東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークマンション檜町公園【旧称:(仮称)港区六本木四丁目計画】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. パークマンション檜町公園【旧称:(仮称)港区六本木四丁目計画】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-05-29 21:29:59
 削除依頼 投稿する

檜町公園に面したヴァンガード跡地でパークマンションになると思われます
件名:(仮称)港区六本木四丁目計画

地名地番 東京都港区六本木4-27-7ほか
地上7階 地下2階建て 46戸
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社
設計者 鹿島建設株式会社一級建築士事務所
着工 2015/01/01 完成 2017/04/30

【スレッド名を修正しました。2016年9月4日管理担当】


[スレ作成日時]2014-11-24 10:03:58

 
注文住宅のオンライン相談

パークマンション檜町公園【旧称:(仮称)港区六本木四丁目計画】

No.101  
by 匿名さん 2015-08-31 10:55:47
パークコート赤坂檜町 ザ タワー と販売時期ずらしてくるのでしょうか。
No.102  
by 匿名さん 2015-08-31 19:43:22
順番に売りたいところでしょうが、急がないといけないかもしれませんな。
No.103  
by 匿名さん 2015-08-31 20:09:55
なんで?
No.104  
by 匿名さん 2015-08-31 20:52:43
このうなぎ間取りみてパークコートにシフトした人多そうですね。
No.105  
by 匿名さん 2015-08-31 22:29:55
バブル崩壊で売れるのかね?
No.106  
by 匿名さん 2015-08-31 23:23:56
こちらの竣工は29年で檜町タワーより先になります。
No.107  
by 匿名さん 2015-09-01 19:28:57
檜町タワーは地権者が多いから興味無し。
No.108  
by 匿名さん 2015-09-01 23:25:22
やっぱりタワーより低層の方が土地持ち分も多いし値下がりリスクは低いのでは
No.109  
by 匿名さん 2015-09-04 10:23:57
パークコート赤坂ザタワーも再開発物件で良くなかったし檜町も大成だから…
当方、現在タワーだけど懲り懲り。
地震で直ぐエレベーターは止まるしペットの散歩にさっと出られない。
タワーの眺望なんて毎日見ていれば飽きる。
桜は一年に一度
No.110  
by 匿名さん 2015-09-18 21:57:07
グランディオーソクラブ外からちらっと覗いたら、三田綱町の時と明らかに雰囲気の違うモデルルームができているみたいでした。灯りもついていたのでそろそろオープンなのかもしれないです。楽しみです。
パークコートのプレミアムより多少は上で出してくるだろうから、平均で1500から2000ってところでしょうか。お隣が天井低かったんで、その辺のグレード感は気になります。
No.111  
by 匿名さん 2015-09-19 03:38:40
やはり六本木高台のパークマンションだと坪単価1500万円越えなんですか
檜町タワーの1.5倍だとちょっと腰が引けますな
100平米4.5億まですることになるからね
No.112  
by 匿名さん 2015-09-19 07:08:35
タワーのプレミアムは1500万ぐらいじゃなかったでしたっけ?
No.113  
by 匿名さん 2015-09-20 17:14:49
お隣は確かに天井が低かったですね。
千鳥ヶ淵でフラット2730でしたからそれ位はあるでしよう。
グランディオーソ会員とパークマンション所有者限定から販売するようです。

檜町タワーは既に会員優先の申込みが始まり今月末には抽選があるそうです。
一般公開は10/3からのようです。
No.114  
by 匿名さん 2015-09-25 14:18:25
タワーの40階以上が坪1,500万前後だから、ここの公園向きはうなぎ間取りでも最低1,500万でしょうね。
No.115  
by 匿名さん [男性] 2015-09-25 22:06:33
最上階のペントハウス。60億です。坪単価3000万円。歴史に名を刻みます。
No.116  
by 匿名さん 2015-09-25 22:27:14
値段もさることながら200坪っていうのが規格外です。
千鳥ヶ淵をはるかに超える日本一のマンションを三井は作っちゃうわけですね。
No.117  
by 匿名さん 2015-09-25 23:24:53
すみません、ここの発表、申し込み時期っていつなんでしょう??
No.118  
by 匿名さん 2015-09-26 12:39:59
>>No.115

三井おそるべし

昭和バブル期最高峰のドムス南麻布27億5000万のなんと倍以上!?
名実ともにミッドタウン周辺は日本最高峰、世界でも有数の立地となった!!
と言うか、にしたと言うか。
No.119  
by 匿名さん 2015-09-26 20:16:05
私はこちらより千鳥ヶ淵が好きです。
No.120  
by 物件比較中さん [男性 40代] 2015-09-26 20:46:13
「日本へ、そして世界へ・・・・・・パークマンション六本木ミッドタウン」

こんな感じでしょうか?
No.121  
by 匿名さん 2015-09-26 22:21:22
660平米の60億ってホントなの?
No.122  
by 匿名さん 2015-09-27 10:37:27
真前が檜町公園はいいと思いますがやっぱり桜は一年に一度だから。
日本一、高額なパークマンションになる事は間違いなし。
No.123  
by 匿名さん 2015-09-27 10:38:33
事前個別商談はやっていると思いますよ。
No.124  
by 匿名さん 2015-09-27 17:09:04
最上階の構造は>>90に載ってますよ
アバウトに30m×20mなら600平米くらいある感じでは
No.125  
by 匿名さん 2015-09-27 18:10:24
フォレセーヌが激安に感じる今日この頃ですな
No.126  
by 匿名 2015-09-27 20:33:19

全く同感です。
モデルルームを見に行かなかったので凄く悔やんでおります。
No.127  
by 匿名さん  2015-09-28 18:16:52
港区変わったみたいだねえ…江戸時代は田舎だったらしいのに今や都心!
No.129  
by 匿名さん 2015-09-29 06:48:49
最上階の坪単価は霞町850万、隣のパークマンション1500万円、今回3000万円ということなんですね
15年経って3倍強の上昇か
No.130  
by 匿名さん 2015-09-29 13:17:11
1500もいきますかねー?タワーの方でかなり高く設定したので、確かにパーマンだとすればそれより高めにはしそうですが…さすがに苦戦しないですかね? 最近の超高額物件だと、虎ノ門ヒルズも坪1000超えで売れていないですし。どう出てくるか楽しみです。何にしても買えませんが…
No.131  
by 匿名さん 2015-09-29 13:34:54
だからタワーの40階以上が1500万ですから。
No.132  
by 匿名さん 2015-09-29 13:52:09
心配するな

象徴的なパークマンションが出来ると、必ず大きな不況がやってくる。
これは外さないアノマリーだ

今回も出来上がるころには強烈な値引きで売ってくれるよ
リーマンの時のお隣のように
No.133  
by 匿名さん  2015-09-29 22:42:24
港区って家高いらしい
No.134  
by 匿名さん  2015-09-30 21:15:08
>>131
1500万円…坪単価…やっぱり都内は高いなあ…っていうか港区家の値段高くない?港区人気なのかもね。
No.135  
by 匿名さん 2015-09-30 23:09:04
マンションの最高峰、パークマンションですから高いですよ。
No.136  
by 匿名さん 2015-10-01 00:04:55
すごいですね
No.137  
by 匿名さん  2015-10-01 15:01:22
>>135
そうなんだ。千代田区中央区は知らないけど、港区はとにかく高いですね。この前テレビで見たんだけど、23区のうち5区が出てきて、港区の家が一番高かった。1億円したみたい。これじゃあ港区住める人限られちゃうよ。
No.138  
by 匿名さん 2015-10-01 16:29:55
港区に対してなんか言いたげですね 笑
物件のお話しましょ。
No.139  
by 匿名さん 2015-10-02 01:37:02
今では1億程度では港区で買えるのは限られるけどね。
湾岸とか小さい部屋とか。
No.140  
by 匿名 2015-10-03 20:26:02
15年位前は一億で買えました。
No.141  
by 匿名さん [女性 20代] 2015-10-03 20:27:16
138さんごめんなさい。私生まれも育ちも埼玉県で今も埼玉県なので港区の物件のことよくわからないんです。ただ知っていることを書いただけです。
139さん港区の価格恐ろしいですね。
No.142  
by 匿名さん  2015-10-03 20:28:30
140さんそのテレビに出ていた芸能人が港区に家を買ったのはまさに2000年で15年前らしいです。
No.143  
by 匿名さん  2015-10-03 20:29:53
千代田区中央区ほどじゃないけど港区も地価が高いから、地価も合わせると一体いくら払うことになるんだろう…人住めないよ…
No.144  
by 匿名さん  2015-10-03 20:32:21
連投すいません。しかし港区って同じ湾岸のK区とは価格が段違い。まあ地盤よりも利便性とか人気で地価は決まるみたいだけど。
No.145  
by 匿名さん 2015-10-03 23:21:49
ていうか港区は一般人が買える価格じゃいけないでしょ
坪単価3000万円がホントなら80年バフル越え
No.146  
by 匿名さん  2015-10-04 10:03:24
145 ひえ~港区地価高いね…テレビではあまりやってないけど…
No.147  
by 匿名さん  2015-10-04 10:05:16
連投すいません。ということは港区の人口も千代田区中央区と同じで少なくなるはず。まあ実際に23区の中では人口密度高くないけどね。高くないといっても千代田区よりはだいぶ高いけど。
No.148  
by 匿名さん 2015-10-04 10:46:34
港区の話は別のところでやっていただけませんか?
ここは港区の中でも別次元、日本にはほとんど比べられるものがない物件ですから。
No.149  
by 匿名さん  2015-10-04 10:53:37
ごめんなさい。
No.150  
by 匿名 2015-10-04 15:40:22

謝ることないですよ。
別格であろうとここは港区のマンションです。
変な差別は見苦しいですよ。
No.151  
by 匿名さん 2015-10-04 15:42:22
148
驕りある発言は止めましょう。
掲示板での発言は自由です。
No.152  
by 匿名さん 2015-10-04 15:44:37
>148
今は確かにそうだけどここ以上の物件は必ず出て来る、
問題は土地が取得出来るかにある。
No.153  
by 匿名さん  2015-10-04 15:46:12
150 151 ありがとうございます。
No.154  
by 匿名さん 2015-10-04 15:46:30
ここは公園側だけで南東側は良くないですよ。
ウナギの寝床の間取りだしね。
No.155  
by 匿名さん 2015-10-04 19:03:27
港区の感想を淡々と述べるスレッドではないと思うけど。
不思議な方が多いものだ。

HPもまだの状況だと変な方向に振れるのも無理はないか・・・
No.156  
by 匿名さん 2015-10-04 19:07:36
>152
私は思いつかないけどそういう土地を想像するのは楽しいことかもね。
No.157  
by 匿名さん 2015-10-04 19:59:51
このスレッドは港区の人だけが見ている訳ではない。
ネットは全国対象でしょう。
ホームページは個別商談が終わってからと思います。
45戸ですから一般公開は数戸でしょう。
No.158  
by 匿名さん 2015-10-04 20:04:02
最初の方にご近所さんからの図面が投稿されています。
No.159  
by 匿名さん 2015-10-04 20:06:41
現在、過去に渡ってパークマンション購入者が優先のようです。
No.160  
by 匿名さん 2015-10-04 20:15:52
最上階は580㎡プライベートエレベーター、プライベートガレージ付で50億以上だそうです。
No.161  
by 匿名さん 2015-10-04 21:36:59
やっぱり!
60億の噂は本当ですね。
No.162  
by 匿名さん 2015-10-04 21:46:54
ここ以上の物件は必ず出て来るなんてもっともらしく言ってる方もいますが、この立地にこのスペックのものはそう簡単には出ないのではないでしょうか。素直な感想として、あらゆる面で異次元すぎます。
No.163  
by 匿名さん 2015-10-04 22:57:30
三井ならやるでしょう。
ここが出来る前は千鳥ヶ淵が日本一でしたから。
全ては土地取得次第ですよ。
No.164  
by 匿名さん 2015-10-04 23:07:22
時代の変化と共に仕様も価格も高騰します。
近隣の氷川町パークマンションの最上階はエレベーター付きでしたから。
昭和60年代のマンションとしては画期的でした。
No.165  
by 匿名さん 2015-10-04 23:30:31
>163
高級感と生活利便性を兼ね備えた住宅地、都心アクセス、パークビュー、低層。
ここ以上の立地は、なかなか思い当たりませんね。
千鳥ヶ淵は生活利便性がいまいちなような
六本木ヒルズ低層棟かなぁ
ここと同等以上の土地、どこかありますかね?
No.166  
by 匿名さん 2015-10-05 01:53:40
パークマンションは総戸数が少なくて管理費等が高いから、最上階の広さが本当なら、駐車場等諸々で月額80~90万円はかかるでしょう。さらに専有の水光熱費を入れると。。。超富裕層じゃないと本当無理ですね…。
No.167  
by 匿名さん 2015-10-05 08:45:08
>165
六本木ヒルズは観光地化しているからどうでしょう。
個人的には千鳥ヶ淵は環境が最高で住み易かったですよ。
買い物はやはり車がないと不便ですが靖国通りにスーパーもありましたし、穴場の美味しいお店が結構ありました。
今は港区に住んでいますが…

森ビルと住友不動産の再開発、六本木5丁目計画はどうでしょうかね。
No.168  
by 匿名さん 2015-10-05 09:29:19
>167
個人差はあるでしょうけど、目の前にハイクラスの大規模商業施設やホテルがあるのは希少性高いです。
なるほど、六本木5丁目計画か。生活利便性と緑地化次第では匹敵するかもですね。
高層マンションだったらパークタワー赤坂檜町ザタワーみたいな感じになるでしょうか。
低層もできるのでしょうかね。
No.169  
by 匿名さん 2015-10-05 11:51:11
第二六本木ヒルズ楽しみですよね
ヒルズにレジデンス棟の住んでる人たちはごそっと新しいマンションに移りそうですよね

分譲されるマンションの坪単価は2000万とかしそうですね
100平米6億、200平米12億くらい
No.170  
by 匿名さん 2015-10-05 13:53:30
六本木5丁目西は楽しみですけど再開発なので低層の分譲はないでしょうね。
虎ノ門ヒルズのように上層部にレジデンスとホテルをセットでいれれば、ここに匹敵する物件になると思いますよ。
No.171  
by 匿名さん 2015-10-10 15:29:36
公園が観えない部屋も坪1000万円するのでしょうか??

そしたら近隣でこことか
http://www.athome.co.jp/mansion/6957310513/
こことか
http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/F15S9A18/
を購入してリフォームした方が安いんじゃないかなーと思うのですが、
条件悪くても新築にこだわるメリットってあるのでしょうか。
No.172  
by 匿名さん 2015-10-10 16:23:26
ここを買うような層は今現在も相当高級なとこに住んでるので中古は論外でしょう。
新しいパーマンができるから買うんだと思う。
No.173  
by 匿名さん 2015-10-10 16:27:08
決してグレードの低いマンションじゃないですけど、リフォームしてパークマンション級のグレードにするとなると結局坪1000万ぐらいになってしまうのでは?特にここの内装はすごそうですから。
天井高やサッシ、それに共用部や居住者層は変えられないですし。
No.174  
by 購入検討中さん 2015-10-10 17:04:10

同感です。
一番安いお部屋でいいので買いたいです。
公園側でなくても良いので。
No.175  
by 購入検討中さん 2015-10-10 17:06:31
>171
論外です。古過ぎます。
パークマンションとは比較になりません。
No.176  
by 金融投資家 2015-10-10 17:13:15
>171

庶民の発想は、やめましょう。

あなたの身の丈に合ったマンションのスレで検討してください。
No.177  
by 匿名さん 2015-10-10 19:31:36
しかしながらさすがに公園みえない部屋は坪1000万いかないでしょう。もろお見合いだからね。
タワーと同じぐらいの坪900万前後かな?
No.178  
by 匿名さん 2015-10-10 20:04:57
もっと安いと思う。
No.179  
by 購入検討中さん 2015-10-10 20:25:45
>177
最低3億と言われました。
100m2の一番狭い部屋で…

お見合いでもこの立地なので。
No.180  
by 匿名さん 2015-10-10 20:40:02
なんと。
公園側の価格やばそうっすね。
No.181  
by 周辺住民さん 2015-10-10 20:57:22
171さんへのみなさんのレスを見ていて勉強になりました。数億円クラスのマンションを買う人たちは、中古は選択肢に入らないのですね。

となると、何らかの事情で売却するときは買い手が存在しないということでしょうか
No.182  
by 匿名さん 2015-10-10 22:42:19
檜町公園のビューは坪単価1500〜3000万円の価値があるとのことですかね
No.183  
by 匿名さん 2015-10-10 22:48:20
基本的にはそうでしょうけど、希少性の高い物件は違ってくると思いますよ。新築じゃなかなか巡り合えないわけですから。
例えばここやお隣の公園側とか、パークマンション千鳥ヶ淵の南東側とか。
虎ノ門ヒルズもホテルと物理的に一体となっていてそのサービスを直に受けられるという点が希少で、価格を維持してますね。
No.184  
by 匿名さん 2015-10-10 22:49:56
183ですが181さんへのレスです。
No.185  
by 匿名さん 2015-10-11 05:40:13
>181
檜町公園を望む立地&ミッドタウンとも距離があるから
カーテン開けたままでも大丈夫。
これにパーマン新築の組み合わせは特殊だよね。
立地とブランド 最高の組み合わせだから。 さすがに私には買えないけど憧れる。
No.186  
by 匿名さん [ 50代] 2015-10-11 07:09:34
171さん
ハイレーゼ、私好きですよ。リッツのお向かいという責任感ある(?)立地でも、綺麗なヨーロッパ風のベージュの建物で、段々になっていて、素敵です。新しいパークマンションさんも、あまり
近代的なものではない外観になるといいなあと勝手に期待しています。
No.187  
by 匿名さん 2015-10-11 07:55:13
10年に一度でてくるかどうかのロケーションの永久眺望の新築はやはり価値があるということでしょ
人のお古はちょっとねだし、そもそも余裕資金での購入だから売る予定も永久にないんだと思うよ
No.188  
by 匿名さん 2015-10-15 11:17:04
三井は信用落としましたね。
No.189  
by 匿名さん 2015-10-15 11:18:21
No.190  
by 匿名さん 2015-10-15 11:23:26
今後、横浜の住人にどの様な対応をするのか要注目ですね。
No.191  
by 匿名さん 2015-10-15 13:19:50
No.194  
by 匿名さん 2015-10-18 22:34:57
最低3億ってことは公園側は最低5億?それともそれ以上?
気になってしようがないので早く一般販売始めて下さい。
一般販売なしとかふざけたことは絶対にやめてくださいね。
No.195  
by 匿名さん 2015-10-18 23:21:31
天下の三井さんは、東急や三菱みたいな姑息な売り方は絶対にしないでしょう。
No.196  
by 匿名さん 2015-10-19 00:00:44
>194
公園側は最低5億からそれ以上です。
一般販売はパークマンション所有者への販売後になるでしょう。
気にされているようでしたらグランディオーソの会員になる事をお勧めします。

こちらも檜坂も傾きマンションの影響は全くありません。
No.197  
by 匿名さん 2015-10-19 06:29:50
公園側の一番小さい部屋で何平米ありますか?
No.198  
by 匿名さん 2015-10-19 09:35:42
>197
100m2です。
No.199  
by 匿名さん 2015-10-19 10:04:29
平米500万円ということは坪1667万!
今回のアベノミクスは80年代の不動産価格上昇に追いつく勢いなんですね
超都心部の高級マンションだけですが
No.200  
by 匿名さん 2015-10-19 11:49:59
>198
100m2は反対側のプランですね。
公園側は120m2が最小のようです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる