住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART77】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART77】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-01 20:11:55
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2014-11-16 10:20:24

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART77】

101: 匿名さん 
[2014-11-20 16:34:00]
マンションは共働きしてまで借金返さないといけないってことだよね。
背伸びして買うからでしょ。
102: 匿名さん 
[2014-11-20 17:11:31]
家の管理って掃除とか?
庭は庭師に頼めばいいし、草むしり掃除はシルバーさんに頼めば安い。
103: 匿名さん 
[2014-11-20 17:14:44]
>違和感ありまくりの流産データに

違和感あろうがなかろうが、実際にそういうデータが出ていたら、
リスクを考えたら高層階での出産育児は控えようと思うよ。
おまえのその「違和感」は、単なるマンデベに洗脳された感覚でしかない。
104: 匿名さん 
[2014-11-20 17:43:39]
人類史の中で木の上で生活していた民族ってどの程度の割合だったんだろう。チンパンジーは木の上で、類人猿はもう地に足付けてたよね。どっかの民族が今も木の上とかに住んでるかもしれない。順応してニュータイプが生まれるかもしれない。
105: 匿名さん 
[2014-11-20 17:53:21]
マンションの方が年収が云々はともかく、同じ価格ならマンションの方が所得が高いのは間違いないと思うけど。
ただ、そんなことどうでもいいでしょ。

それより、マンデベ=悪みたいな書き込みも違和感感じまくりだけどね。
106: 匿名さん 
[2014-11-20 18:05:56]
>それより、マンデベ=悪みたいな書き込みも違和感感じまくりだけどね。

そりゃあ、オウム信者に「オウム=悪」みたいな話をしたら
同じように言うだろうよ。
107: 匿名さん 
[2014-11-20 18:07:48]
>105

つまり、同じ年収なら、マンションは戸建てよりも安い物件しか買えないってことか。
108: 匿名さん 
[2014-11-20 18:16:11]
>>106
話のすり替えだよね。マンデベとオウムが同列なのか?かなり失礼だと思うけど。別にマンデベを擁護するわけでないけど、HMはどうなの?

>>107
まあ、そうなるんじゃないかな。実際自分は戸建てだと1000万程度予算広げたけど。
109: 匿名さん 
[2014-11-20 18:25:43]
マンデベVSHM
どっちもどっち。ドングリ。
110: 匿名さん 
[2014-11-20 18:50:21]
>108

すり替えじゃないだろ。
「◯◯に洗脳されているひとが、『◯◯=悪』という話をきいたら、そりゃ違和感あるよね」
って話で、要はその違和感が「洗脳されている状態だから感じる感覚」という話をしている。
べつに◯◯がオウムじゃなくても創価学会でも統一教会でも
ネト●ヨにおける自民党でもなんでもいいんだよ。

HMなんて有象無象だよ。
よくも悪くもないし、施主がしっかり勉強しないと
とんでもないことがどんな大手でもあり得ると思ってるよ。
それが普通。
ところがマンデベ信者は、こないだのコア抜き事件でも
「大手だと保証してくれるからやっぱり安心」だと。
そりゃどんな零細でも保険に入ってりゃ保証してくれるし、
事件が公になればもみ消しに必死になるよ。
公になるまえに問い合わせた結果はどうだったのか、
それを考えてみろって話。

べつに、全部のマンションが手抜きや欠陥だなんていわない。
ただ、マンション信者は、マンデベのいうことを信じすぎということ。
実際、海外では高層マンションが規制されたり、
育児出産をする家庭が住んではいけない法律があったりするわけで、
「日本のマンションは違う」とかいうのは「日本の原発は安全です」とかいうのと同じレベルってこと。

111: 匿名さん 
[2014-11-20 19:51:09]
マンションは都会にしか無い。
平均年収は都会が高い。
マンション購入層が年収高いのは当たり前。
物価の高い都会での暮らしだから、戸建てより生活レベルは悪いけどね。
112: 匿名さん 
[2014-11-20 19:54:46]
>110
要するに、世界的に子育て世代にはマンションは厳禁。
リタイア世代とDINKSはマンション。
マンション子育ては児童虐待ですね。
113: 匿名さん 
[2014-11-20 19:59:39]
>>110
そんなのマンション購入者=マンデべ信者じゃないんだから、捉える側の話でしょ。あなたがマンション購入者を一括りにしてるだけ。ただの屁理屈。
114: 匿名さん 
[2014-11-20 20:27:52]
今日も夕方のニュースでやってたな
横浜のマンション築11年目、地盤補強の杭が支持層まで届いてない箇所があり
マンションが傾く。
これ大手の施工だけど最悪じゃん。
115: 匿名さん 
[2014-11-20 20:31:00]
こういうのって本当に困る。
補強したって資産価値は今より下がるんじゃないの?
116: 匿名さん 
[2014-11-20 20:39:00]
>No.114
『パークスクエア三ツ沢公園』のこと?
確か6棟あって最初に1棟が発覚…。
後でもう2棟もって話だったような。
今日のニュースはどんなの?
117: 匿名さん 
[2014-11-20 23:22:06]
>>116
他の棟も今頃チェックしてるだろうね。11年前ならバブルの頃と違ってチェック厳しそうなのにまだ緩かったのかな。
118: 匿名さん 
[2014-11-21 02:04:57]
やはり流産リスクを背負ってまでマンションを買うのはバカだと思います。
119: 匿名さん 
[2014-11-21 05:47:13]
>マンションは都会にしか無い。
>平均年収は都会が高い。
>マンション購入層が年収高いのは当たり前。

都会に土地買ってオーダー建築の家を建てる人のほうが金持ってるでしょ。
都会イコールマンションじゃない。
マンション民は、都会の戸建てはみんな狭小の建売り戸建てだと信じている。
23区内でも注文戸建てばかりの地域はあるよ。
当然マンションなんか建てられない戸建てに適した用途地域。
120: 匿名さん 
[2014-11-21 09:56:17]
金持ち自慢のスレではない
121: 匿名さん 
[2014-11-21 13:28:43]
>金持ち自慢のスレではない

都会でまともな家を持てるのは金持ちだけ。
122: 匿名さん 
[2014-11-21 13:51:14]
>118
年齢層無視のサンプル数極小のデータだとそうみたいですね
しかしながら、ごじまんのデータもむしろ低層階なら逆転してますけどね。
123: 匿名さん 
[2014-11-21 14:10:52]
>>114
戸建にも不良建築多いですよね。
しかも建築した会社はさっさと倒産してドロン。
124: 匿名さん 
[2014-11-21 15:57:06]
マンションに対抗出来るのは極小住宅。
これはマンション派が認めている事実。
注文戸建に対抗できるマンションは存在しません。
125: 匿名さん 
[2014-11-21 16:10:29]
注文戸建てが良い物なわけではない
無駄なほど金をつぎ込んだ注文戸建てが良いものなのである。
ただ良いとコストパフォーマンスは=ではない
126: 匿名さん 
[2014-11-21 17:16:16]
>>122
科研費なんて毎年1000研究以上あるよ。誰にも見られてない研究が多い中で面白おかしく取り上げられただけ。
海外のは育児には適さないって話で流産とは関係ない。確かに育児には適さないとは思う。
127: 匿名さん 
[2014-11-21 18:41:34]
子育て世代で無い、能力のない社畜には都心マンションって最高だよね。
もしくは車の運転も出来ない位の年配層にもマンションは良いですね。
128: 匿名さん 
[2014-11-21 19:49:03]
子供が3人以上いるとか親と同居しないといけないと、広さが必要なら戸建しかないよね。広さは戸建ての唯一の長所だから。そうでなければ、迷わず快適なマンション。
129: 匿名さん 
[2014-11-21 19:59:54]
予算に限りがあるの普通なんだから、同額で比較すると、選択肢は都心マンション、都心ミニ戸、郊外戸建ての3つしかない。郊外なんてあり得ないしミニ戸もイマイチ。消去法で都心マンション。
130: 匿名さん 
[2014-11-21 20:04:32]
子供が2人いても4人で頬寄せ合って唯一陽のあたるリビングだけで過ごしてるマンション。子供の事なんて考えないで馬車馬のように働いて借金返すだけの人生なら、会社から5分でも近いマンションだよね。社畜は会社に住めば1番楽なのにね。
131: 匿名さん 
[2014-11-21 20:11:33]
各部屋にいるのではなく、リビングで家族ぐーたらしてるのが幸せかと思うけど。
部屋数はあるが家族仲良ければ結果そうなる。
132: 匿名さん 
[2014-11-21 20:19:42]
人口減都心回帰だから、(丸の内でも新宿でも良いが)通勤にドアtoドアで30分以上かかる物件は、マンションだろうが戸建てだろうがアウト。これからは食住近接の時代へ突入。通勤は徒歩か自転車でしょう。日本は今まで狭い土地に人が多すぎた。子供も郊外生活なんてさせられたらいい迷惑。
133: 匿名さん 
[2014-11-21 20:21:26]
ここに出てくるような戸建てなら戸建ての方がいいかな。土地だけで億超えちゃうけど羨ましい。
134: 匿名さん 
[2014-11-21 20:24:10]
>>131
田の字型の北側の2部屋、あれ部屋数に入らないから。リビングしかないじゃん。
135: 匿名さん 
[2014-11-21 20:37:51]
都心回帰言ってる人は、都心にしか仕事がないと思ってるのかね?
それとも単なる社畜か。
136: 匿名さん 
[2014-11-21 20:41:52]
>134
戸建ての北はもっと悲惨だよ。1階の北部屋は100%寒くてカビ臭い。戸建だと都内でも、もう暖房つけてるんでしょ。
137: 匿名さん 
[2014-11-21 20:44:38]
都心に全ての日本人が働くとでも?
日本の常識では、戸建を買えなかった人間が仕方なくマンションを買う。
これが常識。都心厨は別スレでどうぞ。
138: 匿名さん 
[2014-11-21 20:44:38]
>135
何でも例外はありますよ。掲示板でマイナーな例外取り上げても、意味ないでしょ。あなたが郊外住まいで郊外勤務なのはよくわかりました。
139: 匿名さん 
[2014-11-21 20:47:45]
まあ、今更、郊外はないよね。
140: 匿名さん 
[2014-11-21 20:50:23]
同僚の住んでるところ、考えればよくわかる。若い社員ほど都心に住んでる。年配になるほど郊外戸建て率が上がる。
141: 匿名さん 
[2014-11-21 20:50:41]
日本人でこのスレのマンション派が主張する都心に勤務地がある人間って、2~3%の超少数派って事実。
よって、マイノリティーなマンション派。
142: 匿名さん 
[2014-11-21 20:53:36]
選ばれし人間ってこと?
143: 匿名さん 
[2014-11-21 20:53:57]
正しく言うと、都心にしかまともな金を稼げる職はないってことだけどね。

その都心の優位もいつまで持つかわからんけど・・・
144: 匿名さん 
[2014-11-21 20:54:03]
社畜ってこと。
145: 匿名さん 
[2014-11-21 20:55:24]
金稼いでも、子供を犠牲に成り立つ生活ですね。
146: 匿名さん 
[2014-11-21 20:55:34]
都心マンションは高いからねえ。なかなか買えないよね。
147: 匿名さん 
[2014-11-21 20:57:37]
>144
仕事、楽しくないの?
148: 匿名さん 
[2014-11-21 20:58:37]
中国人が沢山購入しています。
149: 匿名さん 
[2014-11-21 21:01:33]
郊外戸建だと、買ってくれないよね。資産価値期待できないから。
150: 匿名さん 
[2014-11-21 21:19:10]
普段は都心の仕事場近くに仮住まい
週末は郊外の緑の多い所で広々と
こんなW住居がいいんじゃないの

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる