京阪電鉄不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「キセラ川西オリヴィエ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 川西市
  5. 火打
  6. キセラ川西オリヴィエ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2019-09-04 11:28:29
 削除依頼 投稿する

キセラ川西オリヴィエについて情報交換しませんか。
医療や公園があって便利になりそうな場所だなって思いました。

のびのび暮らせるといいな♪


売主:京阪電鉄不動産株式会社、東レ建設株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社
所在地:兵庫県川西市
阪神間都市計画事業中央北地区特定土地区画整理事業区域内、15街区1-1、2、3-1、3-2、3-3
交通:阪急宝塚線・能勢電鉄妙見線「川西能勢口」駅徒歩8分、能勢電鉄妙見線「絹延橋」駅徒歩9分、
   JR宝塚線「川西池田」駅徒歩16分
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上11階建
旧:(仮称)「キセラ川西」マンションプロジェクト

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.1.31 管理担当】

[スレ作成日時]2014-11-19 18:08:41

現在の物件
キセラ川西オリヴィエ
キセラ川西オリヴィエ
 
所在地:兵庫県川西市火打1丁目2番1(地番)
交通:阪急宝塚本線 川西能勢口駅 徒歩8分
総戸数: 202戸

キセラ川西オリヴィエ

51: 匿名さん 
[2015-02-12 14:46:29]
自然が多くて、のびのびと子育て出来る環境かなとも思いますが
価格帯4000万円~は高いと感じてしまいますね。
駅まで遠くて通勤のこととか考えるとどうかなって思う人多いかもしれないです。
52: 匿名さん 
[2015-02-13 07:51:36]
広告でみる以上に駅からの距離が遠いよね!?
川西と言ってもまだまだ阪神間に比べると規模も小さいしゆくゆくの売却のことを考えるとこの金額だとリセールも心配しちゃう。
53: 匿名さん 
[2015-02-13 09:01:51]
はっきり言って、用地を払い下げた川西市も、開発デベロッパーも、勘違いしてるとしか言いようがないです。残念ながら、安くない川西市に魅力はありません。有名な園芸家が立派なオリーブを植えたからといって、駅チカでもない割高マンションを言い値で買おうという人は少ないと思いますよ。
54: 物件比較中さん 
[2015-02-13 09:25:17]
ここを購入するなら、塚口の駅直結、さらには尼崎直結の物件を購入したいんだけど、予算的に無理すると後々しんどいしなぁ。。。
でも、せっかく購入するのに残念な思いしながら購入するのも気が引ける。
55: 購入検討中さん 
[2015-02-13 18:06:56]
モデルルーム見てきました。
設備は普通ですが、節電・節水効果の高い物を使っている感じでした。
セキュリティは各住戸のインターホンにカメラが付いていないのが残念な点でした。
あと、エレベーターが西側1基、南側1基の計2基しか無いのが少なすぎだと思います。

価格は西側は2700万円台からでした。
南向きも3200万円台からで、3500〜3600万円台が多かったように思います。
平米数から見ると少し高いようにも感じますが、4000万以上するのは角住戸だけでした。
公園の完成がマンション完成の約1年後、周辺の商業施設が2・3年後だそうです。
マンションが完成しても周辺はまだ何も出来ていないみたいですね。
56: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-02-14 00:27:57]
バス以外でしか交通手段がない場所の方は魅力的です!小学生以上の子供のいる家庭の方の意見も聞きたいですね!JR川西池田、阪急川西能勢口のアクセスの便利さも魅力的です。酔っぱらって歩いて帰れるのはうれしい限りですね。でも、高いかな!場所が場所だけに強気の姿勢の意味がよくわかりません。
57: 買い換え検討中 [男性 30代] 
[2015-02-14 14:12:57]
角以外の住戸がほとんど70㎡台前半なので、それじゃちと狭いと感じる家族連れは狭いのを我慢して3000万台後半の中部屋か、4000万超えの角部屋しか選択肢がないのが残念だと思った。
58: 匿名さん 
[2015-02-15 03:24:48]
昨日も広告入っていたが外観デザインは「団地」に近い。
公園北側の戸建て住人も余所から入る者にとってはネガティブ要素(知らぬが仏か)

県内では芦屋市に次いで市職員の年収は高いくせに川西の福祉は上でも書かれているように
伊丹・宝塚どころか尼崎にも劣る施政。
それが市職員、市議会議員の品性にも表れている。

断然JR塚口駅前の方が良い。
本当の駅前でありマックスバリューが出店、伊丹モール、つかしん、JR尼崎とそれこそ車不要の生活も可能。
また将来のリセールも違うはず。

敢えてここを選択する人の気持ちが理解出来ない。
59: 匿名さん 
[2015-02-16 09:07:25]
子育てファミリーにはあまり向いていないのでしょうか?
小学校も1km程離れた場所になるみたいですね。
そして、待機児童が多いとなると、特に小さい子供が居るファミリーには
なかなか厳しい物があります。
間取りは3LDKでファミリー向けと言う感じはするのですが。
60: 匿名さん 
[2015-02-16 10:08:56]
>>59
たしかに角部屋以外はほとんど3LDKですが、ほとんどが69㎡〜71㎡ぐらいの広さです。74㎡タイプもありますが、1階以外は全て3600万以上だったと思います。いくら子供1人でも70㎡ではちょっと狭い気がしますし、74㎡以上のタイプだと、同じ川西能勢口徒歩10分圏内で新築一戸建てが買える値段です。というか、戸建とマンションの逆転現象が起こっているこの地域で、今あえて割高なマンションを買うのは得策だとは思えません。

ま、物件を見る限り、即完売するとは思えませんので、時間的に余裕がある方はじっくり値下げを待つのもひとつかもしれませんね。
61: 匿名さん 
[2015-02-16 10:18:41]
>>58
たしかに団地みたいな外観ですねww
京阪不動産や東レ建設のホームページ見ると、他所で展開してる物件も似たような意匠です。見た目は団地、設備は普通、値段は高め。うーん。どんな人が買うのかな??
62: 匿名さん 
[2015-02-16 11:45:08]
牛の皮を剥いで干していた懐かしの皮革工場時代からの地権者たちとの調整がうまくいかずにずっと放置されてきた土地に、そのややこしい地権者たちと公園を囲んで暮らすキセラ川西。買う人はそれなりの気合いを入れて買いましょう。

どうややこしいのかわかりません、という人はやめておいたほうがいいでしょう。
63: ご近所さん 
[2015-02-17 21:58:20]
>>59

おそらくですが、3歳4歳になれば入所できる可能性は高くなると思われます。
小学校は桜ヶ丘小学校が近くにあります。

私はこのマンション付近の戸建に住んでいますが、戸建買えるくらいの価格でマンション購入??
と夫婦で話しております。部屋の大きさといい子育て世代というよりはシニア層むけになるのかなと・・・。
もちろんマンションのほうがよいと思われる方にはいいでしょうが、保育所の廃園もそうですがその跡地に何ができるのかも
全くの白紙です。(市役所に確認しました)
様子見という意見がありましたが賛同します。
もし完売したとしても、ここ以外でもよい物件は焦らずとも出てくると思いますよ。
64: 匿名さん 
[2015-02-17 22:14:39]
部屋の間取りや設備も購入にあたって大切だけど
外観デザインもやっぱり大事かな。

これだけの大規模マンションだと仕方ない気もするけど、
もう少しデザインをおしゃれにしてほしいかなって思ってしまうな。

販売価格が安かったら、致し方ないかもだけど。
65: 匿名さん  
[2015-02-17 23:23:50]
全く、いい話のないマンションって珍しいですね。
大きくなってリニューアルのキコーナも、もともとその場所にありましたし、住民も問題ないと思いますが・・・。
地元だけに少々残念です。
住めば都とはいかないものかと思います。
でも、無理そうですね。

67: 匿名さん 
[2015-02-19 15:31:26]
そうなんだよねー せめて安ければね

でも世の中には金持ってる年寄りはたくさんいるのも事実 
最初からシニア向け専用マンションにしといたらよかったかもね
いっそ病院と渡り廊下でもつけて

病院直結0分!雨でも濡れずに病院へ行けます!

とかやったら結構売れるんじゃないかな
ところでこれいつ販売開始なのかな?
68: マンコミュファンさん 
[2015-02-19 19:44:45]
どの層をターゲットとしてるか、さっぱり見えないです

 ファミリー
 →狭い。広いプランは割高
 シニア
 →駅遠。郊外NTから移住するメリット薄
 DINKS
 →大阪都心、もしくは尼崎伊丹の駅近ではなく敢えてここを選ぶ理由が???

パチンコ好きがターゲット?(笑)
69: 匿名さん 
[2015-02-20 09:10:38]
駅からは遠いですけど、子育てするには緑もあるし、街全体が綺麗にまとまっていそうで良いなって思いますけど。
駅に近い物件は便利な分、お値段も高いので我慢するしかないなぁって思っています。
70: 匿名さん 
[2015-02-20 18:53:35]
23時までキコーナの煌々としたネオンが照らしてくれるから夜も明るくて安心ですね!
71: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-02-21 16:13:57]
皮工場が移転しましたが今だ特殊な地域のど真ん中です。
萩原、火打、日高、更に伴島系に囲まれています。
だからと言って絶対にダメとは言えませんが、知人が検討していたら
「およしなさい」と言わざるを得ません。

あの立地条件に平米数と設備であの値段は余りにも不釣り合いです。
つまり、それを知ってか知らずか購入する人達が集まるマンションだと言うことです。
これも考慮すべきリスクかと。
72: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-02-21 19:21:32]
阪急川西能勢口から歩けるなら大変便利です。私は、阪急伊丹、阪神尼崎、川西能勢口のそれぞれの沿線にて住みましたが川西が一番住み休み安いです。買い物も阪急百貨店やモザイク&紀伊国屋書店と伊丹に住んでいる時から利用してるくらいにステータスがあります。また西日本には西友が少ない中でもあるくらいに競合店舗が乱立している激戦地区となっております。住居の値段次第ですが、川西の住宅価格は中流階級にはオススメするコストパフォーマンスです。再開発により、だんだんと評価も上がっきてますので、既存の地域住民としては嬉しい限り。
73: 匿名さん 
[2015-02-21 20:16:40]
>>71
私も計画を知って検討している間いろんな方に相談しましたが、川西の地の人にはことごとく反対されました。それでも再開発と当マンションに期待していた頃は、新しい住民が増えれば土地柄も変わるだろうと思っていました。しかし、値段を聞いて検討をやめました。資材の高騰がどうとか言ってますが、地権者たちとの交渉に不当な税金が使われ、価格に転嫁されているのは明らかだからです。市の失政と先住民たちのツケを払うのはいかに素敵なマンションでもゴメンあそばせあしからず。
74: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-02-21 21:20:18]
>>72
力説されていますがピントがずれていませんか?
貴殿が71に書かれている場所にお住まいならばまだ分かるのですが。
また、評価の理由も買い物の便利さのみですね。
この物件の建つ土地の事情を無視しているように思われます。
市はこの中央地区に300億近く投じてきましたが地価下落で将来への莫大な借金が残っています。
もちろんこれは市民へのしわ寄せになります。
既存住民殿は喜んでますがこのしわ寄せが育児・教育・医療等の不満に繋がっているのですよ。
77: 周辺住民さん [ 30代] 
[2015-02-23 02:28:20]
まあまあ落ち着いてください(⌒-⌒; )

地元には計画を主導している川西市への不満や批判も含めてキセラ川西に否定的な意見があるのは確かですから、本物件を検討している方にとっては知っておくべき情報だとは思いますよ。

こうした逆風をかわすためのPFI事業だったんでしょうが、実際は用地買収や土壌改良などを伴う官主導の公共事業なわけで、マンションについても大型団地みたいなものと考えたほうがよさそうです。

残念なのは、土地の歴史や再開発の経緯をまったく踏まえずに民間業者任せの価格設定とブランディングをしてしまったこと。いわゆる「ややこしい場所」のイメージを払拭し、市場丸投げではない有利な価格設定でマンションに競争力を与えてやらないと、市内外から新しい住民を呼び込むことは難しいと思います。

これまで何十年と放置してきたワケありの土地を持て余した川西市が、PFIという隠れ蓑で民間に責任を押し付けようとしたけど、逆に商売上手なコンサル会社やゼネコンにいいようにカモにされ、結局何年か経って振り返ってみたら、市民になんのメリットがあったんだろう??ということにならないことを祈るばかりです。
78: ママさん 
[2015-02-24 08:53:20]
お値段の安さで塚口駅前の物件よりこちらに興味があります。
小さい子供がいるので、外に一緒に散歩がてらか歩いてまわったりする事を考えると駅からほどよい距離だなぁと思えて距離感もそれほどマイナスポイントではありません。
駅も阪急とJRの2路線だし、駅前の雰囲気も計画段階の塚口より良いかなぁーっと。
ただ、塚口の物件も「プライベート感」ある公園が出来るのでそれもとても惹かれるんですが。。。
79: 匿名さん 
[2015-02-24 11:30:34]
>>72

そうですね。似たような特徴を持つ両物件ですが、公園については、あくまで市民のための公園に隣接していますよ、という川西に対し、塚口は完全な住民専用のプライベート公園です。どちらがいいかは好みの問題ですが、川西はここまでのスレを見る限り、先住民やらパチ客やらある意味「いろんな人」の居場所になりますから、子育て環境としてどうなのかは正直微妙な気がしますよ。負けが混んでるパチ客なんて人間のクズみたいなのばっかですからね。

世の中いろんな人がいるんだよ、と子どもに教えてあげるという意味ではいいかもしれませんが(笑)
80: 買い換え検討中 
[2015-02-24 18:07:10]
批判的な意見が目立つね。


地元の人たちにこんな風に言われてるマンション買うのは正直きついかも。再開発でキレイになっても、あそこは昔こんな土地でどうのこうのってずっと言われそう。

田舎者の悪いとこだね。
81: 匿名さん [男性 20代] 
[2015-02-25 21:11:45]
>>80
批判的な意見は、ただの老害かもしくは何か思惑があるのではと受けとってます。他の地域でも、これだけ良い立地条件で再開発できる場所といえば何か問題があるケースが多いですが、ここの書き込みは悪意を感じますね(笑)
82: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-02-26 04:51:36]
あまりいいイメージではなかった地域に再開発で他の地域から人が集まり活気と賑わいが生まれた例はたくさんあると思うので、マンション単体じゃなくキセラ川西全体がどうなっていくかを予想しないといけないところがこの物件の難しいところですね。ネガティヴな書き込みの多くが再開発絡みのものですから、悪意というよりどんな町になるのか期待反面、不安に思ってる人が多いのかもしれませんね。。個人的にはこども連れが市内外から集まってくる町になればいいなあと思ってます。マンションももうちょっと安くなれば検討しようと思っています。
83: 匿名さん 
[2015-02-26 23:09:09]
期待と不安がっていうのはあるかもしれないですね。
これからこの地域が変わっていくのは間違いない事ではありますが、
どういう風に完成されていくかというのは見通しが立ちにくいから、というのはあるのかな。
少なくとも、今よりも新しい感じになるとは思うけれどもね。
84: ご近所さん 
[2015-02-27 16:25:14]
この土地・部屋の広さ・条件でこんな値段だせるなら、もう少したせば
もっといい物件が買えるような気が・・・・。
ファミリーには狭いと思いますよ。今こどもが小さくても、中学・高校生となってくれば・・・。
どうしてもう少し広い設計にしなかったのでしょうかね?
部屋数が多いほうが販売者の儲けになるのでしょうけど。

あと詳しい方がいればしりたいのですけど、今はきれいになってますが、空き地に産業廃棄物といいますか、
ごみの山がありましたよね?(皮工場の前の空き地)あれは一体何だったんでしょう?
85: 周辺住民さん 
[2015-02-27 23:45:50]
瓦礫の多くは皮革工場や汚水処理施設解体時の瓦礫です。あと立ち退くとは思いますが、敷地内に産廃業者があります。あそこが置いてるスクラップもあると思います。

やはり一番心配なのは土壌です。皮革工場ではたくさんの劇物や薬品を使うのですが、そうした有害物質を含んだ汚水や産廃が長年に渡り染み込んできました。

市は土壌改良して問題なし、というデータを出していますが、実際は人間が住んでみないとわからない部分もあるような気がします。私も近隣に住んでいて、中央公園も利用させて頂きますが、その辺りは大変不安に思っています。
86: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-02-28 11:45:03]
心配しなくても売れると思いますよ。
既存の公共施設だけでも、これだけ密集している地域はなかなかない。
今後は共用施設も建設されるので、地域の付加価値は高まるだろうよ。
ここは阪急沿線にも関わらず、開発されなかった特殊な地域(秘境)。

http://kisela.jp/design/
http://kisela.jp/location/
http://kisela.jp/access/

因みに何故か地域住民からの批判的なコメントが多いようですが、
再開発により地域住民の質や層が変わることが一番の功績となりそうですね。

あと補足となりますが、キコーナ・リニューアル店は、川西警察署前の道路から
斜め向かいなので、マンションから歩いても結構距離ありますよ。
寧ろ阪急川西能勢口駅や市役所の方が近いから、駅前のパチンコ屋の方が近いと思います。

それを考えると、パチンコ店に拘る人は、他の地域(大半)の駅前マンションなんか
住めないですね。高級住宅街で名高い、芦屋なんかは値段が割高過ぎだしな。
87: 匿名さん 
[2015-02-28 16:41:02]
ですます調なのに、だろうよ、とか、だしな、とか妙な文章ですね。

キコーナが遠いとか、ちゃんと現地見ましたか?もうほぼ完成してるけど、マンション側から見るとかなりの存在感ですよ。しかも公園を通ったら5分もかからない距離なのに、駅の方が近いとかどうしてそんな誰でもわかる嘘をつく必要が?

パチンコ関係者かマンション関係者か知りませんが、もう少しマシなステマにしたらいかがですか?
88: 周辺住民さん [ 30代] 
[2015-02-28 23:38:26]
>>87
まあまあ落ち着いて下さい。
まだキコーナしか建っていない状況ですよ。
それに、マンションから阪急川西能勢口駅に行く道なりには、コナミスポーツクラブがあり、その近くの能勢電鉄高架下にもあります。距離感としてさほど違いはありませんが知っておくべき情報だと思います。
89: 匿名さん 
[2015-03-01 09:11:08]
駅までの道にパチンコ店があるのと、本物件の付加価値とされている中央公園に大型パチンコ店が隣接して夜中までネオンを光らせるのは意味が違うと思うけどね。

ま、パチンコ店やそれに早朝から並んでるあの目の濁った連中がその辺うろうろしてても気にならない人が買えばいいんじゃないかと。
90: 買い換え検討中 [女性 30代] 
[2015-03-01 18:27:53]
>>89
あの~中央公園とパチンコ屋さんは隣接しないはずですよ(^_^;
地図や現地で確認しましたが、隣接するのは他の商業施設だと思うのですが。。
91: 物件比較中さん [男性] 
[2015-03-02 06:36:59]
もうパチンコ論争やめなよ。パチンコ嫌いは買わなきゃいいだけでしょ。たしかに建物の存在感すごいからうわぁ隣接してるなって感じはするけど公園から1分くらいあるね。でも、歩いてすぐの距離なのに、あれは直接敷地がくっついてないから隣接じゃないっていう反論もなんだかなぁ(笑)そんなこと言い出したら、他のスーパーやらなんやらも全部マンションの付加価値として言えなくなっちゃうし。まぁちょっと値下げしてるらしいから、販売苦戦してるのは間違いないけど、いつかは売れるよ。世の中パチンコ嫌いばっかりでもないからね。かといって他の商業施設が具体的になんなのかまだ発表ないしなぁ。うーん。
92: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-03-03 00:22:57]
ぶっちゃけ周辺住民としては、スーパーも病院もパチンコも前からこのへんにあるんやからどうでもええわw

なんといってもスーパー銭湯!!!これだけが楽しみwww
93: ご近所さん 
[2015-03-03 03:39:54]
>>92
だな。そんなこと気にしてたら繁華街がある駅前には住めないしなwとりあえず、銭湯と公園は利用確定だわ。
94: 匿名さん 
[2015-03-03 14:59:04]
>>93
「繁華街がある駅前」にはない、緑あふれる周辺環境がこの物件の売りなのに「そんなこと気にしてたら駅前には住めない」とか言われましてもww じゃあ駅前に住めば?となりますよね。

もともといわゆるな地域で土地が安いからパチンコ屋が立ってたんです。川西市はここを再開発するにあたって、パチンコ屋も含めて区間整理するべきでした。なぜしないか。ズブズブなんでしょうね。警察署の向かいにパチンコ屋とか露骨すぎでしょ…

とりあえずパチンコ屋が公園側から見えなくなるように、植樹でもしましょうかw
95: 購入検討中さん 
[2015-03-04 10:20:06]
共用トイレとベンダーコーナーの所を10時から17時まで
一般に開放すると聞きました。
最終のセキュリティがあるそうですが、防犯面がちょっと不安です。
96: 購入検討中さん 
[2015-03-04 10:39:54]
No.95 10時じゃなく8時でした。
97: 匿名さん  
[2015-03-04 14:22:46]
今の購入状況ってどうですか!?
98: 申込予定さん [女性 40代] 
[2015-03-05 13:41:40]
マンションに隣接するのは中央公園とせせらぎ遊歩道ですよ。子育て層の家族にとって魅力的ですね!
99: 匿名さん 
[2015-03-05 22:33:49]
>>98
ごめん、宣伝にしか見えない。
100: 入居予定さん [男性 30代] 
[2015-03-05 23:14:28]
荒らしやさんは退出下さい。
公園が目の前にあるのは良いと思いますよね。桜もあるから花見もできるかも?
花火が見えたら言うこと無し。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:キセラ川西オリヴィエ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる