住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス東陽町[旧称:(仮称)東陽町 環境創造型大規模プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東陽
  6. シティテラス東陽町[旧称:(仮称)東陽町 環境創造型大規模プロジェクト]ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-08-06 15:22:36
 

シティテラス東陽町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
「瞬間・環境・転換・装置」だそうですが、周辺環境はどうでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東陽二丁目2-238、101(地番)
交通:東京メトロ東西線 「東陽町」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:54.88平米~87.90平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/toyocho4/
施工会社:住友不動産建物サービス株式会社
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.2.23 管理担当】

[スレ作成日時]2014-11-21 13:35:09

現在の物件
シティテラス東陽町
シティテラス東陽町
 
所在地:東京都江東区東陽二丁目2-238、101(地番)
交通:東京メトロ東西線 東陽町駅 徒歩5分
総戸数: 522戸

シティテラス東陽町[旧称:(仮称)東陽町 環境創造型大規模プロジェクト]ってどうですか?

801: 匿名さん 
[2015-06-22 10:02:00]
モデルルームに行かれたみなさんは、予算価格をどれくらいにされてますか?わが家は6000万前半が限界なので、正直購入できそうにないのですが、みなさんどれくらいの予算で参加されてるのかと気になりました。
あと、学区の中学の評判はどうでしょうか。南陽小から中学受験される方は多いのでしょうか。
802: 匿名 
[2015-06-22 11:14:23]
>>800
こちらで 度々 三井、野村物件を引き合いにして 比べる投稿がありましたので期待していましたが、わが家は、あの立地は有り得ませんでした。騒音と排ガスの中で暮らすようなもの。 その分、価格、間取りに魅力があるかと思いましたが‥‥
スミフが木場公園横に手がける物件がタワーだったら、と思います
803: 匿名さん 
[2015-06-22 12:27:34]
>>802
タワーの価値は眺望とそれに付随する資産価値だと思います。こちらは静けさ。今は都心への近さと駅距離で両方検討している人も多いと思いますが、本質的な魅力の違いで需要層が異なってくると思いますね。
どちらも高いので、ポジろうがネガろうが買えない人が殆どでしょうけど。
804: ご近所の奥さま [女性 20代] 
[2015-06-22 22:36:38]
徒歩2分くらいで探してたところ徒歩5分…
周りにスーパーもなく、、不便なところを妥協しての予算5000万でした…

が…いざ値段を聞いて7000万ほどでしたのでそこまでの価値はないと思い諦めました

妥協点がたくさんある中での7000万はさすがに投資できませんでした…
805: 匿名さん 
[2015-06-22 23:09:59]
>804

5000万円じゃ都内で3LDKは無理だね。
若いんだし、あと10年ぐらい待ったらそのぐらいになる日も来るかもね。
806: 匿名さん 
[2015-06-22 23:19:51]
>>805
埼玉の武蔵浦和や志木辺りなら5000万円で徒歩3分の3LDK買えますよ。

駅周辺はここら辺より全然都会だし、武蔵浦和なら池袋まで15分、東京迄25分で行けますよ。
807: 匿名さん 
[2015-06-22 23:37:37]
>>805
川渡って江戸川区ならまだ買えるのでは?
808: 匿名さん 
[2015-06-22 23:43:36]
江戸川区もどうでしょうね・・・
今やってるレジデントプレイスなら旧価格だから行けるだろうけど、
今度出てくる船堀のパークハウスなんかは厳しいんじゃないの?
809: 匿名さん 
[2015-06-23 12:16:22]
>>804
徒歩2分で5000万って、まさか3LDKをお探しじゃないですよね?
ここら辺でそんな値段だったらまず皆とびつきますよ。
というかね、都内で徒歩2分のマンションなんてまず早々出てこないから。もう少し現実見た方がいいですよ、色々。
どうしても徒歩2分にこだわるなら賃貸をお勧めします。
810: 匿名さん 
[2015-06-23 12:44:35]
東西線なら妙典や原木中山あたりなら駅近の新築がありますよ
811: 匿名さん 
[2015-06-23 14:25:24]
レジデントプレイスは徒歩7分で70㎡5000万円程度だったと思う。

徒歩を妥協すれば、同じすみふのシティータワー金町なら3LDK5000万円で
買えるんじゃないかな?

江東区でその価格は、今や中古じゃないと無理。
812: 匿名 
[2015-06-23 18:07:54]
>>804
クレストシティ木場なら、ヨーカドー近くで スーパー問題はクリア。3LDK 5000万ぐらいで出てますね。
徒歩2分は 諦めた方がよいです。
813: 購入検討中さん 
[2015-06-23 18:32:07]
みなさんはどれくらいの予算でこちらに見学に行かれたのでしょうか
814: ご近所の奥さま [女性 20代] 
[2015-06-23 22:09:27]
レジデントプレイス見に行きました!
良かったです!

でも予算5000万以内で中古でも探してみようと思います!
815: 匿名さん 
[2015-06-23 22:37:18]
ここを本気で検討しているような人には、いくら安くてもゴクレはお勧め出来ないな・・・。
816: 匿名さん  
[2015-06-24 01:00:15]
この価格でうれるんでしょうかね。
817: 匿名さん  
[2015-06-24 01:01:31]
東陽町駅から近いとはいえ高過ぎではないでしょうか。
818: 匿名さん 
[2015-06-24 09:09:58]
>>812
ゴクレ木場は、現地見に行って周りの環境に納得できるかどうかがポイントだと思う。
819: 匿名さん 
[2015-06-24 12:29:08]
もう価格は決定したのでしょうか?
820: 匿名さん 
[2015-06-24 12:49:03]
価格板に予定価格がアップされましたね。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/573131/
821: 匿名さん 
[2015-06-24 19:00:48]
一千万は高いな、今ここ買うのは馬鹿らしい。
822: 物件比較中さん 
[2015-06-24 19:10:56]
豊洲より高そう
さらに値上げをできるのかな?
823: 匿名さん 
[2015-06-24 19:50:38]
同じく一千万は高いと思う、この値段出すならもっと都心に出る。
824: 匿名さん 
[2015-06-24 20:23:35]
駅までの距離は確かに短いが、帰りに買い物する際は駅降りて反対側に行かないといけないのが面倒だな。
そしてこの価格。
間取りはよくある田の字で、外廊下。
値段の割には中身がいまいちすぎ。
825: 匿名さん 
[2015-06-24 20:56:27]
都心はもっと高くなってると思うけど。
826: 匿名さん 
[2015-06-25 08:59:35]
数年すればまた元の相場に戻るんだろうから、今無理して買うのはバカバカしい。
827: 匿名さん 
[2015-06-25 12:07:59]
>>826
供給数絞られて価格は高止まりするだろうとも言われてるよ。
828: 匿名さん 
[2015-06-25 16:58:50]
>>826
わが家もそう思ったのですが、数年後の金利がどうなってるかも不安です。消費税も気になるし、家賃もあるしで、判断が難しいです。
829: 匿名さん 
[2015-06-25 18:02:59]
無謀な高値で土地を仕入れて、その分お得意のコストカット手法で何とか事業化させる長谷工。
ビジネスモデルとしてはありなんだろうけど、買い手からすればこれ程糞みたいな企業はないわー。
それに輪をかけてスミフがアホみたいな値付けするし。

最悪なコンビだ、、、
830: 匿名さん 
[2015-06-25 18:34:30]
>>829
土地の皺寄せで、すみふ向けにアレンジしてるとは言え長谷工のコストカット仕様で、建物の配置も日のあたらない棟が無理やり詰め込んで作られてる。
それでいて価格は高い。
相場云々でなく、建物自体の価値と価格が見合わない。
でも長谷工がこのビジネスモデルを続ける限り、そのような建物が量産されるのはしょうがない。時代のあだばなだよ。
土地売る方も高く売れれば何でもいいからねえ。
831: 物件比較中さん 
[2015-06-25 19:15:42]
現地見てきたけど、3階くらいはもう出来てるね。
ビックリしたけど西棟は北側なんてかなり道路から近いね。塀や植栽が高くまでないとベランダ丸見えかも。これじゃ通学時はうるさいわ。小学生、幼稚園児&ママがぞろぞろ歩いてた。南向きを考えてる人には関係ない話しだけど。
832: 匿名さん 
[2015-06-26 11:53:11]
南はお値段お高いですからね。
本当に価格だけがやたらと高いマンションだな。
833: 物件比較中さん [男性] 
[2015-06-26 20:39:08]
江戸川区の船堀駅徒歩3分に三菱地所のマンション販売してますね。このマンションと同じ駅近大規模マンション。このマンションよりおそらく約2000万円くらい安かったと思います。なぜそんなに違うのでしょうか?
834: 匿名さん 
[2015-06-26 20:55:47]
>>833
区力、駅力の差とデベの違いではないでしょうか。
835: 匿名 
[2015-06-26 21:38:32]
>>833

じゃあ、船堀にすればいいじゃん。

834さんの言うとおり駅力とデベ、
あとは物件の周辺環境見れば一目瞭然ですよ。
836: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-06-27 17:52:52]
まだ価格公式ホームページにでない。遅くないか
837: 匿名さん 
[2015-06-27 21:31:00]
住友はHPに価格出す物件はあまりないと思うけど?
価格はMR行かないと教えてくれないと思いますよ。
838: 匿名さん 
[2015-06-27 22:53:31]
価格はもう正式に決まったんですか?
839: 購入検討中さん 
[2015-06-28 18:18:33]
>829,830

高い土地を仕入れて、高い付加価値を付けて、納得したお客様に売り、利益を上げる。
批判や文句を言うやつばっかりだったら、長谷工がNo1コンストラクターになり、スミフがNo1デベロッパーになれるわけない。

所詮は、持たざるものの僻み、嫉み。
そういう方は、この物件のターゲットではないのでしょうね。

840: 匿名さん 
[2015-06-28 20:11:23]
豊洲三井も好調とは言い難いし、こちらも苦戦しそうですね。
841: 829 
[2015-06-28 21:04:57]
>839
私はあくまでも買い主の立場から意見を述べた。

あなたの言い分である高い付加価値について、スミフは理解できる。が、長谷工は理解できない。
買い主からすると、長谷工なんて高い付加価値なんてこれっぽっちもない。

ましてや、この物件のターゲットにしてる層なんて正直長谷工なんて喜んで望む人なんて稀だろう。
長谷工を必要としているのはデベだけだろう。しかも、こんな相場だから。

「やった!この物件の施工は長谷工だ!」なんて喜ぶ買い主なんているのか?
842: 匿名さん 
[2015-06-28 21:16:41]
三井健太さんの最新のブログに長谷工について、色々書いてあります。
843: 匿名さん 
[2015-06-28 21:27:22]
>>839
誉めすぎ。

高い土地を買うのではなく、長谷工は土地を確実に手に入れるため通常では採算とれない高値で入札してる、つまりわざと落札価格を吊り上げてるから土地代が高くなる。

そして、高い付加価値を付けているのではなく、長谷工のコストカット技術で定型的な田の字ナロースパンを階高いっぱいの敷地ぎちぎちに詰め込んで一戸あたりの建築費用を安くして、土地とセットで何とか事業化できるレベルの価格まで落としてるだけ。
あえていうなら、デベロッパーにとって採算面では付加価値がある。だからマンション建設日本一なわけ。
付加価値の高い良いものを安く作るわけではなく、土地の高さを建物のコストカットで補填してるだけで、高値なのにチープな造りになるので、購入者にとってはあまり付加価値は無い。

すみふは金持ちしか相手にしないけど、まあそういう戦略なのでしょうがないかなという感じ。ただ、在庫抱える人件費分も含めて高値付けるのは、付加価値があるからではない。資金力があり、他の自転車操業のデベと比べ在庫分の借り入れ金利を考えなくて良く、相場が値上がりするまでじっくり待てると言うだけ。値下げしないのが先に買った人への付加価値というならそうかもしれない。
なお、販売ナンバーワンになったのは、すみふ商法で大量に抱えてた在庫が、最近の相場高で割安になったからみんな飛び付いただけで、付加価値が高いからバカ売れしてるわけではない。

というわけで付加価値のある高い物件を買えない人のひがみではなく、価格の割に付加価値がなくチープだから批判されてるだけだよ。
844: 匿名さん 
[2015-06-28 21:50:13]
設計・材料・工程を大量に規格、製品化しているから、実績という意味では信用は高いよ。
もし欠陥が起きたら、全国何千のマンションも道連れ。
マンション業界で未だにその規模の事故、事件は起きていない。
敢えてポジ評価したら、だけど。
845: 匿名 
[2015-06-28 22:05:11]
>>843
この物件を購入するとは思えないのですが、なぜこのスレにいらっしゃるのですか。
846: 匿名さん 
[2015-06-28 23:09:10]
>>845
長谷工物件とすみふ物件を付加価値があるから高いのは当たり前、批判は買えない人のひがみだ、と主張する愉快な投稿があったから、それは違うよね、価格の割にチープだからだよねという話をしただけ。

相場高なんだから、高くて詰め込みで仕様落ちるのは当たり前じゃん、それでも満足という人が買えば良くて嫌なら他買えという意見なら、それはその通りなので同意。

ただし、批判を止めることはできないけどね。的はずれな批判なら無視されるから問題ない。ある程度的を得ている場合は同調する人が出てきて、デベや関係者は嫌かもしれんがね。前向きな話はしたい人だけですればいいんじゃないの。
847: 周辺住民さん 
[2015-06-29 08:18:08]
知人が住んでる住不のタワマンにお邪魔したことあるけど共用部は傷や汚れが目立ってたしゲストルームの家具はかなり趣味が悪かったよ。高い金出して買ったあとの管理も心配だね。
848: 匿名さん 
[2015-06-29 10:13:31]
>>840
第一期で全戸数の45%売出す三井豊洲が好調とは言い難い??
むしろさっさと手仕舞いして、次の三井晴海に移ろうって感じがしてるけど。

>>846
数年前と比較して、価格と仕様ののバランスが悪くなってるのは事実だけど、
そこ批判してもたいして意味無いよね。コスト増圧力の結果であり、それでも買う顧客が
いる以上、それは利益をとるデベ・ゼネとして「正しい」価格付けなんだから。

不動産は日用品と違って一物一価で、デベがつけた価格で買う人がデベが用意した
品数分揃えばそれでおしまいってビジネス。
やれ「高い」「仕様が悪い」と文句言おうが、その価格で売り切れちゃったら
デベ・ゼネの勝ちだし、今後はその価格が基準となって次の価格が決まってくる。

まあ、掲示板で「この価格・仕様は素晴らしい」なんて意見が溢れるような物件は
抽選地獄になって結局買えないんだろうけど。

「今買わなきゃいい」っていうのも一つの選択肢としてありだけど、
・金利上昇とその間の家賃に見合うだけの価格下落するのか?
・同様(特に立地の面で)の物件が5年後・10年後に出てくるのか?
ってギャンブルに勝たなきゃいけない。
849: 846 
[2015-06-29 12:44:03]
>>848
私は価格と仕様のバランスが悪いと批判してるわけじゃないよ。
長谷工とすみふが組んで価格が高く仕様が低い物件を、付加価値が高いと喧伝してる人がいたから、違うでしょと言っただけ。

価格高の仕様下げは現況ではしょうがないので、買いたい人は受け入れるしかないよね。でも批判したい気持ちは分かるけどね。また、批判の意味がないわけでもなく、値ごろ感をよくわかってない人の参考にはなると思うけどね。
850: 買い換え検討中 
[2015-06-29 21:22:44]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる