旭化成不動産レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シンフォニア新千里南町ガーデンズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里南町
  6. 2丁目
  7. シンフォニア新千里南町ガーデンズ
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-06-18 10:13:50
 削除依頼 投稿する

価格帯、仕様などどうなるのでしょうか。

公式HP 
http://www.afr-web.co.jp/atlas-club/senriminami/index.html/

名称:シンフォニア新千里南町ガーデンズ
所在地:大阪府豊中市新千里南町2丁目9-2
交通:北大阪急行線「桃山台」駅徒歩10分
総戸数:194戸(非分譲戸数56戸含む)
間取り:2LDK~4LDK
住居専有面積:60.30㎡~90.80㎡
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
   NTT都市開発株式会社
   株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

【物件情報を追加しました 2014.11.15 管理担当】

[スレ作成日時]2014-11-13 13:04:15

現在の物件
シンフォニア新千里南町ガーデンズ
シンフォニア新千里南町ガーデンズ
 
所在地:大阪府豊中市新千里南町2丁目9-2(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩10分
総戸数: 194戸

シンフォニア新千里南町ガーデンズ

340: さかな [男性 40代] 
[2015-10-29 00:20:33]
>>331
おっしゃる通り
341: 匿名さん 
[2015-10-30 10:27:41]
増税を忘れていました…。値上げの上に10%増は厳しい。
8%の時同様経過措置期間があると予測されますが
当面は価格が下がる要素がないのでオリンピック前に買うなら
今なのでしょう。
342: 匿名さん 
[2015-10-30 19:36:19]
延伸とオリンピックってほぼ同時期なんですね
343: 周辺住民さん [男性 50代] 
[2015-10-31 07:07:13]
日本全体としては住宅市場は供給>需要の関係が当分続きます。
なので不動産価格は下がっていくものと予想できます。
ただしこれも地域によります。桃山台駅周辺の地価や不動産価格は下がることはないでしょう。
消費税に関しては政府が10%に上げるかどうかがポイント。上げないで見送ると、財政再建の意思なしと市場が判断し、金利が上がることもあると思います。リスクを避ける意味ではローンは固定がセオリーです。特に無理なく返済できる人にはお勧めです。
以上、経済に多少は詳しい者の意見です。
344: 物件比較中さん 
[2015-10-31 21:30:17]
桃山台のマンションで迷っています。ここはあとどれ位残っていますか?
安いところもまだ余ってるのでしょうか?
345: 匿名さん 
[2015-11-01 11:33:19]
詳細はMR行ってみないとわからないですね。口頭ではまだ空いてるところもある、って言ってましたが、元々部屋数の少ない人気の間取りなどはなくなってるかもしれません。ただ地権者の方が最初に抑えていた住戸は2LDK〜3LDKが多かったので4LDKの部屋数の多い所はまだあるのかもしれませんね
346: 物件比較中さん 
[2015-11-01 19:22:02]
>>345
ありがとうございます。
余り高い所は買えないので、3LDKの安いところがいいです。
遠いのでなかなか行けないのですが、やはり行かないとわからないのですね。
347: 周辺住民さん 
[2015-11-01 19:43:08]
>>346
新築にこだわらず、中古も探してみてはどうでしょう。
桃山台地区には築歴10年以下のマンションは多いですよ。
結構、売りに出ています。
ジオ竹見台、グランファースト、グランハートなど。
348: 匿名さん 
[2015-11-01 20:12:31]
>>346
HPの間取りの所に載ってる部屋は階数わかりません&要望入ってるとこもあるかもしれませんが、選べるのではないでしょうか。売切れた部屋タイプは削除されてるようです。
349: 物件比較中さん 
[2015-11-01 23:18:54]
346です。
皆様ありがとうございます。
やはりいい地域だけあって、いい人が多いのですね。
ますます桃山台がよくなりました。
予算が少ないので中古含め探してみます。
ありがとうございました。
350: 匿名さん 
[2015-11-06 17:50:30]
10月以降にMR見に行かれた方いらっしゃいませんか?
351: 契約済みさん 
[2015-11-07 14:53:31]
銀行の本契約の時にMR行きましたが?
352: 匿名さん 
[2015-11-07 18:00:49]
>>351
350です
今日、車で現地とMRを確認しました。時間が無かったので外からしか見れてません。
来客用の駐車場はけっこう車が止まってましたが、販売状況が気になります。
夫婦と子供1人で3L、価格は3000万円台ならまだなんとか検討できそうなんですが。
353: 契約済みさん 
[2015-11-07 18:39:58]
>>352
確か70m2前半までのお部屋は3000万台であったような気がします(階数にもよる)。今HP見てみたら人気の3LDKはだいぶ残り少なくなってましたがC.O.Nタイプのお部屋がまだあるようなのでMR行って見られては。収納大きめのNタイプはどうでしょう。同じような面積でも収納が少しずつ違うのでよく見てねっ(^_−)−☆
354: 契約済みさん 
[2015-11-07 18:43:47]
↑すみません、NではなくQタイプの間違いです!Nは2LDKでした…
355: 匿名さん 
[2015-11-08 15:41:32]
350です
情報ありがとうございます(^^)☆
1馬力であまり余裕は無いですが検討してみます。
356: 匿名さん 
[2015-11-10 14:38:34]
総戸数は194戸なのですが、
そのうちの4分の1以上の戸数である56戸が非分譲とあります。
これって関係者用に確保されているということなのでしょうか?
もし、そうだとしたら多くないですか?
357: 匿名さん 
[2015-11-10 15:44:06]
関係者というか、建て替え前のマンションを所有していた地権者ですね。
7割は新規購入者なので、地権者はそれほど多いってことも無いかなと想いました。
358: 匿名さん 
[2015-11-10 17:12:33]
地権者さんたちの住戸は適度にバラけているので、それほど問題ないかと思いました。間取の分布表見てみると、条件のいい部屋を独占しているという訳でもありませんし。
359: 匿名さん 
[2015-11-24 09:59:52]
桃山台駅まで徒歩10分とありますが、かなりの坂道です。
距離的には10分かもしれませんが、実際歩いてみて無理があります。
暑い日は駅に着く頃には汗だくになりそうです。
毎日の通勤を考えると辛いような気がしました。
悩みましたが、購入諦めました。
360: 物件比較中さん 
[2015-11-24 16:31:01]
先日辺りを散歩がてら歩いてみましたが、霊柩車や親族のバスとすれ違いました。
わかってはいるんですが、やっぱりあまりいいものではないですね…。
マンションはだいぶ出来てきて外観いい感じだな~と思いました。
364: 藤浪賃太郎 
[2015-12-02 02:01:25]
ここの売れ行きが今後の上新田を担いそうです。
すごく期待してます。

もう少し安くなれば良いんですがね。
365: デヴィ夫人 
[2015-12-05 12:14:42]
この立地で自走式駐車場とかなかなかやるわね。
366: 匿名さん 
[2015-12-06 09:55:23]
北区の新築物件、ブランズシティ天神橋筋六丁目も自走式駐車場です。
大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅まで 徒歩5分 、「東梅田」駅まで二駅4分で価格も魅力的ですが、こちらのマンションも北は火葬場、東は墓地らしいです。
環境、立地、価格、設備とすべてを満たしてくれる物件は、なかなか探せないですね。
367: デヴィ夫人 
[2015-12-06 11:38:30]
比較するエリアじゃないわね。市内はゴミゴミしてるから検討外ね
371: 匿名さん 
[2015-12-12 22:23:48]
火葬場は残らないけど墓には残るからなぁ…あ、スレ違いでした(^。^)
372: M09 [男性] 
[2015-12-20 00:46:14]
空が広いですね。
373: deranger 
[2016-01-12 08:58:39]
眺望は抜群です。
ただ、駅までの坂、近くの火葬場、地権者問題をどう考えるかですね
374: 匿名さん 
[2016-01-16 21:11:14]
3LDKがだいぶなくなってきてますね。あとどの位残ってるんでしょうか。AB棟とも均等に売れていってるのが面白いですね
375: 買い換え検討中 
[2016-01-24 22:47:01]
70m2台の3LDKはほぼ売れたようですね。自走式駐車場もだいぶ出来て外観は良い感じ。
最近探し始めてモデルを見にいきましたが、あと半年早く見学に行けてたらなって思いました。
376: 匿名さん 
[2016-02-02 18:02:28]
>>374
AB棟とも均等に売れていってる
というのはどういうことなのでしょう。
条件的にどちらも大差無いと考えて良いものでしょうか。
それぞれを選んだ方のポイントを聞いてみたい気もします。


自走式駐車場100%というのが良いです。
機械式にとめることを思うと、3階の露天でもぜんぜんOKです。
自転車とバイクの置き場が屋内というのも良いと思います。
377: 匿名さん 
[2016-02-04 21:28:54]
駅から遠いのはちょっとネックかな。

せめて駐車場は全戸分ほしかったところ。

せっかくの自走式も全戸分ないと意味がない気がします。
378: 匿名さん 
[2016-02-04 22:23:43]
>>377
自走式駐車場100%
379: PEACE 
[2016-02-04 22:55:43]
377さん違う物件と感違いしてませんか
380: 物件比較中 
[2016-02-06 13:14:23]
>>376さん
均等に売れてるのは、やはり価格とのバランスではないでしょうか。屋内の駐輪場は雨風に当たらなくて良いですね。
管理費・積立金も高すぎず安すぎずといった所でしょうか。
381: 匿名さん 
[2016-02-06 15:07:07]
南向きベランダに拘りたい方はB棟、気持ち抑えめの価格で部屋の幅と面積がやや広めにとられているのがA棟。遮るものが回りにないのでどちらも眺望、日当たりはよさそう。
382: 匿名さん 
[2016-02-06 21:12:47]
南向きベランダの「B」と、部屋がやや広めの「A」。
どっちが良いのかよ~く考えましょう。
でも部屋が寒いのも暑すぎるのも嫌だけど、暮らすにあたって一番良いのはどちらだろうか。
まぁ、広くて収納が多い方が良いけど・・・
383: 匿名さん 
[2016-02-07 16:46:39]
収納はAB関係なく広い部屋とそれ程でもない部屋があります。家族構成や荷物の量によって選べるんだけど、もうだいぶ間取りがなくなってきたね…(^_^;)
387: 匿名さん 
[2016-02-09 22:15:04]
最近検討を始めた者です。

桃山台駅徒歩10分の落ち着いた街並みと自走式駐車場は坂があってもやはり魅力を感じます。

しかし予算の問題があります。今は5千万円台の住戸しか選択肢が無いのでしょうか。

388: 匿名さん 
[2016-02-09 23:00:12]
2LDKか3LDKだったらそんなにしないですよ。下の階だと同じ間取りでも少し安めだったと思います。ただ、今どの位残ってるかわからないです。
389: 匿名さん 
[2016-02-09 23:10:26]
回りの道幅が広く圧迫感がないので、低層でも気持ちいいと思います(*^o^*)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる