東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう112」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう112
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-19 19:46:29
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう112となりました。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/440529/

[スレ作成日時]2014-11-17 00:03:56

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう112

601: 匿名さん 
[2015-01-10 21:07:17]
>>598
そう信じなきゃやってらんないよね(笑)
602: 匿名さん 
[2015-01-10 21:18:02]
小学高学年の理科で実験やったのを覚えてる。

普通レベルの公立校だったけどな。

「液状化現象」の実験。

603: 匿名さん 
[2015-01-10 21:21:24]
NHK、土地持ちの苦悩が語られてますね。
拘りや近所のプライドで離れられない、売るに売れず手間と時間と税金、維持にお金がかかるんですね。
そりゃ湾岸掲示板に嫌味も、いいたくなるんですね。
604: 匿名さん 
[2015-01-10 21:22:57]
内陸空き家列島。
資産と信じてた土地がこんな状態に、なるなんて。
605: 匿名さん 
[2015-01-10 21:22:57]
内陸空き家列島。
資産と信じてた土地がこんな状態に、なるなんて。
606: 匿名さん 
[2015-01-10 21:23:34]
>売るに売れず手間と時間と税金、維持にお金がかかるんですね

鏡見て行ったのか?
607: 匿名さん 
[2015-01-10 21:24:29]
だから不動産購入なんて愚行なんだよ。
608: 匿名さん 
[2015-01-10 21:33:22]
焼畑式都市計画ワロタ

流行しそうだ。
609: 匿名さん 
[2015-01-10 21:48:08]
マンションなら維持費は土地と同じようにかかりますが維持の、手間や時間はかかりませんし、湾岸エリア、駅徒歩10分以内なら売るのも買った値段で売れますから資産も保てますね!
地震だ液状化だと言う前に地震も起きてないのに売れない都心部の土地ほど、お金がかかるお荷物はないですよね。
610: 匿名さん 
[2015-01-10 21:49:48]

地震はこれから起きるんだよ。

確実に。


612: 匿名さん 
[2015-01-10 21:53:35]
>>609
以前の安い分譲なら、買った値段で売れるでしょうけど
最近の高くなった分譲が将来に買った値段で売れる保証はありません。
613: 匿名さん 
[2015-01-10 21:57:54]
>>611
すごい、手間隙かけてまで湾岸を批判するとは(笑)
614: 匿名さん 
[2015-01-10 21:59:12]
いろんな面で安全と思える人は住めばいい。
615: 匿名さん 
[2015-01-10 21:59:19]
>>611
ここの、マンション今や分譲時より二割増しで取引されてますよ!
液状化ではマンションは崩れないし死なないし(笑)
616: 匿名さん 
[2015-01-10 22:03:17]
NHKみた方がいいよ!
都心部の土地持ちの苦悩が、語られてますよ。
売るに売れず、上がると思ってた資産が売れず税金ばかりかかって手入れも、ご近所に迷惑かけないように大変みたいですね。
地震以前の問題だわ。
だから新しい街で資産を保って楽しく生活してる人が羨ましくてひがみっぽくなるんだなと、わかりました。
617: 匿名さん 
[2015-01-10 22:04:32]

不動産神話の崩壊ってこと。

618: 匿名さん 
[2015-01-10 22:06:19]
2020年から東京都の人口も急速に減少する。
619: 匿名さん 
[2015-01-10 22:17:00]
NHK観たけど結論は「住めば都、晴海」だったね。時事ネタぶっ込むとはさすがデーブ。
620: 匿名さん 
[2015-01-10 22:37:06]
>>618
ますます都心部の土地持ちは大変だぁ。
621: 匿名さん 
[2015-01-10 22:38:39]
都心部が大変なら郊外の戸建ては売るというのは考えず代々住まなきゃダメだね。
622: 匿名さん 
[2015-01-10 22:46:18]
いつか首都直下型地震が起きればまたマスコミは
湾岸は危険だって特集を繰り返すんだろうけどね。
623: 匿名さん 
[2015-01-10 22:49:27]
首都直下きたら東京はどこも大変な被害ですから。
湾岸だけが被災する訳じゃなく。
でもマンションなら被災しても管理会社などが補修修繕などしてくれますが戸建ては自分たちでやらなきゃいけないんですね。
624: 匿名さん 
[2015-01-10 22:59:52]
あんなに乱立してて値崩れ怖くないですか?
特にタワマンなんて将来どうなるかわからないし。
指値入れて出口戦略しっかりしないと、負の財産になりかねない。
625: 匿名さん 
[2015-01-10 23:29:15]
>>624
内陸もね!
内陸より需要があるから大丈夫じゃない?
将来的にはタワーより庶民的なマンションのほうが資産は保っていけそうですが。
626: 匿名さん 
[2015-01-11 00:05:43]
>>首都直下きたら東京はどこも大変な被害ですから。
>>湾岸だけが被災する訳じゃなく。

それが、正常化バイアスのだいじょーぶだいじょーぶの冷えた脳。
高台の台地は震度6マイナスなのか、湾岸では震度6プラス。この破壊力の差。

ウメタテチに誰も人が住んでいなければ、水没してしまっても「あーぁ」で済むが、
人がいると防災に金がかかるし、復興にも金がかかる。150兆円?
それを、あなたの子供に全額「ウメタテチ復興税」として負担してもらう?

もう一度。ウメタテチに誰も人が住んでいなければ、水没してしまっても「あーぁ」で済む。
住んだら子供に負債を課すんだよ。
627: 匿名さん 
[2015-01-11 00:08:36]
元々、海なので、埋立地の復興はないでしょう。

現実に、東北の埋立地は跡形もないですが、

東京からゴミ集めて元通りにしますか?

しません。
628: 匿名さん 
[2015-01-11 00:12:56]
>>626
どうした?
大丈夫ですか?NHK見ちゃったら落ち着かないですよね。
文章がちんぷんかんぷんで途中で読むのやめましたが現実問題が都心部の過疎化、売れない土地でしたから地震どころの問題ではなく今まさにの問題だから現実から目を背けで幸せな他者を批判して気持ちを落ち着かせるしかないですもんね。
629: 匿名さん 
[2015-01-11 00:14:28]
>>626
何いってんだ?
630: 匿名さん 
[2015-01-11 00:14:40]
>>NHK観たけど結論は「住めば都、晴海」だったね。時事ネタぶっ込むとはさすがデーブ。

晴海人も豊洲スレに出入りしているのかな?
都心でも空き家問題が起きているのテロップで、思いっきりドゥトゥールが映されていたらしいね。
631: 匿名さん 
[2015-01-11 00:17:11]
マンションは、他人の分まで負担するから、恐ろしいね。。。
632: 匿名さん 
[2015-01-11 00:18:01]
>628
埋立地の復興費用を子供たちに負担させるのに賛成らしい。
こういう輩が、埋立地を買ってしまうんだね
633: 匿名さん 
[2015-01-11 00:20:26]
地盤に関していえば都心部と湾岸エリア、
山岳地帯からみたらどっちもかわらないとおもうよ。

ただやっぱり湾岸エリアは魅力満載だしリセール考えてもお買い得が多いし、国や東京都が力いれてるのはたしかだから。
そんないうほど不安定じゃないよ。
634: 匿名さん 
[2015-01-11 00:21:56]
>>631
マンション知らなさすぎ。
他人の分なんて負担しないけど(笑)
635: 匿名さん 
[2015-01-11 00:22:17]
要するに、空き地だらけで話にならん。

よく考えれば、新宿御苑に住むとか、駅の上に住むとか、変だと思った。

昔じゃ、坪1000出しても考えられない。

不動産の単価は立地で維持してけど、価値なんてないんだよ。もうどこに住んでも。

636: 匿名さん 
[2015-01-11 00:23:35]
>>632
はい!税金沢山使って綺麗な街に住んでますがなにか?
快適過ぎて、申し訳ない。
637: 匿名さん 
[2015-01-11 00:28:48]
>マンション知らなさすぎ。
>他人の分なんて負担しないけど(笑)
埋立地の乱開発で、30年後には一気に高齢化。
相続人がいないマンションの空き部屋も出てくる。
修繕積立金が払われないため改修計画が成立せず、他人の分まで負担してなんとか修繕。
しかし、資産価値は暴落。
638: 匿名さん 
[2015-01-11 00:29:28]
都心の一軒家は、もう少し、大きくした方がいい。

たぶん、土地は150平米以上に分割って規制が掛かるねー。優雅にリッチに、ビバリーヒルズになってほしい。
639: 匿名さん 
[2015-01-11 00:36:00]
>>637
そう信じなきゃやってらんないよね。
今の都心部みたいななっちゃうと言いたいんだね。
640: 匿名さん 
[2015-01-11 00:38:27]
>>637
マンションはあんまり永住せずに売り抜けるのがいいところだから、今の豊洲だけみても築15年のマンションでも新しい人が入れ変わって若いファミリーがいたりと廃れないのがいいところ。
641: 匿名さん 
[2015-01-11 00:39:43]
>>637
本当にマンションのこと知らないんだな。
642: 匿名さん 
[2015-01-11 00:43:42]
埋立地に住んだとか、先祖に顔向けできん。男はとくに。
643: 匿名さん 
[2015-01-11 00:45:25]
>>642
なら住まなきゃいい。
古い考え捨てたら楽になりますよ。
644: 匿名さん 
[2015-01-11 00:45:50]
次の不景気は狙い目だなー。とうとう内陸に大豪邸、俺の城が建つ!!!
645: 匿名さん 
[2015-01-11 00:46:54]
5000平米! 家の門まで車で5分、塀は高く!
646: 匿名さん 
[2015-01-11 00:49:32]
>>644
そう言ってなきゃやってらんないよね。
647: 匿名さん 
[2015-01-11 00:51:14]
いや、おれは賃貸なので、空き家とか大歓迎だよw
648: 匿名さん 
[2015-01-11 00:54:20]
大和や積水ハウスのCM あれは現実だったのか。夢の暮し、憧れの豪邸、時間はゆっくりと流れる。
649: 匿名さん 
[2015-01-11 01:01:36]
家なら、シャーウッドがお勧めです。

https://www.youtube.com/watch?v=-3flgLXdDfQ#t=11
650: 匿名さん 
[2015-01-11 01:02:49]
戸建て必死だね(笑)
ここは湾岸掲示板だからね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる