さん 
[2016-12-22 20:52:22]
普通に地権者物件を売り始めただけなのでは?
610: 匿名さん 
[2016-12-22 22:30:36]
7戸しかないということは、もうカウントダウンですね。
611: 匿名さん 
[2016-12-22 22:34:53]
完売は遠いなぁ
なんとか賃貸落ちは避けて欲しい
612: 匿名さん 
[2016-12-22 23:03:22]
恐らく売れ残りを抱えたまま引越しスタートですな。
まぁ周辺を実際に見てみれば止むを得ないといったところですな。
でも八王子の前途は明るいだろう。
613: 匿名さん 
[2016-12-23 08:54:03]
入居が来年4月で、残7戸であれば、客観的にみて、順調な販売状況だと言えます。
入居前に完売すれば、好調に売れたマンション。
7戸しか残っていないので、入居までには完売すると思います。

圏央道の茨城県エリアの開通が来年2月26日開通すると発表されました。
これまで中央道八王子インターから、圏央道によって東名高速、関越道、東北道は繋がっていましたが、
今回の圏央道茨城県エリアの開通によって、八王子から常磐道、東関東道まで繋がります。

八王子はどこに行くにも益々便利な街になりますよ。
614: 匿名さん 
[2016-12-23 20:13:05]
八王子は良くなるよ、安心していいです。
615: 匿名さん 
[2016-12-24 00:40:06]
圏央道の境古河-つくば中央も開通 来年2月26日に県内全線完成
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201612/CK20161221020001...
616: マンション検討中さん 
[2016-12-24 04:40:33]
地権者物件って普通、後から売りに出るものなんですか?
617: マンション検討中さん 
[2016-12-24 19:02:23]
まぁ本来は買えないような方も、飛び付いて買っちゃって、審査が落ちるケースもありますからね。
618: 評判気になるさん 
[2016-12-26 09:16:29]
>>597 匿名さん

ブリリアタワーを契約したものです。
多少影響があると思います。

619: 匿名さん 
[2016-12-28 06:03:32]
なんだか住民さんのところが炎上気味ですなぁ。
620: 匿名さん 
[2016-12-28 08:38:29]
住民板すごいことになってますね
みなさん熱いというか
我が家はおとなしくブリリアタワーにしました
入居してからが心配でした
621: 匿名 
[2016-12-28 14:07:52]
>>620 匿名さん
何がご心配?

622: 匿名さん 
[2016-12-28 14:43:12]
>>620 匿名さん

ブリリアもブリリアで違った心配事はあるよね。
前の書き込みを読む限り、ブリリアを買うのにも逡巡は伴う。
623: 匿名さん 
[2016-12-28 23:36:39]
東海漬物のブリリアはなんで管理費が高いの?
624: 匿名さん 
[2016-12-29 10:51:32]
>>623 匿名さん
耐震だか制震だか、高層マンション特有の維持費がかかるのでは?
高過ぎる訳でもないのなら、安過ぎるよりは良い。
安過ぎるのは後が大変。
まあ、数年で売り抜けるのなら安いに越したことはないが。
ここ、パークホームズは少し安過ぎるような印象を受けるが皆さんはどう思われますかねえ?
625: 匿名さん 
[2016-12-29 20:06:59]
>623

そういうふざけた書き込みをして楽しいですか?
東京健物ですよ。
626: 通りすがり 
[2016-12-29 20:56:24]
>>624
高層?駅前のブリリアってここより低い17階じゃなかったっけ?
大規模の場合、管理費って普通は10000~15000円くらいだけれど、
ブリリアはいくらなの?
627: 匿名さん 
[2016-12-30 12:08:16]
>>626 通りすがりさん

ブリリアを高層マンションということに関して何か?
私は超高層マンションとは言っていないんですよ?失笑
628: 匿名 
[2016-12-31 11:11:16]
つまらん投稿が多すぎる。
629: 評判気になるさん 
[2016-12-31 14:18:14]
別に高層が超高層ではなく、管理費がなぜこちらの方が高いのかが論点でしょ。それに対して高層マンションを理由にしたからそれだとこちらのほうが高いのに理由にならないという話でわ?
失笑する前に文章よく読んでください
630: 匿名さん 
[2016-12-31 17:49:15]
ダメだこりゃ。
631: 匿名 
[2017-01-01 10:52:00]
まぁ、ブリリアが最高ということだよね。俺もそう思う。
632: 匿名さん 
[2017-01-01 14:22:47]
何でこんなに荒れてるの?ブリリアの営業?ブリリアを買った人?
もういいかげんやめなよ見苦しい。
633: マンコミュファンさん 
[2017-01-01 16:39:56]
ブリリア最高!
八王子では唯一の勝者だよ。
634: 評判気になるさん 
[2017-01-01 19:49:15]
>>633 マンコミュファンさん
まーたしかにお金があればブリリア買うね
635: 匿名さん 
[2017-01-02 11:51:57]
ブリリアがもう少し遅く販売してたら、ここも即完売だったのにね
ブリリアのほうが仕様や立地は圧倒的にいい
価格もそんなに違わないとなると厳しいね
636: 評判気になるさん 
[2017-01-02 14:01:04]
>>635 匿名さん
値段そんなに変わりませんか?
同階数、広さなら500万は違うのかと思ってました

637: 匿名さん 
[2017-01-02 14:08:02]
ブリリアの方が坪単価高いよ。
パークホームズ八王子は、繁華街からの距離が理想的。
ブリリアは繁華街の中だし、目的、好みの違いだけ。
638: 匿名さん 
[2017-01-03 00:53:52]
同条件なら500万円も違わないでしょ
坪単価は確かにこっちの方が安い
でも仕様の差を考えるとほぼ同価格帯とみてよいのでは?
ブリリアの存在が少なからず影響してるよ
これからも在庫物件でてくるのかな?
ちょっと嫌ですよね
639: 匿名さん 
[2017-01-03 01:02:10]
え?ダイエーブリリアって、17階の100㎡一億円超えでしょ?
ここは17階の90㎡5000万円だよ。
同価格帯って…なんかどこかと勘違いしてない?
640: 匿名さん 
[2017-01-03 01:06:16]
そこだけ切り取っても
641: 評判気になるさん 
[2017-01-03 09:31:44]
>>640 匿名さん
同じ一階の70m2で値段同じくらい?そんなばかな


642: 匿名さん 
[2017-01-03 11:05:27]
資産価値があるか無いかで価格が決まるとしたらここは安いから……。
643: 住民板ユーザーさん3 
[2017-01-03 14:21:00]
ブリリア買えなかった八王子の最下層がここ買うんでしょ?
644: 通りがかりさん 
[2017-01-03 20:38:13]
嫌がらせはおやめになった方がいいですよ。
645: 匿名さん 
[2017-01-03 21:23:22]
買ってから、ダイエーがブリリアになる情報が出たもん。タイミングの問題もあると思う。
キャンセルしちゃうと、手付金もぱーになるし、

駅前の繁華街が好き、ちょっと離れた閑静な住宅地が好きとか、人それぞれ。

買えなかった最下階という表現意味分からない。
646: 匿名さん 
[2017-01-03 22:40:16]
どうしちゃったんだろう。
ブリリアかダイエーの社員の人?
それともローン通らなかった人なのかな?
647: 匿名さん 
[2017-01-04 01:14:10]
すみふが
始まりましたね!
648: 匿名 
[2017-01-04 04:06:00]
>>643 住民板ユーザーさん3さん
最下層って頭金50万位の方のことですかあ?
649: 住民板ユーザーさん3 
[2017-01-04 12:43:24]
買ってからダイエーブリリアを知ったから悔しいのだよ。
俺も手付金放棄も視野に入れて検討中。
こんな八王子の外れでドミノマンションが建つ予定のとこ買って気持ちよく住める自信ないからさ。
それでもここに固執する人は自分の気持ちに嘘ついてる人だよね。かわいそう。
650: 匿名さん 
[2017-01-04 13:10:02]
同業他社と思われる嫌がらせの書き込みあるね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる