東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part21
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-06 23:47:13
 

プロジェクト総戸数1,660戸のうち、既に1,565戸を供給。
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK・3LDK
面積:42.88平米~93.81平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540971/

[スレ作成日時]2014-11-18 12:16:23

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part21

651: 匿名さん 
[2014-11-29 11:38:17]
早くSKYZの共用施設が見学したい。もうすぐかな。大絶賛されてますよね。

護岸は春に開通しますね。
652: 匿名さん 
[2014-11-29 11:42:24]
豊洲駅を中心に考えたら、新豊洲、晴海、塩浜、枝川、東雲はどれも同じような距離。
653: 匿名さん 
[2014-11-29 11:50:33]
>>652
千客万来を考えたらいちばん近いですよ。

ユニバーサルスタジオの半分の年間集客ですから、かなり話題になるでしょう。

水上歌舞伎とか、湾岸一望の露店風呂が楽しみ。
654: 匿名さん 
[2014-11-29 11:55:16]
今日はいい肉の日。豊洲は美味しい肉のお店が多いですよね。さらに千客万来で海の幸も名店が大集結。
あ、吉野家1号店も移転してきますね。
655: 匿名さん 
[2014-11-29 12:06:48]
ららぽとか市場とか隣駅の話ばかりで、新豊洲駅周辺はどうなの?
仮設みたいな建物ばかりで、真面なものが建つ気配がないんだけど。
656: 匿名さん 
[2014-11-29 12:34:39]
私の豊洲肉系ベスト3は

1 宮地

2 リブラボキッチン

3 やきとり宮川

他にもいっぱいおすすめあるけど。
もつ鍋系もいくつもあるし。

ほぼレバ刺しが食える店は秘密(笑)

のらえもんさんのおすすめ「田」も好きな人いるかな。
657: 匿名さん 
[2014-11-29 12:59:29]
今日のららぽーと豊洲は雨天なのに、野外ライブに凄い人。
658: 匿名さん 
[2014-11-29 13:06:31]
>>656
大阪でレバ刺し提供してた店が捕まったの知らないの?
こんなとこで秘密っていわれても周辺の肉やさんが皆迷惑すると思うけど。。。
削除依頼か保健所へ通報するのが筋なんじゃない?
659: 匿名さん 
[2014-11-29 13:12:31]
今日のららぽーとにはスノーマンもくる。
660: 匿名さん 
[2014-11-29 13:20:03]
E-girlsじゃないよね?
661: 匿名さん 
[2014-11-29 13:27:51]
千客万来のことを考えると涎が止まらない。
今でさえ豊洲はグルメ天国なのに。

名店がいっぱいやってきますよね〜。
662: 匿名さん 
[2014-11-29 13:36:45]
豊洲住まいだけど、グルメ天国じゃないでしょ。
旨い物食べたいなら、銀座に行く。
豊洲は、これからに期待。
ミシュランの星付が欲しい。
663: 匿名さん 
[2014-11-29 13:44:42]
>>662
銀座はどこに行くんですか?
664: 匿名さん 
[2014-11-29 14:00:57]
銀座に6分って、いいよね。
665: 匿名さん 
[2014-11-29 14:13:49]
銀座に5分では?

豊洲や枝川物件の売りは銀座に5分で、デベがよくチラシに書いてるよね。

ちなみに、麻布十番から銀座までと、ここから銀座までって、同じ位の直線距離なんだよね(直線で行ったら、ヘドロに埋まりますが)。麻布十番の物件で、銀座への近さを売りにしているものは、見かけたことがありませんが。
666: 匿名さん 
[2014-11-29 14:45:13]
>>665
銀座で飲んだら歩いて帰れます。
667: 匿名さん 
[2014-11-29 14:52:58]
>>666
晴海大橋など橋を3つも渡って帰って来るのかな?ご苦労様です。
668: 匿名さん 
[2014-11-29 14:55:39]
>>665
東雲のタワーでも、分譲時の広告に
銀座に5分と書いてありました。
669: 匿名さん 
[2014-11-29 15:04:31]
銀座に近いのは強みだよね。
670: 匿名さん 
[2014-11-29 15:06:39]
ここと麻布十番、銀座を中心に考えれば変わらないんですね。
だと思うと、非常に安くてお得。
671: 匿名さん 
[2014-11-29 15:08:16]
>>658
ほぼって書いてあるよ。火は通すから大丈夫。美味いよ。ハツ刺も。
豊洲以外の街なら、最近「レバ刺しあります」って看板見かけた。
672: 匿名さん 
[2014-11-29 15:15:17]
>>669
日比谷や丸の内にも近い。
お台場と浅草には船で直通。
東京のいいところにはスグの立地ですね。
673: 匿名 
[2014-11-29 15:22:48]
豊洲駅は確かに銀座へ5分程度だけど、ここはその豊洲駅に行くのに10分以上かかる
アピールにはならないよ
674: 匿名さん 
[2014-11-29 15:27:13]
銀座で飲んで、躊躇なくタクシーに乗って帰れるところが良いんでしょ。ここ。
嫁さんと仕事帰りに銀座で待ち合わせして食事とか、買い物とかのときも、
タクシーだね!
675: 匿名 
[2014-11-29 15:27:36]
>>655
ビッグドラムとキューブがあるのですぐ近くには無理です

それがアーバンリゾートマンションの良いところ
676: 匿名 
[2014-11-29 15:38:28]
>>603
確かに酷いですね。
私はここでひたすら公式HPそのものの宣伝をしている人は宣伝の下手さからデベとは無関係と勝手に思っておりますが、関係あると思ってしまう人も多いでしょうね。

>>634
そりゃここの掲示板見たら止まりますって。
過去ここでネガ呼ばわりされて退散した検討者が何人いることやら…

>>649
ほぼ同じです。
ちなみにティアロではららぽ距離は問題にすらなっていない模様

まあ自分もティアロよりBAYZが好きだけどね
677: 匿名さん 
[2014-11-29 15:41:45]
>まあ自分もティアロよりBAYZが好きだけどね

同じ価格ならティアロ買いますよね?
678: 匿名さん 
[2014-11-29 15:45:45]
そんな毎日銀座行くのか?
毎晩銀座で飲んで帰るのか??
ならばもっと銀座の近くに住めよ。
679: 匿名さん 
[2014-11-29 16:09:26]
>677
676ではないが、BAYZだね
ティアロにひかれないのだから仕方なし!
680: 匿名さん 
[2014-11-29 16:24:04]
駅距離の話題が多いみたいですが、
投資の方は別として、
駅に近いことがマンションを選ぶ大きな要因になっていないのでは?ってふと思いました。

実際、豊洲でも勝どきでもより駅に近いマンションが売れ残ってますよね。

不動産業界の通説と異なるコメントすみません。
681: 676 
[2014-11-29 16:36:15]
>>677
両方価格表貰いましたが、ティアロとBAYZはほぼ同価格ですよ。

ティアロの方が高層なのでトータルだと高く見えるだけです。

ティアロって確かにららぽの距離が問題にならないくらい近くに何かとありますが、その分ごちゃごちゃしいませんか?
家族持ちはともかく私にはリゾート感不足ですね。
682: 匿名さん 
[2014-11-29 16:41:55]
>678
銀座なんかにマンション買ったら高いでしょ。
ここで十分ですよ。タクシーですぐですから。
勤務地も銀座に近いので。
683: 匿名さん 
[2014-11-29 16:43:33]
>681
ここ中央区のティアロと同じ価格なの?
どっちも駅遠でちょっと不便だけど、
価格が同じなら中央区が良いかなあ~。
684: 匿名さん 
[2014-11-29 16:44:37]
仕様はティアロの方が断然上だよ。内廊下だし。
685: 676 
[2014-11-29 16:58:49]
叩かれる前に根拠になる書き込みを出しておきます。(そのまま貼るのはただの重複投稿と同じなのでご容赦を)

BAYZスレ18の投稿No.769です。

実は20階程度まではほぼ同じなんですよ。
ティアロはそこから高くなって29階だと7%近く高くなり、更に上階があるので全体平均としては1割近く高くなる計算ですね。
686: 匿名さん 
[2014-11-29 18:03:30]
>>677
条件同じなら値段はほぼ同じだよ。
687: 匿名さん 
[2014-11-29 18:11:48]
ティアロはゆりかもめあればよかったのに。。。
688: 匿名さん 
[2014-11-29 18:15:24]
値段同じでBAYZの方が売れ行きが良いわけです。第二期BAYZは108戸完売、同時期のティアロ二期は100戸売り出しで20戸以上売れ残り
689: 匿名さん 
[2014-11-29 18:24:11]
もし、ゆりかもめとららぽーとがあったら、ティアロの圧勝だよ。
690: 匿名さん 
[2014-11-29 18:28:58]
ティアロはクロノの共用施設が使えないのも、
ベイズへのコンプレックスが酷い理由。

豪華共用施設満載のベイズのスレで、
いくらティッシュ配り繰り返しても、
見向きもされないよ(笑)
691: 匿名さん 
[2014-11-29 18:29:55]
ティアロは激安だけど、大雨の時の通勤を考えると、結構躊躇しちゃうんだよな。
ブランド的には中央区だし良いんだけど、晴海は中央区と認められてるの?どっちかというと湾岸と言うのが一般的イメージかな?
692: 匿名さん 
[2014-11-29 18:35:37]
>665に追記。

麻布十番は、近隣に魅力的な街がいくらでもあるから、わざわざ「銀座まで5分」とかいう、(誰もが誇張と分かる)売り文句を呪文のように唱えなくてよいのだろうけど。

そういえば、築地近くのマンションで、市場が近い!というのを売り文句にしているのも、みたことがない。

郊外型ショッピングセンターが近いことは、確かに、郊外のマンションでは売り文句の一つですかね。


ただ、坪240では、麻布十番ではろくなマンションかえないので、コスパという意味では、どちらが上か、難しいところだね。

鶏口となるも牛後となるなかれ、坪240クラスで囲まれて過ごす方が、無理にハイクラスな社会に入っていくよりも、幸せかも。
693: 匿名さん 
[2014-11-29 18:45:20]
他のタワマンのスレでないと
宣伝行為ができないティアロ関係者。

ティアロのイメージを下げてるだけでは?

ティアロの人気が無さ過ぎるのを露呈してるだけ。
694: 匿名さん 
[2014-11-29 18:50:58]
>>691
晴海や勝どきは住みたい街ランキングでまったく見かけない不人気地域だけど、豊洲は住みたい街ランキングの常連。

2013年中古人気ランキングでも
広尾、品川、恵比寿に次いで
豊洲4位
http://www.nomu.com/mansion/ranking/

売れ残りタワマンだらけの勝どきよりも豊洲の方が安心でしょう。
695: 匿名さん 
[2014-11-29 19:01:39]
勝どきはまず駅の混雑が心配。
さらにカチドキーゼの件が、Twitterで炎上したことで、
検討から外しました。

勝どきのスレでまで批判されてる。

>アド街もその戦略に従いカチドキーゼ(笑)を前面に押し出した結果、むしろただの嫌味で薄っぺらい街のイメージになってしまった。

>今回のアド街は失敗だよね。少なくともあれを見て勝どきに行きたい、住みたいと思うのは少数派でしょ。そもそも商業施設が少なくて街のアピール度が少なすぎる。無理に話題を作ろうとした結果がカチドキーゼってw案の定twitterでは反感買いまくっている模様。一位がタワマンってのも微妙としか言いようがない・・・
696: 676 
[2014-11-29 19:02:51]
>>688
他の人がどうとか人気がどうとかは関係ありません
多くの人にとっては一生に一度の買い物です、自分にとって良いマンションを買うべきです

>>689
(前に書きましたが)ららぽはほぼ等距離です。

>>690>>693
BAYZには近くにビッグドラムとキューブがあることにより一見隔絶される「本物のリゾート感」があります。
自分と意見が合わないと言って間違ったレッテル張りをするのは良くないですよ。
697: 匿名さん 
[2014-11-29 19:30:31]
東京ワンダフルプロジェクトから、ららぽーとは全然近いですよ。地図上はららぽーとに含まれない豊洲公園がららぽーとの庭みたいな状態だし。実際に歩けばわかる。

さらに直通の横断歩道ができる予定。
698: 匿名さん 
[2014-11-29 19:34:14]
ティアロには記憶に残る共用施設は無い上、クロノの共用施設は使えない。
ベイズはこんなに使える。

《東京ワンダフルプロジェクト共用施設》

屋上スカイラウンジ
屋上スカイデッキ
プール&ジャグジー
天体観測ドーム
ラウンジ&バー
ライブラリー
ベイサイドラウンジ
ビューラウンジ「サンセット」
ビューラウンジ「サンライズ」
ゲストルーム
ノルディックスイート(北欧系のインテリアでしつらえバスルームから夜景も望める)
オリエンタルスイート(南国のリゾートをイメージ)
ジャパニーズスイート(檜風呂と畳の部屋もある)
ミランスイート(照明演出の魅力)
トップスイート(露天ジャグジー/南に海、西に銀座の街並み)
プレミアムスイート(モダンアート)
キッズルーム
キッズガーデン
パーティールーム
カルチャールーム
フィットネスジム
スタディールーム
699: 匿名さん 
[2014-11-29 19:38:38]
>696
ビッグドラムって、オフィスでしょ。オフィスの近くにある物件にリゾート感を感じるってよくわからないんだけど。
700: 匿名さん 
[2014-11-29 19:41:09]
皆さんは東京ワンダフルプロジェクトの共用施設で、一番気になっている施設。あるいは、買ったら最初に利用したい施設は何ですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる