大和地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ パレ・ド・プラージュ[旧:(仮称)Tokyo7colorsProject]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 浮間
  6. 5丁目
  7. ヴェレーナシティ パレ・ド・プラージュ[旧:(仮称)Tokyo7colorsProject]ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2021-01-22 00:36:40
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナシティ パレ・ド・プラージュの情報が欲しいです。
リバービューで南向きなのは良さそうですけど、利便性はどうでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

ヴェレーナシティパレドプラージュ
所在地:東京都北区浮間五丁目3番1、3番5(地番)
交通:埼京線 「北赤羽」駅 徒歩11分
都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩15分
間取:3LDK
面積:66.00平米~90.00平米
売主:大和地所レジデンス株式会社(旧社名:日本綜合地所株式会社)

物件URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/7colors/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)

【物件情報の一部を追加しました 2015.3.27 管理担当】

[スレ作成日時]2014-11-14 15:06:32

現在の物件
ヴェレーナシティ パレ・ド・プラージュ
ヴェレーナシティ パレ・ド・プラージュ
 
所在地:東京都北区浮間五丁目3番1、3番5(地番)
交通:埼京線 北赤羽駅 徒歩11分
総戸数: 175戸

ヴェレーナシティ パレ・ド・プラージュ[旧:(仮称)Tokyo7colorsProject]ってどうですか?

261: 申込予定さん 
[2015-04-17 12:52:19]
駅まで徒歩11分ってそんなに遠いと感じるものかね。
近くないけど、遠くはないような。
262: 匿名さん 
[2015-04-17 13:06:59]
>>261
実際は15分かそれ以上かと…
263: 匿名さん 
[2015-04-17 13:22:51]
天候が良い日は何とも思いませんが、雨、雪、暑い日、寒い日などは辛いかもしれませんね。
あと年をとると駅までタクシーに頼る事になりそうですね。
264: 周辺住民さん [男性] 
[2015-04-17 16:48:17]
>>260
駐輪場は当日駐輪で100円で利用できますが。。定期券は月に1500円のに、待たなくてもいいんじゃない?
265: 匿名さん 
[2015-04-17 19:28:00]
>>263
年とってからはきつい距離ですね
想像すると悲しくなります…
266: 申込予定さん 
[2015-04-17 20:45:24]
女性で歩くのも遅いと言われますが、11分〜13分で遠いとは感じませんでしたよ!道も歩きやすい道でした。
267: 申込予定さん 
[2015-04-17 21:22:36]
私も実際歩いてみましたが、11分程度でした。
敷地外から駅までですけど。
自転車乗って、駐輪場とめて、駅まで歩くの考えると、徒歩でも自転車でも大差ないような気がしました。
あとは何階に住むかによりけりですね。
268: 匿名さん 
[2015-04-18 01:03:24]
>>267
そうですね
敷地内やドアからでは変わりますもんね
ドアからだと20分以上みた方が良いですね
う〜ん…
269: 267 
[2015-04-18 09:57:35]
>>268
そこまで遠くないですよ。ってことを言いたかったんですが(;^_^A
玄関から敷地外まで9分以上見込むのですね。
それならパークハウスでも徒歩14分以上かかりますね。
この辺の感覚は個人差あると思いますので、心配性のあなたには、駅近物件をオススメします。
270: 匿名さん 
[2015-04-18 16:55:23]
>>269
実際遠いです
271: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-04-18 20:27:52]
ウェブサイトでもルームプランが全部公開されましたね
272: 匿名さん 
[2015-04-18 20:56:03]
本当ですね。間取り出てました。設計が長谷工なので、やはりそれらしい感じですね、、。廊下側の柱の梁は気になるし、そのせいで玄関がのぺーとしてて窓と廊下がダイレクト。こっちもアウトフレームにすれば玄関周りに空間が作れるのになあ、、。こうするなら、可動式のルーバー面格子つけて欲しかった。パウダールームの入口がリビングインの間取りが多いのもなあ、、うーむ。眺望が良くて価格も手頃なだけに、間取りのデメリットと天秤にかけて迷うところ、、。
273: 物件比較中さん 
[2015-04-18 23:54:01]
距離は、おおよそ分速80ⅿ換算です。女性だと、60~70m/分ですかね。
中層階のエレベーター待ちやエントランスを抜けるまでの距離を考えると、ドアを出てから駅まで15,6分、北赤羽の改札からホームですとさらに+1~2分ってとこです。
間取りは、まあ、こんなもんでしょう。
274: 匿名さん 
[2015-04-19 09:01:10]
>>273
20分はみないとですね
私もこの間歩いてみましたが15分ぐらいかかりましたよ
275: 匿名さん 
[2015-04-19 15:04:26]
>>273
通勤うんぬんではなく生活環境が良いマンションなんですかね
資産価値は低いかもしれませんが売らずに住み続ければ良いと思いますよ
276: 匿名さん 
[2015-04-20 17:34:47]

 永住目的だったら普通にいいんじゃないかなと思われます。
転勤が多く、賃貸に出したり売りに出したりする可能性がとても多い場合は
どうなのかなぁというのはありますけれども…。
駅までもそこまで近くないというのが
このお値段の要因なのかなぁという風に思えますね。
277: 物件比較中さん 
[2015-04-21 20:19:56]
駅距離より水害が気になりますね、この地域。
昨今の異常気象を鑑みると高層階をオススメします。
278: 匿名さん 
[2015-04-21 23:27:35]
>277
新河岸川の水害?それとも荒川の水害?
ここから少し上流にある戸田橋からも見えてるけど、人造湖の「彩湖」って知ってますか?
正しくは「荒川第一調節池」という大きい人工の貯水場なんだけど、大雨になると膨大な量を貯水できて、渇水になると飲み水として利用され、プランクトンの調節したりして大金かけた施設があります。
興味があるなら、どういう効果を出したのか読んでみたらいかがですか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%92%E5%B7%9D%E7%AC%AC%E4%B8%80%E8%A...
279: 匿名さん 
[2015-04-22 11:28:32]
>277
気になりますよねぇ…

あと個人的には川の臭いが心配です。
工業地帯のマンションで川の傍に立ってるので尚更ね。

そもそも何故工業地帯にマンション?
土地が安くて余ってるのはわかるけど住環境としてはどうなんだろう?
280: 匿名さん 
[2015-04-22 16:58:47]
水害が気になって
匂いの懸念があって
工業地帯に疑問があったら

検討する意味あるかな?

そうは思わない人達が沢山いるので
順調に部屋はうまってるようですし

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる