東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ品川勝島 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ品川勝島 パート2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-06-05 17:28:20
 

前スレが1000レスになっていたので、ブランズシティ品川勝島 パート2を立てました。
引き続き情報交換しましょう。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/
参考1:http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20131021-01.html
参考2:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=9649
参考3:http://www.tokyu-land.co.jp/news/2013/pdf/20130625.pdf

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367559/
<全体概要>
所在地:東京都品川区勝島1-1-54
交通:東京モノレール大井競馬場駅徒歩7分、京浜急行本線鮫洲駅徒歩11分
総戸数:356戸(非分譲21戸含む)
間取り:3LDK~4LDK、71.01m2~87.95m2
入居:2015年9月下旬予定

売主:東急不動産
設計:日建ハウジングシステム
施工会社:大豊建設
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2014-11-10 15:49:59

現在の物件
ブランズシティ品川勝島
ブランズシティ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 鮫洲駅 徒歩11分
総戸数: 335戸

ブランズシティ品川勝島 パート2

202: 匿名さん 
[2015-01-26 23:56:28]
>>201
間違ってます?
正しくない情報は訂正すべきとマンコミュの利用規約にも書いてありますよ。
203: 匿名さん 
[2015-01-27 00:00:12]
デカイほうが良いって理屈なら、オーベルのほうが良いってことね。
安くてデカくてモノレールも気にならない。最高だねオーベル。
204: 匿名さん 
[2015-01-27 00:01:32]
>>202
なんで正しくないんだ?
戸数に比例する費用もあるし戸数に比例しないものもある。例えば100戸のマンションと200戸のマンションでは共用部の電気代は2倍くらい差があるかもしれないが、24時間常駐管理なんてかかる経費はさほど違うわけではない。
205: 匿名さん 
[2015-01-27 00:06:10]
>>203
小規模マンションが良いのは建築規制があったり広い土地が確保できずに大規模マンションが建てられない立地でも建てられるってことくらいしかない。
ただマンションは立地が最重要だから小規模もありだが、同じ立地条件なら大規模のほうが得する項目が多い。
206: 匿名さん 
[2015-01-27 00:08:45]
>>204
正しくないなんて言っていませんよ。ただ、単純に得と言い切れる話しではないのでは?と書いたまでです。
管理人1人雇うお金なんて全体の支出額から見たら大したことないでしょ。
大きな支出は建物の大きさに比例して高くなると思いますよ。
知恵の貸し合いって意味では色んな人がいることはメリットだけど、意見を一つにするって視点で見たら人数が多いほど難しいでしょうしね。
全て、一概に良し悪しが決められる物ではないのでは。
207: 匿名さん 
[2015-01-27 08:47:29]
確かに大きけりゃいいってもんじゃあないよね。
208: 匿名さん 
[2015-01-28 10:43:08]
マンションの共用施設として様々な利便施設が入るのはいいですね。
こちらはキッズルームやライブラリーの他、ミニショップも入るそうで
利便性が高いと感じました。
シェアプラザは地域の交流の場としても活用できるそうですが歩道に
面して作られているのでしょうか。
213: 匿名さん 
[2015-01-30 00:13:15]
それ言い出したら中央区や港区の大部分が埋め立て地なんですけどね
214: 匿名さん 
[2015-01-30 12:12:03]
>>212
ネガるなら地盤の強さとか東京都のハザードマップ見てから書きな。
至って安全な土地だから。
ここよりヤバイ地域は山ほどあるよ。
217: 匿名さん 
[2015-02-01 22:11:39]
ベランダからの景色が殺風景過ぎませんかね
218: 匿名さん 
[2015-02-01 22:37:24]
>>217
今さらそんなお話し?
220: 匿名さん 
[2015-02-01 23:20:31]
駅までの道も寂しすぎませんかね
222: 匿名さん 
[2015-02-02 08:26:15]
>>217
そういうのを求める人はそもそもなぜここに書き込むの?
224: 匿名さん 
[2015-02-02 12:51:27]
営業さんの即レスも必死で笑えますね。
もともと販売不振だったうえにオーベルがあの価格ですからねえ。
競合の営業って言っても、こことカブるのはオーベルくらいだし、売れてないことで有名だからこれ以上おとしめる必要ないじゃない。
ただの周辺住民ですよ、私は。
225: マンコミュファンさん 
[2015-02-02 22:20:14]
おや、先着順が1つ売れたじゃないですか。
おめでとうございます。
でも、このペースじゃ9月になっても半分も入居してない感じですね。
ひと気の無い場所に建つひと気の無いマンションか…
227: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-02-03 01:20:13]
目の前が下水処理場、両脇を高速道路とモノレールが走り、少し先には大井競馬場、
陸の孤島で今後開発と発展の余地もない、典型的な悪環境と立地のマンション、

今後売りに出すときも、人口減と供給過多の中古マンション市場で、わざわざこんな悪環境を選ぶ人がいるとも思えない。
リセールを諦め、価格だけがメリットな物件であれば、割りきって500万ほど安価なオーベル狙いだと思いますが、
それでもわざわざこのマンションを購入する人が不思議、売れ残りがみえるマンションですね。
228: 匿名さん 
[2015-02-03 04:24:39]
立地が悪いといっても、このあたりとしては悪いだけだから。
車を手放して自転車だけでも十分暮らせる場所ですから。

ただ、オーベルが安く出してきたから、次期からは価格の見直しがあるのかな。
229: 匿名さん 
[2015-02-03 07:23:49]
買った人涙目だね
230: 匿名さん 
[2015-02-03 12:00:56]
堂々巡りですね。
231: 匿名さん 
[2015-02-04 13:19:20]
悪い点がたくさん出ているようですが、反対にこういう場所ならこれ以上
マンションが隣接されるという事も少ないのかな?と思ってみたりもしますが、どうなんでしょう?
気になる点は水盤かな?水盤って、しっかり手入れさえしておけば、
幻想的な世界を造りだしてくれて、とても素敵なのですが、
手入れしないと苔が生えたり、蚊が大量発生する可能性もありますよね?
232: 匿名さん 
[2015-02-04 17:36:20]
立地的に日当たりが奪われる危険性が少ないのは魅力的です。
どんなに素敵な物件でも、窓を開けたら隣の建物の窓とか一日中薄暗い物件だと気が滅入りそうなので。
初めからならまだしも、途中で大きな建物が隣に建ったらガッカリ感は計り知れませんよね。
233: 匿名さん 
[2015-02-04 17:39:26]
小さな子供がいて簡単にマッサージやスパ施設に行ったりできないので自宅にミスティが持てるのは大きな魅力です。
寒い時期に洗い場で子供を待たせる心配がなくなるのも良いな。
お風呂を溜めるほどの余裕はないけど寒いな…って時に重宝しそう。
234: 匿名さん 
[2015-02-04 18:05:00]
ここって19人の死者が出た「品川勝島倉庫爆発火災」の跡地でしょうか?住所としてはかなり近いんですが。
かなり昔のことですけど、人数が人数なので重要事項説明書には書かれてるんでしょうかね。
236: 匿名さん 
[2015-02-04 18:11:01]
ウィラ大井があるのとないのじゃ坪単価30万は違うね
237: 匿名さん 
[2015-02-04 18:12:09]
陰湿なネガ隊がうろついているようですね。
どう見ても検討者が心配して書き込んだとは思えないネガばかり。
検討者の皆さん、真に受けないようにしましょう。
上の倉庫も今は爆発物は取り扱っていませんので同じ事が起こる事はありません。
ただの嫌がらせ書き込みです。
238: 匿名さん 
[2015-02-04 18:32:03]
>>237
今が危ないかどうかではなく過去不幸な事故で大勢人が亡くなったと場所であるいうことを知らないまま契約するのはうかつということでしょう。
239: 匿名さん 
[2015-02-04 18:33:43]
>>238
気にする人は気にしますので資産価値という意味では地歴は気にした方が良いでしょう。ネガというか事実ですからね。
240: 匿名さん 
[2015-02-04 18:39:18]
>>237
普通に検討してますが。
でも勝島・事故で検索したら出てきたことなので。
というか契約した方々は知っているんでしょうか?
50年くらい前に19人が亡くなった現場だということ。
古戦場でした、くらいなら気にする人はいないでしょうが、比較的近代の話ですよね。
ニトロセルロースがどうとかwikiに書いてありましたが、土壌汚染の心配もありますよね。
241: 匿名さん 
[2015-02-04 18:48:19]
>>240
で?調べてわかったならわざわざここに書き込んで何がしたいの?
みんな知ってるのでは?って書くなら尚更あなたがわざわざ書く意味ないよね。
知りたいなら自分で調べて完結させれば。
私も検討者ですが、あなたの書き込みは不愉快です。
242: 匿名さん 
[2015-02-04 18:51:19]
ちなみに私は営業さんからきちんと説明を聞きましたし、その時に今は爆発物が扱われていないことも聞きました。
あなたも本人に検討者なら営業さんの説明聞かなかったの?
嘘くさ。

そんなに引っかかるならいちいち書き込まないで勝手に検討やめなさいよ。
243: 匿名さん 
[2015-02-04 18:56:51]
>>242
モデルルームに行って、おばちゃんに説明受けましたが事故のことは聞いてませんよ。
陰湿ですか?それよりよっぽど「あんなとこ、よく住むわねえ、あそこは昔・・・」
と近所のおばあさんに言われ兼ねない場所のことを隠して売るほうが悪質だと思いますが。
事実を書いてバカ呼ばわりされるの不愉快ですね、どうせ営業さんでしょうけど。私はもう検討外にしました。今のやり取りで。さようなら
244: 匿名さん 
[2015-02-04 19:01:56]
だから内緒になんかされてないってば。
私は自分から聞いてないけど説明受けましたから。
いちいち人の住む場所にケチ付ける非常識ババアのことまで気にしてたらキリがありませんね。完全に妄想だし。
変な人が住まなくて良かったです。さよなら!
245: 匿名さん 
[2015-02-04 19:09:19]
お台場で行われる花火大会は見えますかね?
お台場側、かなり抜けてますけど。距離があるかな?
246: 匿名さん 
[2015-02-04 19:21:08]
大火災だけに火消しに躍起だ…
わざわざ外廊下に出て花火見る人いないでしょう。あれは冬だし、かなり遠いし。
247: 匿名さん 
[2015-02-04 19:30:10]
え、8月開催ですけど
248: 匿名さん 
[2015-02-04 19:40:22]
2014年12月6日,13日,20日,27日
冬ですよ、お台場は。
晴海の東京湾のこと?更に遠いじゃない。
249: 購入検討中さん 
[2015-02-04 21:13:33]
毎年8月の東京湾花火大会と、12月の毎週土曜日に花火が打ち上げられるので私も気になっていますが、どうなんでしょうね。
250: 匿名さん 
[2015-02-04 21:54:02]
私もモデルルームでは事故の話、聞いてないです。初耳です。
けっこう長時間いましたが。
担当する人によって言ったり言わなかったりなんでしょうか?
それとも、私は1回しか行ってませんが2度目に話すとかなんですかね。
確かに行っていきなりそんな話されてもゲンナリしちゃいますよね。でも後から聞いたら、先に聞いてたら検討しなかったのに、という人もいるかも。
251: 匿名さん 
[2015-02-04 22:14:53]
>>250
勝島は勝島ですが事故現場はこのマンションの場所ではなく道を挟んで反対側です。慰霊碑も現地にはありますので場所的には間違いないと思います。
252: 匿名さん 
[2015-02-04 22:53:56]
>>250
私は2回目に聞きましたよ。
1回目って建物の説明とか資金的に無理がないかなどを話したら終わりますよね。
時間的なものもあるし、2回以上来てくれる本当に買う気のある人にだけ詳しい説明をする方針なのでは?
1回目でも質問をすればきちんと答えてくれるでしょうし。
253: 周辺住民さん 
[2015-02-05 00:02:47]
254: 匿名さん 
[2015-02-05 00:14:52]
わざわざURL貼り付けて暇ですね。
これを過去の事と思えず気になる人は他行けばいいでしょ。
いちいち周りに知らしめてやろうってやり方が嫌がらせくさいよね。
ただの検討者は黙って自己判断すると思います。検討から外れた物件にわざわざ書き込むなんて、しないからw
複数人に見せかけて一人の人間がネガってる可能性大。
255: 匿名さん 
[2015-02-05 00:20:50]
こんな事件を痛ましい、気になるって言う人はここ100年以内に関東大震災やら東京大空襲で東京各地で人がバタバタ亡くなってるから、東京に住まない方がいいですよ。
アホくさ。
256: 匿名さん 
[2015-02-05 07:28:48]
倉庫以外の屋外にニトロセルロース(200kg入りドラム缶100本)を屋外に野積みしていた…
こっちも気になりますね。これが爆発しちゃったわけでしょう?
257: 匿名さん 
[2015-02-05 07:43:29]
>>256
まあ50年前だからテキトーだったんじゃない?
258: 匿名さん 
[2015-02-05 07:55:51]
>>256
ねぇ、もうあの場所にはそんな物存在してないのに話す意味あるの?20年近く前の、再発する可能性もないこと話してどうするの?

そんなに嫌なら東京住むなって。
あの事故の比べものにならない沢山の人がたった100年のうちに震災、空襲で亡くなってるから。
259: 匿名さん 
[2015-02-05 08:03:40]
皆さん、意味のないネガに付き合うのはやめましょ!
板が荒れて読みにくくなります。

荒らしの主張
●危ない事が起こった→20年近く前の話な上に、今はもう再発し得る爆発物は取り扱われていない
●因縁のある場所は気になる→こんなレベルの事故が気になるのなら震災、空襲で比べものにならない人数が東京中で亡くなっていますが?

はい、無意味ですね!
こんな心配するならローンのことや内装のこと気にしましょ!家選びはただでさえ考えなきゃいけないことだらけですから。
260: 匿名さん 
[2015-02-05 08:06:47]
売れない物権は大変だね。買っちゃった人は防衛しないといけないし。
261: 匿名さん 
[2015-02-05 08:18:03]
じゃあ下らないネガして潰しに来る輩がいるのは何故ですかねぇ
買えないから足引っ張ってやろうってヒガミ?ちょっと離れてるから大丈夫~♪ってオーベルさん買う?(笑)

もっと前向きな意味のある話しましょう
262: 匿名さん 
[2015-02-05 08:49:21]
目の前に慰霊碑があるのは事実です。ネガでも何でもなくて、そういう立地なんです。
263: 匿名さん 
[2015-02-05 08:54:16]
>>262
だから?
もう有りもしないニトログリセリンがどうのとか書くのは完全なネガでしょ。
気になる人はここでわざわざ騒がず勝手に他行けよ。
そしてここレベルの事故気にするなら東京は因縁だらけだから東京自体検討やめなよ(笑)
264: 匿名さん 
[2015-02-05 09:02:25]
でも土壌汚染があったら危険だから調べるわけでしょう?
誤ってペットや幼児の口に入ったり、水道関係の設備が地下にあれば汚染される可能性もあるし。

例えば御巣鷹山のマンションに住んでます言ったら日本中の人が「えっ」と思うでしょう。30年前の事故でも。
スケールが違うけど、勝島と言ったら事故を想像する人も周辺にはいるわけで。
直接じゃなくても陰口言われるかもしれない場所だと認識したうえで検討することは必要だと思うんですが。
265: 匿名さん 
[2015-02-05 09:02:31]
昔事故があった事も慰霊碑がある事も事実だけど
それを主張して結局何がしたいわけ?
だからやめたほうがいいよって嫌がせ?
検討の書き込みには到底思えないし単なる買えない人の僻みによる誹謗中傷以外の何者でもありませんね
266: 匿名さん 
[2015-02-05 09:11:34]
モデルルームでは聞けない良い情報も悪い情報も共有したうえで検討できるから掲示板の意義があると思うんですが?
実際、聞いてない事実でしたから。
で、話題を花火とかに振って必死に隠そうとしてるようにしか見えないですよ。
268: 匿名さん 
[2015-02-05 09:14:38]
>>264
土壌汚染を心配するなら区に確認するなり東急さんに確認するなり、ここに書くよりやることあるんじゃないの?
ここに書いても答えなんか出ないけど。頭悪いのかな。
土壌汚染があるって事実すらありませんしね。
269: 匿名さん 
[2015-02-05 09:15:15]
私は250から参加してますが。
271: 匿名さん 
[2015-02-05 09:19:49]
>>269
心配なら区役所ででも調べて。
何かあったら教えてくださーい
274: 匿名さん 
[2015-02-05 09:24:07]
ブランズとか…
プラウドのマネして恥ずかしくないのかな。
東急ドエルでいいじゃんと思うけど。
276: 匿名さん 
[2015-02-05 09:34:12]
知らないうちに盛り上がってますね。
277: 匿名さん 
[2015-02-05 09:48:33]
>>276
実のない下らない話ばっかりでうんざりですよ。
でも、ネガが付くほど注目されてるって事ですね(笑)
278: 匿名さん 
[2015-02-05 09:52:46]
>>277
急に注目度が増したね。更新頻度が高いから掲示板の上位に表示されてるしね。
280: 匿名さん 
[2015-02-05 10:01:27]
ネガればネガるだけ、注目されたり僻まれる物件だって証拠になりますなw
良かった良かった。
281: 匿名さん 
[2015-02-05 12:24:36]
毎事故の日には理事会が代表して慰霊碑に献花ですかね。
献花代はもちろん管理費から支出。
282: 匿名さん 
[2015-02-05 12:52:35]
気にする方もいらっしゃるので無視は出来ない事実デメリットだとは思いますが、それ以上に価格は勿論プラン仕様等魅力的なメリットも充分備えた物件だと思いますよ
283: 匿名さん 
[2015-02-05 20:38:47]
>>281
いかにもこのマンションの土地で起きたかのような書き込みはやめたほうがいいですよ。

近所のことなので、だったらオーベル検討者にも知らせてください。
ここだけに書き込んでるところが意図的です。
そんなことは気にする検討者は自身で調べます。
284: 匿名さん 
[2015-02-05 22:26:54]
意図的と言うか、現場はブランズの場所だからではないでしょうか
もちろんオーベルも御近所ですが
285: 匿名さん 
[2015-02-05 23:18:06]
事故現場はブランズ建設地ではありません
当時からは倉庫も建て替えられてますが
道を挟んだ向こうの倉庫敷地内です

よく知りもしないのに適当な事を書くのはやめましょう
286: 匿名さん 
[2015-02-05 23:31:21]
認識不足でした。
マンションの目の前ですね
287: 匿名さん 
[2015-02-06 00:12:50]
こんな取立てて注目される事もない地味な土地の50年以上も昔の事故の話なんか誰も覚えちゃいないし、完成してからあの土地は昔…なんて後ろ指指す様な事言うのはせいぜい買えずに指くわえた人か、余程意地の悪い大昔から住んでる地元民位でしょ
288: 匿名さん 
[2015-02-06 22:13:13]
浜松町勤務の俺は勝ち組
289: 匿名さん 
[2015-02-06 22:41:25]
>>287

買えずに指咥えてる人なんているのかな??
ここ安いし、戸数を多いから買おうと思えば買えるでしょう。
290: 匿名さん 
[2015-02-06 23:20:09]
>>289
いないよね(笑)、こんなアホな値付けに飛びつく奴いるの?って思って見てる人は多いと思うけど。
291: 匿名さん 
[2015-02-07 10:48:11]
下らないネガに固執してる人はそのアホな値付けですら買えない極貧てことでしょ
292: 購入検討中さん 
[2015-02-07 20:37:23]
今日、現地を見に行き、マンションのモデルハウスに行きました。
正直、値段も場所も間取りも含め、決め手がないなーという感じをうけ、
値段表をみましたが、現時点で半分も埋まっていない現状を説明され、やはりと思いました。
購入者の方々はこの物件のどこに決めてがあったのかお教えください。
293: 匿名さん 
[2015-02-07 21:45:15]
ここ一年近く中古マンションも含め探して来ましたが、新築で5千万円以下でちゃんとした広さと日当たりを確保して都心回帰出来る物件は他にはあるのでしょうか?もしあったら教えて下さい。
294: 匿名さん 
[2015-02-07 22:03:37]
ここ都心じゃないし
295: 匿名さん 
[2015-02-07 22:26:33]
294さんは都心回帰の意味が分かってないのですね。292さんとは違う方ですね。
296: 匿名さん 
[2015-02-07 22:32:44]
風向きよっては馬小屋の香りがする倉庫街で、都心と言えるの?
297: 物件比較中さん 
[2015-02-07 22:37:02]
>>293
エステムプラザ芝公園
どうすか。2760万円から
港区芝。紛れもなく都心ですよ。
298: 匿名さん 
[2015-02-07 22:39:08]
お疲れ様でした。
299: 匿名さん 
[2015-02-07 22:50:26]
このマンションから東京湾花火大会は見れないね、9月に完成でしょう?今年でおしまいだから。
300: 購入検討中さん 
[2015-02-08 10:42:53]
292です。

294さん。
なるほど。確かに5000万円以下で、品川区という立地ではなかなかないですもんね。

現在は住環境に向かないイメージではありますが割り切りも必要ですよね。
今後の周りの倉庫街の再開発もありそうですしね。

また羽田アクセス新線の新駅を考えてこのエリアは買いかなぁとも思ったりもしていて、
さらに先輩方のご意見をお伺いしたく。

301: 購入検討中さん 
[2015-02-08 10:43:49]
↑間違いました。294さんじゃなく、293さんでした。

302: 匿名さん 
[2015-02-08 11:13:37]
>>300
私は建物の設備の良さにも惹かれましたよ。
スパ好きなのでミスティーはかなり魅力を感じます。
冷え性や疲れが改善しそう。
それが我が家で無料でできるようになるんだから素敵です。

立地も大切ですが、帰って来たくなるような魅力的な占有部も大切かと。
ここなら広さとある程度のグレードの建物を手に入れられます。
303: 匿名さん 
[2015-02-08 11:17:37]
あと日当たりと近接した建物がないのもいいです。
一日中薄暗かったり隣の建物が気になって洗濯物を気にしたり窓も開けられないような家では住み心地が違うと思うんですよね。
毎日のものですし。
304: 匿名さん 
[2015-02-08 11:22:00]
>>300
これからオーベルさん含め700戸ほどの世帯増加があるので今の状態より発展することは確実だと思いました。
今が何もない状態なのでこの状態より悪化する心配はないかと(笑)
オーベルさんの前からですが、シーサイドのイオン行きのバスが出るようになることもポイントアップです。
305: 匿名さん 
[2015-02-08 11:35:09]
>>296
何度か現地に足を運んでいますが、ブランズの場所では臭ったことないですよ。
ウィラ大井の前は臭った時があるので、オーベルさんだと日によって臭う日あるかなと思いましたけど。
306: 匿名さん 
[2015-02-08 13:29:35]
私も先日ウィラ大井の駐車場に車をいれた時は臭いを感じました。これだとブランシエラは臭いが気になるのでは。オーベルも競馬場に近いので懸念されますね。でも、その日はブランズシティの現地では臭いは感じませんでした。距離が離れるほど臭いは拡散されるから大丈夫なのではないかと思いまさが...
307: 匿名さん 
[2015-02-08 14:00:58]
ブランシエラは倍率付くわ即売だわの大人気物件だったようですが、勝島の先住民として意見が聞きたいですね。
ウィラ大井よりも競馬場寄りなので臭いは絶対ある場所と思われますが…。
308: 購入検討中さん 
[2015-02-08 14:11:33]
日当たりについては、将来的には疑問かと。
ここの前の土地は高さ制限なし+この場所は日影規制なしです。
もし、目の前に同規模のマンションが建ったらどんなかんじなんですかね?40mの幅がありますが、同じ高さだと前に約60mのものが立てられてしまう可能性があります。
この場所が発展すれば前に立つ可能性が高くなり、発展しなかったら今のままの感じですし。
うちは日照も重視したいので悩み中です。
でも、この価格で品川区内で買える物件は、中古を見てもすくないんですよね。
悩ましい。
309: 匿名さん 
[2015-02-08 14:18:48]
前の土地は所有者がバラバラな上に大井競馬場の所有地もあるので、あそこの土地が全て買い上げられて一つのマンションが建つことはかなり難しいそうですよ。
そして、前の土地全てを使うくらいでなければブランズより高い建物を建てるのは不可能だそうです。
タワマンでも建たない限り上の階の日当たりが奪われる可能性は低いですよ。
仮に何かしらの建物が建つにしても現在そんな話は一切ないので少なくとも向こう10年くらいは安泰なのでは?

倉庫が壊されてブランズ住民が利用できるような施設ができたら嬉しいですけどね。
それも可能性としてはあります。
310: 匿名さん 
[2015-02-08 17:55:42]
>>307
ブランシエラが売れた理由は一にも二にも価格ですよ。
ここは欲張りすぎましたね。ブランシエラで需要は大方食われてしまっているのに300戸以上売る割には価格を大幅に上げてきた。再開発の先が見えないし交通の便が悪いので地縁のない人に選んでもらえるような感じでもないからね。値段を上げる理由もないのに上げたから失速したのでしょう。まあ東急だから京急以東のマーケットがよくわかってないのでしょう。
311: 匿名さん 
[2015-02-08 18:44:20]
エネファーム、ミスティ、キッズルーム、テラスなど施設の質も上がってるので、長谷工の上にウォシュレット床暖房もオプションだったブランシエラより500万~1千万ほど高いのは暴利ではないと思いますけれどね。
全く同じ条件ではないですから。
312: 匿名さん 
[2015-02-08 19:38:56]
>>311
いやだから値段なんですよ。グロスが高けりゃ客はついてこないわけです。勝島は安いのが取り柄。安くないなら勝島を買う理由がない。高い勝島を買ってもいいという需要が300戸はなかったわけだ。
313: 匿名さん 
[2015-02-08 19:55:34]
質より価格が一番の人が多かったと言うことですね。
床暖房もないマンションなんてパッと見が安いだけで満足するレベルにしたら結局2,300万増しくらいになりそうですけどね。
初めの掴みが肝心なんですかね。
314: 匿名さん 
[2015-02-08 20:09:44]
地価の高いところに高級設備を付けたら恐ろしく高い値段になってしまいますし、地価が抑え目の勝島だからこそ、その分設備は少し良い物を付けても手が伸びる価格なのが魅了だと私は思いましたがね。
マイノリティだったんですね(笑)
315: 購入検討中さん 
[2015-02-08 21:11:01]
314さんがおっしゃることもわかります。
わたしも勝島という場所にしては少し高いかなぁ?とも思いますが、品川区でこの値段なら安いのか?とも悩みます。
316: 匿名さん 
[2015-02-08 21:30:00]
うん。言うまでもないけれど最終的には自分が何を重視する人間かに尽きるんでしょうね。

狭かろうが立地は譲れない!
建物が安っぽかろうが価格が安いのが一番!
多少値は張っても設備のグレードを求めたい!

どれが魅力的かはそれぞれですよね。
私はいくら安価でも、賃貸でも存在する水準かなって設備とか不自由を感じるような広さではちょっとな…と思うのでブランズは魅力的に見えました。
317: 匿名さん 
[2015-02-08 21:36:28]
自分のために買う物ですからね。
いくら人に羨まれようと自分には何か違うなって物件では意味がないし、逆に何でそこが良いの?と言われようと自分なりの価値が見いだせて納得できていたら良いと思います。
自慢のために買う訳じゃないし住むのは自分ですから。

売却の事も考えなくはないけれど、いつ行うかわからない売却の事ばかり考えて自分の一番選びたい物をねじ曲げるのも違うかなと思いました。
318: 匿名さん 
[2015-02-09 12:21:16]
竣工まであと半年この売れ行きなら現物を見てからでも遅くないし堂々竣工現地MRって事になりそうですね。オーベルのMRはいつ頃なんでしょうね?あちらの仕様と比較次第ですね
319: 匿名さん 
[2015-02-09 22:20:55]
>>318
ご自分がいいと思う部屋のタイプと位置をある程度検討されてた方がいいと思いますよ。階数が一階あがれば50万円以上は高くなっていきますから、価格とご自分の満足できる線を決めておいたほうがいいと思います。現物を見てからの段階では、誰もがいいと思う部屋は多分競合になって予算を増やさなければならなくなるかも知れませんよ。経験上の意見です。
320: 匿名さん 
[2015-02-09 22:23:54]
>>319
逆に言えばこだわらなければ残り物で安い買い物できそうですね。指値いっぱつ
321: 匿名さん 
[2015-02-09 22:55:55]
>>320
318さん?4千万以下の最安価格の部屋は多分抽選になると思います。平日の日中は在宅されていない方で都心に勤務される方には十分魅力ある物件だと思います。さらに安さを求めるならオーベルの方が安く手に入れられるでしう。私は、316さんや317さんのご意見を踏まえた上て書き込みましたたか...319さんのご意見についてはそれ以上申し上げることはございません。
322: 匿名さん 
[2015-02-09 23:02:58]
>>321
↑320さんのご意見については...の間違いでした。
323: 購入検討中さん 
[2015-02-09 23:29:03]
内装の色味が3色部屋毎に異なる様ですが希望の間取と予算の部屋だとモデルルームと同色かダークブラウン、白っぽいと部屋が明るく開放的に見えますが汚れが目立ちそう、ブラウンはシックで落ち着いた雰囲気だけど床の傷なんかは白っぽい方よりかえって目立ちそうだし…と迷っています。好み次第とは思いますが皆さんはどの様にお考えですか?
324: 匿名さん 
[2015-02-09 23:40:48]
完成した時点でも半分は残りそうな失敗物件ですから。
待てば値引きガンガンするでしょうね。2階3階あたりと同じ値段で10数階とか。
値引かなければオーベルが待ってるし。
325: [男性 30代] 
[2015-02-10 00:04:13]
もう買ってる人もいるのにそんなに値下げするのかな?
326: 匿名さん 
[2015-02-10 00:35:40]
そりゃ、するでしょう。今の販売ペースなら。
売り切らないと利益出ないんだし、買ってる人もいつまでもゴーストマンションじゃ管理上問題があるし。
まあ、大幅値下げ!なんてチラシに出すのは完成して1年後とかでしょうけど、完成したころから諸費用とかオーベルとの差額くらいはいけるでしょうね。
完成しても値引きしないのは住友とゴールドクレストだけですよ。
327: 購入検討中さん [ 30代] 
[2015-02-10 01:26:25]
>>326
ファミリー世帯と謳っておきながら自転車が各家庭一台分の駐輪場しか用意されていないのは考えものですね。大井町に出るのにも自転車なければ大変ですよ。
328: 匿名さん 
[2015-02-10 10:35:44]
建物が完成しても品川の駅前のモデルルームは継続するんですかねえ。けっこうお金かかってるモデルルームだと思うけど。賃料高そうな場所だし。当然そのへんも乗っけた価格だからオーベルより高いのかな。
建物内モデルルームだけだと、人が来なさそう。淋しさ抜群の立地もバレちゃうし。
329: 匿名さん 
[2015-02-10 13:00:15]
7月下旬完成9月下旬引渡し予定ですから竣工〜引渡しまでの2ヶ月間現地MRも開放するんでしょうね。一部のパンダ部屋覗く安価の低層階は大分売れてますし、中層階以上はオーベルと価格差はあまりありませんしあちらの仕様次第では売れるのでは?
330: 匿名さん 
[2015-02-11 09:03:38]
とりあえずココは待ったほうがお得な物件てことですね。
部屋がなくなってしまう、ということも無いし。
オーベルの価格を見てから、という意味でも。
完成して値引きが期待できるという意味でも。
新車買うのと同じような交渉ができそうですね。
同じ広さでオーベルは◯◯◯◯万円だったよ!って具合に。
331: 主婦さん 
[2015-02-11 09:11:28]
この売れ具合から考えると全戸完売するのに1年以上かかりそうですね。
売り方って、全部価格を公開しない売り方って一般的なんですか??
332: 匿名さん 
[2015-02-12 13:08:25]
>>331
1年どころじゃないですよ。
去年の2月ごろモデルルームオープンだったのに、まだ100件くらいでしょ?売れたの。
最初のほうが売れるものだし、オーベルに食われるから、あと2年から3年はかかりそうですね。
333: 匿名さん 
[2015-02-13 13:54:43]
スーモ見たら17階の部屋が売り出し中なんですね。中部屋ですが。
最上階や角部屋はまだあるんですかね?競合物件があるとはいえ
やっぱり良い部屋から売れていきますよね。完売まで時間ありそうなら
価格変わることもありうるでしょうし色々悩むこともありますね。
>>323
普段の生活だと床の傷より汚れの方が生じやすいのではと思います。
うちは小さい子がいるので床拭きは毎日です…。逆に傷はめったにないですね。
生活に合わせて選ぶと良いんじゃないかと思います。
334: 購入検討中さん 
[2015-02-13 17:41:24]
MRに行って購入に意欲的でしたが総戸数に対して駐輪場が少なすぎますね。ファミリー層がターゲットだろうに一世帯あたり1.5台は厳しい。入居までに完売しないならその分の駐輪場確保できないかな。
335: 匿名さん 
[2015-02-13 20:58:48]
中層階以上の部屋はまだ結構売出し前で選択肢豊富ですが最上階〜16階位までの4LDK東側角部屋は成約済だったと思います。

3LDKもモデルルームtypeが人気の様ですが10階位迄売れているので残りは4千万後半〜ですね。
残りの部屋は価格も未公開ですしオーベルの販売開始と共に足並揃えて開放するんじゃないですかね?
336: 匿名さん 
[2015-02-14 08:40:59]
先着順住戸が6→7→8と
増えていってますね。
みんな申込んだけどキャンセルしたのかな。
仕方ないですね、オーベル待ちますよね普通。
337: 匿名さん 
[2015-02-16 11:16:00]
あまり待ってるとお手頃価格の部屋とか好きな間取りはなくなるかもしれないけどね。
338: 匿名さん 
[2015-02-16 11:20:10]
>>334
駐輪場、1世帯2台の確保は欲しかったですよね。今更増設されないよな…。
やはり立地的に少なくとも1台はみんな希望する感じですかね。
DINKsとか単身者はこのマンションほぼいなそうですしね…。
だいぶ割高になってしまいますが、大井競馬場前に行く裏道に月極の駐輪場ありましたよ。
うちはシェアサイクルと折り畳み自転車を駆使して一家一台で乗り切れないか思案中です。
339: 匿名さん 
[2015-02-16 19:36:03]
>>338
同じように考えていらっしゃるかたは多いと思うので、わりと早い段階で理事会とかで議題に上がりそうですよね。
最初の駐輪場は平置きでゆったりスペースなので、よくある2段のものにすれば、増設も可能だと思います。
340: 匿名さん 
[2015-02-16 19:42:20]
住むことになった暁には、みんなで結託して増設したいものですね。
341: 匿名さん 
[2015-02-16 19:55:59]
>>337
西棟は10階くらいまでほとんど売れていますし、
東棟も人気の間取りや運河側に近い部屋は結構売れていました。
あまり待つとオーベルと検討して…と思っている方は多いと思いますので、希望の部屋はなくなりそうでした。
343: 匿名さん 
[2015-02-16 20:07:34]
>>341
ですよね。今なら選択肢あったのに、オーベル検討して戻ってきたらもうなかった!になったら悲しすぎますよね。
運河側は眺望的に人気ですよね。うちは3LDK希望だから一番西側の角部屋が検討できなくて残念。眺めいいだろうなぁ。
344: 匿名さん 
[2015-02-16 20:12:44]
ここの場合はすでに世間に不人気と周知されてるのですから、もう買い手市場でしょう。
値引き待ったほうがいいよね。
345: 匿名さん 
[2015-02-16 20:13:43]
そうかな?販売始まって1年経って100戸売れて残り200戸以上。
完成しても半分は残ってるでしょう。
売れてるのは下の階がほとんどなので、完成してから上の階を値引きして買ったほうがお得だと思いますが。
346: 匿名さん 
[2015-02-16 20:20:16]
>>344
周知されてるって誰情報?
あそこは売れてないよね、なんて一般人は誰かと話す機会ないですよ。
不動産業の人ですか?
あなた、ちょくちょく同じ書き込みしてますよね。
347: 匿名さん 
[2015-02-16 20:23:00]
オーベルが売り出し始めたらブランズも一度波が来るのは確かでしょう。
むしろここからが本番だと思うので今までどうだったかと比べても意味がないと思います。
348: 匿名さん 
[2015-02-16 20:28:26]
景観や間取りではなく、値引き、安値を狙っている方はオーベルまで待たれた方がいいと思います。
349: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2015-02-16 20:33:47]
>>334
本当にその通りです!自転車なくしては生活できないですよ。主婦の普段の買い物、息子二人、絶対に必要ですよ!全くふざけてますね!見積もりが甘いというか、生活者目線まるでなし。
350: 匿名さん 
[2015-02-16 20:34:30]
どの部屋でも安く買えたらいいって人なら待ってもいいでしょう。
351: 匿名さん 
[2015-02-16 20:35:24]
まぁ1期で売れた物件はその後も順調に売れ続けるって統計あるし
その逆でここみたいにコケた物件はその後は厳しいでしょうね
352: 匿名さん 
[2015-02-16 20:40:55]
値引きってそんなバンバンするものじゃないと思うんですが。わかって言ってます?

以前、中小デベの物件を検討していましたが、竣工済み、入居まで1ヶ月って状態で、こちらも買う意欲をしっかり見せていてローンも問題なかったけど一円も値引あてくれませんでしたよ。
353: 匿名さん 
[2015-02-16 20:48:07]
交渉次第じゃないですかね。不人気な物件は値引きがあって然りだと思いますが。
355: 匿名さん 
[2015-02-16 20:50:38]
オーベル待ちの人が多いと思うので、これからじゃないかな。
356: 匿名さん 
[2015-02-16 20:51:06]
1年経って3分の1しか売れてません。
あと半年で完成です。
この時点で売れ残り決定じゃないですか。
最初のうちのほうが「この場所で待ってました」って人が買うわけだから、後から売れ行きが良くなるなんて無いし。
あと3年かかって完売かもしれないって思ったら値引きしますよ。中小デベの物件が、どの程度の売れ行きだったか知りませんが。
358: 匿名さん 
[2015-02-16 21:03:44]
良くも悪くもオーベルと競合することで、勝島という地域を初めて知った方もいると思います。
私もこれまで知らずこれから検討です。
こういう方もいるのでは?
359: 匿名さん 
[2015-02-16 21:04:59]
てか、ブランズが望んで東棟の半分以上を残してるじゃない。価格すら公開してないし。
こういう物件自体珍しいから一概にどうなるか判断できないのでは?
オーベルの広告って目を引くから、新たに気になる人もだいぶいそうだし。
360: 匿名さん 
[2015-02-16 21:08:11]
>>358
同意します。
足を引っ張るのではなくお互いにお客さん呼べたらいいですね。
361: 匿名さん 
[2015-02-16 21:09:30]
>>352
その値引きできなかった物件は、例えば
総戸数50戸で25戸残ってます、とかそれ以下の売れ行きでしたか?それだったら普通は喜んで値引き提示してきて売ってきますよね。
残り数戸で、別にこの客じゃなくても完売するわと思ったら値引きなんてしないでしょうね。
ココは規模が大きいから、それより悲惨な状態で完成しちゃいそうですよね。だから値引きが期待できるんです。
363: 匿名さん 
[2015-02-16 21:12:34]
すでに買った購入者さんには申し訳ないけど、これからの検討者からしたら値引きしてくれら方がありがたいよね。
早く値引きしてくださいね
364: 匿名さん 
[2015-02-16 21:14:11]
現に欲しいってお客さんを閉め出してまで東棟をほぼ手付かずで残してる事からも、東急さんもオーベルが売り出したら勝負だと考えてる証拠では。
単にさっさと売りたい、売れたら何でもいいって思ってたらこんな事しないでしょ。
365: 匿名さん 
[2015-02-16 21:17:09]
都心に通勤する需要からして買い手がいないということにはならないので過度な値引きは期待出来ないとおもいます。消費税アップの駆け込み需要で即完売したブランシエラの中古のほうが高く売り出してるし、買う場合はさらに消費税8パーセントと仲介手数料が掛かるし。値引きがあって然りという結果にはならないとおもいますが。ただ、おそらく、オーベルのほうが安く買えるでしょうからそれも選択肢ですね。
366: 匿名さん 
[2015-02-16 21:25:18]
売りたくても売れなというのが東急の本音でしょう。
大量の売れ残りで」販売も長期化すると経費もかさみますので値引きとの損益分岐点を見ながら
価格交渉は可能なんじゃないかしら。
367: 匿名さん 
[2015-02-16 21:30:07]
売れない割にスレが伸びてますね。
368: 匿名さん 
[2015-02-16 21:30:18]
多分東急さんも何かしら作戦はありますよ。
じゃなきゃ、わざわざ売らない部屋をあんなに沢山作るわけがない。
369: 匿名さん 
[2015-02-16 21:36:56]
ここまで売れてなくて出し惜しみで売ってないだけなんて理論はちょっと厳しいね
東急ってスミフみたいな売り方はしないデベですし...
370: 匿名さん 
[2015-02-16 21:39:48]
オーベルは一階上がるごとに100万上がります。
安いのは低層のパンダ部屋だけで中層階以上はここと変わらない、むしろ全戸南向きで仕様はこちらが上の分オーベルの中層階以上では割高感すら出てきます。
371: 匿名さん 
[2015-02-16 21:48:05]
>>370
オーベルはてっきり安価路線で行くのかと思ったら共用施設こっちより多いくらいだし、管理費もかなり高そうですよ。
部屋の質ではこちらに勝てないと思ってるのか、共用施設やら周辺のアピールばっかりで室内の写真は一切なし。
372: 匿名さん 
[2015-02-16 21:56:38]
東棟の中、上層階は確実に売れるので、値決めはオーベルの様子を見てるのかも知れませんね。最上階と低層階は売れているから、オーベル次第で、中、上層階の値を上げてくるかもしれませんね。
375: 匿名さん 
[2015-02-16 22:02:23]
>>最高価格でもここよりだいぶ安いとは思っている

部屋の最大の広さが違いますので、違うと思いますが。
376: 匿名さん 
[2015-02-16 22:09:38]
多分どちらも全力で良く見せるテクニックを使ってくるでしょうから、注意して見ないと一般人はいいように踊らされますよ。
オーベルは安い、と思わされてるのも大成さんのテクニックです。
377: 匿名さん 
[2015-02-16 22:12:15]
当然共用設備の収益は修繕積立に盛り込んでる事を考えたらカフェやスタジオなんかは不安要素でしかありませんね
全体計画からして安価路線ではないでしょう
安っぽい建物を共用部でごまかす様な仕上がりにならないといいのですが…
379: 匿名さん 
[2015-02-16 22:17:43]
共用設備でも価格でも負けてたらブランズに勝ち目ないな・・
380: 匿名さん 
[2015-02-16 22:23:33]
個人的にはこちらの共用施設が好みです。
長期的に見ても。
381: 匿名さん 
[2015-02-16 22:31:05]
時期的に考えても建設コストはオーベルの方が掛かります。でも、売り出し価格はブランズより安くしないと売れませんから安くするとおもいます。安かろう、悪かろうにならなければいいのですが...シワ寄せは何処かにあらわるのではありませんか?安く買いたい人の需要が満たされたらいいですね。
383: 匿名さん 
[2015-02-16 22:42:02]
>>380
私は、周りに近接した建物がなくこれからも建つ可能性が低い立地、南向き、目の前は人通りの少ない道路、運河が見える眺望、ミスティが魅力的です。
384: 匿名さん 
[2015-02-16 22:44:21]
>>381
私も同じ事思いました。
建設費は上がってると言われているのにブランズより安くできるのはコストカットが何もないわけがないですね。
しかも共用施設も多く質素な感じでもない。
怖いですね。
385: 匿名さん 
[2015-02-16 22:45:12]
あそこは設計、施工、売主が同じだからな。ここみたいに個別に依頼するよりは当然安上がりだろ。
386: 匿名さん 
[2015-02-16 23:05:42]
>>385
施工は長谷工、売り主は大成じゃないの?
同じじゃないと思いますが。
387: 匿名さん 
[2015-02-16 23:12:05]
景観や競馬場の臭いを考えると、同じ広さ、階数、日当たりの部屋なら売れ残っていると言われているブランズの東棟の部屋はオーベルより高くなって当たり前だと思います。
388: 匿名さん 
[2015-02-16 23:14:32]
>>386

事業比率は知らないけど大成と一緒に長谷工も売主ですよ。
389: 匿名さん 
[2015-02-16 23:16:02]
確かにあそこは毎日と言わないまでも日によって絶対臭う。
390: 匿名さん 
[2015-02-16 23:17:34]
>>388
完璧に一本化してるわけではないならあまり安くならないのでは。
392: 匿名さん 
[2015-02-16 23:31:35]
同じ条件で価格を比較しないと...最安値、最高値比べても意味ないですね。ただ、全体的な立地条件はブランズのほうが優ってると思います。
394: 匿名さん 
[2015-02-17 00:27:47]
買っちゃった人涙目だね
395: 匿名さん 
[2015-02-17 00:38:30]
>>394
根拠のない中傷は信用毀損で訴えられますよ。
何回も芸もなく同じ書き込みしてますね。
396: 匿名さん 
[2015-02-17 15:38:44]
あーあ、変なネガ書き込む人がいるから良い情報交換の流れが止まっちゃった。
つい最近まで検討者かどうかも怪しいような人の変なネガみたいな書き込みばっかりだったので、昨日みたいに検討してる人達で情報交換できたの嬉しかったです!
これからもそのようなスレになったら嬉しいな。
397: 匿名さん 
[2015-02-17 21:10:04]
>>396
まったくですね。参考にもならない不毛なネガは控えて貰いたいですね。
でも、今、オーベルのスレのほうで参考になる意見が出て来てると思いますよ。
ブランズのスレが止まっても、オーベルのスレも合わせて参考にされたらいいと思います。
398: 匿名さん 
[2015-02-17 21:38:43]
オーベルもブランズも品川区として見ても
都内全体で見ても十分安いです。
勝島なんだからと安さのハードルだけが
高くなりすぎてるのは如何なものでしょうか…

どこの物件でも良し悪しは必ずあるのですから、くだらないヤジに惑わされず有意義な情報交換をしたいですね
399: 匿名さん 
[2015-02-18 00:19:34]
目の前の汚い看板の撤去費用を東急さんが負担すれば、売れるのでは?管理組合で負担、てわけにいかないでしょうから。
モデルルームであの眺望見るとガッカリしますよね。
400: 匿名さん 
[2015-02-18 00:35:36]
>>399
甘い甘い。倉庫買い取って東急ストアにしないと売れません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる