東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内で住みやすい穴場の駅  パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内で住みやすい穴場の駅  パート2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-03-11 08:32:47
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区で住みやすい駅| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000件超えていたので、23区内で住みやすい穴場の駅  パート2をつくりました。


23区内で買い物などで生活するのに非常に便利な穴場の駅の情報交換を
引き続きしませんか。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/435812/

[スレ作成日時]2014-11-20 19:04:18

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内で住みやすい穴場の駅  パート2

330: 匿名さん 
[2015-04-16 15:07:42]
意外と北池袋、板橋あたりは山手線徒歩圏かつ池袋が近く穴場ですね。
331: 匿名さん 
[2015-04-16 15:09:03]
首都圏に長く住んでいても、頭の中の路線図が10~30年くらい前で止まっている人って、結構多い。
副都心線や南北線、大江戸線が頭の中からスッポリ抜けている。鉄道の変化には絶対関心持たないし、通勤経路の変更を会社に届け出るなど考えもしない。もちろんネットやスマホで確認しようともしない。首都圏で少なくとも200万人はいそうだ。
この人らが色々気づいたら、人の流れや地価に影響が出そうだ。穴場が埋め尽くされるだろう。
332: 物件比較中さん 
[2015-04-16 15:25:36]
私も清澄周辺で物件を探しましたが、中古マンションでもかなり値上がりしている状態なので、新築はとても購入できないです。
333: 匿名さん 
[2015-04-16 20:21:47]
>>330

賛成一票。意外に知られていない穴場かも。
334: 匿名さん 
[2015-04-16 20:29:24]
>>333
池袋の一駅となりは9個もある。
それぞれ特色はあるが。
335: 匿名さん 
[2015-04-16 22:55:21]
>331
先日の山手線支柱倒壊事故で、右往左往した人が続出したってニュースでやってましたが、路線図が頭に入ってれば都内なんて代替路線でほとんどの場所には行けるんですけどね。
上野から秋葉原に行けなくて歩いたとかバカじゃないの?って思いました。
336: 匿名さん 
[2015-04-16 23:38:20]
>>335
めんどくさがりの人や情弱って、思った以上に多くて、時間とカネを結構浪費してるんですわ。
しかし、その人らは案外カネと地位はあるんで、邪険にするのはオススメできないですw
337: 契約済みさん 
[2015-04-27 09:48:36]
秋葉原から上野なんて歩いてすぐだろ。
自分の土地勘がないだけじゃないか。
その程度でバカ呼ばわりするとはお里が知れる。
338: 買い換え検討中 
[2015-04-27 09:57:18]
>>337さん
確かに歩けるんですが、土地勘ないと全く別方向に歩いてしまう可能性もあるんですよね。
私なら歩いちゃいますが、友人は迷子に鳴っていたみたいです。

それにしても、先日の長時間運転見合わせ。
まいりましたね。
私は現在、山手線内の地域に住んでおり、閑静さを求めて目白駅界隈に住み替えをしたいなぁと気長に待っているのですが。
山手線沿線って本当に便利なのかなぁと微妙な気持ちになってしまいました。


339: 匿名さん 
[2015-04-29 15:42:01]
貧乏人はタクシーも乗らないんだな
340: 匿名さん 
[2015-04-29 18:02:28]
>>337
最適の答えは日比谷線利用ということでしょ。
ただ、首都圏の移動に最適経路を選ばない人選べない人って、ホントに多い。鉄道に関心ないと難しいだろうけど。鉄ヲタは使命感を持って最適経路を検索して計算するw また、鉄ヲタは「わからない」とか思考停止を許さないだろうな。
341: 匿名さん 
[2015-04-29 22:49:18]
>337
335です。
バカ呼ばわりは確かに余計でしたね。
上野から秋葉原まで歩いて3時間かかったというスレッドが某掲示板に立っていて、それに対してあーでもないこーでもないという意見が出ている中で「日比谷線」という回答がほとんど出ていませんでした。
342: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-04-29 23:13:35]
馬事公苑周辺は?
駅無いけど渋谷からバス山ほど来るし、外苑エリア、湾岸エリア以外で数少ない23区オリンピック開催エリアになるけど、今はそんなに注目されてないし。
343: 匿名さん 
[2015-05-22 19:31:00]
なんで王子が上がらないんだ

駅前に飛鳥山公園もあるし、ゴルフ打ちっ放しもあるの珍しいと思う
区役所移転計画や駅前タワーマンション建設もあって駅前の再開発濃厚地域です。
344: 匿名さん 
[2015-05-22 19:37:24]
王子はヤンキーおおいし、ぶつぶつ言ってる変なババアもたくさん居て、全然住みたいとは思えないんだが。。。

駅前タワーの近くの川とか変な臭いするし、あの辺り、川の氾濫とかする危険地帯だよ。

駅の逆側の飛鳥山公園側ならまだましかな
345: 匿名さん 
[2015-05-22 23:19:38]
話題が穴場の駅だから、王子もいいんじゃない?
346: 匿名さん 
[2015-05-23 09:18:35]
王子駅は、谷にあるので、うまく高台に逃げた立地の方が良いですね。

ただ、いかんせん、スーパーがイマイチですね。このぐらい都心から離れたなら、比較的大型のスーパーがあると良いのですが。東武ストア王子店ぐらいですよね。小さいし、品揃えがいまいちのイメージ大です。

住環境として、いまいちかな。
347: 匿名さん 
[2015-05-23 09:25:14]
346です。
追記します。

東武ストア王子店は、衣料品や日用品も入れて1500平米程度のようです。ちょっと狭いですね。食料品だけだと1000平米ちょとという感じでしょうか。中型スーパーの域を出ないです。惜しいなぁ。

それと近隣に競合がほとんどないので、価格も割高のようです。

http://daieisaison.blog.fc2.com/blog-entry-64.html
348: 匿名さん 
[2015-05-23 11:57:45]
>>347
南口の工場跡地に大型スーパーができる予定ですよ。

鉄道の動線に加えて、羽田空港や関西への高速バスがあったり、高速道路入り口が駅近くに出来たりと確かに穴場感ありますね。
349: 匿名さん 
[2015-05-23 14:25:17]
>348
おぉー、そうなんですね。それは、ちょっと期待できるかもですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる