住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス大森西【旧称:(仮称)大森 環境創造型大規模レジデンス】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 大森西
  6. 4丁目
  7. シティテラス大森西【旧称:(仮称)大森 環境創造型大規模レジデンス】ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-03-25 08:55:38
 

シティテラス大森西についての情報を希望しています。
まだ仮ですが、すごい名前ですね。どんな物件になるのか楽しみです。
どこの駅も近くはないですが、立地的にはどうでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

シティテラス大森西
所在地:東京都大田区大森西四丁目226番 他(地番)
交通:京急本線 「梅屋敷」駅 徒歩12分
京急本線 「大森町」駅 徒歩13分
京浜東北線 「蒲田」駅 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.61平米~79.10平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/omorinishi/
施工会社:長谷工コーポレーション 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


また、資産価値・相場や将来性のことについても教えてください。
(本マンション周辺の子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・大田区の地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式名称へ変更しました  2015.1.29 管理担当】

[スレ作成日時]2014-11-08 20:20:31

現在の物件
シティテラス大森西
シティテラス大森西
 
所在地:東京都大田区大森西四丁目226番 他(地番)
交通:京浜東北線 蒲田駅 徒歩15分
総戸数: 279戸

シティテラス大森西【旧称:(仮称)大森 環境創造型大規模レジデンス】ってどうですか?

1301: 匿名さん 
[2017-08-02 12:51:35]
莫大な費用がかかる立体駐車場。
積み立て修繕費もたまってないのに?
車を保有してない入居者からの反対は必至ですね。
1302: 匿名さん 
[2017-08-02 12:57:22]
3人乗り自転車駐輪してはいけない(購入時に住友からの説明は全く無かった)という規約があるのに停めていると1年以上揉めています。
現在3人乗り自転車は、空いているバイク置き場に駐輪しようと理事会で話し合っています。
1303: 匿名さん 
[2017-08-02 13:26:49]
>>1298 通りがかりさん
住民ではないですか⁇

1304: 1298 
[2017-08-02 14:21:27]
>>1303さん
はい、通りがかりの住民です。

三人乗りについては、バイク置き場に駐輪するようにという規約が既にあるのですから、
どこまで強制力を持って理事会の皆さんが腹くくるか、だと思います。
どうしても三人乗りを通常の駐車場に停めたいなら、規約変更を提議するのがスジかと。
1305: 匿名さん 
[2017-08-02 14:45:38]
ファミリータイプのマンションなのに、3人乗り自転車が駐輪出来ない駐輪場を作った住友の責任かと思います。
しかも契約時に何の説明もありませんでした。
それを理事会に責任を押し付け、住民を困らせいがみ合わせる住友。何ともやりきれません。

バイク置き場の一部を駐輪場にしようと理事会は苦肉の策で解決策を模索したのです。住友は知らんぷり。

バイク置き場に駐輪する場合は、抽選で置ける人と置けない人が出てきますし、抽選で置けたとしても月額利用料が高くなります。

全て住民にしわ寄せが来ています。
1306: 匿名さん 
[2017-08-02 15:17:35]
1305さんの言うとおりです。
住友の責任なのに。
理事会をはじめ住民に謝罪と、駐輪場の施工し直し(3人乗り自転車が置けるように)して頂きたい❗
1307: 匿名さん 
[2017-08-02 16:02:20]
1304:1298は、住民ではないはずです。

>理事会の皆さんが腹くくるか
↑ひどい言い方。理事会はちゃんと最善策を考えてる途中です。

>どうしても三人乗りを通常の駐車場に停めたいなら、規約変更を提議するのがスジかと。
↑それが出来ないから揉めているんでしょ?
3人乗り自転車を置くことにより、前の子供乗せ部分が上部のレーンに当たり、スライドすることが不可となります。
その結果、左右の他の自転車が入らなくなります。
3人乗り自転車の後ろ子供乗せ部分も邪魔をし、スライド出来ない事にさらにプラスされ、2段ある上部の自転車が下ろせなくなっています。

3人乗り自転車では無い人は大迷惑。
しかし、3人乗り自転車の人は事前に説明も無かったわけで、3人乗り自転車を手放す訳にもいかず困惑。

自転車保有者全員が不満に思っているのです。

1298=1304、あなたは、どう考えても住民ではなく、住友の営業さんですね。
1308: 匿名さん 
[2017-08-02 16:16:39]
住民ですが全く気にしていませんでした。ただ、この掲示板に投稿する内容ではないかな。
住不か管理会社ないし、理事会に相談しましょう。
1309: 匿名さん 
[2017-08-02 16:55:31]
全く気にもしていないのに、腹くくれってすごい暴言ですね。
謝罪もないし。
全く気にしていない人がなぜこの掲示板に出入りしているのでしょうか?(笑)
この掲示板を荒らしたい人?
1310: マンション検討中さん 
[2017-08-02 17:00:05]
売主側が教えてくれない貴重な情報をありがとうございます。
良いところも悪いところも聞いて検討したいです。
1311: 匿名さん 
[2017-08-02 17:04:44]
>>1309 匿名さん
1304さんではないです。あなたが仰る通り1304さんも、私もあなたも荒らしかもしれません。なのでこんな掲示板で書いても解決しませんよ。ネガが喜ぶだけ。

1312: 1298 
[2017-08-02 19:06:00]
>>1307さん
憶測で決めつけは良くないと思いますが。
私は住民ですし、
1308さんとは別人物ですし、
自転車保有者全員が住友の事前説明に不満だとは思いません。
なぜなら、全員が不満なら、それこそ規約改正や住友への民事訴訟を全員一致で決議できるから、
このような問題は速やかに解決できるからです。
1313: 1298 
[2017-08-02 19:07:44]
そういえば以前にも、自転車問題に関係して
やたら「自分の意見は住民みんなの意見」
と妄想している方がいらっしゃいましたね。
1314: 匿名さん 
[2017-08-02 20:21:03]
>>1307さん

「3人乗り自転車の人は事前に説明も無かった」と言いますが、それは常識の範囲内だからでは?
ラックの下段に三人乗りの自転車突っ込んだら上段の自転車が出せなくなる、そりゃそうでしょ。
トイレにトイレットペーパー以外にものを流したら詰まった、それを事前に説明なかったからと言って
不動産会社の責任を問えますか?

JR蒲田駅前(交番の隣)の区営駐輪場、使われたことあります?
同様に二段ラックになっていて、下段に三人乗り自転車置くのは禁止されています。
その代わり三人乗り自転車は、同じ敷地内の平場の部分に置く事になっています。

今のシティテラスと、運用ルールは同じですよね?
とても常識的だと思います。平場に置けば良いだけの話です。
その駐輪料金は、組合が決められるのでは?
1315: マンション検討中さん 
[2017-08-02 21:39:00]
1314さん
もい、いい加減んしませんか?
1316: 匿名さん 
[2017-08-02 22:24:01]
トイレにトイレットペーパー以外の物を流したら詰まった! 駐輪場に3人乗り自転車を置いたら詰まった!って、3人乗り自転車は自転車だから、駐輪場に置くのは当たり前でしょ?

って1314は突っ込ませて、炎上さでたいのがバレバレですね。

無視しましょう。
1317: 匿名さん 
[2017-08-02 22:24:28]
>>1314 匿名さんのおっしゃる通りですね。騒いでいるのが本当の住民かは分かりませんのでこれ位にしておきましょう。

1318: 匿名さん 
[2017-08-02 22:41:35]
今現在のお話をします。
現況、上記の平場部分とおっしゃられるような駐輪場はありません。

それゆえ、理事会で平場部分に駐輪場を作ろうと模索しております。

住民は、みなさん真面目で良い人たちばかりかと思います。
どうぞ、ご参考までに。
1319: 匿名さん 
[2017-08-03 00:20:35]
>>1318 匿名さんは理事をしているから知っていると言う事ですね。


1320: 匿名さん 
[2017-08-04 07:12:01]
駐輪場の問題は、早く解決するといいですね。
どちらにしても心当たりのある方は、早めにやめるのがいいように思います。

迷惑行為、気づいたら早めにやめることで誠意も伝わることでしょう。

間取りを見ましたが、3LDKはまだ選べるようですね。6つありました。ウォークインクローゼットもあって広めです。収納が広いのはポイントですね。
1321: 匿名さん 
[2017-08-04 07:51:39]
3人乗り自転車置けないのかぁ
スミフさんどうしたものかなぁ
他の場所にもスミフマンション沢山あるけど、同じ駐輪場つくってるのかね
1322: マンション検討中さん 
[2017-08-04 18:43:41]
自転車ですが、前はかご、後ろは背もたれの低い2人乗りは止められますか?
1323: 匿名さん 
[2017-08-04 19:35:44]
>>1322 マンション検討中さん
止めています。




1324: 匿名さん 
[2017-08-04 20:49:28]
マンション買う世帯の多くは、若いファミリー。
当然、子乗せ自転車だらけになるよ。
その次は子供用自転車だらけ。
1328: ご近所さん 
[2017-08-05 04:47:13]
[No.1325~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、その返信のため、削除しました。管理担当]
1329: 匿名さん 
[2017-08-05 05:54:48]
>1324
まったくそのとおりです。
うちのマンションがそうなってます。

住民の苦情の内容も、当初の上階でガキが走り回る音がうるさいから
エントランスにたむろするなとか廊下でキックボードやるなとかに変わっています。

しかし、うちはまだ良い。
近くのあるマンションなんか、住民が一斉に高齢化して爺婆ばかりになって
修繕積立金?そんなのいいよ、あたしらよりマンションのほうが長持ちしそうだし
になってます。
1330: ご近所さん 
[2017-08-05 08:05:50]
うちは逆に、今回の総会で修繕費を1平方メートルあたり400円に値上げできました。これで少なくても3回目の大規模修繕まで大丈夫。(入居開始から8年目)

1331: 匿名さん 
[2017-08-05 08:17:10]
>>1325 ご近所さんもマンション住まい?
1332: 匿名さん 
[2017-08-05 08:36:44]
1平方メートルあたり400円に値上げだと
70平米なら月2万8千円ですね
入居開始から8年目でこれなら、かなり良いマンションに住んでますね
1333: 匿名さん 
[2017-08-05 08:50:43]
>>1325 ご近所さん
ここの住民になったら。
1334: 匿名さん 
[2017-08-05 12:52:07]
なんかファミリーマンション「共同住宅」て面倒くさいね、7000万円ぐい出せるならこの大田区で2階建て庭付き購入出来ると思いますよ
1335: 匿名さん 
[2017-08-05 16:15:18]
7000万円だと、この大田区で2階建て庭付きの庭は、
飯田産業の住宅によくある玄関前の1平米ぐらいの奴になっちゃうよ。
1336: ご近所さん 
[2017-08-06 00:20:43]
大森西という地に愛着があるけど
住友さんの大森海岸と大井町がいいかも
今住んでる家がいい値で売れるな、そちらに住んでみたい
でも、
ここが在庫多すぎるから大森西の相場が下がりそうですね
多分、大森海岸と大井町が完売しても残ってるよ
1337: 匿名さん 
[2017-08-06 03:55:22]
聞き飽きた、しつこい。
1338: ご近所さん 
[2017-08-06 08:56:10]
飽きたならここ見なければいいのに。
何しに見に来るかな?
マンション比較してないの?

ここを検討するなら、大森海岸や大井町も候補にしてみなよ。

1339: 匿名さん 
[2017-08-06 09:52:19]
本当しつこい❗



1340: マンション検討中さん 
[2017-08-06 10:55:25]
1338が毎度毎度同じようなことしか書かないからでしょ。
みんな他の人の他の意見が聞きたくて見にきてるんだよ。
1341: ご近所さん 
[2017-08-06 12:03:39]
自分の意見はないのかな?
あなたの掲示板ではないのだから、くだらない投稿やめなよ

このマンションの残りだけをいつまでも検討するなら、
同じ住友さんのなかなか良いものが近所にあるわけだから
そこも検討したらどうかと思うのが自然だと思うけど

少し価格は違うが検討してみたらどうかな
それで条件が合わないなら、戻ってきてもここの在庫あると思うよ
1342: 匿名さん 
[2017-08-06 12:08:06]
自分の意見だったら、同じネガなんどもしつこく書いて良いとでも?
やな性格してますね。
1343: 通りがかりさん 
[2017-08-06 12:21:22]
人の批判ばかりで、検討もしない方は迷惑ですよ。
でも大井町は高いね。
1344: 匿名さん 
[2017-08-06 12:35:29]
「少し価格は違うが」って、大井町は全然価格違うでしょ、ここと比較にならん。
1341さんは、ハナから本気で検討してるとは思えません。ここのネガ書きたいだけ。
1345: 匿名さん 
[2017-08-06 12:47:28]
はいはい。



1346: マンション検討中さん 
[2017-08-06 12:58:35]
またしても批判ばかり。なにやってんだか?確かに大井町と価格差が少しある。
本当にここだけ検討してるのなら買えば。
1347: 匿名さん 
[2017-08-06 13:09:31]
少し?5000万円台と8000万円台で少し?
物件間違えてません?
1348: 匿名さん 
[2017-08-06 13:11:21]
1341さんの意見はわかったからもういいよ。これ以上はしつこいだけ!

1349: 匿名さん 
[2017-08-06 13:36:36]
属性悪くて門前払いなら
「少し」だろうと「全然」だろうと、どうでもいいよね。
どうせ買えないのだから。
1350: ご近所さん 
[2017-08-06 14:46:26]
結婚とかで、今すぐに買って住まなければならないなら方なのかな?検討始めたばかりの方なら、新築を検討するのが普通だと思うけどね。なんでここなのか、参考のために書き込むと掲示板が盛り上がると思うよ。
1351: マンション比較中さん 
[2017-08-06 15:12:26]
ここも新築だからです。
1352: 匿名さん 
[2017-08-06 15:13:59]
掲示板って盛り上げる為の物かね

1353: マンション検討中さん 
[2017-08-06 15:25:04]
私は過去に意見も書き込んでるし大井町ではありませんが他のマンションも検討してますよ。

飽きたなら見なけりゃいいなんて書き込むからですよ。
自分の掲示板と勘違いしてるのはそちらでは?
1341さんの同じような書き込みに飽きただけで他の方との意見交換を望んで掲示板をチェックしてるんでしょう。

マンションの情報とは関係ないのでこの話題についてはここで失礼します。
1354: ご近所さん 
[2017-08-06 15:49:35]
このマンションが新築だったころと状況がぜんぜん変わってます。この物件掲示板ファンには悪いが、検討始めたばかりで売れ残り物件ってどうなのか、またこれから物件を検討する人は、同じ住友さんの大井町や大森海岸の物件との比較投稿も必要でしょう。
1355: マンション比較中さん 
[2017-08-06 16:04:01]
いやだから、大井町は比較にならんと。。。
無理やり住友縛りにする必要あるんですか?
1356: マンション検討中さん 
[2017-08-06 16:26:59]
>>1355 マンション比較中さん
予算だけではない検討者もいるよ。この辺りの損しない案件を探してると思うよ。住友ファンとか、城南ファンとか、子供に買ってあげるとか。ギリギリで買ってはダメよ。
1357: マンション比較中さん 
[2017-08-06 16:41:35]
>>1356さん
それだと、選択肢無数に広がりますね。
その中で、ハナから買う気のないシティテラスの掲示板で、
いつも大井町と大森海岸をそこまで推す理由はなんですか?
1358: ご近所さん 
[2017-08-06 17:04:56]
そうそう、選択肢は無限に広がってますよ、誰に言われなくてもね。

住友物件だからその二つを比較対象にしたまでではないのかな?
色々な考え方があるのだから、あまりこだわらない、絡まないことです。

また、地元であり、職場への通勤も近いから大森大井町なのかもね。
そんな方々と意見交換ができるかと思い投稿してる人もいるかもしれないね。

ハナから買う気はないまでは思ってなかもよ。
ここは地元とかで、もしかして数年後に他をやめて買うのかもしれないじゃない?
そうしたら、同じマンション住民になるかもね。
1359: マンション比較中さん 
[2017-08-06 17:22:02]
ならいいんですけどね。
いや、やたら住友ディスってるわりに比較対象が
同じ住友ってのがよく分からなかったので。
1360: ご近所さん 
[2017-08-06 17:32:46]
住友さんがプライスリーダーとか自負してるなら不快だわ。
実質、売れ残りでしょ?1年半経って1割も2割も売れてない事実あるんだから。
もう新築と言ってないだろうけどね。

実勢にあった価格設定って絶対に必要です。
経営の基本です。
1361: 匿名さん 
[2017-08-06 17:41:31]
1年で全部売ろうと考えていたが9割残った
これは売れ残り。

10年で売れればよし、で1年後に9割残った
これはなんてことない。

経営の基本がこれなら、他がとやかくいうことない。
実勢にあった価格設定がどうの、なんてえのは余計なお世話です。

1362: ご近所さん 
[2017-08-06 19:01:34]
住友関係者担当者の投稿かな?

それダメじゃないの?
キャッシュフロー考えて経営してる?
いくら住友さんでも、いつか売れればいいかーって
・・・それで経営成り立つ分けないじゃん。

だからこの物件は売れ残り、この物件を計画した部署か担当者の価格設定が悪かったのですよ。
残念ながらね。絶対に担当者評価悪いと思いますよ。
僕が上司なら相当悪いよ。次がないくらいにね。
住友さんならありなのかなー不思議ーな経営理論です。
1363: マンション検討中さん 
[2017-08-06 19:32:21]
蒲田駅や大森駅でパンフレット配ったり、看板掲げてるバイトちゃん見るから、早く捌きたいが捌けないのかもね。未だに古い内容のパンフレットのポスティングもあるし。早く売りたいが売れないのなら、一株主としては、由々しき事態です。現地には、売れ残り横断幕はあるし、住民には失礼だ。
1364: 匿名さん 
[2017-08-06 19:35:52]


価格設定は担当の上層部の人が売れ行き状況をみて決めているんじゃないですか。










1365: マンション検討中さん 
[2017-08-06 19:45:34]
はははっ
上層部もお手上げ、ギブアップ状態なんですね。まぁ今は気のせいか景気いいからね、次の上層部に先送りなんでしょう。皆、サラリーマンだし。
1366: ご近所さん 
[2017-08-06 20:25:05]
住友さんが投稿するな、販売関係者の表示にしてよね。
1367: マンション検討中さん 
[2017-08-06 20:44:21]
>>1360 ご近所さん

住友関係者って、こんな感じなんだね。スゴイわ。この値段だから買いたいなら買えよ、買わない奴は客じゃね。って皆知ってるよ。
1368: 匿名さん 
[2017-08-06 20:55:13]
>>1363さん

本当に住友不動産の株主ですか?
住友不動産の基本的経営方針は、売り急がないで利益率確保、
だと言われていますが。利益率なんてどうでもいいから、さっさと売れ、と?

https://kawlu.com/journal/2014/12/10/1311/

あと、ベランダに掲げた横断幕はもうなくなったでしょ?
少なくとも西棟は撤去しましたよ。南はまだありましたっけ?
今日も引越し作業してましたね、順調に売りさばけているようです。


1369: ご近所さん 
[2017-08-06 21:21:22]
株主と言っても5万株だけでしたので、すんません。

キャッシュフローが経営の基本とお勉強しいてましたので、
売れないのはイライラする株主でした。

それと、南側の2階とかに横断幕があったのが撤去されたのね
それはすばらしい、先週は南側の2階に大きく飾ってたから、つい突っ込んでみました。
いやー情報不足だわー、それなら株は売らないといけません。

毎日見てるわけではないのですみません。なくなってよかった。
で残り何戸?
1370: マンション検討中さん 
[2017-08-06 21:30:18]
利益確保が一番危ういかも
売れない物件を売れと命令されたらどうなる?怖くない?
1371: ご近所さん 
[2017-08-06 21:57:57]
1368さん

利益率確保っていつのことかわかって言ってる?
売れないと利益にならないよ、100年後でも言い訳?
売り急がないってのは何年後でもいいわけではないと思いますよ。
この物件はいつ売り切るかもわからない経営は、住友もしてないと思いますよ。

ぼくの予測では2020年では無理で、10件くらい賃貸扱いでしょうか

がんばれー


1372: 匿名さん 
[2017-08-06 21:58:16]
>>1369さん
西の横断幕はありません、南は私も記憶曖昧です。

キャッシュフローが経営の基本、それは間違っていないと思いますが
「金利ただ同然でお金を借りられるアテがある(三井住友銀行)」
「数年先まで地価の下がる見込みがないと踏んでいる」
というのならば、安売りしてでも売り急ぐ必要はありません。
値段維持してじっくり売った方が、結果として得られる利益は大きくなります。

残りは20戸くらいではないでしょうか。私も毎日戸数数えているわけではないので、
正確な数字は知りませんが。月3軒として、残り半年くらいはじっくり売るんじゃないですかね。
1373: 匿名さん 
[2017-08-06 22:05:11]
>>1371さん

誰が100年後と言いましたか?

2020年でも無理ということはあと2.5年でも無理ということですか?
月数で言えば30ヶ月。1371さんの予測は、一月一軒も売れないということですね。
現実には、もっと早いペースで売れてますよ。
1374: ご近所さん 
[2017-08-06 22:12:46]
1372さん
キャッシュフローの話は、一般的に見やすい指標ですからね。

>>「金利ただ同然でお金を借りられるアテがある(三井住友銀行)」
なんですね、ありえなくはないががそれを加味して経営してるなんて、絶対に言えない話ですよ。

なんかそれを証明できるならヤバイ情報を持ってるみたいですね。
東証ひっくりかえるかも、明日から楽しみに市況をみてますね。

1375: 匿名さん 
[2017-08-06 22:22:22]
>>1374さん

別になんの秘密情報でもありませんよ。
財閥系企業が財閥系銀行からただ同然の金利で借りているなんて、
就職説明会で学生向けに喋っているようなレベルの内容ですけど?
私自身が、昔そういう場で聞きましたから。
住友不動産の株主が知らないとは思えませんが。。。
1376: ご近所さん 
[2017-08-06 22:22:54]
それぞれの感性での予測ってありますね

40戸/月一戸はどうなんでしょうか?
結構きつくないですか?
なかなかつらい数値目標を達成するのは、住友さんと買いたい人たちですから、コメントなし。

私は、2022年頃に残ってたら3500万程度で全部買いましょう

1377: ご近所さん 
[2017-08-06 22:32:37]
1375さん

そうそう、そんなレベルの売り方なんだよね

市況予測もせず、プライスリーダーと勘違いして、
なんとなく価格決めて売って買いたい奴が買えだよね
そうなんですよ、学生レベルは売れたけど
今の段階で売れてないのは大人の事情を知っているのでしょうね
よくわかってる方がここにいてよかった

金利に甘んじてダラダラなんですよねー
それを知っても買えばいいけど、知らないと買う方がかわいそうです。
今検討されている方にも情報発信できてよかった
1378: マンション検討中さん 
[2017-08-06 22:42:28]
違うだろ、売れないだけ。
銀行から借り入れとかで、価格に影響あるなんてありえないわ。
売れないだけ。
この価格で買いたい理由言える奴いる?
1379: 匿名さん 
[2017-08-06 23:09:19]
>>1376さん

きついも何も、現実にそれ以上のペースで売れていますからねえ。
予測じゃなくて、足元の進捗をもとに話しているんですけど。

2022年頃に3500万円で買えるかどうかは知りませんが、
新築で買った人が中古で売り出すのは十分あり得ますから、
検討してみるのもいいかもしれませんね。
1380: 匿名さん 
[2017-08-06 23:21:59]
>>1377さん

金利云々は買う方にとってはどうでもいい話なので、
それを知ったからといって売れ行きが変わるとは思えませんが。。。
そもそも普通に企業に勤めていたら、誰でも知っているような話だと
思ってましたけど、そうでもないんですかね。
1381: マンション検討中さん 
[2017-08-07 00:09:24]
>>1369さん
5万株?
1株3300円で5万株って、それだけで1億6000万円以上の資産じゃないですか。
その割に、その辺の学生でも知ってるような資金調達の話はご存じない?
1382: マンション検討中さん 
[2017-08-07 00:39:04]
住友不動産の有価証券報告書見たら、役員株式保有については
会長さんで23000株、社長で6000株。
社長や会長より株持ってる1369さんって、いったい。。。
1383: 匿名さん 
[2017-08-07 05:09:19]
一社の株だけでも1億6000万円以上の資産がある富裕層は
ここは検討しない
駄法螺だよ、駄法螺



1384: 匿名さん 
[2017-08-07 08:22:43]
ボケ老人の妄想話の相手は大変ですね。
1385: マンション検討中さん 
[2017-08-07 09:52:44]
すぐにバレるような嘘、 ネガの投稿のレベルの低いこと。。。
1386: 通りがかりさん 
[2017-08-07 15:17:36]
大森海岸と大井町を比較しましょうという温かい地元の方のアドバイスに従い、
そちらの掲示板も見させていただきました。
シティタワー品川パークフロント: 鈴ヶ森刑場の怨念を価格に織り込んでいるかいないかを大論争
シティタワー大井町: そもそも価格違いすぎて論外
あまり比較検討の参考にならんですね。やっぱり住友縛りは意味ないかも。
1387: 評判気になるさん 
[2017-08-08 11:04:00]
二階は全く売れてませんか?
1388: ご近所さん 
[2017-08-08 20:58:54]
この2階は、景観が悪いから条件としてはかなりマイナスですね。戸建てのぼくんちより低いし。
残りを検討するなら戸建ても探してみたら。大森西は土地安いから、同じ広さの戸建てに出会えるかも。
1389: マンション検討中さん 
[2017-08-08 21:08:40]
>>1381 マンション検討中さん

横から、
そんな子供の情報で株買ってどうするの?それで儲かるなら、皆金持ちだわ。それと、誰かが書いてた富裕層って投資と資産は違うわな。いっしょにしたら、不動産担保かよ?そんな考えで投資するなよ。
1390: マンション検討中さん 
[2017-08-08 21:27:13]
>>1389さん

意味不明です。株で儲かるかどうかの話なんて、誰もしておりません。
大株主と言う割には、住友不動産の基本的な経営方針も知らないの?
という話をしております。横から入って来るなら、それまでの
やりとりをよく読んでください。
1391: マンション検討中さん 
[2017-08-08 21:43:53]
>>1390 マンション検討中さん

大株主って大丈夫ですか?住友不動産の発行株数知ってます?不思議ちゃん投稿はさて置き、ここの在庫を買いたい人ってどんな層なんでしょう?
1392: 匿名さん 
[2017-08-08 22:07:19]
また荒れてるなぁ。
1393: ご近所さん 
[2017-08-08 22:08:23]
たった5万株で大株主なの?。経済勉強のためちょいと買っただけ。この利益でマンション買うつもりないよ。
でも、小株主としてもこんなに売れ行きが悪いこのような案件をいつまでほったらかしなのか疑問ですね。

この売り方が方針なんですか?見てないけどそんな方針あるの?ビックリだわ。ちょっと見てきますね。
1394: マンション検討中さん 
[2017-08-08 22:11:58]
>>1391さん

不思議投稿はどちらですか?
文脈読めず、突然株で儲かる儲からないの話を持ち出したのはどちらですか?

発行株数は知りません。社長や会長より保有しているので、
大株主と申したまでです。
1395: マンション検討中さん 
[2017-08-08 22:21:23]
>>1393さん

ちょいと勉強のために1億6千万円ですか。
スケールが違いますね。
勉強するなら、ついでにこのURL先も読んでみてください。
https://kawlu.com/journal/2014/12/10/1311/
1396: ご近所さん 
[2017-08-08 22:25:05]
会長や社長とか取締役って、少しでも持たないとダメなんですよ。形だけでも愛社精神かな。
まぁ確かにここで、経済や下部をわからない人に話してもしかたないわな。

さてさて、こんなに景気が良いのにこれだけの売れ残りをどうするのか。
方針に沿った販売戦略に問題ありでは?

例えば、戦略として
1.賃貸にする
2.値下げ
3.100年でも価格は変えない

どう思います?
1397: ご近所さん 
[2017-08-08 22:31:40]
1395さん
示された記事は、似たようなのを昔たくさん見た気がします。私は一般に出回った記事で株は買いませんが、あなたなりに参考にしてもいいのですが、この記事で株に手を出してはダメだよ。
1398: 匿名さん 
[2017-08-08 22:32:46]
愛社精神もなく、住友の文句ばっかり言ってるのに五万株、
なんだそりゃ?株のわからん人間にはさっぱりわからん、
株のわかる人にはわかるのか。経営方針賛同できないなら、
売上進捗に不満あるなら、さっさと売ってその金で他の株買えばいいのに。
素人はそう考えるけど。もしかして住友不動産OBで、ストックオプションの
縛りで売れないとか?
1399: マンション検討中さん 
[2017-08-08 22:34:52]
>>1397さん

誰も株取り引きしてるなんて言ってませんが。
やっぱり文脈把握してませんね。
そんな先入観ばかりで、株の取り引きうまくいきます?
うまくいってないから、こんな売れ行きの悪い住友不動産の株を
五万株もつかんだのでは?
1400: ご近所さん 
[2017-08-08 22:44:56]
住友の案件は全般的に売れ行き絶好調ですよ。
それは知ってますよね?

あなたも出来るなら対極的にみましょうよ。

その中で、この物件は不良債権ですから、
地元でもあり、ちょっと気になってるだけだよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる