新日本建設株式会社 東京支店の千葉の新築分譲マンション掲示板「エアーズガーデン新浦安【旧称:(仮称)しんうら・まいはまプロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 弁天
  6. エアーズガーデン新浦安【旧称:(仮称)しんうら・まいはまプロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-03-11 12:18:47
 

エアーズガーデン新浦安についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅が遠いのが気になります。バスの利便性はどうでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:千葉県浦安市弁天一丁目6-831他(地番)
交通:京葉線 「舞浜」駅 徒歩19分
京葉線 「新浦安」駅 徒歩24分
京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「弁天保育園入口」バス停から 徒歩4分 (「新浦安駅北口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:63.20平米~80.13平米
売主・事業主:新日本建設 東京支店
売主・事業主:平和不動産
販売代理:東京建物不動産販売
媒介:長谷工アーベスト

物件URL:http://shinura222.jp/index.html
施工会社:長谷工・新日本共同企業体
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.12.18 管理担当】

[スレ作成日時]2014-11-18 16:14:53

現在の物件
エアーズガーデン新浦安
エアーズガーデン新浦安
 
所在地:千葉県浦安市弁天一丁目6-831他(地番)、千葉県浦安市弁天一丁目23-1(住居表示)
交通:京葉線 「舞浜」駅 徒歩19分
総戸数: 222戸

エアーズガーデン新浦安【旧称:(仮称)しんうら・まいはまプロジェクト】ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2014-11-19 19:03:39
仮称でも全部ひらがなとはなかなか名前だけでインパクトが
ある物件ですね。舞浜駅利用という事で気になるのがディズニー混雑。
都内へでて帰ってくるのには全然影響はないだろうけど、駅の
混雑はまず避けられないでしょうね。そこが気になる所かな。
でもディズニーの花火がみれたり徒歩でディズニーまで行かれたり
するのは近くに住んでいる人の特権ですよね。
No.2  
by 匿名さん 2014-11-19 22:04:34
>>1

ここは元ゴルフ場跡地。
それにしても専有面積が狭い。
また、R357と首都高速湾岸線の騒音はどうですかね?
ただすぐそばにスーパーと飲食店があるが、あれは元リブレ京成で、OLCがTDLを手がける前の第一号事業であった。
No.3  
by 匿名さん 2014-11-20 06:34:21
357, 首都高の騒音もだけど排気ガスの影響も気になるわ。
あとは、この立地は駅利用には不便じゃないのかな。
お値段次第では少し魅力的?
No.4  
by 匿名さん 2014-11-25 01:16:19
ここなら通勤は自転車で舞浜駅利用でしょう。
No.5  
by 匿名さん 2014-11-25 02:10:36
浦安の新町は駅遠でも強気価格がデフォだが、
ほとんど中町で利便性も高くなく、隣接する幹線道路の影響も無視できないのでそれほど高い価格設定はできないのでは。
東野のクレストフォルムくらい?
No.6  
by 匿名さん 2014-11-26 04:57:13
現地を見てきました。舞浜や新浦安のようなオシャレで南国のイメージとは異なりました。「周辺が低層住宅」や「駐車場完備」から分かるとおり、活力よりも静けさがある環境でした。徒歩ではどこへでも遠く、新浦安駅のショッパーズももう疲れた感じなので、通勤や買い物が楽しいかどうかですね。既出のとおり、高速道路と357号線に隣接しますし、年中は使わない共用施設をよりどころとせず、あとは価格で妥協かなと感じました。
No.7  
by 匿名さん 2014-11-27 12:21:02
価格次第という面が強くなってきそうですよね
買物には少なくとも困らないですし子供が遊べる公園がすぐそこっていうのもポイントは高いです
電車通勤が前提の方だと大変なのかなという点は感じました
車通勤の方だといいのでしょうけれど
駅から遠いので(バスはありますが)
キホンは永住する人向けでしょうね
賃貸比率はしばらくはずっと低くなりそう
No.8  
by 匿名さん 2014-12-02 19:12:59
新日本と長谷工のタッグですね。
素晴らしい組み合わせだと思います。
No.9  
by 匿名さん 2014-12-11 09:26:59
子育て世帯向きのファミリーマンションですよね。
生活環境も徒歩圏にそれなりに揃っているので悪くないかと思います。
学校も近いので義務教育期間中は楽ですね。
電車通学を始めるようになったらバスと自転車ってところですけど。
設備仕様や構造の面はどうでしょうか。
液状化対策マンションと表示されてますが、どの程度までやっているのか
詳細が気になりました。
No.10  
by 匿名さん 2014-12-12 14:29:21
WEBサイト、更新されてるね。
自走駐車場100%とか魅力的だけど、
こんだけ敷地が広いと固定資産税バカ高に
ならないのかね。
No.11  
by 匿名さん 2014-12-14 21:52:08
興味ある人は少ないのかな。
場所的に、マンション買うくらいなら、
中古でも何でも戸建って感じなんでしょうか。
No.12  
by 匿名 2014-12-15 08:15:44
このエリアでの最新の仕様(防災対策やスマートマンション対応)のマンションを待ってました。モデルルームのオープンが楽しみです!
No.13  
by 匿名さん 2014-12-15 09:51:11
この場所で南向きは最高の贅沢ですね。バルコニーの先は夢の国。
新町のマンションとは違うい魅力を感じてます。値段が気になります…
No.14  
by 匿名さん 2014-12-16 06:58:56
ゴルフ練習場の頃、良く通いました。マンションになるとは驚き!
No.15  
by 匿名さん 2014-12-16 15:24:06
>>14


そうそう、イタリアントマトもありましたな。対向側のGSになっているあたりはバッティング場があったのはとうの昔。
浦安市は中町、新町とも変貌が大きい所がある。
No.16  
by 匿名さん 2014-12-17 10:58:15
中町にこの規模の新築マンションは最後じゃないかな?モデルルームのオープンの日時を教えて欲しい。
No.17  
by 匿名さん 2014-12-18 08:12:01
ホームページの間取プランによると、主寝室は引戸でリビングルームと洋室の境はウォールドアになってますな。全体は狭い分、工夫していると言う事か…
古い人間なのでモデルルームで仕上がり見ないとピンとこない。
No.18  
by 匿名さん 2014-12-18 08:57:39
モデルルームは建設現場に出来るようですね。
ゴルフ練習場の頃は月極め駐車場だった辺りですよ。1月中にはオープンするのではないでしょうか。
No.19  
by 匿名さん 2014-12-18 09:22:57
場所的には戸建て向きなエリアですよね。
自走式100%ということは、やっぱり建蔽率が低いから?
No.20  
by 匿名さん 2014-12-18 18:18:30
駐車場は自走式と言うより、平置き駐車場が100%と来客用が12台とのことです。毎月の使用料気になりますね。
No.21  
by 匿名さん 2014-12-18 19:54:16
間取りにセレクトプランとか無さげだけど、
その分、価格も控えめになるのかな。
No.22  
by 匿名 2014-12-19 10:40:05
ホームページ見ると結構ラグジュアリー。値段高そう?
No.23  
by 匿名さん 2014-12-20 07:44:50
環境は子育てにも永住用にも適してる。隣の公園は東京ドーム一個分の規模で、エリアで最も標高が高い浦安富士と言われてる築山もあるしね。
駐車場が全て平置100%で組合が将来メンテナンス費用で苦しまないで済むのも好ましい。地盤含め災害の対策は万のようなので、確認したいのは防音対策位かな。

No.24  
by 匿名さん 2014-12-20 08:55:06
新浦安駅前のガーデンエアタワーと名前似ているけど違いはとても大きいですね。
ネーミング、ちょっと「おやおや?」では?
No.25  
by 匿名さん 2014-12-20 11:34:41
あと心配なのは空気ですね。
高速から近いサイドは窓開けられ無さそうだ。
No.26  
by 匿名さん 2014-12-21 18:18:39
他のエリアに転出された皆さん、久々の新築マンションですよ。
帰って~来いよ~
No.27  
by 匿名さん 2014-12-21 19:23:56
新浦安の復活となるか!このマンションは試金石ですな…興味深い
No.28  
by 匿名さん 2014-12-22 03:26:19
条件が悪いぶん人気になればすごいね
No.29  
by 匿名 2014-12-22 09:31:22
やたら広い分、値段も管理費も高く付くマンションばかりだった新浦安では、貴重な物件と思うが。70平米あれば充分な広さですよ。
No.30  
by 匿名さん 2014-12-22 12:25:31
確かに。毎月のランニングコストは、管理費や修繕積立費、駐車料金で40000円超では厳しいですよね
果たしてここはどうなるのか!?
No.31  
by 匿名さん 2014-12-22 14:04:11
No.8
新浦安の歴史は長谷工抜きには語れません。もう知ってる人は少なくなったのかな。
1980年からスタートした浦安AMC計画(駅周辺の商業施設やホテル、ビル、タワーマンション)の主体は長谷工でした。シーガーデンもエアレジデンスも新浦安の大規模マンションは大概が長谷工ですよ。
ノウハウは間違いなく持っていると言えますね。

No.32  
by 匿名さん 2014-12-22 16:50:49
そうですね。維持費は、管理と修繕と駐車で20,000円だといいところですねー。
No.33  
by 匿名さん 2014-12-22 22:14:22
弁天アドレスは憧れでしたね。高級一戸建てエリアで億超えの物件ばかりでしたから。

No.34  
by 購入検討中さん 2014-12-22 22:21:09
敷地の全部に液状化対策を施しているそうですよ。
価格が想像以上に高いかも。。
No.35  
by 匿名さん 2014-12-22 22:21:50
>>31

エアレジのある所は以前は長谷工の高級寮があったのを知ってる人は?

機械式駐車場まであった。
シンボルロードがイトーヨーカドー手前までで行き止まり、入船中央のバス停しか無く、東西線浦安駅からのバスだった時代からすごく変わった。
No.36  
by 匿名さん 2014-12-22 22:40:03
弁天にマンション?

ここ、ゴルフを始めたばかりの頃、
週5で通ったサンゴルフ跡地ですよ!
正直、気になる。
5,000万以内なら検討したい。
奥さん次第ですが(苦笑)

No.37  
by 匿名さん 2014-12-22 22:57:24
弁天に住む人は、鉄鋼団地の社長クラスとか、大手町や丸の内のエリートビジネスマンのイメージでしたね。
No.38  
by 匿名さん 2014-12-22 23:01:10
新浦安って10年程前は、首都圏の住みたい街ランキングのベスト10以内常連でしたよね。

No.39  
by 匿名さん 2014-12-23 09:46:21
新浦安ではマンションは新町のイメージが強いですね。
中町は学校病院一戸建てのイメージ。
あそこに9階と14階のマンションが建つとは驚いた。
舞浜と新浦安の中間地点の目印になることでしょう。
数分でライフガーデンがあるのも便利。郵便局や銀行もありますし。
個人的にはディスポーザーに魅力を感じてます。



No.40  
by ご近所さん 2014-12-23 09:57:21
このマンションはリビングから毎日花火が見れる筈ですよ。
同じ町内の一戸建てに住んでますので羨ましいと感じます。
買い替えは一戸建て派の主人が許してくれそうもありません。
両親用に2LDKで良いので安い部屋が5階以上にあれば検討します。



No.41  
by 匿名さん 2014-12-23 22:35:55
年明け早々には、予定販売価格出すんだろうね。
駅遠だけど住環境良さげだから、相場より高めなのかな。
No.42  
by 匿名 2014-12-24 08:20:09
新浦安の相場?
震災前や今の中古価格を基準に考えるしかないですね。
単価200を切ることは期待出来ないでしょう。
建築費も高止まりと聞きますし…
No.43  
by 匿名さん 2014-12-24 12:17:29
南側のライオンズガーデン新浦安は売りに出ると直ぐ売れますよ。結構な高値でね。
No.44  
by 匿名さん 2014-12-24 12:26:09
>>42

地価の底になれば、地価が高い頃もあれば年によって変動しているのを知らないのか?

現在の地価下落の以前は、2000年前後で大規模物件大量供給時にも地価の底があった。
No.45  
by 匿名さん 2014-12-24 12:59:20
うーん、地価は下げどまりになっているのは事実。地価の下落に比較して中古マンション価格は下がってないように感じる(あくまで私の肌感ですが)
需要供給のバランスでしょうね。
欲しい方が多ければ強気の価格が付くでしょう。
No.46  
by 購入検討中さん 2014-12-24 18:50:25
気に入るかどうかでしょ。
個人的には永く住めそうで期待しています。
コストの議論をするなら、
この低金利時代、
イニシャルよりランニングがポイントじゃない。



No.47  
by 匿名さん 2014-12-25 08:20:37
ホームページによると、1月24日から案内会を始めるようです。
いよいよですね。
No.48  
by 匿名さん 2014-12-25 14:36:07
リゾート側に翼を広げるような建物です。
平面駐車場の感じもホテルのようです。
気になります。あとは価格ですね。

No.49  
by 匿名さん 2014-12-25 16:28:18
案内会の予約しましたよ。ホームページで出来ました。
No.50  
by 匿名さん 2014-12-25 23:35:01
弁天は新浦安より舞浜だよね!
舞浜の高級住宅エリアとして発展したのが弁天ですから。
今夜の舞浜駅は日本一の賑わいでしたよ
No.51  
by 匿名さん 2014-12-26 07:16:37
ここのマンションが、
70平米換算で4000なら普通、
3500なら安い、4500なら高いって感じる。
現地に行く前の心象です。

No.52  
by 匿名さん 2014-12-26 13:01:10
現実は甘くないでしょうね。
まとまった規模の用地は競合が多く価格はつりあがっているし、建築工事価格もオリンピック誘致決定以降高止まり。
No.53  
by 匿名さん 2014-12-26 18:55:02
サンゴルフの跡地ですか。
興味深い
No.54  
by 匿名さん 2014-12-26 19:08:56
ベイシティバスの広告を見ました。
ディズニーリゾート至近の大規模マンションは初なのですね。

買い占められないようにしませんか?

浦安市民の皆さん、
そろそろ前に進むましょう。

No.55  
by 匿名 2014-12-26 19:15:02
確かに。
インバウンド数の増加を考えると次はここかも。
No.56  
by 匿名さん 2014-12-26 19:24:08
え、どういう意味ですか?

買い占めって、お隣の国にってこと?
No.57  
by 検討中さん 2014-12-26 19:24:58
中古を検討しましたが、ローン+管理費+駐車料金 を考えると結構大変なのです。

主人はカーマニア、

このマンションには期待大です。
No.58  
by 匿名さん 2014-12-26 19:43:58
56さん
失礼します。そんなグローバルな話ではありません。あの後、新浦安を出ていった方々に戻って来て頂きたく思っての発言でした。
No.59  
by 匿名さん 2014-12-26 20:39:43
皆さん、ここに住んだら駅は舞浜?新浦安?
教えて下さいませ!!
No.60  
by 匿名 2014-12-27 06:00:19
自転車なら舞浜駅で、奥さんの送り迎えなら新浦安か浦安でしょ。
バスは本数少ないからね。
No.61  
by 匿名さん 2014-12-27 09:22:58
女性的には帰宅時の駅での買い物を考えて新浦安。
No.62  
by 匿名さん 2014-12-27 09:58:55
舞浜は不便だと思います。
新浦安ばかりになるでしょうね、
No.63  
by 検討中さん 2014-12-27 18:39:48
ここならディズニーの花火見れますよね?
また何階以上なら見れますか?

近所にお住まいの皆さん 教えて下さい。

No.64  
by 匿名さん 2014-12-27 20:51:31
屋上にだと思いますが展望スペースがあるようですね。
見れるのは間違いないでしょう。
階数は将来的なことまで考えるといい加減な事は言えません…
見たい時は展望スペースに行けば良いのでは。
ディズニーの花火は可愛いですよ!
No.65  
by 匿名さん 2014-12-28 16:36:19
「近所の戸建ての方、花火見えますか?」
って質問すれば良いのでは。
No.66  
by 匿名さん 2014-12-29 07:05:44
来客用駐車場が12台だって、凄いね。
No.67  
by 匿名さん 2014-12-29 08:26:08
近所の戸建ての方々は花火に否定的が多数ですよ。今夏場に花火していない事を考えて…
No.68  
by 検討中さん 2014-12-29 10:00:37
あ、
ディズニーの花火って毎日8時半位に上がるんじゃないんですか?
No.69  
by 匿名さん 2014-12-29 13:11:43
タワーマンションの夜景もそうだけど、眺めは直ぐ飽きますよ。
No.70  
by 匿名 2014-12-29 13:17:28
そうそう、大切なのはお部屋の中でしょうね。
Lタイプが気になっています。
No.71  
by 匿名さん 2014-12-29 15:10:05
冬しか花火が無いとすると、
良くも悪くも、この点はマンションの販売価格に
影響なさそうですね。
No.72  
by 匿名さん 2014-12-29 15:28:27
生活者視点で考えると毎日花火は普通にうざったいですよ。
周辺で生活してみればわかります。
ただ、マンションを買う時は、舞い上がってることが多いですし、
営業マンも煽るし、日常を忘れているから気づかないだけです。
No.73  
by 匿名さん 2014-12-29 16:01:43
私もサンゴルフ練習場に通ってました。無くなって残念…
でも、さすがに土地の広さは3000坪以上あるからゆったりした計画のマンションのようですね。
5000万以内なら考えます。
No.74  
by 匿名さん 2014-12-29 16:10:49
サンゴルフか!夜遅くまで営業してたから助かってました。
繁盛してるように見えてましたが。
No.75  
by 匿名さん 2014-12-29 16:15:01
経営不振だったの?
No.76  
by 匿名さん 2014-12-29 16:40:24
小生はチャリンコで道具を背負って通った貧乏人ですが、駐車場は外車がいつも沢山止まってましたよ。赤字の様子は感じ無かった。
違う理由での廃棄じゃないかな?
No.77  
by 検討中さん 2014-12-29 17:42:58
近所にお住まいの方々、教えて下さい。

ディズニーの花火って冬しかやらないのですか?
No.78  
by 匿名さん 2014-12-29 19:19:42
近所の住民ではありません。郊外在住のディズニーファンです。ほぼ毎日のはずです。
当然、悪天候の時や、特別イベントと重なる日等は行いませんが。

No.79  
by ご近所さん 2014-12-29 19:21:16
花火なら毎晩、八時半過ぎに上がってますよ。
No.80  
by ご近所さん 2014-12-29 20:39:57
ここ数年は夏イベント中は花火はやってないと思いますよ。
あとは冬の閑散期で閉園時間が早い時間帯の時などはやっていないです。
ちなみにカウントダウンの花火は正直近所迷惑なくらいうるさいと毎年感じます。
No.81  
by 検討中さん 2014-12-29 20:57:22
花火の件、皆さんありがとうございます。
ディズニーも年々変化しているのですね。
No.82  
by 匿名さん 2014-12-29 21:07:52
ディズニーに歩いて行けるリゾートマンション。
分かりやすく言えば、売りはこんな感じでしようね。
地方に広告出せばいいんじゃないのかな?
結構効果ありそう!!
No.83  
by 匿名さん 2014-12-29 21:45:13
販売側はディズニーとの関連付けを避けてるよね。
マンション名も舞浜ではなくて新浦安だしね。
No.84  
by 匿名さん 2014-12-30 00:03:21
だってディズニーは日々の生活に関係ないし。
時たま近くに住んでいるという理由で友人知人親族に案内させられる程度で。
青森に住んでいたら毎日ねぶたに行くのかっていうのと同じ話。
No.85  
by 匿名さん 2014-12-30 08:17:10
ディズニーはアピールしたくても出来ないはずです。何故ならオリエンタルランドの制限は凄く厳しいと聞いた事があります。オフィシャルスポンサー以外が宣伝にディズニーブランドの利用は出来ないのでしょう。
今日の日経朝刊で知りましたが、今年の来場者数も過去最高の去年に次ぐ3000万人超。来年はアナ雪メニューがいよいよ開始。外国人インバウントは過去最高。
ますます盛り上がるでしょう。
ここに住むなら年間パスポートの元が取れそうですね!

No.86  
by 匿名さん 2014-12-30 08:45:01
値段はいつ頃発表されるのでしょうか?
No.87  
by 匿名 2014-12-30 09:01:43
すみません
ご近所の方にお聞きしたいのですが、
通勤の駅とその駅迄の手段を教えて下さいませ。
No.88  
by 匿名さん 2014-12-30 09:29:04
ディズニーは権利関係の問題だと僕も思う。
書かないけど、察してくれってことだよ。
多分、口頭ではめっちゃアピールするんだろうね。
No.89  
by 匿名さん 2014-12-30 14:27:12
価格は大体の感じは1月の案内会で教えてくれると思います。公表されるのは、はやくて3月、遅くとも5月ってところでしょ。
No.90  
by 匿名さん 2014-12-30 15:20:44
新日本のエクセレントシティ浦安6の先着順が約70平米約3900万で売り出されてるから、ここもその程度で売り出されないかな。
No.91  
by 匿名さん 2014-12-30 15:30:04
浦安6は浦安駅16分だけど、新浦安からの距離はここと同程度みたいだし。
No.92  
by 匿名さん 2014-12-30 15:52:18
そうだといいけど。
建物のお金のかけ方が全然違うような…
現実は甘くないかも!?
No.93  
by 匿名さん 2014-12-30 16:11:19
ディズニー、ディズニーと言っているが、ライセンス運営委託しているだけで本来はOLC。
OLCの第一号事業が、目と鼻の先の元京成パークスクェアにある。

利権関係なんて、千葉県・浦安市、OLCのコラボ会社である京成電鉄・三井不動産と複雑に絡んでいる。

過去にTDL計画用地のそばに浦安市が墓地を計画しようとした。
これには、OLCが猛反発したので、三番瀬そばの角に現在の墓地公園になっている。
TDSの立駐計画時に市の運動公園の形状を変更し野球場だったところが、立駐になっている。
No.94  
by 検討中さん 2014-12-30 16:23:41
なるほど。距離で言ったら舞浜駅だけでなく、ディズニーリゾートラインのベイサイドステーション駅も徒歩表示すれば良いのにと思ってました。
出来ない理由があるのですね♪
No.95  
by 匿名さん 2014-12-30 16:27:24
おいおい

それを言うなら
リゾートゲートウェイステーション

でしょ。
No.96  
by 匿名さん 2014-12-30 16:46:01
ここのスレ、元気ですね。
3年も過ぎれば道路も下水道インフラの本復旧工事も進み次第に復旧していくことから、陽はまた登ると言うところでしょうか?
No.97  
by 匿名さん 2014-12-30 17:15:08
93は何が言いたいんだ。
ディズニーランド運営主体がOLCなのは誰でも知ってるがな。
No.98  
by 匿名さん 2014-12-30 17:25:24
>>97

TDLと書けないの?
No.99  
by 匿名 2014-12-30 18:19:12
って言うか、ディズニー関連はもういいでしょ!!
マンションの話をしましょ
No.100  
by 近隣住民 2014-12-30 19:16:00
お疲れ様です。
白熱の議論ですね、皆さん。
弁天は良い所です、是非お越し下さい。
ご意見にあるように駅から距離はありますが駅前並の施設がライフガーデンに揃ってますし。
それもこれも運営会社のお陰です。
電車や道路の混雑等、困ることもありますけどね。
行政の豊かさや、市民の若さ、未来を担う子供の多さ。
それらにも貢献度大ですね。

情緒的な表現ですみません
No.101  
by 匿名さん 2014-12-30 19:48:53
確かに行政は豊かだよね。
震災からの復興の速さは凄いものがあるよ。

広報浦安の発表でも、市民数も増加に転じてたよね。
No.102  
by 匿名さん 2014-12-30 20:12:56
ホームページで見る限りですが、上手な計画に見えます。共用部や自転車バイク車の置き場や植栽計画等。
間取りはまだ少ししか掲示されてませんが。

皆さんの意見をお聞かせください。
No.103  
by 匿名さん 2014-12-30 22:06:33
間取りがちょっと残念ですね。
向きが良いのは長所ですが、田の字しか無さそうですから。
その他は素晴らしいと思います。
No.104  
by 匿名さん 2014-12-31 10:06:17
1階は庭付ですね。
配置を見ると広大なマンション内の駐車場スペースに面していて良さげ。
No.105  
by 初心者さん 2014-12-31 20:24:01
今日やっと建設予定地を見てきました。
舞浜駅から歩いて行きましたよ。
フラットなので想像していたより楽でした。
自転車なら楽勝ですが、雨の日のバスは本数少ない分、混雑しそうです。小型の可愛いバスでしたし。
ライフガーデンがあるから生活の不自由はありませんね。銀行迄あるのは驚きです。
事前案内会が楽しみです。
No.106  
by 匿名さん 2014-12-31 21:05:44
>>105

ご存知と思いますが、そのライフガーデンがOLC第一号事業として元パークスクェアがあったところです。

サイゼリヤがあったり、旨いトンカツ屋や江戸前寿司があった思い出が。
No.107  
by 匿名さん 2015-01-02 07:58:07
今日はTDLに行きます。
暗くなる前に建設予定地を見に行くつもりです♪
No.108  
by 匿名さん 2015-01-02 12:04:32
宣伝PRの『こんどの「新浦安」はちがう。』と言っているが、厳密にはそうでは無いと思う。
『誤解を解く。』ではないのではないか? と。
地盤改良技術は、革新的では無く従来から行われていていて大した事が無いから。
No.109  
by 匿名さん 2015-01-02 12:11:00
参考までに、以下の1979年11月の『パークスクエア』が第一号事業のそれです。

http://www.olc.co.jp/company/history/

現在はライフガーデン新浦安に化けたが。
ちなみに東北地方太平洋沖地震時に地平の駐車場に噴砂・不同沈下の影響は受けたが、復旧は迅速だった。
No.110  
by 匿名さん 2015-01-02 14:58:23
>>107
私も今日見に行って来ました。
南東側の陸橋に登たら弁天の街並みが見れて良かったです。
No.111  
by 匿名さん 2015-01-02 20:31:26
皆さんこんばんは♪
建設予定地行って来ました
想像以上に静かで湾岸道路の騒音は気になりませんでしたよ

気になるのは、学校区の評判です

皆さん、失礼な質問となりますが教えて下さいませ!
No.112  
by 匿名さん 2015-01-02 21:02:22
>>111

学区と言うと新町の方がレベルが高いですが、中町はよくわかりません。
総じて、私立中学校へ進学する子供をよく見かけるのが特徴ですね。
No.113  
by 匿名さん 2015-01-03 15:38:18
学区と言えば、見明川小・中学校があるけど中町はどんなものなのかわからないので失念します。

ただ、私立中・高は東海大付と学館浦安が近所にありますね。
No.114  
by 匿名さん 2015-01-04 07:13:21
1工区の部屋を買って入居したら、2工区の建設工事が終わるまでの間は、ずっと隣の工事現場の騒音とかを受忍しないといけないんだよね。
デベは顧客にそれを強いてまで、早く売上が欲しいのかな。
No.115  
by 周辺住民さん [男性 40代] 2015-01-04 09:32:08
見明川小学校は市内でも中受受験率高いと思いますよ。
昨年(現中1生)も子供の話だと開成、芝幕、駒東、慶応(3名?)、双葉、早稲田、武蔵など上位校に進学した子が結構いたようです。
多分、半数以上は中受すると思いますが、市内の東海大浦安や東京学館へ行く子は少ないようです。
No.116  
by 匿名さん 2015-01-05 08:50:07
皆さん、学校区情報ありがとうございました

安心しました♪
No.117  
by 匿名さん 2015-01-05 13:55:38
この物件、何で長谷工は売主に入ってないんですかね。たんに財務的な問題か、他の理由か。
No.118  
by 匿名 2015-01-05 14:12:24
今や長谷工はスーパーゼネコンと肩を並べる程の企業になりましたね。今期の決算状況等を確認下さい。このマンションに関しては、本業の建設と販売にのみ携わっているようですね。
No.119  
by 匿名さん 2015-01-05 14:56:04
長谷工と言えば、以下の浦安AMC計画が有名。

http://www.haseko.co.jp/hc/what/works/unknown_045.html
No.120  
by 匿名さん 2015-01-05 16:13:41
見明川幼稚園、小学校、中学校、全部同じ敷地にありますね、

珍しいと思います!

便利です♪
No.121  
by 匿名さん 2015-01-05 16:13:48
見明川幼稚園、小学校、中学校、全部同じ敷地にありますね、

珍しいと思います!

便利です♪
No.122  
by 匿名 2015-01-05 16:48:22
埋立て段階の計画的街区だからこのエリアでは当たり前だけど…
No.123  
by 検討中さん [女性 40代] 2015-01-05 19:36:40
案内会の予約、人気のようですね。
顔見知りの方々と会ってしまうと気まずいかも。
私は平日にこっそり行くつもりです。
No.124  
by 匿名さん 2015-01-05 22:25:06
長谷工ってスーパーゼネコン並みの会社だったんですか、知りませんでした。
No.125  
by 匿名さん 2015-01-06 07:00:16
長谷工は、分譲マンション実績はダントツのトップで、新浦安の開発史の観点でも貢献度大。
スーパーゼネコン並かどうかは?だが、今期の経常利益はひけをとらない位に好調。
No.126  
by 匿名さん 2015-01-06 08:14:05
現在、長谷工さんはマンション建築に特化していますよ。
かつて新浦安周辺のマンション群を手掛けていた長谷工不動産は今はありませんので、本体が直接売主なることは無いかと思います。
No.127  
by 匿名さん 2015-01-06 09:21:11
http://www.haseko.co.jp/hcdp/bukken/syutoken/index.html
共同売主物件は結構あるように見えますが。
No.128  
by 匿名さん [男性 40代] 2015-01-06 19:24:19
こんばんは
今日暴風雨の中、建設予定地を見学して来ました。
よくもこんな広い土地があったもんだと思いましたが、この掲示板を拝見するとゴルフ場だったとのこと。
納得です。
私は自営なので車通勤、しかも車は大型ワンボックスなので、駐車場が充実した計画のようで魅力を感じてます。
モデルルームもほぼ出来ていました。
No.129  
by 匿名さん [女性 30代] 2015-01-06 19:30:10
モデルルームはどこに出来るのでしょうか??
ホームページでは分かりませんでしたが。

どこかに地図とか掲載ありますか?
No.130  
by 匿名さん [男性 40代] 2015-01-06 19:47:03
モデルルームは建設地です。
南側です。
行けばすぐわかります。

No.131  
by 匿名さん 2015-01-07 13:46:43
保育園もすぐそばにありましたね。
民営のようでしたが。
空きがあるかが問題…
No.132  
by 匿名さん 2015-01-07 17:22:16
>>131
弁天保育園だと思います。
1月現在の待機が、0歳16人1歳6人2歳2人3歳8人です。4歳5歳は不明です。
近くの富岡保育園も同じような感じです。
マンション購入しても、保育園に入園できないのではと悩んでおります。
No.133  
by 匿名さん 2015-01-08 14:18:44
待機児童問題、深刻ですよね!
お子様お持ちの皆さんはどう対応されますか?
情報お願いいたします。
No.134  
by 匿名さん 2015-01-09 08:41:24
私は幸い実家が自転車で行ける距離なので母頼りです。
No.135  
by 匿名さん 2015-01-10 16:09:30
ご実家が近いと何かと安心ですね。羨ましいです。

平置き駐車場100%は大きな魅力ですよね。
屋内の駐車場だと汚れにくくて安心感がありますが、平置きはとにかく楽ですよね。

公園が目の前だったり、敷地が広かったりと空間的に恵まれているなと思います。
ガーデンビューではなく、駐車場ビューなのが残念な点ですけどね。
No.136  
by 匿名さん 2015-01-12 20:07:16
皆さん、家族の反応はいかがですか。
車を持ちたい僕は押してるんですが、駅から距離がある点で妻や子供には不評なんですよね。
No.137  
by 購入検討中さん 2015-01-12 20:14:43
>>136

そうすると自転車になります。
新浦安、舞浜とも駐輪場がかなりあるのですが。
雨の日だけはダメですね。
No.138  
by 匿名さん 2015-01-13 11:38:38
いよいよですね。
モデルルームでグレードと価格を確認するのが楽しみです。
5000万以内で条件の良い3LDKが希望です。
No.139  
by 匿名さん 2015-01-13 12:33:44
情報希望。
今週の案内会には入れず。
No.140  
by 匿名さん 2015-01-13 13:39:48
案内会は24日から始まるはずです。
今は週末は31日以降しか空いてませんが、平日なら見学可能みたいですよ。
私は近所だし、知り合いに会いたくないので平日の空いてそうな時に行くつもりです。
No.141  
by 匿名さん 2015-01-14 11:25:18
>140
>案内会は24日から始まるはずです。
>今は週末は31日以降しか空いてませんが、平日なら見学可能みたいですよ。
>私は近所だし、知り合いに会いたくないので平日の空いてそうな時に行くつもりです。

やっぱり週末は混んでいるでしょうね。
知人に会うと確かにゆっくり見れないのがわかります。
平日に時間作っていくほうがゆっくりと見学できそうかも。

No.142  
by 匿名さん 2015-01-14 12:18:28
坪単価の予想は
180~210
といったところでしょうか。
No.143  
by 匿名さん 2015-01-14 12:41:25
自転車で駅に向かう時は、R357の歩道を走って弁天橋を渡り舞浜駅に向かった方が楽だと思う。
新浦安駅方面だと交差点の横断と右左折が多いし、今川橋通りは自転車通行量が多いから。
特に朝ラッシュ時に。
No.144  
by 匿名さん 2015-01-14 12:53:22
盛り上がって来ましたね!
久々の新築マンションですから期待も大きくなりますよね!
価格だけでなく、月々のランニングコストの情報もお願いいたします。
No.145  
by 匿名さん 2015-01-14 15:03:03
>142
ちょっと強気すぎるのでは。
ここは実質的に中町ですし、駅遠ですし、
湾岸・357の交通影響も受けます。
No.146  
by 匿名さん 2015-01-14 21:05:13
中町は新町に劣ります?
No.147  
by 匿名さん 2015-01-14 21:49:52
新浦安駅は中町にある事を意識していない人は、、、
No.148  
by 匿名さん [男性 30代] 2015-01-14 21:51:41
平均250/坪はするんじゃないか。
No.149  
by 匿名さん 2015-01-14 22:19:23
この物件が、地価が完全に底を打ち反転に転じるのが鮮明になるのを希望する。

住み替えと言うと需要と供給のバランスもあるから。

2011年春以降、大規模新規物件は全く無かったのだから。
No.150  
by 匿名さん 2015-01-15 06:59:22
新町のマンションは何かしらの規制で面積が広くなり単価安くても価格自体高くなります。更に毎月の管理費等も広さに合わせて高くなります。
私のような間もなく退職を迎える者にとって価格と同じ位に毎月の負担が気になります。
このマンションは広さも丁度良さそうですし、期待しています。
No.151  
by ご近所さん 2015-01-15 08:10:55
地元愛が強すぎるのかもしれませんが、ここ弁天は、舞浜の高級住宅地として位置付けされてますよ。
No.152  
by 匿名さん 2015-01-15 11:29:26
価格についてだが、この時代、このマンションなら坪単価250万円を超えても驚かない。
インバウンド数は増える一方。
日本一の集客力のディズニーリゾート徒歩圏のこのマンションは売り方があるでしょうから。
No.153  
by 匿名さん 2015-01-15 11:40:41
>>152

しかし三井不とは違ってスポンサーではない。
パークシティグランデの時は、TDRのイメージを取り込んでいた。

話逸れるが、舞浜ユーラシアの様に非オフィシャルホテルの様なイメージはちょっと。
No.154  
by 匿名さん 2015-01-15 17:19:40
>>152
75平米で5700万円か。
高洲のプラウドなら120平米5700万が買えるな。
No.155  
by 匿名さん 2015-01-15 18:28:28
高すぎて買えません。。
No.156  
by 匿名さん 2015-01-15 19:33:36
>>154

稀少な新築として売り込む気かな?
それにしては狭い。

これだと新築の競合相手が江東区湾岸の新築になってくる。
No.157  
by 匿名さん [男性] 2015-01-15 19:40:38
板の人は、大半が周辺在住のここを買わない人っぽいよね。
だとすると、ここの価格は高いほど良いんだよね、自宅の資産価格が高まるから。
No.158  
by 匿名さん 2015-01-16 09:41:42
東京駅付近に通勤するなら江東区湾岸の地下鉄乗り換え物件に比較しアクセスは遜色ないでしょ。
舞浜のワクワクと新浦安の住みやすさが享受出来そうで期待してます。
現実的には、70平米換算で4500〜って所でしょうね。
それ以下なら嬉しいけど、元町物件の相場と比較するとね。


No.159  
by 匿名さん 2015-01-16 09:46:58
ひと昔前の豊洲の価格になってきましたね
豊洲が300超えてきている現実を考えるとここが200を超えてくるのはやむなしですね
駅遠のここと駅近の幕張でなやみどこです
No.160  
by 匿名さん 2015-01-16 10:15:31
失礼します。
浦安に地縁の無いものですが、魅力を感じてます。
皆さん、新町とか中町、元町?って発言がありますが意味が良くわかりません。

教えて下さい。
また、どこが良いのでしょうか?
No.161  
by 匿名さん 2015-01-16 11:04:37
No.162  
by 匿名さん 2015-01-16 11:16:13
161の方、ありがとうございました。
勉強します。
No.163  
by 匿名さん 2015-01-16 15:33:09
私も地元ではありませんが、注目しています。
かなり近所からの住み替えの人が多いんでしょうかね? それはそれで住民の質が安定して良い気がします。
No.164  
by 匿名さん 2015-01-18 00:31:22
>>159
幕張に駅近ですか?
総武線でもそんなのあったかなあ?
No.165  
by 匿名さん 2015-01-18 00:35:50
>>160
京葉線沿線で世間が想像するきれいな浦安→新町
東西線沿線の元々漁民が住んでいた下町→元町
両者の中間でやや閑散としたバス便エリア→中町
No.166  
by 匿名さん 2015-01-18 02:02:59
>>165

そんなのネガ的発想だ。

元町→江戸時代から存在していたため地盤が締まっている。
中町→浦安沖埋立事業の第一期埋立地
新町→同上で第二期埋立て地。

だから、3つに分かれている。

新浦安駅は新町には無い、中町にある。
大学病院も中町にある。
市内の南北に貫く幹線道路の柳通り-シンボルロードに対して市内を東西に貫く幹線道路の若潮通りがある。
No.167  
by 匿名さん [男性] 2015-01-18 11:25:59
地元民さんは、自分の資産に関するマイナス要因には必死の抗弁だね。
No.168  
by 匿名さん 2015-01-18 20:11:48
資産?普通に考えれば、正しい知識と地元愛でしょ。
No.169  
by 匿名さん 2015-01-18 20:56:01
資産なんかあんまり気にしないな。
三町ともそれぞれ特色があるし。
初詣の浦安三社もある。
元町のグルメを楽しむのも良しである。
No.170  
by 匿名さん 2015-01-18 20:56:14
自分愛だろ
No.171  
by 匿名さん 2015-01-18 21:06:57
>>170

この地域に煽りに来たな。
No.172  
by 匿名さん 2015-01-19 10:13:29
新町vs中町vs元町はもういいでしょ…
それぞれに良さはある。このマンション、
グレードは新町の大規模マンションレベル、立地は中町の戸建エリア。

後はそれぞれの好み!
No.173  
by 匿名さん 2015-01-19 10:58:33
>>172

その通り。

元町のグルメは、新浦安駅舞浜駅にはない素朴さがあるからいい。
No.174  
by 匿名さん 2015-01-19 12:49:11
こんにちは
ここ盛り上がってますね。
都心湾岸エリアから出張してきました。
ディズニービューマンションですね!
駅距離は気になりますが検討します。
従兄弟が高洲に住んでますし…
No.175  
by 匿名さん [女性 30代] 2015-01-20 16:08:54
こんにちは
私は主婦なので主人の通勤は車の送り迎えで対応するつもりです。
駐車場も平地置きで出入りが楽そうですし。
でも舞浜駅はディズニー渋滞で大変かも。。
良い抜け道とかあれば教えて下さい。

No.176  
by 匿名さん 2015-01-20 16:40:25
>>175

若潮通りの伝平橋の先、運動公園前で右折渋滞があります。
ただ、この物件からだとR357を通ると思いますが、平日朝は鉄鋼団地の大型車の通行もかなりあって威圧感もありますが、事故には気をつけた方が良いと思います。

自転車の方がR357の歩道を真っ直ぐ走れば、舞浜駅前の歩道橋もあるので苦労せずに駅に着くのではないか? と。
No.177  
by 匿名さん[女性30代] 2015-01-20 17:39:10
詳しく教えて頂き、ありがとうございます!
車なら新浦安駅の方が安心ですね♪

No.178  
by 匿名さん 2015-01-20 18:04:39
357沿いに自転車で走るとなると長い上り坂行く羽目になるし、風も強いしあまりお勧め出来ません。
357を走る車もかなりスピードが出でいるので怖いです。

自転車なら見明川小学校前を通り、歩道橋で見明川を渡って舞浜駅の駐輪場を目指す方が無難だと思います。
No.179  
by 匿名さん 2015-01-20 18:46:29
>>177

平日朝の中央公園通りの大型車には気をつけて下さい。
鉄鋼団地から引っ切り無しに出入りし走っていますから。
No.180  
by 匿名さん[女性30代] 2015-01-20 19:57:51
沢山の皆様有難うございます♪
感激です!
No.181  
by 匿名 2015-01-21 14:09:47
ゴルフ場無くなってた…
No.182  
by 匿名さん 2015-01-21 18:38:16
元浦安市民ですが、現在地方勤務中です。
見学に行けないでいます。案内会に参加された方にお願いします、価格の目安教えて下さいませ。
No.183  
by 匿名さん 2015-01-21 19:01:14
>>181

そうサンゴルフは無くなってます。
イタリアントマトのレストランもだいぶ前に無くなった。
対向側にはバッティングセンターがあったんだが、それも無くなった。
No.184  
by 匿名さん 2015-01-21 22:27:47
日照権に
関して近隣ともめてるってほんと?
No.185  
by 匿名さん 2015-01-22 06:55:13
建設予定地は二度程見学しました。プラカードを見る限りですが、日照権の問題でなく、工事騒音に対する問題ではないかと。このマンションが建つことで日照が遮られるのは357でしょうし。
No.186  
by 匿名さん 2015-01-23 08:25:20
>>185

確かに日照権は戸建地区への影響はない。
その証拠の簡単なことはサンゴルフ場時代、防護ネットがそびえていたのを知っているのは市民しかいないと思う。
南側方面にボールを打つ方向なのだから、南側の防護ネットの鉄骨が高くなっていた。
No.187  
by 匿名さん 2015-01-24 06:56:43
見学に行かれた方々、情報求む
No.189  
by 匿名さん 2015-01-24 22:11:07
価格はどのくらいなんですか。
No.190  
by 匿名さん 2015-01-24 23:10:10
あの辺は排気ガスは大丈夫なの?普通に考えると洗濯物真っ黒になりそうだけど。。
No.191  
by 購入検討中さん [男性 40代] 2015-01-25 09:29:08
昨日見学しました。
ポイントは駅距離と湾岸道路の影響と思っていたので、この辺りを中心に質問して来ました。

駅距離はありますが、目の前のライフガーデンに何でも揃っています。郵便局も銀行もあります。テニスコートや野球場まである公園が隣接してます。雨の日だけ奥さんに助けて貰えば何とかなりそうかな。

湾岸道路に関しては、防音対策は十分です。湾岸道路の南側に位置しますので、湾岸道路は外廊下面です。部屋からは全く気にならないでしょう。思ったより距離もありますよ。
気になる方はより距離が離れる1工区をお勧めします。

マンション自体は最新の仕様だけあって、スマート対応、安心安全対策、の面で流石でした。

価格の面では3LDKが5,000万弱、条件により坪単価は200〜260って感じでした。(予定とのことでしたが)

平置き駐車場が戸数分ありますが、月々500円程度(これも予定とのことでしたが)で月々のランニングコストは良い感じです。

期待していたより高い価格設定でしたが、それだけの原価はかかっているとも感じました。






No.192  
by 匿名さん 2015-01-25 09:36:23
私も昨日行きました。販売側は強気でしたね。近隣住民ともめていると書き込みありましたが、気がつきませんでした。
No.193  
by 匿名さん 2015-01-25 09:58:53
5000万ですか。なかなかのお値段ですね。新浦安新町地区の中古なら120平米くらいかえますね。

交通は気になります。新町地区も駅まではそれなりに距離ありますがバスが大抵のマンションの前に止まりますが、あそこはバス停まで結構歩いてさらにバスで走らないと・・なんですよね?

近くにバス停できたりするのでしょうか?
No.194  
by 検討中の奥さま [女性 30代] 2015-01-25 10:00:47
見学に行かれた方ご報告ありがとうございます。
価格が1番気になっていたんですが、ちょっと強気過ぎるような…
相場がわからないのですが、そんなもんなんでしょうか?
No.195  
by 匿名さん 2015-01-25 11:00:57
あの広さでこの価格とすると、地価が底を打ち再び反転する傾向が強まる可能性がある。

そうしないと地元の住み替えが難しくなりそうだから。
この物件は地元の住民で子供が親から離れ、年季の入った物件から狭くなっても新築で老後を暗そうとする検討者も居るのでは無いか? と思う。
No.196  
by 匿名さん 2015-01-25 11:03:23
暗そう ではなく 暮らそう
No.197  
by 匿名さん 2015-01-25 15:10:18
古い情報なのだが、複々線化想定の時、舞浜駅と新浦安駅の中間駅構想はあったらしい。
新浦安駅西側に高架橋の桁の載せ方が内陸側に僅かにズレている部分があり、どこが中間駅になる構想だったのか知らないが、見明川小・中付近の東側かも知れない。
駅は総武の各停同様で快速線は止まらず、島式2面2線の様だったような。
No.198  
by 匿名さん [女性] 2015-01-25 16:08:59
モデルルーム見てきました。
気になる価格は75㎡のモデルルームの角部屋が6000万円で1階で4500万円でした。
駐車場が月額500円は魅力ですが、予想以上に強気なお値段にびっくりしました。
高速道路沿いなので、ベランダが多少なりとも汚れると思うので、スロップシンクがないのは残念です。
決定価格ではないですが、高くて手が出せません。
No.199  
by 匿名さん 2015-01-25 17:28:41
>>198

>>気になる価格は75㎡のモデルルームの角部屋が6000万円で1階で4500万円でした。

情報どうも。
広さからして、それ高い!

強気なのは、競合する大規模新築物件が無いのと今後も暫く大規模新築物件は出てこないためじゃないのかな?と

今後、周辺中古相場が上がりそう。
No.200  
by 匿名さん 2015-01-25 17:37:25
かなり購入意欲が高く、見学の予定も立てていたのにとてもじゃないけど、高くて手が出せません

駅からあんなに離れてて、いくら対策をしてあっても液状化の危険性がある土地なのに…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる