横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【68】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【68】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-11 22:21:50
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

デベは後先考えず容赦なく10本近いタワマンを建設、
誰が呼んだか三流百貨店出店とカオスの度合いを増す武蔵小杉。

どちらも似たり寄ったりの新住民と旧住民の対立軸も加わりさらにヒートアップ!!

良識派住民までネガ扱いされて荒れ放題の世紀末掲示板「武蔵小杉地区の今後について」

引き続き情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2014-10-28 20:32:10

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【68】

No.1  
by 匿名さん 2014-10-28 20:34:55
No.934

by 周辺住民さん 2014-10-28 19:12:55 投稿する 削除依頼
ララテラスの脇に、不法駐輪が増えている。
ロータリー側に3〜4台、マンション側入り口付近にも5台くらい。そして自転車下には吸殻も落ちている。
改めて小杉の民度の低さを実感。
おそらく自転車で来るくらいだから旧住民以外にありえない。
あまり旧住民を悪く言うのは反対だが、
こういうマナーを守れないのは本当に残念だ。民度が低いとしか言えない。
No.935

by 匿名さん 2014-10-28 19:34:03 投稿する 削除依頼
>>930
論外で無視なら、それよりましなチンケくんもスルーすれば。
スルーしないから、荒れるんでしょ。
No.936

by 匿名さん 2014-10-28 19:35:16 投稿する 削除依頼
うちのタワマン(当然駅前ね!)でもエレベーターの中でタバコを吸った奴がいるくらいだから旧住民を貶めるような発言はするなよ。タワマンに住んでいる奴だって大した事ないんだから。同じ川崎に住んでいるのだから同じ穴の狢であるという自覚を持てよ!民度は一緒!気取るな!
No.937

by 匿名さん 2014-10-28 19:35:26 投稿する 削除依頼
溝口がライバルってマジですか?
ノクティ1もノクティ2もメチャクチャショボイのに・・・
どこをどう見たら武蔵小杉と溝口がライバルになるんですか?
No.938

by 匿名さん 2014-10-28 19:36:49 投稿する 削除依頼
>>926
新住民なのか旧住民なのかはどうでもいいよ。

タワマン高層階に住んでるのか、低層階マンションに住んでるのかは、明らかに階級が違うよ。

タワマンに住んでいながら、低層用エレベーターに乗ってるやつ、いったい何のためにタワマン住んでんの?(笑)って思うよね。
No.939

by 匿名さん 2014-10-28 19:38:03 投稿する 削除依頼
>>931
私は荒らしではないですよ。
いもしないネガをあれこれ言っているので、あなたがネガと言っているのはネガじゃなく荒らしと教えてあげているのですが。
とにかく、スルーを覚えないと。
No.940

by 入居済み住民さん 2014-10-28 19:40:24 投稿する 削除依頼
>>930
再開発すれば簡単ですね。武蔵小杉西口のセンターロードからブレーメン通りあたり、いったん更地にして再区画割して、タワマン&高層ビルたてましょう。旧住民は自然淘汰されますよ。
No.941

by 匿名さん 2014-10-28 19:41:25 投稿する 削除依頼
>>933
ご理解いただき、ありがとうございます。
荒らしには、スルーを勧めます。
No.942

by 匿名さん 2014-10-28 19:41:58 投稿する 削除依頼
>932
わかってないね。
普通の感覚の持ち主は、自分から「小杉住民は、●●である」なんて断定表現は、
おそれおおくてできないって言ってるのだよ(笑)
どれだけ不遜で尊大なんだよって話。
あんたの日頃の会社生活が心配だよ。
裸の王様になってない?
自営業者だと良さそうだけど、あんたのシステム屋さん的な思考回路は、
多分自営業ではなくサラリーマンだよね。

自信がないっていいながら、
>一般的な小杉住民は、お洒落な路面店だのハレの日に使う飲食店だのを自分の街に求めてないし
と言いきれるのが、俺に言わせてたら厚顔無恥。
No.943

by 匿名さん 2014-10-28 19:46:03 投稿する 削除依頼
>>930
馬鹿じゃなく、荒らし。
No.2  
by 匿名さん 2014-10-28 21:01:44
見ている限り新住民の方が気取って上から目線の分だけ質が悪いな。
タワマンで低層の方が質が悪いって?
タワマンの高層に住みたくないからあえて低層にした奴もいるんだ。
高層部分に住んだことを誇りに思っちゃう奴もいるのかと笑ってしまったよ。
No.3  
by 匿名さん 2014-10-29 01:37:07
前スレの1004へ。

別に川崎でいいんじゃないの?
周り見渡して、小杉に勝ち目がないだけ。
商売人は儲かるんなら、どこにでも集まる。
商業施設はいらない。
商業施設なんぞなくても、鉄道利便性に惹かれたアッパーミドルが集まれば、街には勝手に店は集まる。
No.4  
by 匿名さん 2014-10-29 02:01:26
>>3
鉄道利便性に惹かれたアッパーミドルが集まるつもりだったんだろうけど
そこは川崎市だから、元々居たクズとよそから来たどうしょうもないクズが集まっちゃったんでしょ
もはや小杉のハリボテが音を立てて崩れるのは時間の問題のように見える

商業施設にまともなテナントが来なかったことはそれだけ重いことだよ
No.5  
by 匿名さん 2014-10-29 02:40:27
いやー
以前はエレベーターに並み居る者共が押したあと
階数の高い階のスイッチ押して悦に入るのは上に住むものの特権階級ならでは
タワマンカーストは確実にあったんだよ

それがかの311の悲劇で完全崩壊してしまったのよ


No.6  
by 匿名さん 2014-10-29 03:02:46
>>1
なんでそこコピペしたの?
No.7  
by 匿名さん 2014-10-29 06:11:07
対立を煽ってる
No.8  
by 匿名さん 2014-10-29 06:14:24
>6
まともに意見交換するつもりなんてないからでは?
なんらかの遺恨を持った人たちが大集合のスレってことで。
前スレ見ても有益な情報なんて何もないし、
ただただ街や住民をディスりたい意図しか感じない。
No.9  
by 匿名さん 2014-10-29 06:39:05
>1は、
おかしな住民がいるように装った釣りの一部。
意図的に対立を煽ろうとする例文集です。

No.10  
by 匿名さん 2014-10-29 07:12:49
ネガの特徴
核心を突く質問に弱い。
ネガという言葉に過剰反応する。
自分がネガティブだという自覚がある。
当たり前のことしか言えず、つまらない。
他に楽しみを見出だせない。
自分が住めもしない都心の一等地を引き合いにしないと見下せない。
No.11  
by 匿名さん 2014-10-29 08:07:04
>10
飽きないな(笑)
No.12  
by 匿名さん 2014-10-29 08:10:47
>11
(笑)がトレードマーク。
No.13  
by 匿名さん 2014-10-29 08:10:49
>>10
根暗だね。
オタク根性丸出し。
No.14  
by 匿名さん 2014-10-29 08:18:32
>13
図星ですか?
No.15  
by 匿名さん 2014-10-29 08:24:51
みなさん、ニュースです。武蔵小杉に映画館がやってきますよ!(*^▽^*)
4/18の朝のTBSテレビで、武蔵小杉にシネコンが作られると、全国に向けて大発表がありましたー(^^)/
その後、TBSからの訂正情報は一切ありません。

私のまわりでは、もうその話で持ち切りです。友達からも電話かかってきて、「武蔵小杉に映画館のショッピングセンターできるって、すごいねえ。一緒に映画見に行きたいねーっ」て、話をしていました。
ご近所さんにも、「もうすぐ武蔵小杉に映画館ができるよ」って教えてあげたら、とても喜んでいました。(^_-)-☆

シネコンのある街、武蔵小杉、とても素敵ですね。 あまりに嬉しくてまた書いちゃいました。\(^o^)/
No.16  
by 匿名さん 2014-10-29 08:28:41
>15
おせーよ。w
No.17  
by 匿名さん 2014-10-29 08:53:28
>>16
シネコンさんも最近忙しそうだ(笑)
No.19  
by 匿名さん 2014-10-29 09:28:29
>>18
ネガは自演してるからそう見えるのかもしれんが
普通にアホなネガに文句言いたい奴が相当数いるだけだろ
そもそもネガはポジを排除して小杉に住むなとかこのスレで延々言いたいだけなら
アンチ小杉スレでも作ってそこでやれよ
No.20  
by 匿名さん 2014-10-29 09:53:12
エキセントリックくんは、反省中なので、この新しいスレには登場していないんじゃないかな。
ざっと見たところ、チンケ君以外はボシもネガも、ふりした荒らしじゃない。
No.21  
by 匿名さん 2014-10-29 10:08:43
>20
相手してるチンケも荒らしだろ。
No.22  
by 匿名さん 2014-10-29 10:54:05
>>20
反省中だけど>>6だけ書いたよ。
>>18含め応酬になりそうなのはスルー中…。
No.23  
by 匿名さん 2014-10-29 10:58:44
高速道整備してくれ
首都高川崎線は競馬場までくるらしいけど
そのままなんとか小杉まで伸ばして欲しい
いまから計画すれば小杉の人口増加に間に合う
No.24  
by 匿名さん 2014-10-29 11:15:03
反省中とか言ってブが悪くなったから逃げたんだろ?
都合がいいエキセントリックちゃん。
No.25  
by 匿名さん 2014-10-29 11:27:25
>>23
残念ながら、川崎市はそんな道路は優先度低いと判断しています。オリンピックに向けて湾岸エリア優先です。
No.26  
by 匿名さん 2014-10-29 11:30:43
なぜ川崎市に高速道路はおろかまともな道路が無いのかは、川崎市の歴史を知ればわかるよ
公害がひどかった時期には道路整備なんてご法度、という風潮だった
市長が共産党だった時期も長かったし
No.27  
by 匿名さん 2014-10-29 11:42:58
メルシャン壊した跡地にも大規模マンション造成してるけど
一緒に前の国道も序所に整備している
その地下に高速と大師線を通すみたいだけど
そのまま小杉近辺まで伸ばしてくれねえかな?上が無理なら地下で
No.28  
by 匿名さん 2014-10-29 12:21:16
川崎市は川崎市営地下鉄も川崎縦貫道路も頓挫
横浜市はグリーンライン建設ブルーライン新百合延伸計画
横浜環状線北線北西線で保土ヶ谷バイパスに次いで湾岸-第三京浜-東名接続

自治体の差が大杉
No.29  
by 匿名さん 2014-10-29 12:30:02
更に某スレでは川崎市はあてにならないから
ブルー新百合ヶ丘延伸に次いで北西線を川崎市まで延伸して
中央道まで伸ばして生麦-新横浜-港北-市が尾-府中希望が出るほど。
No.30  
by 匿名さん 2014-10-29 12:50:11
この感じでお願いします。
No.31  
by 匿名さん 2014-10-29 13:03:34
小杉はビジネスや観光の特区になって人が来る見込みでもないと、道路については後進エリアだろうな。
大師線って延伸メリットってあるんですか?
No.32  
by 匿名さん 2014-10-29 13:27:31
長らく大田区が空港利権に数十年しがみ付いてはなさなかったけど
川崎に経済特区目指す安倍ちゃんの鶴の一声で羽田に橋が架かることになった

大師線が小島新田から橋渡って空港線に接続すれば川崎から羽田直行
仮に大師線を地下で小杉まで延ばせば小杉-羽田直通もあるけどそれは必要ない

必要なのは首都高に直結する高速道。これは真っ先
出来たら東名、第三方面にも高速が延びればベスト
No.33  
by 匿名さん 2014-10-29 13:38:52
DIESEL ZARA GAP BEAMS

あと3週間でファッショントップブランドが武蔵小杉に集うんですね・・・
ここまでブランドが揃うのは新宿・渋谷クラスじゃないと無理です
溝口ノクティ程度には全く手がでないハイブランド・・・
正にこれから天下を狙う武蔵小杉にふさわしいブランドです
No.34  
by 匿名さん 2014-10-29 14:18:10
>>23
川崎縦貫道の2期は単独で生き残れる公算ほとんどなし。
国交省が東京外かく環状道路の世田谷JCT以南の計画と統合するのが本命だけど、全てが上手くいっても小杉周辺にICが出来るのは30年後とか50年後とか、そんな感じでしょ。
小杉に道路の利便性を求める人もいないだろうし、いいんじゃない?
No.35  
by マンション投資家さん 2014-10-29 14:51:31

ついにHPができましたね。
武蔵小杉最大級のプロジェクトということです。
三井単独かと思いましたが、J-ENAERGYもデベに入っているようです。
駅前はパークシティーでしたから、パークタワーになるのでしょうか?
パークタワーでは大規模再開発のイメージではないですね。
まさか三田綱町でも使わなかったパークコートはないと思いますが、パークホームズもないでしょうね。
それではもう一度パークシティーを使うことになるのでしょうか、これは紛らわしくなりますね。
今回新しい名前を考えることになるのではないでしょうか。

http://www.co-sugi.com/shinchiku/F0605001/?cid=pure&re_adpcnt=zi_1...
No.36  
by 匿名 2014-10-29 15:21:42
>32
川崎市は、川崎駅前、武蔵小杉駅前、新川崎駅前の再開発に加え、「多摩川リバーサイド地区」の再開発が始まったようです。
「多摩川リバーサイド地区」のタワーマンション群、産業道路駅前のマンションなど、、
川崎の殿町と羽田空港との「橋」を建設して「キングスカイフロント」という特区を活性化するようです。
川崎イコール工場地帯というブルーカラーのイメージを変えていくようです。
No.37  
by サラリーマンさん 2014-10-29 15:43:24
ZARAとかGAPとか海外に本社のあるユニクロみたいなもんだぞ?
トップブランドなんてヘソで茶を沸かす話。
No.38  
by ビギナーさん 2014-10-29 15:52:48
首都高を小杉まで延伸しろだの、京急大師線を小杉まで延伸しろだの、
小杉に新幹線駅を作れと言ってるのと同じレベルだな。


>横浜市はグリーンライン建設ブルーライン新百合延伸計画

横浜市営地下鉄建設費に充当した企業債の残高知ってる?

>横浜環状線北線北西線で保土ヶ谷バイパスに次いで湾岸-第三京浜-東名接続

首都高の事業主体は横浜市じゃなくて首都高速道路株式会社

No.40  
by 匿名さん 2014-10-29 16:23:51
小杉には新幹線含めて5本の線路が走ってるけど(地下の武蔵野南線除く)、南武線の上り方面以外の4.5本が高架なんだよね。
そのおかげで目立った踏切渋滞はない代わりに改札が地上にあるためペデストリアンデッキが発達しにくく、歩道と車路が分離できていない事に起因する走行速度の低下が改善できる見通しはほとんどない。
これは街としての動線の構造的な特性であり、高速道路が延伸されても本質的な部分は改善されない。

死んだ子の歳を数えるようだが、地下鉄が実現してJR新駅と東急駅の間を結ぶ地下通路が出来ていればなあ。
綱島街道の横断歩道の混乱は劇的に改善され、各商業施設との接続など都市機能も格段に向上しただろうに、残念だよ。
No.41  
by 匿名さん 2014-10-29 17:13:12
なんだかんだネガ言ってるけど武蔵小杉最高ですよ、あなた方が言う恵比寿とか溝の口?二子?この辺もう論外。
勝ち誇っちゃうから、サヨナラね。
No.42  
by 匿名さん 2014-10-29 17:16:55
武蔵小杉のタワマン住んだらもうどこも馬鹿らしくって住めません。
都心? 都心のどこよ? どこでもほとんど武蔵小杉以下です。
これは住んでると実感できます。

住んだものしかわからないですよね~♪
No.43  
by 周辺住民さん 2014-10-29 17:29:27
>>40
ペデストリアンデッキが無いがゆえに歩道と車路が分離出来てないために車の走行速度の
低下が懸念されるところってどこよ?
綱島街道だけだろ?
歩車分離を目的にするんだったら必ずしも駅直結にする必要はなく、例えば飛田給にある
味の素スタジアムへの通路(甲州街道を跨ぐ)のようなペデストリアンデッキを作ればいいことでは?
北口の南部沿線道路については、そもそも北口の南武線が橋上駅舎なんだからペデストリアンデッキを
作ることは造作もないこと(武蔵溝ノ口がいい例)。
府中街道は歩車分離出来てないけど、府中街道は駅前を通過する道路ではなく、あんたが言う
「駅直結のペデストリアンデッキ」の有無は関係ない。
No.44  
by マンション投資家さん 2014-10-29 17:34:55
ZARAやH&Mのアパレル業態の大もとはGAPです。これらはGAPによってSPA(製造小売業)
として定義されました。UNIQLOはGAPを日本流に物まねしたものです。したがってGAPが
サブブランドとしてOLD NAVYを立ち上げたことを真似してGUができたということです。
このあたりは武蔵小杉に住むくらいの方なら当然ご存じのはずの話でしたね。
ちなみにGAPとZARAは自由が丘にもありますね。大変流行っているようで店舗もかなり大きいです。
ちなみにIYに買収されたBALSもFRAN FRANの旗艦店は自由が丘でした。GAPと
同じビルに入っていますよ。ちなみに自由が丘は日本で一番雑貨屋さんが多いのだそうです。

No.45  
by 匿名さん 2014-10-29 17:45:50
武蔵野南線だっけ
これ通ったら立川方面が特急並みに早く着いて便利だろうけど
多分駅作ったとしても東急の下に南武線と平行だろうな普通に
No.46  
by 匿名さん 2014-10-29 18:01:41
DIESEL ZARA GAP BEAMS

素晴らしいハイブランドのメンツですね
できれば、HAREとRageblueもグランツリーに集まれば新宿級でしたね
No.47  
by 匿名さん 2014-10-29 18:14:00
武蔵小杉ファッションブランドの連なる名前見れば
都内でもここまで大物ブランドが揃ってるショッピング駅はほとんどないのが事実ですね
No.48  
by 匿名さん 2014-10-29 18:16:26
>>38

これは間違ってないよ。

>首都高を小杉まで延伸しろ

現在の首都高速神奈川6号川崎線(K6)として運用中の川崎縦貫道路高速道路部は、東京外環自動車道の東名以南計画と一本化する可能性もあるが、本来はそのまま首都高速として延伸する計画になっている。
現実的なのは前者なので数十年後に存在さえしていればNEXCOが管理する「首都高ではない」高速道路になる可能性は高いが、あくまで後者を本来の計画とするのであれば首都高速道路株式会社が管理する「首都高」を小杉まで延伸するという表現に間違いはない。

こちらは不正確な物言いだね。

>京急大師線を小杉まで延伸しろ

予算が凍結された現地下鉄計画は市営地下鉄に京急大師線が乗り入れるだけであって、許認可的にも予算的にも運用母体としても大師線の延伸ではない。
ただしいくら実現が難しい計画だとは言っても、計画が存在する以上は東海道新幹線の武蔵小杉新駅のような妄言とは一線を画すべき。。
No.49  
by 匿名さん 2014-10-29 18:22:33
>38

>横浜市はグリーンライン建設ブルーライン新百合延伸計画
>横浜市営地下鉄建設費に充当した企業債の残高知ってる?

横浜市営地下鉄は黒字に転換して着実に借金返還モードに入ってます。


>横浜環状線北線北西線で保土ヶ谷バイパスに次いで湾岸-第三京浜-東名接続
>首都高の事業主体は横浜市じゃなくて首都高速道路株式会社

川崎縦貫道路も首都高が主体では?
横浜市も勿論税金投入します。
No.50  
by 匿名さん 2014-10-29 18:23:44
住んでみて良かった街都内1位中野になってるけど
中野ってまんま川崎みたいな場所
川崎を地味にして密度濃くしたような街
その川崎より格上の小杉はもは敵無しという訳で
No.51  
by 匿名さん 2014-10-29 18:32:36
>>43
ごめん、ちょっと書き方がまずかったか。
小杉の道路事情の悪さの一因に歩車分離の問題があり、それを解決する方法の一つとしてデッキがある、ということ。

綱島街道については、交差点の混乱対策にデッキが特効薬になりうるのに異論はないよね。
南武沿線道路はロータリー出口やマック横から抜けるところで歩行者起因の渋滞が起きやすくデッキの設置が望まれるが、地上げ屋がそれを阻んでいる。
府中街道は確かに現在のネックは道路の幅員だけど、広くなっても歩行者がネックに取って代わるだけだよね。だからと言ってデッキが有効な場所ではないけど…。

結局何が言いたいかというと、小杉に地下道欲しかったって話だよ。
クレクレ君で悪かったね。
No.52  
by 匿名さん 2014-10-29 18:35:03
荒らしのポジ煽りが酷いな。
この後に自演ネガが来るけどみんなスルーだぞー。
No.53  
by 匿名さん 2014-10-29 19:09:56
中野って昔の武蔵小杉みたいな何も無いとこでしょ
交通的にも新宿近いってだけだし
なんであんなに住みたい街ランキング上位なんだろ
No.54  
by 匿名さん 2014-10-29 19:19:47
>>45
そんなもの要らない。理由は俺は武蔵小杉に10年住んでいるが、一度も立川に行く用事は無かったから。
No.55  
by 匿名さん 2014-10-29 19:23:26
>>48
四国新幹線とか計画だけならあるぞ。採算性もないし、予算もないのなら、川崎縦貫鉄道なんて、そんな計画は無いに等しい。
No.56  
by 匿名さん 2014-10-29 19:54:03
>>53
中野は北口が再開発されて、とても綺麗な街になりましたね。オープンカフェ等、素敵です。
武蔵小杉は足元にも及びませんよ(笑)
No.57  
by 匿名さん 2014-10-29 20:09:41
中野サンプラザ取り壊されるんだ
中野ブロードウェイとかまんだらけがメイン店舗
ロッテ張本を市ぐるみで応援してたかつて川崎の場末感を得たかったらどうぞ
No.58  
by 匿名さん 2014-10-29 20:10:11
>>55
予算凍結の理由を知らないのかな?
採算性があまりよくない元住吉~新百合ヵ丘間の計画で一度は国に認可されたのに、市が採算性の向上を理由にして勝手に計画を変更・返上、国交省の顔を潰したから事業採択要求路線に取り上げられなくなっちゃって、ほとぼりを冷ますためにしばらくじっとしてることにしただけだよ。
あくまで政治の駆け引きの話であって、別に阿部さんが妄言を垂れ流していた訳ではない。
No.59  
by 匿名さん 2014-10-29 20:12:44
中野の強いサブカル感は武蔵小杉も見習うべきだね。
それなりに稼ぐエンジニアたくさん住んでるし、絶対いけると思うんだけどなあ。
No.60  
by 匿名さん 2014-10-29 20:25:14
>58
いずれにしても、今まで地下鉄なかったのに作ること自体無理がある。
川崎の人口は増えていても、域内移動より地上鉄道による域外移動が多いから、採算は合わないよね?
新百合ヶ丘や川崎にそんなに移動してる?
してないよね?
小杉民は、等々力緑地に行きやすくなるくらいしかメリットがない。
地下鉄作る金を、若年医療費負担減や教育関連に回してもらった方が、結果的には未来のためになると思う。
No.61  
by 匿名さん 2014-10-29 20:25:16
中野は大学がたくさんあるのが羨ましいですね
大学のある街は栄えます、街が華やかになります
武蔵小杉にも大学が欲しいです
法政二中、二高なんてお金まったく落としません、法政大学誘致してください
No.62  
by 匿名さん 2014-10-29 20:27:09
今までなかったってのは、地下鉄ないことが住民にとってクリティカルなことではなかったってこと。
主要都市にある地下鉄が現時点でないってことは、つまり不要なんだと思う。
No.63  
by 匿名さん 2014-10-29 20:29:09
>61
そんな三流私大なんていらんでしょう。
No.64  
by 匿名さん 2014-10-29 20:34:48
北口ってこれから本当に栄えるんですか?
タワマン5本建つだけで商業施設の話も無いし
北口再開発の魅力が全く分かりません
No.65  
by 匿名さん 2014-10-29 20:52:13
今までなかったのは必要がないから、という理由付けが成り立つならば、世の中に新しいものは何一つ必要ないって事だな。

自分が言ってることおかしいと思わないの?
No.66  
by 匿名さん 2014-10-29 21:23:26
今の小杉に必要なのは地下鉄ではなく、どちらかといえばJR横須賀線小杉駅と東急小杉駅を
繋ぐ地下通路だと思うけど。地下鉄はもちろん無いよりはある方がいいが
それは採算が取れる場合であり、横浜市営地下鉄の半分以下の需要しか見込めないのでは
採算は明らかに取れないし後の世に負の遺産となる可能性が高い。
No.67  
by 匿名さん 2014-10-29 22:11:02
>64
基本的にデベと川崎市の錬金術が目的だから、
華やかな魅力はないでしょうね。
今のところ福祉施設とスーパーぐらいにしかならない雰囲気。
不思議なのはタワーは良いとして、もっと人や金を集める方法はいくらでもあるのになぜか中途半端な計画になるところが最大の謎。
No.68  
by 匿名さん 2014-10-29 22:13:03
イランでしょ地下鉄は
武蔵野線が過疎ったら再利用はアリだけど

ただし高速は必要。どこ行くにも下道しかないとか田舎すぎる
川崎線は競馬場止まりじゃカタワもいいとこ
それこそ税金の無駄。あんな道でアクアラインとおって行くヤツなんか居らん
第一京浜ならちょっとはしりゃナンボでも横羽線に乗れるんだよ
首都高川崎線は中原区まで繋いでやっと価値が出来る
No.69  
by 匿名さん 2014-10-29 22:54:23
> ただし高速は必要。
妄想厨湧いてるな
力説大いに結構。打鍵入力お疲れ様。がんばれ。
高速??? んなもんできるわけないHAHAHA
No.70  
by 匿名さん 2014-10-29 23:03:25
妄想じゃないってあちこちに書かれてるの読めないの?

数十年後の話だが…
No.71  
by 匿名さん 2014-10-29 23:09:16
リニアは新幹線開業前から検討開始していて60年後に開通見込み。
高速も似たようなスパン。



No.72  
by 匿名さん 2014-10-29 23:48:09
>>66
小杉駅間の地下道?


アハハハハハハ(爆笑)
No.73  
by 入居済み住民さん 2014-10-29 23:53:09
>>72

小杉は現在の交通環境で充分ですよね。
東横線をメインにJR含めた環境は万全かな。。
No.74  
by 匿名さん 2014-10-30 00:06:43
縦貫道2期間の保留も相当昔からの話で
行政も小杉がこれまで発展するとは予想して無い時代

こうも神奈川でも有数の人気居住スポット
タワマン畑になった現状、行政も動かざるを得ないでしょう

計画上だと操車場からカッパ寿司の辺りを大胆にブチ抜いて
地上に大動脈作るらしいけどもはや現実的でない

南部沿線道路の地下か大穴で多摩川沿いに高架もアリかと
No.75  
by 周辺住民さん 2014-10-30 00:43:04
地下鉄計画は凍結じゃなくて市の事業会計解消。
つまり全くの中止。

高速道路を延伸するくらいだったら、綱島街道、府中街道、南武沿線道路を6車線化した方がむしろローコストなんじゃない?
No.76  
by 周辺住民さん 2014-10-30 00:54:20
>>49
頭大丈夫?

企業債が減るのは当たり前。
あとどれだけ残ってるのか知ってるかって訊いてんだけど。

どこにどんな道路を走らせるのかを最終的に決めるのは自治体じゃなくて首都高会社でしょうが。
そこに自治体の行政の違いがあるわけないでしょ。
No.77  
by 匿名さん 2014-10-30 01:04:50
>>76
バカはお前
平成19年5242億円あった横浜市営地下鉄企業債が
平成26年には4191億円まで大幅減少

首都高の建設を最終的に決めるのは自治体。
首都高が最終的に決めるなら川崎縦貫道路は消えちゃったの?
横浜市の財源保留でそれで横環北線も少し遅れた。
No.78  
by 匿名さん 2014-10-30 01:09:11
首都高から遠すぎ、不便な武蔵小杉
No.79  
by 匿名さん 2014-10-30 02:10:32
>77
どっちでもいいや。

いずれにしても、負債になる地下鉄は不要。
No.80  
by 匿名さん 2014-10-30 05:35:22
>>75
以下のとおり会計閉鎖発表後に中長期着手事業と正式に位置づけている。
事実上中止と言われても仕方のない状況ではあるけど、正確には「全くの中止」じゃないよー。

http://www.city.kawasaki.jp/160/cmsfiles/contents/0000044/44744/130128...
平成25年1月28日
 高速鉄道事業会計の閉鎖を発表

http://www.city.kawasaki.jp/500/cmsfiles/contents/0000018/18203/gaiyou...
平成25年3月
 「川崎市総合都市交通計画」を策定し、川崎縦貫鉄道をC事業〈中長期(20年内)着手事業〉に位置付ける

No.81  
by 匿名さん 2014-10-30 09:16:48
住んでる奴がこれほど自分の住んでいる所を嫌ってる街なんてなかなか無いよ
それだけどうしょうもない要素が揃い踏みしているってことなんだろうね

住めば住むほど嫌いになる街 それが武蔵小杉
No.82  
by 匿名さん 2014-10-30 09:34:03
嫌いになってんじゃなくて、今以上に好きになる要素が増えないだけ。
No.83  
by 匿名さん 2014-10-30 11:21:10
小杉御殿町のUR団地ってかなり古いね。
建て替え計画ってないの。。
敷地はけっこう広いし、うまく化けそうなんだが。。
No.84  
by 匿名さん 2014-10-30 11:30:41
ネガが何言ってもこんなに素晴らしいところありません。武蔵小杉万歳。
すみたい街トップ、ブランドの街、若い人の憧れの街。
No.85  
by 匿名さん 2014-10-30 11:56:36
御殿町は東京ガスの社宅もあるな
デッキがそっち方面延びたら化けそう
No.86  
by 匿名さん 2014-10-30 13:14:57
等々力緑地があと500m近い場所だったら武蔵小杉は吉祥寺超えてた
No.87  
by 匿名さん 2014-10-30 13:18:16
>>83 >>85
化けるって、タワマンしか能がが無いくせに
No.88  
by 周辺住民さん 2014-10-30 13:33:05
>>87
くだらないこと書くために毎日張り付いて。(笑)
No.89  
by 匿名さん 2014-10-30 13:34:16
せっかくこれだけ広大な土地あったのになんでタワマンで全部潰しちゃったんですか?
これだけタワマン建ったらさすがにもう土地残ってないじゃないですか
No.90  
by 匿名さん 2014-10-30 13:40:00
なんでもタワマンタワマンタワマン団地ワロタ
No.91  
by 匿名さん 2014-10-30 14:11:18
タワマンって言っても此のくらい条件の良い所に建てられるタワマンって首都圏ではここしかないから皆騒いで話題になるのですよ。
ネガ頭悪い。
No.92  
by 匿名さん 2014-10-30 14:11:19
東横線、横須賀線には距離があるから、普通の勤労世帯狙いのタワマンじゃダメだろ。
低層のグレード高い版とか、単にリタイヤ層向けの低層マンションとか向きの場所。
そういえば、等々力緑地付近の広い土地を三井レジがマンション作ってたね。
あっち側のニヶ領用水沿いは、遊歩道がゆったりしてるから、年寄りの散歩にもってこい。
いかんせん店少ないが。
No.93  
by 匿名さん 2014-10-30 14:14:31
首都圏で総合開発できる便利なところここが最後。
No.94  
by 匿名さん 2014-10-30 14:14:43
NECの敷地の北側の部分はどうなるんでしょ?
No.95  
by 匿名さん 2014-10-30 14:23:39
>>93
✕総合開発

〇タワマン団地
No.96  
by 匿名さん 2014-10-30 14:57:42
NEC北は南武線の高架化待ち。20年後に期待。
No.98  
by 匿名さん 2014-10-30 16:03:47
何故バレる…
No.99  
by 匿名さん 2014-10-30 16:10:49
武蔵小杉て凄い、今日行ったら外人が10人ばかりハロウィンの格好してグランツりーの子供用の英語教室の客ひきしてた。
No.100  
by 匿名さん 2014-10-30 16:28:57
それの何が凄いの?
No.101  
by 周辺住民さん 2014-10-30 16:47:23
今時どこ行ってもまとまった土地が空けば必ずマンションだよね。もともと汚くて、街を分断してた工場がなくなったんだから、何でもいいじゃない?あれが中規模のマンション団地だったら、さらに分断されて通る場所も通れなくなる。
おかげさまで新駅もそれなりのSCもできたし、ちょっと前から住んでる低層マンション住民からみれば、喧騒とも関係ないし、良いことだらけだよ。
No.102  
by 匿名さん 2014-10-30 17:13:25
タワマンだとビル風
集中豪雨、熱帯化の要因になる
No.103  
by 匿名さん 2014-10-30 17:44:22
23区の駅前はビックリするぐらい雑居ビルが敷き詰められている
開発する余地なんて全く残ってない
泥の上にマンション建ててる豊洲ぐらい
武蔵小杉再開発こそがデベの最後の希望
No.104  
by 匿名さん 2014-10-30 17:53:02
結局ここで文句言ってる人たちは、一部の都落ち組と荒らしだけ。建設的な意見以外をスルーしさえすれば、この板は今後もずっと平和そのもの。
No.105  
by 匿名さん 2014-10-30 19:37:52
あと、駅前にタワマンはいくつできるのでしょうか?
No.106  
by 匿名さん 2014-10-30 19:45:59
>>105
三井ツインタワー
三角タワー
エルシィ跡地
三菱ツインタワー
6本かな?
No.107  
by 匿名さん 2014-10-30 20:13:31
これから予定のマンションはどれ見ても、位置的に残飯レベルだね。
やはり、東横線、南武線、横須賀線の3駅に囲まれたエリアが黄金地帯。
No.108  
by ご近所さん 2014-10-30 21:10:31
>>92
店は家の近くにはいらないよ。
徒歩10分で充分。
商業地に住みたければどうぞ。
No.109  
by 匿名さん 2014-10-30 21:25:04
現イトーヨーカドー+センターロードの一括再開発が最後の希望かなあ
ここにタワマン建ったらさすがに笑うわ
No.110  
by 匿名さん 2014-10-30 21:26:19
>108
身近の商業施設があるとか増えたとか喜び、
気の利いた飲食店が身近にないと無いと嘆く新住民。
近くに店はいらない言う旧住民?新住民?

価値観はそれぞれだね。
No.111  
by 匿名さん 2014-10-30 21:36:33
>110
まったくだ。
新旧なんてどうでもいい。
価値観は人それぞれ。
飲食店なんて結局多様性が求められるから色んな街へ出かければ良い。
そのための武蔵小杉でもあるわけで。
No.112  
by 匿名さん 2014-10-30 21:44:41
>111
だめじゃん
ららテラスと東急スクエアはガラガラなんだから
コスミンが責任もって支えないと
No.113  
by 匿名さん 2014-10-30 21:51:57
東急スクエアは、ドコモショップ、300円均一系の安い店、ユニクロ、有隣堂、眼鏡屋は、それなりに人いる。
No.114  
by 匿名さん 2014-10-30 22:28:46
>113
だめじゃん
そのメンツはどの街でもいるじゃん
No.115  
by 匿名さん 2014-10-30 22:36:18
スクエア・ララテラス程度はどこの駅にだってある
でもグランツリーは23区でも全く存在しないレベル
グランツリーで革命が起きるよ
ネガは今から謝罪の用意しておいたほうがいい
No.116  
by 匿名さん 2014-10-30 22:52:34
>115
だめじゃん
その前にネガらら東急にポジはゴメンなさいしないと
大盛況だって言ってたじゃん
No.117  
by 匿名さん 2014-10-30 22:59:31
リニアターミナルの品川まで10分という立地。
リニア開通してからも地価は永遠に右肩上がりな予感。
No.118  
by 匿名さん 2014-10-30 23:01:32
つーか新横浜と品川の両方とも一本で行ける(ようになる)
小杉だけじゃね?
No.119  
by 匿名さん 2014-10-30 23:06:29
小杉に果敢にも戦いを挑み、枕を並べはかなく散っていった街たち

二子玉、豊洲、大崎、たまプラーザ、日吉、みなとみらい、恵比寿、中野←New
No.120  
by 匿名さん 2014-10-30 23:13:38
枕を並べるの使い方間違ってますよ
No.121  
by 匿名さん 2014-10-30 23:41:47
>112
釣りだと分かっててあえて反論。
なんで住民が商業施設に責任とる必要があるんだよ?
ニーズに合わない店舗は淘汰されるだけ。
規模も考えずに店並べて簡単に成功する時代じゃない。
三井が武蔵小杉を舐めてた結果でしょ。
No.122  
by 匿名さん 2014-10-30 23:53:57
>>118
横浜駅 他多数
No.123  
by 匿名さん 2014-10-30 23:55:21
>>115
イトーヨーカドーでしょw 西武でしょww
No.124  
by 匿名さん 2014-10-31 00:00:05
>121

✕三井が武蔵小杉を舐めてた結果

〇三井が武蔵小杉にやる気無かった結果
No.125  
by 匿名さん 2014-10-31 00:24:51
>124
多分アンチはそう来るだろうと思った。
どっちでも良いけど、三井のプラスにはならないな。
co-sugi projectで同じ戦術が通用するかどうか興味深い。
No.126  
by 匿名さん 2014-10-31 00:25:36
>119
楽しいな(笑)
スルーされるのも寂しいだろうから、とりあえず反応しとくよ。
No.127  
by 匿名さん 2014-10-31 00:32:17
>124
三井レジはマンションに力を入れたが、三井不は商業施設に手を抜いた。
ララなんて、医療施設と成城石井と無印以外いらない。
マルシェなんて、特段新鮮だったり仕入れを厳選してるわけでもない。
雰囲気高いだけ。
No.128  
by 匿名さん 2014-10-31 01:12:46
上野東京ラインの概要が発表されたな。
http://www.jreast.co.jp/press/2014/20141022.pdf
・宇都宮線及び高崎線は東海道線と相互直通運転を実施
・朝通勤ピーク時間帯の直通本数は宇都宮線5本、高崎線5本

いよいよ南北縦貫の真打ち登場といったところか。
これに伴い上野東京ラインと湘南新宿ラインの役割分担をどうするか?
恐らくJR内部ではもう何らかの方針が決っているのではないか?
ひょっとすると一部の鉄オタが予想しているように
東海道系の湘南新宿ラインの廃止はあり得るのではないか?
No.129  
by 匿名さん 2014-10-31 02:43:05
今度の三井がパークコートだったら
パーク3兄弟涙目><
No.130  
by 匿名さん 2014-10-31 06:48:44
>>128
その一部の予想では、廃止される東海道系が何に振り替わるんだろう?
新宿方面の速達性はそれほど重要ではないので、普通に東京駅に向かう横須賀線が増えてくれると嬉しいんだが、相鉄線直通と振り替わる話なら最悪だ。
No.131  
by 匿名さん 2014-10-31 07:59:45
>>129
10年以上も中古になったデザインも古臭い3兄弟にパークもコートもないでしょ
新築、最新設備のツインタワーの敵じゃない。駅直結GWTはまだマシだけど
No.132  
by 匿名さん 2014-10-31 08:09:08
グランツリー入口の自転車置き場が邪魔。
地下にあるのに何故わざわざ作るのだろうか。
No.133  
by 匿名さん 2014-10-31 08:09:29
>131
設備はなんとでもなる。
立地の問題。
北口マンションは残飯。
No.134  
by 匿名さん 2014-10-31 08:20:42
>>133
売主の目線から考えてみろよ
現状じゃ売れる要素の全くない北口で巨大物件捌くのに
デベが口だけで尽力しないはずねえわ。逆に老朽化した
兄弟を槍玉に挙げることすら考えられる。三井は容赦ないからな

No.135  
by 匿名さん 2014-10-31 08:36:36
この際だから新しいブランド作るとか。
たとえば、

ザ・パークマンション・グラン

とか、どう?
No.136  
by 匿名さん 2014-10-31 09:37:26
>134
すでに駅から表示からして苦しい。
普通に考えて、マンションの設備なんぞ30年もすれば目くそ鼻くそ。
視野が狭すぎる。
No.137  
by 匿名さん 2014-10-31 12:20:11
先に分譲する方は東横線特急停車駅に徒歩4分の扱いになるのかな?
どんなマンションでも安けりゃ売れるけど、ひとまずこの条件だけでそれなりにはなっちゃうでしょうね。

さらに、もし分譲開始までに三井が小杉ビル問題を解決して駅直結物件にできれば価格は跳ね上がってしまうかもしれないけど、大逆転の可能性はあるのだろうか。
No.138  
by 匿名さん 2014-10-31 12:25:26
駅直結の使い方間違ってない?
エクラス住民のエキセントリック君が怒っちゃうよ。
No.139  
by 匿名さん 2014-10-31 15:40:14
武蔵小杉のバブルが弾けるの楽しみに待ってます。
No.140  
by 匿名さん 2014-10-31 16:07:22
>139
バブル濃杉の大破裂でポジが大騒ぎするでしょう!
No.141  
by 匿名さん 2014-10-31 16:29:09
南から北からヤンキーが押し寄せてきますね~
No.142  
by 匿名さん 2014-10-31 16:30:57
東横線はヤンキーの**ですから
No.143  
by 周辺住民さん 2014-10-31 18:06:31
グラツリの内覧会招待券が届きました。いよいよですね。たのしみです。
No.144  
by 匿名さん 2014-10-31 19:14:27
ついに東急スクエアで、潰れた店舗が出ましたね!! 客がどんどん減ってるから、日頃からやばいなと思ってましたが、案の定でした。
武蔵小杉伝説が崩れましたね。
No.145  
by 匿名さん 2014-10-31 19:31:08
お、キッチン仁々木きたー!知久屋は個人的にイマイチだったから、こういうテコ入れは嬉しい。
あとはぐるチュロがいつHill Valleyになるかだな。
No.146  
by 匿名さん 2014-10-31 19:50:14
スクエアの店舗入れ替えは、グレードダウンは否めませんね・・・。印象も悪いです。
フーディアムの二の舞にならない事を祈ります。
No.147  
by 匿名さん 2014-10-31 20:30:23
もうすぐスクエアは小杉プラザになるでしょうね。。
No.148  
by 匿名さん 2014-10-31 20:51:13
ベロチュロももう終わりだろう。
列ができたのもオープンからしばらくだけ。
ああいうのは、ローカルには馴染まない。
豊島屋やイチゴノキは大丈夫かな?
No.149  
by 匿名さん 2014-10-31 21:20:12
日吉東急と同じ店
例えば神戸コロッケやRF1がありますが
勿論、武蔵小杉の方が売上大きいのですかね?
No.150  
by 周辺住民さん 2014-10-31 21:41:28
>>148
それ言えてるよ。
特に武蔵小杉の旧住民には身分不相応だよね。
オシャレなお菓子やスィーツよりも、
ハンバーガーとか牛丼とか立ち食い蕎麦とか、そういうのがウケるでしょう。
No.152  
by 匿名さん 2014-10-31 22:41:55
店舗の入れ替え一つ取り上げてガッツポーズして勝ち誇ってる間抜け

小杉の客からしたらイマイチ合わない店から新店に変わるのは嬉しいイベント
こうして有意義な店舗以外淘汰されていくんだよ
No.153  
by 匿名さん 2014-10-31 22:42:44
>150
148だが、そんな悪意をもって書いてないよ。
単にああいうのは、人が集まる都内の商業地向けってこと。
しかもどっちかというと若年向けの商業地。

豊島屋はサブレだけど、あれも地元鎌倉での観光土産であったり、
都心の百貨店など人が集まるところ向け。
イチゴノキは単に高い割にそんなに飛び抜けて美味いわけでもないから、
小杉民や周辺住民の試し買いで一巡したら終わりな気がしている。
No.154  
by 匿名さん 2014-10-31 22:53:20
>>153
そういうのをネガっていうんだよ。
ネガはなにを楽しみに生きてんだかな。
No.155  
by 匿名さん 2014-10-31 22:57:06
100円ケーキとか食べ放題ランチが流行るのにな

あと小杉って250円350円の格安弁当もないね。若い人にけっこう需要あるのに
No.156  
by 匿名さん 2014-10-31 23:01:26
>>153
イチゴノキは日吉方面に本店があるので集客見込めないですしね。
No.157  
by 匿名さん 2014-10-31 23:09:15
>>153
例えばどういったスイーツ店だといいの?
No.158  
by 匿名 2014-10-31 23:09:21
小杉って他の地域の人達から見ればただの通過駅という認識の平凡な駅だし
グランツリーも初めのうちだけ盛り上がって次第に客足が遠退いて過疎りそうな気がする
No.159  
by 匿名さん 2014-10-31 23:14:29
>>158
あんなデカい建物で過疎ると怖いものがあるな・・・
それもデカい屋上庭園・・・
No.160  
by 匿名さん 2014-10-31 23:17:47
>>158
なんだかんだ言っても、駅から遠いしな。雨降ったら、誰もグラツリなんか行かないでしょう。
No.161  
by 匿名さん 2014-10-31 23:19:32
>156
ケーキ屋なんて、鎧塚や守口とか巨匠クラスでないと、
隣町のケーキ屋にさえ行かなくない?
そりゃ、たまには買いに行くけど、イチゴノキくらいでは…
別の街にイチゴノキがあるのは、そんなに大きな要素だとは思わない。

>158
恵比寿の三越、六本木のヒルズみたいに、
真に街のフラグシップになるよな商業施設でない限り、
中途半端なのは何も街に寄与しないね。
多分予想通りに1年後にはガラガラだと思う。
意気込みはよかったけど、コンセプトと実際入った店舗に乖離があり過ぎる。
No.162  
by 匿名さん 2014-10-31 23:24:48
>>157
大師巻 だな
No.163  
by 匿名さん 2014-10-31 23:35:08
>157
どういうスイーツ?
俺はそもそも商業施設に入るような店に期待していない。
らぽっぽみたいな万人受けするスイーツのチェーンでいいんじゃない。
実際あるけど。
企業がやっている店ほど味がつまらないものはないけど、
商業施設に入る体力があるのってそういう企業。

普通に路地で頑張っているスイーツならなんでもいい。
個人や有限会社クラスの小企業の店の方が、
マニュアル化されない味への工夫で美味い。
浪速屋や若葉のたい焼きみたいな和菓子でも、
キルフェボンみたいな洋菓子でもなんでもいい。
No.164  
by 匿名さん 2014-10-31 23:46:54
>163
キルフェボンは丸井溝の口で撤退したから却下
No.165  
by 匿名さん 2014-10-31 23:49:04
グラツリ内覧会招待券届いているのですか?ご住所どちら?
ウチ今井南町ですが届いてない。
ららテラスの時は来たのに。
No.166  
by 匿名さん 2014-10-31 23:57:41
>165
西武そごうの外商の人だけです
No.167  
by 匿名さん 2014-11-01 00:04:21
>164
キルフェボンって、そんな施設に出すんだ。
てか、キルフェボンクラスを撤退させるとは…
やっぱり少し高いのかな。

もったいないなぁ
No.168  
by 匿名さん 2014-11-01 00:09:46
>167
キルフェボンっていちごの樹の高いバージョンじゃん
No.169  
by 匿名さん 2014-11-01 00:12:28
>167
つかキルフェボンのカフェつきだったのにそんなのも知らないのか?
No.170  
by 匿名さん 2014-11-01 00:20:14
>169
キルフェボンはイートインはセットだよね。
溝の口の店は知らないけど。

>168
キルフェボンって何屋か知ってる?(笑)
No.171  
by 匿名さん 2014-11-01 00:24:31
>170
フルーツタルト屋じゃん
No.172  
by 匿名さん 2014-11-01 00:29:03
>>165
うちも来ましたよ~。近隣マンションだからですかね?
No.173  
by 匿名さん 2014-11-01 00:49:55
>171
では、イチゴノキは?
No.174  
by 匿名さん 2014-11-01 00:59:28
>173
イチゴノキって元フルーツ屋って聞いたよ?
まあタルトも含めフルーツケーキ屋って感じ~
キルフェボンって見た目美しくて凄く美味しそうなんだけど
高い割に食べたら普通じゃんw
No.175  
by 匿名さん 2014-11-01 02:06:30
>174
ま、舌も人それぞれってことで。
俺にはイチゴノキとキルフェボンが同じ味には感じられんが仕方ないな、こればかりは(笑)
そんなこんなで考えてみると、小杉って小杉民が胸を張って自慢できる菓子屋もないし、普通の食べ物屋もないね。
共通のアイデンティティを共通できないところに、小杉の不幸があるのかもしれない。
No.176  
by 匿名さん 2014-11-01 08:06:57
>>175
まともな店がなんもないなんて、本当にチンケな寂しい街やのう。豊洲や大崎の方が、明らかに住んでて楽しいわ。電車利便性だけでマンション選んだら絶対アカンよね。
No.177  
by 匿名さん 2014-11-01 08:30:32
>143 >165 >172
うちは今のところ届いてませんね。。
内覧会楽しみにしているのですが。
No.178  
by 匿名さん 2014-11-01 08:49:33
グランツリーの建物がほぼできあかりました。いい感じですね。オープンが楽しみです。
No.179  
by 匿名さん 2014-11-01 09:06:41
>>178
そうでしょうか?どうみてもラゾーナやイオンモールの方が、格上だと思いますよ。
No.180  
by 匿名さん 2014-11-01 09:16:27
格上とかの議論やめません?
No.181  
by 匿名さん 2014-11-01 09:34:00
>>180
お断りします

⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
No.182  
by 匿名さん 2014-11-01 09:38:38
武蔵小杉
人多すぎ
No.183  
by 匿名さん 2014-11-01 09:46:44
>>180
スルーしようぜ
No.184  
by 匿名さん 2014-11-01 11:27:23
>>178
本当にいい感じですね。
ラゾーナのルーファ(大屋根)と広場を特長としたデザインはもちろん秀逸と思いますが、
グランツリーもまた特長は違えど、外観にはあまり力を入れない商業施設がほとんどの中、良いと思います。

オープンまであと1ヶ月をきり、楽しみになってきました。
No.185  
by 匿名さん 2014-11-01 14:14:35
>177
西武そごうの外商の方に送ってます
No.186  
by 匿名さん 2014-11-01 14:54:55
>>184
実質アリオ開業で
路駐ママチャリベビーカーオバタリアン、
健康サンダルジャージリーゼントバカカップル
ポイ捨てタバコパチンカーキッチンドリンカー
ヤンキー珍走団893チョンチュンブルーシート
でカオス状態になるのが楽しみです!
No.187  
by 匿名さん 2014-11-01 15:02:36
グラツリ内覧会招待券、騒音渋滞で迷惑かける範囲に配ってる
No.188  
by 匿名 2014-11-01 15:27:16
グラツリ楽しみです。
まさか近所に出来るとは。
棚からぼた餅です^_^
No.189  
by 匿名さん 2014-11-01 15:41:40
>>188
暫くしたら文句言ってるでしょう
No.190  
by 匿名 2014-11-01 15:56:20
>>189
何一人で必死になってんの^_^
No.191  
by 匿名 2014-11-01 15:58:09
グラツリは子育て世代にもありがたい存在ですね。
軽くマークイズ並みに混むだろうけど。
No.192  
by ご近所さん 2014-11-01 16:01:48
パパさんには興味のあるお店が少ない感じ…
No.193  
by 匿名さん 2014-11-01 16:04:32
>>191
港北東急が参考になるでしょう
No.194  
by 匿名さん 2014-11-01 16:06:08
で、レストラン街全てオープンテラスって何処よ?
No.195  
by 匿名さん 2014-11-01 16:23:49
市内なまぽのバス無料券持つ連中が大集結するね

ラゾーナ程混んでないフードコート有
コーヒーはカルディでおかわり
小杉プラザ近接←ここ重要
屋上庭園、公開緑地で集会も開ける・・・いいね!

No.196  
by 匿名さん 2014-11-01 16:32:13
ネガが日本1位のラゾーナの名前しかあげられないほどグランツリーって凄いんですね
都内は土地が無いから駅前にろくな商業施設ない
東京24区ではラゾーナ1位、グランツリー2位で決まりですね
No.197  
by 匿名さん 2014-11-01 16:49:00
>>196
レイクタウンの方が上
名簿に入ってないだけで
No.198  
by 匿名さん 2014-11-01 17:17:02
大規模商業施設隣接のマンションは資産価値維持できるよ。


ラゾーナレジ
ナビューレ横浜
パークホームズララ横浜

No.199  
by 匿名さん 2014-11-01 17:27:14
LaLa横浜か。二次路線駅から徒歩10分。5年後、半数店舗が閉店と見た
No.200  
by 匿名さん 2014-11-01 17:28:54
>>196
六本木ヒルズやミッドタウン行ってるくせに
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる