三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート三番町ヒルトップレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 三番町
  6. パークコート三番町ヒルトップレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-08-30 00:41:31
 削除依頼 投稿する

東郷公園の東側で、九段小学校の北側です
パークコート三番町〇〇〇とかになるのかな?

件名 パークコート三番町ヒルトップレジデンス
地名地番 東京都千代田区三番町20番地
地上18階地下1階
着工予定:平成27年5月
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社
設計者 銭高組一級建築士事務所

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1301/
所在地:東京都千代田区三番町20番1他(地番)
交通:都営新宿線 「市ケ谷」駅 徒歩4分 、東京メトロ有楽町線 「市ケ谷」駅 徒歩6分
東京メトロ南北線 「市ケ谷」駅 徒歩6分 、総武線 「市ケ谷」駅 徒歩7分
東京メトロ半蔵門線 「半蔵門」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:53.94平米~101.19平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工:錢高組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2014-11-21 10:22:52

現在の物件
パークコート三番町ヒルトップレジデンス
パークコート三番町ヒルトップレジデンス
 
所在地:東京都千代田区三番町20番1(地番)
交通:都営新宿線 「市ケ谷」駅 徒歩4分
総戸数: 92戸

パークコート三番町ヒルトップレジデンス

42: 匿名さん 
[2015-06-22 21:30:06]
てか、普通に坪単価700万にならざるを得ないっしょ
大和の九段の売れ行き次第とは思うけど
43: 匿名さん 
[2015-06-24 10:19:29]
銭高組施工に不満な方がいるようですが
既存のパークコート三番町、パークコート四番町は
どちらも銭高組ですよ
44: 匿名さん 
[2015-06-24 17:17:49]
銭高組は、竹中工務店や清水建設などの五大ゼネコンに劣らない、歴史のある会社ですけど・・・
45: 匿名さん 
[2015-06-24 18:43:48]
ゼネコンがどこかより、カセットエアコンかどうか、天井高がどうかとかの方がよっぽど大事でしょ
46: 匿名さん 
[2015-06-25 22:55:31]
人によって大切にするポイントが違ってくるので様々な角度から議論できるのはとてもいいことなのではないかなと思います。
それに現状だと、マンションそのものに対する情報があまりにもなさすぎますので…。
資料請求のみの段階ですからあまり公表できない情報も多いのかもしれないです。
事前案内会くらいになってやっとかしら。
47: 匿名さん 
[2015-06-26 09:09:53]
南向きは何階から上ならスカイツリーや東京タワーがみえるんでしょうかね
ビューが抜けるかどうかで価格がたいぶ違ってくる気がします
48: 匿名さん 
[2015-07-08 22:57:48]
それはとてもあると思います。眺望は直結してくる要素になってきますもの。そしてどれくらいの違いが出てくるのかというのは注目かもしれないです。どの程度の差がどれほど開きますか。
タワーとかはどうなんでしょう。見えると嬉しいおまけになります。
49: 匿名さん 
[2015-07-08 23:07:47]
詳細を早く知りたいですね~。
50: 匿名さん 
[2015-07-08 23:26:31]
>>45
ゼネコンよりカセットエアコン気になるってのがウケる。
51: 匿名さん 
[2015-07-08 23:57:10]
自分で壁掛けエアコンつけなきゃいけないのイヤだと思うけどな
すっきり天井に収まってるほうがいいでしょ

最近は高級物件でもリビングしかエアコン付いてないの多いよ
52: 匿名さん 
[2015-07-09 23:02:32]
皆さんメール見られましたか?
FとKタイプって書いてあったけど、そんなに間取りの種類あるってこと?
53: 匿名さん 
[2015-07-10 12:54:46]
公式サイトで代表間取り見れるようになりましたが..

Iタイプ 3LDKで全室リビングインですよ
アドレスだけ番町で中身はパークホームズレベル?
54: 匿名さん 
[2015-07-10 13:11:50]
公開された間取りは酷いですね…
55: 匿名さん 
[2015-07-11 16:10:13]
そこまでひどいっていうほどの事でもないように思うけれども…
公開されているこれらの間取りが一番の売りとなるような間取りなのかなと推測されますが、
となると若干つかみは弱いなぁという風に感じます。
好みがあるので何とも言えないですけれども…。
56: 購入経験者さん 
[2015-07-11 17:09:13]
いやあ、Iはかなり酷いだろ。パークコートであれはない。各居室で居間の気配を感じ、居間ではトイレや風呂の音がダダ漏れだ。
57: ご近所の奥さま 
[2015-07-11 18:02:29]
間取りのことは詳しくないですが、南東・南の眺望がよいのでそうなるんでしょうかね。
近所に住んでいますが、買えるものなら欲しいです。欲しいなぁといつも眺めています。
南東は低層階でも日当たりは良いだろうし、東郷公園の桜(一部)や紅葉も四季毎にいい感じですよ。
ただ、公園はかなりうるさいです。周囲がマンションだからか響きます。

このあたりはすごく便利です。
郵便局には24時間営業のゆうゆう窓口があるし、
デリド(スーパー)は郊外型スーパーとは違う品揃えで、例えば醤油だけでも数十種類置いてあって
気に入っています。物価は高めかもしれませんが・・・。
ドラッグアーバンというドラッグストアも近くにあるし
近くにはピアゴとマイバスケットもあるし、お肉屋さん、お豆腐屋さん、お魚屋さんも近くで便利です。

タクシーがやたらと多いし、警察官の巡回も見かけますし、
駅からの道も暗くないので、夜でも安心感があります。

なので、欲しいですが・・・、高いだろうから無理です。
ちなみに主人は、この辺はつまらないと言います。何もないと。
確かに日曜日はレストランがほとんど閉まってしまうので選択肢がすごく少ないです。
価値観は様々ですね。

あと、東京タワーは、たぶんパークテラス桜苑が遮るような気がしますが
問い合わせされたほうが良いと思います。
58: 匿名さん 
[2015-07-11 20:36:40]
東京タワーは桜苑とはかぶらないけど(桜苑よりは左に見えるはず)
ホテルオークラが200mのタワーに建て替えなので、先のほうしか見えなくなると思います
だから東京タワーの眺望には期待しないほうがいいです
そういうコンセプトの物件じゃないし
59: 物件比較中さん 
[2015-07-12 00:00:46]
良い間取りはすぐ要望が入って倍率上げないようにWebから消せと言われるため最初から掲載しないのです
60: 匿名さん 
[2015-07-12 00:55:14]
かなり人気になりそうですね
61: 物件比較中さん 
[2015-07-12 09:02:27]
Kが一番大きな部屋で、階によって1.8から2.1くらいだそうです。
101㎡の部屋は例外的だそうです。
それほど高くないと感じました。
しかし、Kの間取りは何とかなりませんかね。
62: 匿名さん 
[2015-07-13 13:35:26]
間取りはやはりあまり良いとは言えないかもしれません。
今現在公開されている間取りをみてみても、
どのお部屋もダイニングを通らないと、
リビングには行けないというのは、とても気になります。
来客時は気を使います。
63: 匿名さん 
[2015-07-13 18:37:16]
残業な間取り、何でかな?
64: 匿名さん 
[2015-07-13 21:14:39]
>>63
同意。誰か教えて下さい。
65: 匿名さん 
[2015-07-13 22:21:25]
一番広い間取り見た方いますか?
66: 匿名さん 
[2015-07-14 23:37:48]
リビングインの居室だと、廊下(通路)をあまり長く取らなくて済むので、
その分、収納や居室の広さ自体に転換できるという利点はあるのですけれども…
ただ、来客があるときとか、若干面倒に思うのはあるでしょう。
お客さんが多いご家庭だと気になるという事なのかな?
来ない場合でちょっと、と思うのは、子どもさんがいて、部屋に独立性を持たせたい時なのかなぁ。
空間効率だけで考えていくと、わるくはないんですけれどね。
67: 匿名さん 
[2015-07-15 11:13:44]
そうですね‥
リビングインは廊下の面積を少なくデキますね‥
でも、それってパークコートレベルのマンションでする事じゃないよ。
68: 匿名さん 
[2015-07-15 13:59:39]
そうですね。
高級物件ほどプライベートの空間を大切にする間取りに気を配っていますね。
なのでここはそういうことはして欲しくなかったな。


リビングインは、子供が部屋に入るときに絶対リビングを通るので子供の様子が
判るという点は評価できると思います。

69: 購入検討中さん 
[2015-07-15 16:31:05]
あと10㎡あれば3部屋独立なんでしょうね。
70: ビギナーさん [女性 20代] 
[2015-07-15 20:12:07]
70平米程度で一億切るお部屋があれば検討したいけど、いまの時期この辺りでは難しいのかなぁ…。
71: 匿名さん 
[2015-07-15 22:02:05]
ないんじゃない?
プレミスト九段の最低の部屋だって、63m2で9400万だよ
72: ビギナーさん [女性 20代] 
[2015-07-16 10:39:17]
九段でその値段なんですか…残念。
プチバブルが収まるのはやはり五輪後か…。
73: 購入検討中さん 
[2015-07-16 11:04:40]
世界的に金融緩和が続くと思われ、五輪後も海外投資家の需要は 衰えないでしょう。
74: 匿名さん 
[2015-07-16 19:41:53]
三番町でも皇居際のホーマット ・リーゼントの解体工事が始まってます。
デベはどこかご存知ですか? 三井不ですかね? ホーマットは8階建てだけどなにが建つやら。
75: 匿名さん 
[2015-07-16 21:49:41]
ホーマットリージェントとグラン千鳥ヶ淵のモデルルームだったところが合わさって
15階建てとかが建つと
グラン三番町は高層階でも眺望が無くなりますね
76: 匿名さん 
[2015-07-16 22:47:30]
遠くまで抜ける眺望ではなく、目の前に何もないのは南向きだと何階以上でしょうか?
ご存知の方教えてください。
77: 匿名さん 
[2015-07-17 00:26:15]
>>76
5-6階以上ですね
78: 匿名さん 
[2015-07-17 00:31:31]
>>70
可能性ありますよ。電話して聞いてみるとよいと思いますが、数は少ないですが、70平米一億くらいの部屋もあるようです。お見合いとか北向きとか、もちろん条件の悪いお部屋でしょうけれども。
全戸南向きのプレミスト九段と比べると、部屋による単価差が大きくなるのではないでしょうか?
と、リーズナブルな部屋が出るのを期待してます。
79: 匿名さん 
[2015-07-17 06:33:20]
18階建て92戸なので、下のほうは1フロア6戸、中層が5戸、ペントハウス4戸かなと思います
(6戸*8階+5戸*8階+4戸=92戸)
南向きが59戸なので、(4戸*8階+3戸*8階+3戸=59戸)
無理矢理南向きを多くした感じです(仕方ないですが)
あとは北東と北西に角部屋があって、北向きは無いんじゃないでしょうか

安い部屋があるとすれば2階でお見合いでしょう
80: 匿名さん 
[2015-07-17 08:00:22]
>>77
ありがとうございます。
81: 匿名さん 
[2015-07-17 10:55:39]
>>79
おっしゃる通りだと思います。
北東の角部屋が、実質北北東になるのと、北西の角部屋も低層は西からの採光は厳しいので、まとめて北向きと申し上げてしまいました。
これらの角部屋の低層階は条件が良いとは言えませんので、一番安い部屋は70平米くらいで1億ギリギリ切るくらいの価格で出してくる可能性もあるかなと考えたのですが、どうでしょうか。
82: 匿名さん 
[2015-07-17 12:53:09]
いまの相場で70平米1億切る部屋はないだろう。最安で1.1~1.2億かな。
83: 匿名さん 
[2015-07-18 14:36:21]
階数が高くなるとそれだけ見晴らしも良くなりますからね。
個人的には物件の価値を考えると本当に難しいところがあると思います。
あとは、見晴らしにどの程度の金額的な価値があると判断するか、などではないでしょうか。
84: 匿名さん 
[2015-07-18 18:16:17]
1.1~1.2億なら安いね
85: 匿名さん 
[2015-07-19 02:15:49]
ここは特に、番町界隈では珍しく眺望を売りにできるマンションですから、ある程度高層を買う価値はあるでしょうね
86: 購入検討中さん [男性 50代] 
[2015-07-19 11:46:30]
今日現地を見てきました。大きな道から1本奥に入り、とても静かな環境です。すぐ横が東郷公園で、駅にも近く申し分のない環境です。とても欲しいのですが、近くに図書館、スポーツジムありますでしょうか。ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
87: 匿名さん 
[2015-07-19 12:37:37]
>>86
番町の中ではちょっとごちゃごちゃした地域なのが気になるのと、JRや東京メトロから徒歩7-8分はかかるので駅近と言えるかどうか微妙なところですが、いいところではありますよね。
図書館は四番町にあります。ジムは、私の知る限りでは、市ヶ谷駅の橋渡った向こうのエスフォルタが一番近いのでは?徒歩12-3分くらいでしょうか。
88: 匿名さん 
[2015-07-19 15:37:00]
ここは九段小学校ですか?
駅までは近いですね。周りはサラリーマンが結構いますよね。その関係で日曜は外食は困る場所。
89: 匿名さん 
[2015-07-19 18:20:13]
何だか住みにくそう印象なんだけど。このあたり。。。
90: 匿名さん 
[2015-07-20 18:16:32]
こちらは地権者の方っていらっしゃるのでしょうか?
91: 匿名さん 
[2015-07-21 13:54:44]
昨日現地に行きましたが、休日は静かなところですね。公園で子供が沢山遊んでいました。敷地は大きくなく、崖っぷちにある感じがしました。西側のマンションが気にならないのは9階より上でしょうか。
92: 匿名さん 
[2015-07-22 15:09:36]
9Fよりも上になりそうっぽいですかね。一応、MRで営業さんに訊いて確認してみた方が良いとは思います。眺望が何階から抜けるかとか、景色については情報は持っている可能性が高いから。

>90さん、
地権者さんはいないのでは?
もしいるとすると、物件概要の総戸数の所に、「事業協力者住戸○○戸」という風な記載がありますから。
93: 匿名さん 
[2015-07-23 01:16:30]
ここは、耐震、制振、免振?
94: 匿名さん 
[2015-07-23 11:57:29]
南方向は4階くらいから抜けてんじゃない
隣接戸建てはそのままなんだね
95: 匿名さん 
[2015-07-23 17:33:16]
>>94
南の個人宅は建替まずないですよね?
96: 匿名さん 
[2015-07-27 18:23:13]
>>89
このあたりが住みにくい、という方は、どのあたりの場所を「住みやすい」と想定されているのかしら?
97: 匿名さん 
[2015-07-28 19:51:08]
住みにくいかどうかは分りませんが、いろいろと交通の便は良いこと間違いなしですよね。
もしかして都会の雑踏に嫌気がさして来たのかな。
こんな都会で暮らしていると四六時中、コンクリートの景色しか見えないからね~。
空は青い時もあるかな。
98: 匿名さん 
[2015-07-28 21:32:46]
>>97
九段・市ヶ谷は交通の便利いいけど、肝心の駅まで遠いのは難点かな。
99: 住人S [男性 50代] 
[2015-07-29 07:47:35]
現地に行ってみると判ると思いますが、少し坂はありますが決して遠くありません。老後便利かなと考え購入考えています。
現在吉祥寺在住です。
100: 匿名さん 
[2015-07-30 01:24:31]
んー、この物件は市ヶ谷までは若干遠いよね。完全に主観だけど、6分超えるとなんとなく遠く感じる。
新宿線使うならいいけど、普通は東京メトロかJRだろうし。
でももちろんそれが全然気にならないならいいよね!
101: 匿名さん 
[2015-07-30 05:27:45]
このあたり、生活利便性はあまり高くないよね。
102: 匿名さん 
[2015-07-30 11:47:11]
6分で遠いと感じますか…
十分近いでしょ。
103: 匿名さん 
[2015-07-30 14:43:41]
遠い。近いと言えるのは5分以内。もしくは3分
104: 匿名さん 
[2015-07-30 15:25:00]
7分くらいまでは近く感じますが9分、10分は遠く感じます。
105: 匿名さん 
[2015-07-30 17:49:06]
なら、目黒物件でしょ。
106: 匿名さん 
[2015-07-31 00:34:10]
このあたりが生活利便性が高くないってひとはほんとどのあたりなら高いと思うんだろね?
目黒にしたって、駅まで近くても目黒駅ってそんなに便利かね…
市ヶ谷はやっぱいいよ。そりゃ、駅までもっと近ければ言うことないけど、それならプレミスト九段買っておくべきだったね
107: 匿名さん 
[2015-07-31 10:13:39]
目黒がいいって考えてるのは主婦とかなんでしょ
確かに渋谷白金自由が丘などの女性が好きそうな場所に行きやすい
目黒が中目黒の隣だと思ってる人までいたなw

男性だと仕事上必要な所に行きやすいかどうかを考えるから。
大手町に行きやすいかどうかとか
例えば弁護士とかだったら裁判所のある霞ヶ関に近く乗り換え無しで行けるかとか

ひとそれぞれ利便性って違うんだから、いちいちアホの意見に振り回されなくていいと思うよ
108: 匿名さん 
[2015-07-31 18:22:31]
立地はいいんだけど間取りが残念だよね。
109: 匿名さん 
[2015-07-31 20:20:02]
パンフきたー。
外観やすっちぃ。
110: 購入検討中さん 
[2015-08-01 00:59:43]

外見について同意します・・・残念
111: 匿名さん 
[2015-08-01 22:18:17]
間取りが、確かに今一ですねぇ
ほかの間取りがみたい!

112: 匿名さん 
[2015-08-02 07:19:56]
外観も間取りもダメでは、もはや終わってるんだけど。。。
113: 購入検討中さん 
[2015-08-02 10:00:26]
価格次第では?
114: 買いたいけど買えない人 
[2015-08-02 13:21:27]
外見はパークホームズかと思ってしまう。間取りの酷さは筆舌に尽くしがたい。だってダイニングの壁一枚隣にトイレだぜ・・・。番町アドレスのバリューでどこまで我慢できるか・・・。私は撤退します。
115: 匿名さん 
[2015-08-02 15:11:24]
ここに限らず、最近、残念なパークコートが多い気がします。
116: 匿名さん 
[2015-08-02 18:30:31]
ペラボーマンションは入りません。
117: 匿名さん 
[2015-08-03 09:35:13]
えっ‥ペラボーなのですか?
118: 匿名さん 
[2015-08-03 09:44:10]
ペラボーとは?
119: 匿名さん 
[2015-08-03 10:32:15]
高いってことじゃない。
120: 匿名さん 
[2015-08-03 12:46:41]
121: 匿名さん 
[2015-08-03 14:54:08]
122: 匿名さん 
[2015-08-03 15:24:09]
こんなの、いまどきあるの?
123: 匿名さん 
[2015-08-03 15:55:39]
ここのバルコニー戸境はコンクリでは無く、いわゆるペラボーです。
でも、背の低いモノでは無く、天井まであるペラボーです。
パークコートがコンクリ壁ではないのは残念ですね…

ちなみに、パークコート渋谷大山町も天井ペラボーです。
124: 匿名さん 
[2015-08-03 16:09:01]
>パークコート渋谷大山町も天井ペラボー
公式サイトに写真出てるけどペラボーじゃないでしょ。
こんなとこで業務妨害しちゃダメだね。
125: 匿名さん 
[2015-08-03 17:08:08]
>>124
どこ見てんのか分からないけどペラボーじゃん。
間取り図を見たら分かるよ。

http://www.31sumai.com/mfr/X1307/img/plan/a_l.gif

http://www.31sumai.com/mfr/X1307/img/plan/c_x.gif
126: 匿名さん 
[2015-08-03 19:09:08]
間取り図じゃいわゆるペラボーかどうかわかりませんけど。
127: 匿名さん 
[2015-08-03 19:23:44]
間取りを多く見ていればこれはぺラボー表記であるということがわかるよ。
天井まであるかどうかはモデルルームできいてみないとわからないけど
128: 匿名さん 
[2015-08-03 19:42:50]
自分も間取り図は散々みてきたけど、表記ではコンクリート素材かどうかってことしかわからんな。コンクリート以外はデザイン、厚みに関わらずすべてぺラボーというなら認識の違いかな。
129: 匿名さん 
[2015-08-03 19:59:50]
東南角部屋はどんな間取りでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
130: 物件比較中さん 
[2015-08-03 20:06:02]
>121
こんな貧相なボードには、さすがにならんでしょ。
131: 匿名さん 
[2015-08-03 20:32:14]
プレミスト九段のMR行った時、比較するとここはだいぶクオリティが下がると言ってたけど、
まさかここまでとは。

ここ待つ為に九段買わなかったけど、少なくとも外観や間取りがこんなじゃ先が思いやられる。
132: 匿名さん 
[2015-08-03 22:23:04]
でも売主がどこかは重要だよね。
ハウスメーカーで気にならないひとなら九段南買えばいいと思う。
133: 匿名 
[2015-08-03 23:59:43]
>>132
九段は、即日完売だよ。
134: 匿名さん 
[2015-08-04 00:20:21]
>>131
プレミスト九段は相当仕様良かったからな。
階高もプレミスト九段の方が高いし、駅も近い。アドレス違うとはいえどちらも同じ二七通り。「番町」アドレスにどれだけ価値を見出せるか、だけどちょっと苦しいね。
135: 物件比較中さん 
[2015-08-04 01:29:42]
プレミスト九段は、外観も仕様も良かった!
それに比してここは…
136: 匿名さん 
[2015-08-04 05:47:38]
同じ通りとでも九段と番町ではやはり全く違うよ。
デベの格もここと九段南では横綱と前頭といったところかな。
どんなにネガしてもここは売れるでしょう。
137: 匿名さん 
[2015-08-04 05:58:05]
>123
それはひどい・・パークコートって、そんなものなのか。
138: 匿名さん 
[2015-08-04 09:30:55]
番町の三井だから、残念な物件でも、もちろん売れるだろうね。買って、よかったと思うかどうかはまた別の問題だけどね。
139: 匿名さん 
[2015-08-04 10:29:12]
いわゆるペラボーについては、上下隙間あるのは論外ですが、そうでなければ、あとは見た目の高級感だけの問題かなと思います。見てみないとなんとも言えない。あんまり固定観念にとらわれ過ぎないようにしたいと個人的には思います。
140: 匿名さん 
[2015-08-04 10:29:28]
>>138
だからこそその名に恥じないマンションを作って欲しかった。
141: 匿名さん 
[2015-08-04 11:57:37]
そういう思いはありますが…
ペラボーでも上下びっちりペラボーなら許容出来ます。
最近は都心の高級マンションでもびっちりペラボー仕様が多いです。
近々では三菱の西麻布霞町もびっちりペラボーでしたね。
外観
http://toshin.club/wp-content/uploads/2015/02/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83...

間取り図
http://www.shinchiku-athome.jp/images/madori/2275/113760_10167146.jpg

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる