住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス大森西【旧称:(仮称)大森 環境創造型大規模レジデンス】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 大森西
  6. 4丁目
  7. シティテラス大森西【旧称:(仮称)大森 環境創造型大規模レジデンス】ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-03-25 08:55:38
 

シティテラス大森西についての情報を希望しています。
まだ仮ですが、すごい名前ですね。どんな物件になるのか楽しみです。
どこの駅も近くはないですが、立地的にはどうでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

シティテラス大森西
所在地:東京都大田区大森西四丁目226番 他(地番)
交通:京急本線 「梅屋敷」駅 徒歩12分
京急本線 「大森町」駅 徒歩13分
京浜東北線 「蒲田」駅 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.61平米~79.10平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/omorinishi/
施工会社:長谷工コーポレーション 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


また、資産価値・相場や将来性のことについても教えてください。
(本マンション周辺の子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・大田区の地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式名称へ変更しました  2015.1.29 管理担当】

[スレ作成日時]2014-11-08 20:20:31

現在の物件
シティテラス大森西
シティテラス大森西
 
所在地:東京都大田区大森西四丁目226番 他(地番)
交通:京浜東北線 蒲田駅 徒歩15分
総戸数: 279戸

シティテラス大森西【旧称:(仮称)大森 環境創造型大規模レジデンス】ってどうですか?

243: 購入検討中さん 
[2015-09-07 12:37:55]
このサイトは本当に比較、検討してる人がどれだけ書き込んでるんだろうか。
投稿数イコール人気ではないことは確か。

ここは元からプラウドを意識してたので、向こうの価格が出れば、動きが早まる可能性はあるでしょう。
244: 匿名さん  
[2015-09-12 20:29:43]
蒲田駅前の営業やる気あんのか
245: 匿名さん 
[2015-09-13 20:39:36]
ここ面白いね。
元々、仮の名前だったけど『大森 環境創造型大規模レジデンス』なんて長ったらしいヘンテコな名前だった。創造型大規模って気持ちは分る。笑
でも『シティテラス大森西 』という恰好イイ名前に変更。
さて、これでどれだけの人が目を向けてくれるのだろうか。
246: 匿名さん 
[2015-09-15 08:33:39]
線路側の外壁が一部見えてましたね。
工事の進捗は良いのかな。
247: 匿名さん 
[2015-09-16 18:48:35]
>>245
全然、環境を創造してないよねー
プラウドの方は地域のコミュニティを変えていくから当てはまりそうだけど
248: 匿名さん 
[2015-09-19 16:57:03]
結局2期はいつから?
249: 匿名さん 
[2015-09-25 23:16:42]
駅10分超の物件で売れてる物件聞いたことありますか?ここが売れてるとはとても考えられません。
250: 匿名 
[2015-09-26 16:00:41]
今日外観を見て来ました。素晴らしい外観でしたよ
251: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2015-09-28 12:42:23]
大きなタミナール駅から15分の物件(ここ)

小さな駅からの5-10分の物件(プラウドシティ、ブランズシティなど)

どっちの方がいいと思いますか。
252: 匿名 
[2015-09-29 21:35:08]
確かに迷いどこは駅までの距離…ですよね

天候によっては辛いかな
253: 匿名さん 
[2015-09-30 22:30:04]
結局みんな、そこで考えちゃうんだと思います。
通勤って毎日ですから。
少し遠いっていうのがなぁと
おそらく、自転車だったらそんなに遠いと思わない距離。
雨の日はレインポンチョが濡れた状態だと扱いに困ってしまうし、
ちょと困るという感じになりますものね。
254: 匿名さん 
[2015-09-30 23:51:09]
>>251
個人的には蒲田まで徒歩で行けるのは大きいです。雨は確かに大変ですが。
ブランズはそれなりに駅が近いですが、池上線は利便性が高いとは言えないし、混雑しますよね。
プラウドは京急までならここと変わらないですし、メリットを感じないです。
255: 匿名さん 
[2015-10-01 07:15:46]
バスとか使えないの?

真冬のミゾレの降る中、トボトボと15分
遭難するで
256: 周辺住民さん 
[2015-10-02 22:24:45]
バスについて
マンションからバス停(東邦大学前)まで、おそらく徒歩5分くらいです。
所要時間 蒲田駅まで5~7分、大森駅まで15分前後が目安だと思います。
通勤時の悪天候で道路が混雑する場合は、もう少しかかります。
また、悪天候時には乗車率が大幅にアップするので、乗り降りだけでも時間がかかってしまいます。
比較的、東邦大学前での乗降車率が高めではないかと思います。

悪天候で最終バスも終わってしまった場合、タクシーは行列光景になっていることが多いです。
そんなときは覚悟をきめ、とぼとぼ徒歩で帰宅した方が早いです。

自転車について
蒲田駅の東口、西口のどちらに駐輪場の契約をするかにもよりますが
当方西口方面に契約しておりますが、線路を越える際に、タイミングよければ7分くらいで駐輪場に到着できる感じです。
タイミング悪くつかまったときも、5分くらい待てば越えれます。電車トラブルで開かずになったときも、線路を越えなくても西口に到着できるルートはあります。

たしかに微妙に不便な距離ですが、毎日のことなので慣れました。

ご参考までに。
257: 匿名さん 
[2015-10-03 07:00:19]
>バス停(東邦大学前)まで、おそらく徒歩5分くらい
>悪天候時には乗車率が大幅にアップするので、乗り降りだけでも時間がかかってしまいます。
>悪天候で最終バスも終わってしまった場合、タクシーは行列光景になっていることが多いです。

・・・うーん
レスについては、ありがとうございます。
258: 匿名さん 
[2015-10-03 13:10:55]
>>256
貴重な情報ありがとうございます。
とても参考になります。
259: 匿名さん 
[2015-10-03 17:31:15]
バス停まで5分
バスに乗って5分から7分
これだと、待ち時間考えると歩いたほうが早いような…
260: 周辺住民さん 
[2015-10-03 21:59:22]
この周辺から徒歩で蒲田駅までむかっている通勤人はいることはいます。
近くのメリーチョコレートにお勤めの方は、蒲田駅から徒歩で来ているようですし。

バスについて
朝の通勤時間帯は、6分間隔くらいでバスは来ます。

バス停まで+バス待ち時間+バス乗車時間を選択するのか、徒歩を選択するのか、悩むとこだと思います。
比較的この周辺では、蒲田駅までは自転車を選択している方が多いように感じます。

実際、夏場は徒歩で蒲田駅まで歩くと(個人差もあるでしょうが)当方は汗だくになります。
よって自転車を使用しないときはバスを選択します。

蒲田駅まで到着すれば
下り電車は空いていますし、上り電車も1時間に数本ではありますが蒲田始発があります。(通勤時間帯以外はわかりません)席に座りたい方には始発電車は便利だと思います。
始発以外の電車は(電車遅延等なく通常運転時は)そこそこの混み具合です。身体と荷物が離れてしまうような異常な混雑は滅多にないように思います。
261: 匿名さん  
[2015-10-05 00:52:50]
苦戦していますね。
262: 匿名さん 
[2015-10-05 06:25:28]
近くのリ-ジェントハウスは
苦戦したあげく
大幅に値引きして売り尽くしましたね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる