大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト佃二丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 2丁目
  6. プレミスト佃二丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2021-01-29 11:55:34
 削除依頼 投稿する

プレミスト佃二丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
学校も近くて子供も楽だと思ったんですが、環境的にはどうでしょうか?

所在地:東京都中央区佃二丁目50-11、50-89、50-90(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩3分
都営大江戸線 「月島」駅 徒歩3分
山手線 「東京」駅 バス12分 「佃二丁目」バス停から 徒歩1分 (都営バス「東京駅八重洲口」停留所から乗車)
間取:1LDK~4LDK
面積:54.01平米~92.79平米
売主:大和ハウス工業

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

また、資産価値・相場や将来性のことについても教えてください。
具体的には、マンション周辺の教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。

【物件情報を追加しました 2015.6.16 管理担当】

[スレ作成日時]2014-11-07 13:56:44

現在の物件
プレミスト佃二丁目
プレミスト佃二丁目
 
所在地:東京都中央区佃二丁目50-11、50-89、50-90(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩3分
総戸数: 153戸

プレミスト佃二丁目ってどうですか?

385: 購入検討者 
[2015-07-17 22:50:18]
月島機械跡地は高層タワーが建てられないので10階から15階ぐらいの
マンションが建つ予定です。
月島機械が高く売却するようなので落札した会社が相当な高い値段で
販売してくると予想されます。
それを考えるとプレミスト佃は安いですね。
386: 購入検討中さん 
[2015-07-17 23:27:10]
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5000019032015...

>総合設計制度を利用すれば建物は35階くらいまで建てることができた
387: 匿名さん 
[2015-07-18 00:30:57]
タワマンがいいなら月島で再開発三軒あるから。春先に単価論争あったみたいだけど直近ではどう?
388: 匿名さん 
[2015-07-18 11:46:48]
先週は戸数20戸で、6078万~9688万でしたが、今日は18戸で、6078万~9728万になってますが、価格上げたんでしょうか?
また4LDKも4戸に増えていたりしてますが、なぜ何でしょうか。
389: 匿名さん 
[2015-07-18 13:11:06]
>>384

目の前の小中学校から高層建設に対して猛反対があったようですよ。
390: 匿名さん 
[2015-07-18 22:51:43]
>>385

月島機械よりはこちらの方が環境が良いですね
391: 匿名さん 
[2015-07-19 23:32:54]
そういう風に思います。
それにしても高層建築の反対運動があったのは知らなかったです。
学校があるとなると、親御さんたちが動かれてという感じになってくるのでしょうか。
反対があっても立ててしまう事の方が多いように思いますが。

環境的にはこちらはいいな、と思う部分が大きいですかね。
暮らしやすさ的にといいますか。
392: 匿名さん 
[2015-07-21 01:02:42]
タワマンなんか、団地を一塊にしたビルに高い金出して住みたい心境がわからないね。
武蔵小杉とか駅のホームから見ると一戸、一戸のちっぽけ感が半端ない。
数千万円で数百世帯分の一は要らない。
ここは、立地がいいのに間取りが工夫がないので、それを我慢するかどうかですね。
393: 契約済みさん 
[2015-07-22 22:01:32]
ブランドの街と言われる理由は何ですか。
394: 物件比較中さん 
[2015-07-22 23:18:39]
佃は、一通り整った静かな住宅街としては、東京駅や銀座・日本橋に最も近いと言うアドバンテージがあります。

ただし、昔の佃島/北側の三井村/それ以外の佃2丁目/佃3丁目、で雰囲気が結構違いますね。
395: 匿名さん 
[2015-07-24 14:56:54]
ブランドと言えるとした、少し前に流れていた三井のCMが一番物語っているかもね。
中央大橋と隅田川とリバーシティの景色がまさにブランドに値すると思えるくらい素晴らしい。
396: 購入検討者 
[2015-07-26 09:40:00]
第一期も残り6戸になってました。思っていたより売れ行きもよく、この4ヶ月で100戸近く売れたことになりますね。やはり佃のこの立地にはもうマンションが建たないと思うと最後の佃物件として希少性はあるんでしょうね。
第二期は8月下旬で残り53戸が全部売るのかわかりませんが全153戸が売れるのも時間の問題でしょうね。
397: 匿名さん 
[2015-07-27 10:43:33]
近くの小中学校から反対運動があったそうですが、反対の理由は、校庭に高層マンションの影が落ち日照が確保できないからですか?
マンションの間取りから、こちらの学校に入る子供さんもいらっしゃるでしょうから利益よりも環境を守る事を重視した姿勢は評価できると感じました。

398: 匿名さん 
[2015-07-28 00:18:32]
八重洲のブリヂストン美術館の跡地に150mのオフィスビルを建てることが発表されましたね。
面積は同じくらいなので月島機械跡地にもそれに近いタワーが建てられるかもしれません。

ちなみに八重洲のその隣には180mのオフィスビルを建設。
八重洲口駅前の250m×2のオフィスタワー、日本橋・京橋の再開発と合わせて
東京駅東側一体が一大ビジネスセンターに変貌します。

八重洲通り沿いに月島あたりまで、間違いなくその波及効果が及ぶと思われます。
399: 物件比較中さん 
[2015-07-28 00:35:42]
>>398
八重洲にオフィスが増えるとこちらサイドの住宅需要が増えて良いですね
400: 匿名さん 
[2015-08-01 10:44:10]
第1期完売だね。おめでとう。それにしても、駅近で何で売れないのかな?
401: 検討中の奥さま 
[2015-08-01 19:57:52]
高いから
402: 匿名さん 
[2015-08-01 20:01:38]
でも周辺の価格高騰の影響で高く感じなくなってきた
403: 匿名さん 
[2015-08-01 21:59:21]
そろそろ値引きしてますか?
404: 匿名さん 
[2015-08-01 22:59:04]
値引きどころじゃないだろうね。

駅やスーパーから10分近い江東区タワーが坪300~350するっていうと
ここが安く感じざるを得ない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる