住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART77】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART77】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-01 20:11:55
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2014-11-16 10:20:24

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART77】

301: 匿名さん 
[2014-11-23 17:38:54]
>>294
はあ?
まさかとは思いますが、ミニマン買っちゃいました?
302: 匿名さん 
[2014-11-23 17:43:04]
雪の降る地域だから、屋根が頑丈で重いから地震には弱いのかと思った。
303: 匿名さん 
[2014-11-23 18:02:54]
ツーバイフォーが強いんじゃないの
壁全体で支えてるからね
もうちろんうちもツーバイフォー
304: 匿名さん 
[2014-11-23 18:08:41]
>302
小屋組みは頑丈で重いです、雪下ろしを楽にするため屋根材は軽い金属屋根が最近は多いです。
小屋組みは頑丈で屋根は軽いですから地震には強いはずです???
305: 匿名さん 
[2014-11-23 18:12:50]
>>301
あんたのド田舎建売より遥かに資産価値ある。
田舎
306: 匿名さん 
[2014-11-23 18:14:22]
>>301
田舎の住居w
307: 匿名さん 
[2014-11-23 18:17:28]
>305
図星でしたか。
70平米台以下のマンションは虐待れべるですよ。
故郷に錦を飾れなかったから、田舎と騒ぐのですね。
都会の物価が高く、人間らしく無い子供を犠牲にする生活を謳歌して下さい。
308: 匿名さん 
[2014-11-23 18:20:01]
>>307
図星はあんた。
田舎の価値なし物件、お気の毒。
都心の物価?
そんなの気にならないね。
ド田舎の戸建なんかまるで価値なし。
ありえないw
309: 匿名さん 
[2014-11-23 18:20:52]
>303
>ツーバイフォーが強いんじゃないの
阪神大震災ではツーバイの古い家は有りませんから被害は少ないようです。
しかし残念ながら住めなくなった家も多いようです。
ツーバイは細かいセオリーを守らないと強さを発揮出来ないようです。
中越はツーバイはないようです?、パネル住宅が有りホールダウン金物が千切れたそうです。
倒壊などはせず形は変わらないそうですが気密などがズタズタで住める状態ではないようです。
310: 匿名さん 
[2014-11-23 18:21:14]
>>307
田舎♪田舎♪田舎♪
周りは田んぼだ~♪
311: 入居予定さん 
[2014-11-23 18:38:35]
>>195
>戸建は建物の中でも寒いでしょ。特に廊下や玄関等の居室以外のスペース。ヒートショックが心配だし、布団の中で寒くて便所我慢するのも嫌だし、朝起きるのも憂鬱。冬に建物内ですら動くのが嫌になるのが戸建て。これって、想像以上にストレスなんだよねえ。炬燵が今でも売ってるってことは、戸建てが寒い証拠でもある。

太平洋側の政令指定都市です。
うちは、壁式鉄筋コンクリート+外断熱で経てました。
断熱材にEPS100mm入れている。
床暖房もつけていません。
夏、暑くないし、冬も寒くない。
寝室の窓は、嵌め殺しで開かない。
第1種換気システムは動いているけど、
夏は、暑くなく、寝るときにエアコンをつけたことがない。
冬も暖房をつけない状態でパンツ1枚で、部屋や廊下を歩き回っても寒くない。

312: 匿名さん 
[2014-11-23 18:40:14]
>>299
阪神大震災ではその賃貸アパートが全然ダメだったんだけどな
学生とかたくさん亡くなったでしょ
313: 匿名さん 
[2014-11-23 18:45:08]
>311
>夏、暑くないし、冬も寒くない。
静岡。
314: 匿名さん 
[2014-11-23 19:05:39]
>312
強いのは華奢なアパートね、当然屋根は軽いのが条件になります。
阪神の被害はアパートでなく重い瓦屋根の長屋でないの?
315: 匿名さん 
[2014-11-23 19:24:02]
70平米台のマンションって、人生の罰ゲームですね。
子供を犠牲にする人生って楽しいのかな?
316: 入居済み住民さん 
[2014-11-23 19:38:58]
>>313
建てる前に住んでいた同じ地区の鉄筋コンクリートのマンションは、
夏暑く、冬寒かった。
317: 匿名さん 
[2014-11-23 19:41:20]
>>315
広い部屋を与えれば子どもが幸せになると思ってる親。心にゆとりがない親で子どもが犠牲になってますね笑
318: 匿名さん 
[2014-11-23 19:52:22]
>315
うちはマンション100平米なんだけど
30X30X30の戸建ての危険な階段は
罰ゲームを通り越して、毎日が命がけという感じがする。
319: 匿名さん 
[2014-11-23 20:03:57]
>>315
またですか。他スレで一笑を買ってたのに。
家族を犠牲にって、懲りないですね。
320: 匿名さん 
[2014-11-23 20:24:29]
>316
良い地域ですから他の地域と比較すれば冷暖房が少なくて済んだと思いますよ。
知る限りでは最高の地域です。
321: 匿名さん 
[2014-11-23 20:29:09]
>>311
あんたのうちの話しても意味無い。
日本の戸建の全てかそうか?
え?
322: 匿名さん 
[2014-11-23 20:30:25]
戸建の老後は昇降機に閉じ込められるw
323: 匿名さん 
[2014-11-23 20:32:41]
>>321
自分は>>311ではないが…
「購入するならマンション?それとも一戸建て?」の命題に、日本の戸建全ての話をせにゃならんの?
324: 匿名さん 
[2014-11-23 21:49:20]
>318
随分とレアなマンションですね。
都心で100平米以上なんて、相当の金持ちと思いますが、何故こんなスレにいるのでしょうか?

心療内科に行かれた方が、家族の為ですよ。
325: 匿名さん 
[2014-11-23 22:02:09]
>>318
100m2以上のマンションなら1億5000万位ですよね。管理費修繕積立金だけでも10万以上は確実。何で分かりやすいウソつくんだろう。余程のコンプレックスなのか。
326: 匿名さん 
[2014-11-23 22:27:18]
>>325
管理費、修繕費は面積に比例するから80平米でも100平米でもあんまり変わらんよ
327: 匿名さん 
[2014-11-23 22:40:56]
>325
都心プレミアマンションなら、管理費などで20万円は常識では?
10万円は失礼ですよ。
328: 匿名さん 
[2014-11-23 22:41:05]
1億5000万で嘘だの言ってるけど、ここの戸建てさんは区内の駅近の40坪の注文住宅ばっかりなんじゃないの?
コンプレックスの塊ばっかりじゃん。(笑)
329: 匿名さん 
[2014-11-23 22:56:53]
>328
あれれ?
戸建ては田舎と決めつけていたのに、嘘がバレると論戦転換ですか?
330: 入居済み住民さん 
[2014-11-23 23:00:59]
>>321
建築費が高いと思われていそうだが、
建築費は、ハウスメーカーと変わんない。
もう建てた人は遅いけど、
これから、ハウスメーカーで建てようとする人は、検討する価値があるよ。

331: 匿名さん 
[2014-11-23 23:03:17]
>>329
申し訳ない。田舎で話進めてよかったんだ。その確認がしたかった。ありがとう。あまりにも区内のマンション知らないからわかってたんだけど。
田舎ならどっちでもいいんじゃない?好きな方で。
332: 匿名さん 
[2014-11-23 23:33:32]
>331
要するに、都心で戸建を購入出来なかったから、仕方なくマンションを選択して、悔しくて戸建てと田舎を全否定しているだけですね。
334: 匿名さん 
[2014-11-24 02:07:27]
>333
そんなに興奮しないで下さい。
333さんみたく団地住まいだっていいと思いますよ。
335: 匿名さん 
[2014-11-24 08:35:04]
戸建ては田舎か郊外にしとけ
そりゃゴミゴミした都会で戸建に住んでる人もいるだろうけど
空気も悪けりゃ騒音も酷い、日も当たらないのに何のために戸建に?って思う
336: 匿名さん 
[2014-11-24 10:17:27]
>戸建ては田舎か郊外にしとけ
>そりゃゴミゴミした都会で戸建に住んでる人もいるだろうけど
>空気も悪けりゃ騒音も酷い、日も当たらないのに何のために戸建に?って思う

予算がない人はそれでいい。
23区内でゆったりした閑静な住宅街の土地を買う予算があれば都会もあり。
戸建ては費用次第。
安く住みたいなら、マンションは狭いけど安価に騒音対策と窓際日照が得られる住居。

338: 匿名さん 
[2014-11-24 11:29:41]
>324
>325
>327
私のレスのどこに「都心の」という文字があるのでしょうか?
このスレは都心専用スレなのですか?
私は名古屋のマンションなのでその半分もあればおつりがでる値段ですよ。

あまりにも痛い反応です少々引いてしまいますが
あなたたちこそ診療内科に行かれたほうが良いのでは?
339: 匿名さん 
[2014-11-24 11:53:07]
>>338
名古屋ならマンションは100平米でも戸建だと120平米以上ですね。
お好きな方購入なさればいいと思います。
このスレにいる多くの方達は、東京以外の物件はよく分からなく興味がないです。
全ての都道府県を考慮すれば議論なんて出来ません。マンションで100平米あるなら問題ないんじゃないですか?
戸建てかマンションか選択で悩むのはあくまでも東京だからです。

ニューヨークとシカゴじゃ全然状況違うんですよ。
340: 匿名さん 
[2014-11-24 12:01:56]
>338
診療内科って何?
少しは一般常識を身につけようね。

名古屋では昔ながらの伝統で戸建を購入購入するのがステータス。
周りから虐められて、このスレで鬱憤を晴らしているのかな?
341: 匿名さん 
[2014-11-24 12:08:01]
もし名古屋出身ならマンションはないでしょ。
342: 匿名さん 
[2014-11-24 17:34:48]
338さんは318さんだと思うけど、今まで話の流れが自分とあまりに当てはまらなくておかしいと思わなかったんだろうか。
100m2のマンションと30×30×30の三階建てを本気で比較したんだろうか。滑稽だ。そんな物件名古屋にあるか?

343: 匿名さん 
[2014-11-24 17:48:25]
名古屋では狭小戸建と比較対象出来る物件が100㎡のマンション。
やはり、名古屋で戸建て買えない人間がマンションを仕方なく選択する。
344: 匿名さん 
[2014-11-24 17:58:09]
名古屋はどうでもええ
345: 匿名さん 
[2014-11-24 19:23:28]
戸建とマンションを比較するんだから地域は関係ないよね。名古屋だろうと都心だろうと。
利便性以外の事で比較すれば住んでいる地域関係なく話ができるのでは?
346: 匿名さん 
[2014-11-24 21:34:09]
>>345
価格も違えば広さも違う。東京のファミリー向けマンションは70平米台。それでいて7000万8000万。
戸建ての場合30坪の土地だけでも5000万以上はする。立地にもこだわり建物もそこそこで建てれば億超える。
地方の人は想像もつかない狭小住宅という匠の技の家も沢山ある。

4000万台、場所によっては2000万台で100平米のマンションが購入できる地域とか、5000万程度でしっかりした50坪以上の注文住宅購入出来るような地域とは話が噛み合わない。
広さも充分だし、サラリーマンでも購入出来る価格だし、車生活も多いだろうからそう立地にもこだわらない。

地方の場合、自分なら条件的にマンションでも戸建てでもどちらでも問題ない。東京だからこそ難しい。
348: 匿名さん 
[2014-11-24 21:58:54]
>>346
じゃああなたの結論はどちらでもいいだよ。
地方でも都心でもその地域での価格帯があるよね。
学校、職場、買い物、病院、役所に近くて住みやすい場所を比較した場合、利便性はほとんど変わらず値段が少々違うって物件を比較するんだから地域なんてどうでもいい。
名古屋に勤めてるのに都心のマンションを買わないし、田舎の戸建も買わないよね。

この掲示板の住人の話は都心だとマンションがよい。そのほかではマンションには価値がないって聞こえるけど、そうじゃないよね。
どの地域でも戸建かマンションか比較するわけだし、都心でしかマンションに価値がないなんて考えはおかしい。
349: 匿名さん 
[2014-11-24 22:00:26]
>345
住居としての質は戸建ての圧勝。
どの物好きが、赤の他人と共同生活を良しとするのでしょうか?
350: 匿名さん 
[2014-11-24 22:02:40]
>348
このスレのマンションさんは、都心以外のマンションは存在価値が無い!と断言しています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる