マンション雑談「老後の都心のマンション住まいはよいか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 老後の都心のマンション住まいはよいか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-03-20 07:51:38
 削除依頼 投稿する

老人は田舎のイメージが強いですがどうでしょうか。

賛否両論ありますが、実態はいかに。

東京23区の新築マンション掲示板からマンションなんでも雑談板へ移動しました。2014.11.4 管理担当】

[スレ作成日時]2014-10-30 17:33:42

 
注文住宅のオンライン相談

老後の都心のマンション住まいはよいか?

1: 匿名さん 
[2014-10-30 19:58:24]
子供•孫の所に遊びに行きやすい、遊びに来てもらいやすい立地が良いと思います。

今、共働きが普通になっていますが、正直、大量保育環境と、身内のケアでは、大きく違います。密なヒアリング•発話環境があるか否かは、短期•長期に、言語能力にも大きな影響を及ぼすのではないかな。

親に気軽に預けられる人が羨ましいです。
2: 匿名さん 
[2014-10-31 01:26:17]
赤坂に住んでいたうちの親は田舎に憧れてて数年前葉山に引っ越したが二年もしないうちに赤坂に戻ってきた。
田舎は飽きるだと。
3: 匿名さん 
[2014-10-31 04:49:39]
70歳も過ぎたら普通の都心のマンションより、高齢者向けマンションが良いです。
4: 匿名 
[2014-10-31 06:00:05]
カネがあるなら都心に住めばいいけど、俺はそんなカネはどこにもないから今のマンションに永住か地方に引っ越しだな。
5: 匿名さん 
[2014-10-31 08:37:46]
年取った時にマンションを売却した時に
支払額の何割戻って来るかがカギ
後は運動能力が落ちても食べることに困らない
スーパーかコンビニが敷地内でフラットに移動できるマンションを買えばいい

富久クロスね
6: 匿名さん 
[2014-10-31 08:55:08]
俺は坪200万までのマンションしか買う気はない。
海外旅行もしたいし、食べたいものも食べたいから。
マンションのローンの支払いでいっぱいの生活はしたくないし、妻には自由に好きなことをさせたい。
7: 匿名さん 
[2014-10-31 11:21:01]
ちなみに6のランチはワンコインで、奥様は友達とフレンチ食べに行くらしい。

泣けてきた。
8: 入居済み住民さん 
[2014-10-31 22:06:45]
もう老後です。
品川のマンション暮らしだけど、フツーに快適です。
田舎には住めない。
9: 匿名さん 
[2014-10-31 22:18:28]
80歳になってもマンション住まいとかいるのかな。

10: 匿名さん 
[2014-10-31 22:20:16]
京都にマンション買ってしまった。
将来京都に引っ越すかも。
11: 匿名 
[2014-10-31 23:34:04]
夫婦でギリギリローンを組んだけど、奥さんが出産で退職。
ローンは破綻し競売行き。
12: 入居済み住民さん 
[2014-11-01 00:54:04]
>>9

なぜいないの?
ウチはそのつもりだけど。
13: 匿名さん 
[2014-11-01 01:44:41]
70歳でシルバーパスが貰えるから、
都心のバスや都営地下鉄の便利なマンションに住むのは便利ですよ。
14: 匿名さん 
[2014-11-01 02:24:31]
高齢者はあまり電車乗ってないよね。
バスは多いですが。


15: 匿名さん 
[2014-11-01 04:03:21]
老人になるとバスと違って
電車を乗換えして出かけるのを不便に感じるみたいね。
階段しかない出口もあったりするし。
16: 匿名さん 
[2014-11-01 04:37:54]
>>8
品川って田舎じゃないんですか?
うちの祖母が品川はタヌキが出るようなところだと言ってましたよ。
17: 匿名さん 
[2014-11-01 07:20:24]
板橋はいいよ。
都営地下鉄だから銀座もタダでいける。
病院は23区で最多。
大学病院は二ヶ所、高齢者医療を専門に研究してる病院も大山にある。
スーパーの競争が激しく、生活必需品の物価はかなり安い。
マンションは都心の半分以下で買えると思う。
18: 匿名さん 
[2014-11-01 08:24:46]
やっぱり中央区か千代田区じゃないの?
何かと便利。
19: 匿名さん 
[2014-11-01 08:46:42]
高齢者に向いてる街

電車・バスが便利
最寄り駅のバリアフリーが行き届いてる
徒歩10分以内で買い物など全部揃う
散歩する道や公園が充実
歩道が広い
坂がない
コミュニティーを作る場所がある
公共の施設(スポーツセンターとか)が近い

とか? 
20: 匿名さん 
[2014-11-01 08:49:09]
赤坂に住んでいる両親は、坂がきつくなり、中央区のマンションに引っ越すわ。
21: 匿名さん 
[2014-11-01 09:39:57]
港区某駅近マンションだけど、
退職したら賃貸に出して、伊豆でノンビリ暮らすつもり。
足腰が弱くなって車が運転できなくなってきたら戻る。
どう考えても都心のほうが老人には暮らしやすい。
22: 匿名さん 
[2014-11-01 09:44:50]
すぐに足腰が弱りそうだな。
23: 匿名さん 
[2014-11-01 10:54:01]
見附から ひたすら坂を上った所にある我が家。
結構辛い。
24: 匿名さん 
[2014-11-01 11:01:53]
老人だと巣鴨のイメージ。
足腰悪い人は老人ホームが多いよね。

最近老人ホームマンション増えた。



25: 匿名さん 
[2014-11-01 11:04:50]
タワマンのエレベーター待ちは若い今でも結構面倒い。買い物袋や荷物持ちの状態の時は最悪!
26: 匿名さん 
[2014-11-01 11:19:58]
言えてる。
タワマン35階に住む姉はいつも「眺望は3日で飽きる。こんな事なら低層マンションにすれば良かった」と嘆いてる。
27: 匿名さん 
[2014-11-01 12:27:04]
飽きる眺望の部屋に住んでるのか
毎日辛いな
28: 匿名さん 
[2014-11-01 12:53:00]
目の前が海だけだったら飽きそうだな。
29: 匿名さん 
[2014-11-01 13:02:14]
目の前が隣のマンションのベランダなら35階でもまったく意味がないね。
30: 匿名さん 
[2014-11-01 13:11:25]
うちは目の前がオフィスビルで日が当らないけど、まあ、都心だし最寄駅まで1分だし昼間はいないし週末は郊外の戸建だし
関係ないかな。
毎日銀座日本橋まで散歩がてら買い物できるし、皇居周りを犬と散歩できるし、東京駅まで歩いて15分だし。

眺望重視じゃないから良かったよ。
31: 匿名さん 
[2014-11-01 14:00:33]
30みたいな特殊な例はなんの参考にもならない。
大抵の人は家は一軒なんだよ。
32: 匿名さん 
[2014-11-01 14:42:43]
そうなん?
33: 匿名さん 
[2014-11-01 15:42:27]
老後どうするかで現在がどうかを語るスレじゃないだろ
34: 匿名さん 
[2014-11-01 15:50:06]
うちは、並の上クラスの眺望のタワマンから
特上の眺望のタワマンに引っ越したが、特上の眺望には直ぐに飽きた。

旧宅の並の上眺望にはなかなか飽きなかったんだがなあ。
良過ぎてもダメなんだね。
35: 匿名さん 
[2014-11-01 16:00:07]
↑で、老後の話しろよ。
36: 匿名さん 
[2014-11-01 16:06:22]
老後は、近くに福祉会館があるマンションが良いよ。
千代田区、港区、中央区には老人が無料で水中歩行するプールや浴室などを備えた福祉会館がある。
江東区や墨田区などは有料のがある。
37: 匿名さん 
[2014-11-01 18:03:09]
老後ずっとマンションに住み続けるためには、子どもに世話してもらう必要があるのでは。

それが期待できない場合は老人ホームかしら。
38: 匿名さん 
[2014-11-01 18:34:57]
やっぱり千代田区・中央区・港区だね!
39: 匿名さん 
[2014-11-01 22:08:32]
>>38
理由は?
40: ビギナーさん 
[2014-11-01 23:46:12]
>>37
戸建なら子供の世話にならないで生活できる根拠は?
41: 匿名さん 
[2014-11-02 07:50:43]
戸建ての事は言っていないよ。
42: 匿名さん 
[2014-11-02 08:59:23]
タワーマンションのエレベーター待ちは長すぎる。通常でも10分近く待たされるのはザラ。

出勤時間帯や帰宅時間帯だと20分待ちもある。

うちの上司に聴いたけど50過ぎたらエレベーター待ちだけでも疲れるらしい。まあ、30代でも意外に疲れるし、精神的にもイライラする。

日常生活だと買い物や書類を入れたカバンも持つからその分の負担も加算される。

うちの会社はエレベーター乗り換えもあるから殺意を抱く。エレベーター乗り換えのあるマンションに住んでる人の気が知れない。
43: 匿名さん 
[2014-11-02 10:08:48]
タワマンの話はどうでもいいって。
都心のマンション=タワマンじゃないだろ。
あ、豊洲とかその辺は都心じゃないからな。
44: 匿名さん 
[2014-11-02 10:23:24]
豊洲は江東区だしwwwww
45: 匿名 
[2014-11-02 12:34:27]
タワマンなんて一過性のブームだとわからないバカが多すぎます。
たいていは高層ビルに憧れる田舎者なんですが。
46: 入居済み住民さん 
[2014-11-02 21:09:58]
>>45

田舎者じゃないけど、便利でイイですよ、タワマン。
スケールメリットっていうやつですかね。
立地がいいから買い物もおでかけもフットワークが良い。
もう老後だけど、このままだよねー。
47: 匿名さん 
[2014-11-02 21:37:29]
33階に住んでいるけど、車通勤だから凄く不便。
玄関出てから車がマンション敷地外に出るまで10分かかります。
48: 匿名 
[2014-11-02 21:44:19]
>>45
タワマンがブームなのではなくて
外廊下の多い団地タイプの低層マンションが一部を除いて人気を失っただけ。
永久に低層ブームは来ない。
49: 匿名さん 
[2014-11-02 21:47:12]
老後の話なのに
通勤だ車だとスジチガイ。年寄りの運転は危険。
50: 匿名さん 
[2014-11-02 22:21:10]
老後は車の運転ができなくなることも考えて、郊外より都心のほうがいいんだよ
それもできれば駅近
大きい病院・スーパー・飲食店なども徒歩数分以内がいい

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる