三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 上鷺宮ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 上鷺宮
  6. 3丁目
  7. ザ・パークハウス 上鷺宮ってどうですか?Part3
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2015-08-28 08:14:07
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 上鷺宮についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区上鷺宮3丁目308-1(地番)
交通:西武池袋線 「富士見台」駅 徒歩4分
西武池袋線 「中村橋」駅 徒歩9分
間取:3LDK・4LDK
面積:83.98平米・92.45平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
施工会社:東亜建設工業(株)
管理会社:三菱地所コミュニティ(株)

[スレ作成日時]2014-11-26 12:33:25

現在の物件
ザ・パークハウス 上鷺宮
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中野区上鷺宮3丁目308-1(地番)
交通:西武池袋線 富士見台駅 徒歩4分
総戸数: 261戸

ザ・パークハウス 上鷺宮ってどうですか?Part3

41: 匿名 
[2014-12-24 00:34:37]
物件概要を見る限りでは、あとわずか7戸となっているのですが。
値下げなんて、ありますか?
むしろ、いくらか積んでも確保したい! なんて方もいそうな気が……(笑)
42: 匿名さん 
[2015-01-10 21:31:46]
保育園の騒音は、後から来た人は何も言えないでしょう。
前、テレビで放送していたのは、元々あった住宅街に保育園ができた時の話でしたし・・・。

平日はいいとしても休日も賑やかだと、昼寝もできないかもしれませんね。

防音がしっかりしているといいなと思って、希望を持ちたいです。
43: 匿名さん 
[2015-01-19 23:21:24]
販売戸数が3になっていますけれど、販売がどんどん進んでいるという形になっているのかな。となると、値下げをなんて悠長なことは言っていられないと思います。
場所が場所だけに需要はあったということなんでしょう。
あと3戸も時間の問題??
44: 匿名さん 
[2015-01-19 23:55:50]
>41で残り7戸
>43で3期3次が3戸ってことは、その3戸は売れる目処が立っていて、
目処が立たないのが4戸ってことじゃない?
プランバリエーションを見てもそのぐらいだと思う。

三菱地所はどうするんだろうね?

完成在庫で持っても周りがどんどん上がっていくから長期化することはないと思うけど。
45: 匿名さん 
[2015-02-02 18:40:39]
都内23区内で駅から近く用途地域が第一種低層住居専用地域、価値がありますね。

共用施設はライブラリーが嬉しいです。
仕事柄、よく読書をするので。
蔵書などは用意されるのか。
なくても、静かな広い空間で読書できるのはいいと思います。
47: 匿名さん 
[2015-02-05 22:00:03]
>>46
ソースは?
48: 匿名さん 
[2015-02-19 18:00:36]
ライブラリーって使われる人っているの感ぁと思っていましたが、45さんの書き込みを見るといらっしゃるようですね
家が子供がいたりして騒がしかったりしたときとか、気分を変えたい時とかいいのかな。
蔵書とかどうなるんでしょうね?入れ替えとかのサービスがあるとそれはそれでコスト面でどうなんだろうと思う部分もありますが。
49: 契約済みさん 
[2015-02-20 01:16:32]
ライブラリーに関してですが、
確か十数種類の月刊雑誌を契約して置くとかだったと思います。
なので月額費が管理費に上乗せされて住人負担となります。(微々たる金額だったと思いますが)

雑誌一覧を見ましたが特に気になるものもなく、
各自持ち込みでゆっくり読書するようなスペースになると予想。
とりあえず私は使わないかなぁ。
50: 匿名さん 
[2015-03-03 14:52:24]
本を読むだけだったら自宅で良いし…という方も多くなってくるから、
自習室的な感じで使う人が増えてくるのかなと思ったり。

ライブラリーの雑誌契約も、必要じゃなくなればいずれなくなる可能性もあるという事なのではないのかな。

利用者がいればそのまま使われるだろうし。

これだけの規模のマンションだから、十数冊の雑誌分の価格だったら本当に微々たる学だろうけれど。
51: 匿名さん 
[2015-03-24 11:49:47]
ここにきて20戸ぐらい出できましたね。
キャンセル住戸?、それとも最終期に残していたのでしょうか?
どうなんでしょう。
52: 匿名 
[2015-03-25 17:33:57]
間取りがエレベーターや階段の側の部屋が多いし、先着順受付ということで、
おそらくいままでの売れ残りがほとんど、って感じですが……。
どうなんでしょう。

まあ、ラストチャンスには違いないですけど。
53: 匿名さん 
[2015-03-25 23:09:57]
狭い部屋と広い部屋が残ってるね。
間取りは悪くないんだけど、広い方はグロスが高いし、
狭い方は2人じゃないと厳しいしで人を選びそう。

とは言え、不動産は上昇基調だからじっくり待ってりゃ売れると踏んでるのかもね。
レジデンスコート練馬なんかも結構高く出てきそうだし・・・
54: 匿名さん 
[2015-03-26 09:34:34]
いくかどうか迷ってる。勇気下さい!
55: 契約済みさん 
[2015-03-27 00:07:33]
>54
契約済みの私がイイ点だけを挙げてみるよ。

【立地、土地】
・最寄り駅までフラット4分
・19,000平米の希少な立地。この辺りではとしまえんが再開発でもされない限り出てこない
・良くも悪くも大規模マンションが立ちそうにないこの辺りでは存在感が一番ある
・西武池袋線は有楽町線・副都心線乗り入れで利便性の高い路線になってる

【環境】
・閑静な住宅街の中にあり、落ち着いた雰囲気
・東西の公道に樹齢の高い桜・アカシアがあり、マンションの植栽と合わさって緑の癒やしが得られる
・ごみごみしていない割にスーパー、病院など最低限の施設が揃う
・小学校が近く、車歩道分離で子どもに安心。
・図書館、美術館が徒歩圏内
・道路を一本挟んで交番

【建物】
・基本の田の字ではないプライバシーに気を使った間取り
・玄関、キッチン、洗面の天然石仕上げなど上質の占有部
・ディスポーザ、食洗機、ミストサウナと揃った利便性
・間取りのバリエーションが豊富

【施設】
・豊富な共用部。下手に専有部が広いより、キッズルームやライブラリーを使えたほうが広く暮らせる
・カーシェアリングなどサービスも充実

【価格、規模など】
・過去の富士見台駅で見ると一番高いが、徒歩4分+電車3分の練馬駅と考えると(今なら)安い
・2014年度の物件なので、ここ2~3年で見ると割安感が出てくる
・隣地のコーシャハイムの賃料から考えると、利回りはこのご時世にしては悪くない
・ワンルーム、1LDKが混じってない+外国投資家が好む立地じゃないので管理組合の制約は少ない。
・大規模なので管理のスケールメリットが得られる

【おまけ:私は惹かれないけど、好きな人は居るかも】
・第一種住居専用地域の低層マンション
・中野区アドレス
・大手である三菱地所の分譲

こんなところですかね
56: 匿名さん 
[2015-03-27 00:17:11]
>>55
ありがとう!すでに妻と腹を決めたので週末挑んでくる!
ちなみに妻は気に入っていたんですが自分はあまり乗り気じゃなかった。
理由は風呂が1418で狭いから。
ですが、こだわってもしょうがなさそうなのでそれは諦めます。
57: 匿名さん 
[2015-03-27 11:24:13]
今週末でおわるのか。春だね
58: [ 30代] 
[2015-03-28 16:23:19]
数部屋賃貸で出てますねー
59: 匿名さん 
[2015-03-28 19:16:37]
もう賃貸?どういうこと?業者が買ったってことかな?
60: 匿名さん 
[2015-03-28 22:38:16]
>59

さすがにこの辺りを買う業者はいませんよ。

マンションを買った後に転勤が決まったとか、東京復帰が延長されたとかはよくある事例です。

30戸ぐらいのマンションでも1件ぐらいは有ることだから、
この規模のマンションだと数件は合っておかしくない。
61: 匿名さん 
[2015-03-28 22:56:09]
賃料はこんなもんなんですね。管理費修繕費など不要でこれくらいの賃料なら購入より借りた方がいいなと。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる