横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【68】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【68】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-11 22:21:50
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

デベは後先考えず容赦なく10本近いタワマンを建設、
誰が呼んだか三流百貨店出店とカオスの度合いを増す武蔵小杉。

どちらも似たり寄ったりの新住民と旧住民の対立軸も加わりさらにヒートアップ!!

良識派住民までネガ扱いされて荒れ放題の世紀末掲示板「武蔵小杉地区の今後について」

引き続き情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2014-10-28 20:32:10

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【68】

601: 匿名さん 
[2014-11-08 07:47:39]
>>588
グラツリよりも、イトーヨーカドー川崎港町店のほうが大きいしな(笑)
602: 匿名さん 
[2014-11-08 08:36:28]
小杉の高層階からの眺めに価値など無い41F持ってるが
眼下には雑然とした住宅街しかなく花火も富士山も都心も凄くちいちゃい
例えば都心やMMや多摩川沿いの高層マンションは眺めで買う価値がある
でも眺めなどすぐに飽きるので
地震後は高いとこは怖いって人が多いので低層階の価値が比例して高まってる

タワマンの利点は大規模マンションならではの利便性、安全性なので


603: 購入検討中さん 
[2014-11-08 08:43:27]
地震でエレベーターが止まったら高層階の人はどうするのでしょうか?低層でも5階以上は無理。
604: 匿名さん 
[2014-11-08 08:51:36]
>>603
止まらないようになっています。うちは最新の免震ですから。買うときに説明して頂きました。
605: 匿名さん 
[2014-11-08 09:02:27]
タワマン高層階を買う理由の一部は、解放感とプライバシーを求めて。
小杉タワマンの眺望は、他の建物を眺める都心の眺望が好みの人には向かない。ただ、遠くまで見えて、夕焼けなどはすごく良く、人工物がじゃまをせず日々異なるので飽きない。
誤解を恐れずに言うなら、戦国武将が天守閣からみる眺め。
606: 購入検討中さん 
[2014-11-08 09:09:02]
防音性はどうですか?乾式壁は遮音性が悪いと販売員さんが言ってましたが。プライバシーは保てますか?
607: 匿名さん 
[2014-11-08 09:14:09]
>>605
これだけ建て込んで、遠くま見渡せる部屋がどれだけあることやらTZTZ
608: 匿名さん 
[2014-11-08 09:14:33]
グランツリー 売場面積約37,000㎡
ラゾーナ川崎 商業施設面積79,294m²
川崎駅アトレ 店舗面積22,196m²
ホームズ大師 売場面積22,493㎡
ヨーカド港町 売場面積10,735㎡
アゼリア   売場面積11,500㎡
クロスガーデン売場面積16,856㎡
コストコ川崎 売場面積11,220㎡

トレッサ南館 商業施設面34,000m²
ららぽーと横浜商業施設面積約93,000m²
609: 匿名さん 
[2014-11-08 09:23:00]
>605
わかる!夕焼けや雲が流れる空、自然が見たいんですよね。高層ビルやきらびやなかネオンが見たいわけじゃない。
610: 匿名さん 
[2014-11-08 09:38:08]
>>608
グランツリーって、ららぽーと横浜の1/3なんですね。これは、ちっちゃい(笑)
611: 匿名さん 
[2014-11-08 09:42:02]
グランツリーちっちゃいな!50000平米以下なんて大規模と言えないだろう。質も大きさも三流っていうのは小杉に相応しいけど。アリオから名前が変わって歓喜していたお前達の事を思い出して改めて笑ったよ!
612: 匿名さん 
[2014-11-08 09:42:33]
>>608
グランツリーって、トレッサ南館・北館の1/2なんですね(笑) 首都圏TOP3って聞いてたんですが(笑)
613: 匿名さん 
[2014-11-08 09:44:25]
>>610
東横線の駅前にしちゃデッカい訳なんだな。
テキサスの一戸建てとニューヨーク摩天楼を比較されてもね、
614: 匿名さん 
[2014-11-08 09:47:58]
>>605
ほとんどのマンションの部屋は、となりのマンションの部屋とお見合いだよ。向かいが晩御飯に何のおかず食べてるかわかるよ。
夜景が見れる部屋なんてほんの一部でしょ。
615: 匿名さん 
[2014-11-08 09:49:35]
>>608
キミの家って川崎区の京急沿線でしょ?
武蔵小杉に興味持たなくていいよ。
616: 匿名さん 
[2014-11-08 09:51:18]
>>614
小杉のタワーでお見合いな物件なんてあったか?
具体的にあげてみろよ。
617: 匿名さん 
[2014-11-08 09:58:06]
これだけ狭い土地に、タワーマンションたてばお見合いは仕方ないですね。たまにお向かいの方はと目が合うこともありますが、お互い様なので気にしないようにしています。友人宅は一日中カーテンしていると言ってました。
618: 匿名さん 
[2014-11-08 10:06:54]
タワマンの疑問
修繕費を積立てもやぐらを組んで外壁塗装は出来ないのでは?
地震があったらどこに逃げますか?エレベーターはいっぱいでは?
高層階の水圧は十分ですか?
世間で言われるママカーストはありますか?
619: 匿名さん 
[2014-11-08 10:29:33]
>>613
うまいっ!
620: 匿名さん 
[2014-11-08 11:00:40]
疑問だけだとバランス悪いのでメリットも。
先進の設備仕様
駅近、商業施設が身近使い
鉄道の路線網
高層階の抜け感
621: 匿名さん 
[2014-11-08 13:00:42]
今日も武蔵小杉は人気だなあ。
622: 匿名さん 
[2014-11-08 13:04:15]
どんなに大規模繁華街に住もうとも、
そこだけで満足する人なんてそういないんじゃない?
結局はどこかの街へ出かける。
これを理解出来る人が武蔵小杉を選んでると考えられないのかな?
623: 匿名さん 
[2014-11-08 13:12:34]
>>608
やり直し

「住みたい街ランキングTOP20」の「徒歩1分」

この条件をクリアしている首都圏の商業施設ランキングでグランツリーが何位になるか調べてください
間違いなく首都圏TOP3に入ります
624: 匿名さん 
[2014-11-08 13:51:32]
「住みたい街ランキングTOP20&徒歩1分」この条件の商業施設で
BEAMS GAP DIESEL ZARA
このトップファッションブランドが入ってる施設だけあげてください

アトレ川崎だのミッドタウンだの溝の口マルイだの
面積あってもブランド空っぽの商業施設なんて何の価値もありません
3流施設とハイブランド施設のグランツリーを比べるのは辞めてください

ラゾーナ グランツリー 銀座三越
これが都心の3大商業施設です
625: 匿名さん 
[2014-11-08 15:07:35]
なぜその条件にしたいのかわかりませんが、ららぽとか二子玉川ライズとか、どこにでも似たようなのありますよね。ハイブランドがそれ? それに都心っていうのも。。。ここは神奈川。
626: ご近所さん 
[2014-11-08 15:27:20]
グランツリーの新しいところは、
駅チカの巨大な百貨店ということなのかな?

規模の大きさはどうかとして、昨今の百貨店の減衰を見るに、先行きは厳しい。
まさにこれからの百貨店のあり方が問われるということか。

開業まであと2週間。
お手並み拝見というところ。

残念なのは最近のフーディアム。
駅直結商業施設の方がいかに有利かがよく分かる。

グラツリもせめて駅直結だったらね…
627: 匿名さん 
[2014-11-08 15:50:17]
タワーマンションの中古探してみたが、
結構高いね。坪300超えてました。
中古の相場も上がっているのかな?
628: 匿名さん 
[2014-11-08 15:53:05]
>>613
溝の口のノクティとグランツリーが同じ位
629: 匿名さん 
[2014-11-08 17:05:40]
徒歩1分と息巻いているけど、グラツリHPには両駅から徒歩4分とありますよ。
までも、なーんにもなかった小杉ですから、何かできるだけで有難いですわ。
630: 匿名さん 
[2014-11-08 17:40:52]
ノクティはノクティで何気に使い勝手が良いからね。
グランツリーも当然期待しているが。
631: 匿名さん 
[2014-11-08 17:50:17]
>>630
ノクティは駅デッキ直結

実質アリオ無w
632: 匿名さん 
[2014-11-08 18:04:51]
ノクティはアパレルがGUしか入っていませんね
そういう次元の低い施設とハイブランドの集まるグランツリーを比較するネガティブキャンペーンはみっともないです
郊外僻地の多摩地区の二子玉川も論外です

都心BIG5
銀座三越 新宿伊勢丹 六本木ヒルズ 川崎ラゾーナ 武蔵小杉グランツリー 

武蔵小杉のライバルを名乗るならこのランクを持ってきてください
633: 匿名さん 
[2014-11-08 19:08:43]
ミッドタウン、松屋、日本橋高島屋、日本橋三越、ヒカリエ。
上には上がおりますな(笑)
井の中の蛙もいいとこ。
634: 匿名さん 
[2014-11-08 19:12:21]
本当に二子玉川はもはや斜陽地域、武蔵小杉と比較するのはやめてください。
635: 匿名さん 
[2014-11-08 19:14:45]
BEAMS GAP DIESEL ZARA
このトップファッションブランド

大笑いした。
ファストファッションだろ?(笑)
ユニクロやしまむらと同列じゃないか(笑)
636: 匿名さん 
[2014-11-08 19:31:41]
>614
シティタワー武蔵小杉は南と西は見合いないかと。
637: 匿名さん 
[2014-11-08 19:44:39]
>607、614、616
スミフの肩持つわけでないけど、シティタワー武蔵小杉の南と西は、特に西は今後も見合いない部屋ばかりじゃないかな。
西なので西日はあるが、冬は富士山よく見えるし、605、609のような自然派には良いのでは。
638: ご近所さん 
[2014-11-08 20:00:02]
トンカツ和幸と家系来いや
639: 匿名さん 
[2014-11-08 20:41:12]
>>634
二子玉川の第二期計画知らないの?
640: 匿名さん 
[2014-11-08 20:48:08]
知らないよ
641: 匿名さん 
[2014-11-08 20:49:21]
興味ないよ
642: 匿名さん 
[2014-11-08 20:54:39]
二子玉川?
田園都市線の郊外なんて購入してるの60代のジジババだけだよ
古臭い高級イメージ引きずってる
若い30代-40代の情強エリート若者夫婦はみんな最先端の武蔵小杉買ってる
こんなの業界では常識
643: 匿名さん 
[2014-11-08 21:12:17]
あと2週間でグランツリー開幕!!!
武蔵小杉最強伝説が遂に始まる!!!!
644: 匿名さん 
[2014-11-08 21:32:47]
>>642
二子玉川のようにエルメスはないけれど、武蔵小杉にはビームスがある。
二子玉川のようにミシュランはないけれど、武蔵小杉には王将がある。
二子玉川のように蔦屋書店はないけれど、武蔵小杉にはレンタルのツタヤがある。
これこそが武蔵小杉が最強と言われる所以だ。
ということなんだろうな。
645: 匿名さん 
[2014-11-08 21:44:41]
>>644
そう。二子玉にはもう伸びしろが無いと言うことさ。
646: 匿名さん 
[2014-11-08 22:05:43]
>>644
笑った。武蔵小杉って一言でいうと、ダサい(笑)
647: 匿名さん 
[2014-11-08 22:12:15]
すっごい勘違いさんいますね。
たかだか7&iのスーパーの延長ができるだけで、六本木ヒルズやミッドタウンと同じに語るなんて。。。
ほんとのエリートは川崎にはすみません。恥ずかしい。
釣りですか?
648: 匿名さん 
[2014-11-08 22:16:59]
実質アリオ開店楽しみ~

荒んでいく様子を見にちょくちょく武蔵小杉行くから
コスミンも歓迎してね
649: 匿名さん 
[2014-11-08 22:47:00]
グラツリは多分1年後には、ガラガラだろう。
地元民が食料と日用品を買うためとフードコートで子供の気晴らしで来店するだけ。
ららテラスの2階、3階と同じ状況になる。
こんなに胸が躍らないショップリスト。
はなから失敗が見えてる。
何を期待しているの?
うちのマンション仲間は皆すでに行く気失せてる。
650: 匿名さん 
[2014-11-08 22:48:27]
鈴木王国のワンマン大失敗の象徴になるだろう。
651: 周辺住民さん 
[2014-11-08 23:04:30]
>>650
来なけりゃいいじゃん。ここにわざわざ書き込まなくてもいいんじゃない?
652: 匿名さん 
[2014-11-08 23:07:31]
>>649氏にガラガラ防止策の提案を期待
653: 匿名さん 
[2014-11-08 23:10:09]
>651
食材は買いに行くよ。
あと子供の気晴らし。
それ以外行く用事はないね。
ちゃんとしたショッピングなら、他に出かける。
あれでどんな買い物したいと思ってるの?
できてファストファッションまで。
異様に高い一部の期待を見てると、同じ新住民だと思われたくない。
もっとセンスがいい住民が多いと思ってたのに、マジで引く(笑)
654: 匿名さん 
[2014-11-08 23:19:55]
>652
ファストファッションで割り切った方がまだ人が呼べたんじゃないの。
入居予定のファストファッションも広さ微妙だし。
フードコートの充実度合いもイマイチ。
内装はしらんが地元民への愛を謳うのなら、
子供が好き勝手に遊べる広い遊びスペース作って、仕事持ちや専業いずれの女性に対しても、
子育て主婦につかの間の休息を提供する場を作った方が自然と女性が集まると思うよ。
ボーネルンドみたいに金を取られてまで遊ばせるスペースを欲しているわけではない。

655: 匿名さん 
[2014-11-08 23:22:26]
BEAMS GAP DIESEL ZARA

都心駅前徒歩1分でこれだけのハイブランドショッピング楽しめるのは
六本木 川崎 武蔵小杉だけ
ネガはグランツリーの力分かって無さ過ぎ
656: 匿名さん 
[2014-11-08 23:26:56]
地元はケの場。
気分上がらないのにショッピング?勘弁してよ。
武蔵小杉住民のためとか言ってるけど明らかに地元住民以外向けじゃないのさ。
657: 匿名さん 
[2014-11-08 23:30:38]
グランツリーにハンバーガー屋が無いことにショック。子供連れを舐めてんのかと。
658: 匿名さん 
[2014-11-08 23:30:46]
>>645
ビームスや王将やツタヤがいくら伸びても代わり映えしないんじゃない?
659: 匿名さん 
[2014-11-08 23:32:57]
買い物ってヒエラルキーだから、自分が経験してきた買い物体験より低い期待しか抱かせないところで買い物はしない。
買い物は満足獲得欲求によるんだから、自分の目線より上のエリアでしか、本当にしたい買い物はしない。
武蔵小杉の買い物で満足するのは、つまり主に南武線沿線住民ってこと。
しかも、溝の口に行かない連中。
かなり狭い商圏だな。
660: 匿名さん 
[2014-11-08 23:33:11]
>>645氏に少しは現実味のある代案を期待
661: 匿名さん 
[2014-11-08 23:49:09]
一番の被害者はビームス
南武線の負の力で経営が危うくなりそう><
662: 匿名さん 
[2014-11-08 23:51:45]
>>647
エリート=都会に住む(川崎なんて住めない) その発想が田舎者で恥ずかしい
釣りですか?
663: 匿名さん 
[2014-11-09 00:50:14]
たしかに本当に優れている人はレッテルを貼るようなことは言わないし、
そもそもそういう発想で物事を考えない。

エリートは川崎に住まないなどという陳腐な発想は論外だが、
そうした貧弱な発想をする人=田舎者というくくりをする行為もまた愚かなことである。
664: 購入検討中さん 
[2014-11-09 01:44:25]
>>644
紀伊国屋書店入るよ
665: 匿名さん 
[2014-11-09 03:01:50]
11月22日は武蔵小杉にとってのX-DAYだよ
絶望と崩壊の中で、多くの武蔵小杉住民は街からの脱出を決意するだろうね

武蔵小杉に住むということがどれだけ罪深いことか 最初から都内にしておけば良かったのに
グランツリーというどうしょうもない施設はその答えを提示するよ
666: 匿名さん 
[2014-11-09 04:20:00]
>>648
実質ラゾーナです。
667: 購入検討中さん 
[2014-11-09 04:50:49]
>>665
ネガにとっては、恐怖のハルマゲドンに近い扱いやね。

バカみたい(笑)
668: 匿名さん 
[2014-11-09 04:58:56]
>>667
武蔵小杉なんかに住んでしまったこと自体が馬鹿なのだよ
武蔵小杉に住んでいる人はみんな思っている
669: 購入検討中さん 
[2014-11-09 05:19:52]
>>668
へー
670: 匿名 
[2014-11-09 07:17:25]
可哀想に。予想より立派だから
グラツリオープンが、怖いんだね。
街が変貌するからね。
もう小杉のことは忘れなよ。
671: 匿名さん 
[2014-11-09 07:46:39]
>>668
>武蔵小杉に住んでいる人はみんな思っている
釣りだと分かっていもその迫力大したものだ。
でも本物の妄想だったらヤバ過ぎる…今すぐ病院へGO!
672: 匿名さん 
[2014-11-09 07:53:34]
グラツリに期待と不安があるのは当然いいが、現状のフーディアムとララの惨状をどうしたらいいだろう?
673: 匿名さん 
[2014-11-09 08:28:11]
>>670
確かに箱は立派だね。
でも高級時計で有名な時計屋さんが高級品を扱わない店舗を出店ってところが武蔵小杉らしいよな。
674: 匿名さん 
[2014-11-09 08:35:40]
東口は何やってもダメだね
今後北口に開発がシフトしたらいっそう過疎化が加速しそう
675: 匿名さん 
[2014-11-09 08:41:49]
そうだね668は病院でみてもらうといいよ。
でも小杉の病院じゃ直らんよ。
676: 匿名さん 
[2014-11-09 09:13:54]
>>659
わかりやすい!
確かにその通り。
俺も小杉じゃ買い物したくないわ。
677: 匿名さん 
[2014-11-09 10:52:21]
>>668 Jこころ、心のクリニック、大きな樹、エルデ
あたりでの受診がよろしいかと
678: 匿名さん 
[2014-11-09 10:55:00]
エルデは患者番号で呼ぶらしい。
匿名。まさにこの掲示板
679: 匿名 
[2014-11-09 11:23:56]
>>673
揚げ足ばかりの哀れな人。
お前の住処と好きな箱をあげてみやがれ。
680: 匿名さん 
[2014-11-09 11:35:47]
ポジはメンタルクリニックに詳しいのね
やっぱりちょっとアレだったのね
681: 匿名さん 
[2014-11-09 11:39:15]
ますます便利になる武蔵小杉。
このフレーズにネガは耐えられないから、どうでもいいようなことを書き続ける。
結局、武蔵小杉が気になってしょうがないことを自ら証明し続けることになっている惨劇。
682: 匿名さん 
[2014-11-09 11:45:06]
>676
それって男の人に多いんだけど、>659は買い物自体を楽しんでない人の感覚だよ。
683: 匿名さん 
[2014-11-09 11:45:09]
>>679
揚げ足?
事実をありのまま書いただけですが。
高級店が敢えて普及品に絞って出店。
武蔵小杉という場所を考慮した正しい判断だと思うよ。
684: 匿名さん 
[2014-11-09 11:46:27]
だから、ポジってなんだよ?
685: 匿名さん 
[2014-11-09 12:14:08]
>683
私は>679さんではないですが、でも>673の書き込みのやり方を見ると、
それまでの話の流れも踏まえて、
武蔵小杉の評価をなるべく上げさせたくないという悪意の気持ちが隠れているのは自明でしょ。

新宿と表参道にしかない業態と、武蔵小杉に出店する業態を変えるのは当たり前です。
店舗賃料が高い商業プレミアム立地は日本全国でも銀座、表参道、新宿がベスト3で、
東京や他の中心都市の商業有名エリアでもこの3エリアには及ばない。

武蔵小杉が商業立地としてのポテンシャルが新宿と表参道と同じでないことをネタに、
大したことない町だというイメージを植え付けようとしているっていう話で、もう無茶苦茶。

限られた店舗しかない高級腕時計店が、
自らの業容の拡大に挑戦する場所として武蔵小杉を選んだということが、
注目すべき観点だと、普通に思いますけどね。
686: 匿名 
[2014-11-09 12:31:27]
>>685
そうですね。
誰が聞いてもその通りだよな。
うん、うん。
687: 匿名 
[2014-11-09 12:37:28]
単純に今まで何も無かった街が栄え話題になり喜んでいる。ここで他の街のことは全く関係ない。しかしネガはそれが面白くないから、都心の一等地を出して攻撃してくる。それって人の幸せが気に入らない哀れな人達だろ。
688: 匿名さん 
[2014-11-09 12:56:34]
その通りなのだが、1番とかベスト3に入るとかやめよう。
689: 匿名さん 
[2014-11-09 13:07:52]
>>685
武蔵小杉に出店したのに高級品でないのがおかしいというのが悪意のない書き込みとでも言うのでしょうかね。
業容拡大を成功させるために、その場に見合った品揃えでの出店の指摘が悪意と感じること自体が、その場所を過大評価していることの裏返しであることに気がつかないのでしょう。
691: 匿名 
[2014-11-09 15:00:32]
紀伊国屋、タワレコはありがたいな!
692: 匿名さん 
[2014-11-09 15:09:39]
二子玉川に置いていかれ、相手にされない武蔵小杉の***の遠吠えがまた聞こえた。
武蔵小杉の駅前を見てこの街に住みたいなんていうやつがいるのか?
貧相なタワマン、らら・フーディアム・グランツリーとか三流の商業施設があるだけ。

まずはしっかり鏡を見ろよ!
693: 匿名 
[2014-11-09 15:19:10]
最大の謎は何故ネガはこのスレを見てるのか?
694: 入居済み住民さん 
[2014-11-09 16:06:31]
>>693

羨ましいからでしょう。
695: 匿名さん 
[2014-11-09 16:28:38]
私は普通に語り合っていた掲示板に武蔵小杉住民の場違いな書き込みがしてあり、ここを見てみたら気持ち悪いやりとりがあったので一言言わせてもらいました。

武蔵小杉の人は本当に劣等感が強いね。魅力に欠けるから劣等感が強い人達が集まって自分達の街はすごいと言い合って不安を鎮めようとするけど、いくら語り合っても現実は変わらないということの繰り返し。

他の街の人からしたら大したことない街なのに褒め合っているから他の街の人から馬鹿にされる。

自分達の街をよく思いたいから他の街を貶めるから反撃をくらう。

ネガがこの掲示板を見たり発言する理由位自分で考えられる頭があったら武蔵小杉なんかに住まないで済んだかもね。
696: 匿名さん 
[2014-11-09 16:28:42]
>692
あんたこそ、しっかり自分の顔を鏡で見てこいよ。
武蔵小杉に執着していて楽しいか?
697: 匿名さん 
[2014-11-09 17:16:08]
褒めあっている? 違うと思うけど
698: 匿名さん 
[2014-11-09 17:41:11]
必死に批判繰り返している人、何だか哀れだな。
699: 匿名さん 
[2014-11-09 17:42:57]
>692
住みたい人がいるからマンションが売れまくってるんでしょうが。
アンチは叩くことに必死でそんなことも分からなくなってしまったか?
700: 匿名 
[2014-11-09 18:07:55]
>>695
で、何であんたはこの掲示板見てるの?
少なくとも何処に住んでいるの?
701: 匿名さん 
[2014-11-09 18:11:48]
>>692
二子玉川に置いてかれ過ぎて、テレビや雑誌くらいしか相手されなくて反省してます!でもきっと来年は街全体が楽天カラーになった二子玉川を、メディアは楽天タウンとして紹介しまくって益々武蔵小杉を突き放しちゃうんでしょうけど…いや、参りましたね。敵いません。
702: 匿名さん 
[2014-11-09 19:41:02]
二子玉は土地の拡がりに難有り。
川岸ギリギリのどん詰まり、せせこましい区域にギュッと圧縮。楽天然り。
703: 匿名さん 
[2014-11-09 19:46:10]
高速高架で排ガスのシャワー。
荒れた河原以外、広い場所無し。
子供どこで遊ばせるの?
704: 匿名さん 
[2014-11-09 19:47:45]
小杉は開発されてもタワマン馬鹿。
街の発展に寄与というより、納税世帯増と都心寄生者を増やしているだけ。
とにかくお出かけする人間を増やしているわけだ。
705: 匿名さん 
[2014-11-09 19:51:06]
川沿い北へ少し行った所のカフェ反対運動、もう10年。
住民対立、年金入ってます
706: 匿名さん 
[2014-11-09 19:51:51]
年季入ってます
707: 匿名さん 
[2014-11-09 19:57:04]
二子玉川を歩いていて楽天カラーなんか感じねえよ。
武蔵小杉のパチンコカラーとは違ってね。
そうやってメディアばかり通してしか考えられないから
武蔵小杉なんかにしか住めないんじゃないか?
それで大満足なんだろうけど。
708: 匿名さん 
[2014-11-09 20:06:51]
二子玉、街が縦長の直方体。狭い土地。香港みたい
そこを高速と246貫通。
汚染に鈍感なら問題なし。
709: 匿名さん 
[2014-11-09 20:12:26]
最近は二子ってあまり行かないし、話題にもならない。
あれは50代から60代のおばちゃんの街。
今は若い人は武蔵小杉です。
710: 匿名さん 
[2014-11-09 20:14:25]
>693
武蔵小杉は剛力彩芽さんのように
綺麗で可愛くてスタイルよくて性格よくて、女優も歌手も司会も何でも出来るマルチスターなので、各方面から嫉妬され叩かれているだと思います。
メゴッチのように武蔵小杉は嫉妬心で叩かれています☆
711: 匿名さん 
[2014-11-09 20:23:49]
>693
めごっちの前向さとポジさんは似ています。
嫉妬心で叩かれても叩かれても這い上がる気丈さ。
グランツリーで剛力彩芽の愛を皆に施してくれるそうですから、嫉妬の輪から、めごっちが解放してくれるでしょう☆
712: 匿名さん 
[2014-11-09 20:26:45]
剛力彩芽は魚のメゴチに似てる。

メゴチの天ぷら美味しいよ
713: 匿名さん 
[2014-11-09 20:30:34]
>>707
今はね。既にカウントダウンが始まってるけど。二子玉民が一丸となって楽天様をもりあげよーじゃないか!きっと彼等は勇気と希望をくれるはず!!
714: 匿名さん 
[2014-11-09 20:40:28]
剛力彩芽と武蔵小杉って最強タイアップ
715: 匿名さん 
[2014-11-09 20:45:26]
二子玉とか田園都市線でしょ
まるでセレブ気取った田舎モンのオバちゃんだね
小杉はゴーリキちゃん。ピチピチのギャル

まあ世の中熟女ファンも居てそっちの需要も確かにある
個人的には今さら二子玉なんか住みたい奴なんか思いつかないけど
お好きにどうぞ。としか言えない
716: 匿名さん 
[2014-11-09 20:52:19]
めごっちは若者のファッションリーダーだし
老若男女に大人気だよ
武蔵小杉にそっくり
717: 匿名さん 
[2014-11-09 22:10:22]
とりあえずネガる人はコスギに住まなくていい。すでに住んでるのにネガる人はさっさと出ていってくれ。
718: 匿名さん 
[2014-11-09 22:33:20]
撒き餌に必死なのがいるようだ。
719: 匿名さん 
[2014-11-09 22:58:41]
小杉ブームも終焉モードですよね。
東急プラザもララテラスも飲食以外閑散としてるしグランツリーが盛況なのも初めだけでしょう。
名前だけ小洒落たただの郊外のヨーカドー。
限られたパイの奪い合いですよね。
他から呼び込む街の魅力がないのでどうしても限界があります。
横浜は今後みなとみらいのタワマン、北仲の森ビルタワマンに注目がシフトしますよ。
街の持つ地力というか華やかさが違いすぎる。
720: 匿名さん 
[2014-11-09 23:14:28]
>719
前半同意、後半は同意できない。
小杉の商業ならびに商業施設が貧弱なのは確か。
後発都市のくせに先発都市にあるような商業施設を建て、
先発都市には来るようなテナントを呼べず四苦八苦。
余計人を呼び込めない負のスパイラル。

鉄道の便がいいと思っているように、
そう思う理由は呼び込めるからという他人視点ではなく、
自分がどこへ行くにも便利だからという視点。
それをはき違えて、人が呼び込めると思っている人々がいる。
グラツリに入るテナント以上が集合している街が他に多くあるにもかかわらず、
グラツリに人が集まると勘違いしている人々への失笑は禁じ得ない。

しかし、後半のエリアよりは小杉は注目されるだろう。
それはインフラの強さ。
道路事情はよろしくないが、通勤通学で使う路線は圧倒的に小杉が有利。
商業はショボくても、住むには十分。
しかも無駄に価格があがっていて、勝手に小杉の購買力が上がっている。
ショボい商業施設に頼らなくてもいいくらい街は成熟に向かうだろう。

今はチンケな街だが10年後はチンケと呼ばなくていい街にはなっている可能性はある。
しかし、それは街の住民以外を狙った店が集合するわけではなく、
小杉民を狙った路面店が集まる街としての成熟。
商業施設はハレの消費を誘発するが、地元に根付いたセンスある店は日常の延長としての
ご褒美消費や買い物を純粋に楽しむ消費を狙うことができる。

商業施設を誇るのではなく、街に増えていく魅力ある店を誇れるようになることを願うばかり。
721: 匿名さん 
[2014-11-09 23:26:07]
路面店はロクに出来ませんよ。
いくら小杉でもリスク取れないためです。
すべてデベ主導となる。
府中街道沿いの開発もデベ主導です。
この話題、何度でも付き合うよ。
722: 匿名さん 
[2014-11-09 23:32:09]
>>720
武蔵小杉バブルが崩壊してむちゃくちゃな街になるのを望んでいる筆頭がおまえだろ
何を今更

武蔵小杉という街を選んだことを皆に後悔して欲しいのだろう
723: 匿名さん 
[2014-11-09 23:39:26]
>721
デベが出張れるのは再開発区画だけ。
あとはごく小規模な地元民間の自助努力次第。
法政通りにしろサライ通りにしろ、
今の地権者は商業用賃貸兼自己住居用の低層ビルを建てて楽隠居できれば、
銀行なりが金を出して建物は更新されていく。
府中街道の再開発もそれで完結ではなく呼び水。
東側も土地利用の区画変更が必要があるかもしれないが、
市ノ坪交差点近辺〜コスタ辺りの戸建てエリアが、
小洒落た飲食店や小売り店鋪が集合するエリアになる可能性だってあると思う。

そんなに可能性が低いかな?
724: 匿名さん 
[2014-11-09 23:44:23]
グラツリオープン後に小売なんて大して出来るわけないでしょ。
区画変更の根拠もないし。
「~できれば」「~必要があるかもしれないが」と条件付き。すべて妄想。
725: 匿名さん 
[2014-11-09 23:44:36]
>722
なんか勘違いしてない?
俺は今の小杉をチンケと言っているだけで、10年先はそれなりにいい街になるとずっと言っている。
路面店が増えるだろう話しは、>721にいつも否定されてるけどね。
グラツリ他センスレスな商業施設を何も考えず有り難がってる消費経験貧弱層より、
よっぽど小杉の実像とこれからを捉えているつもりだけど?
726: 匿名さん 
[2014-11-09 23:45:44]
自助努力?
誰もやりはしない
お人よしはいない
727: 匿名さん 
[2014-11-09 23:46:27]
>724
考えてるスパンの違いにも気づかない連中の集合だってことはよくわかってるけど、
言葉にされるとやっぱり笑えるよ(笑)
728: 匿名さん 
[2014-11-09 23:46:59]
小杉のこれから
という題目の妄想シリーズである。
729: 匿名さん 
[2014-11-09 23:48:21]
客がガラガラだろうが、店が貧弱だろうが、街が超がつくほど便利なので、構わない。
熱心にマンコミュを見続けるネガが居ようとも、それは少数。
大勢に影響はない。
真実だろうが真実でなかろうがマスコミが祭りあげてくれて、欲しがる人間は出てくるもんさ。
ネガは王様のブランチを録画でもして、せいぜいツッコミネタでも研究して下さいな。

チンケでもなんでも結構。

こちらは徒歩圏ショッピングを満喫するだけさ。
あー楽チン。

730: 匿名さん 
[2014-11-09 23:49:19]
お願い!
めごっちの為に争わないで
いつも笑顔のめごっちが泣いちゃう><
剛力彩芽は武蔵小杉のこといつも祈ってます☆
731: 匿名さん 
[2014-11-09 23:52:03]
剛力彩芽は、いつくる?グランドオープンの日?

どの店の販促で来るの?どのフロアに行けば見れる?

グラツリ本体に呼ばれてオープニングセレモニーで持ち歌披露?
732: 匿名さん 
[2014-11-09 23:55:38]
稼ぎはそれなりにあっても部長クラス止まりが住む街なんだと改めて感じる。
小者が多い。
自分はチンケ君の意見を支持するな。
自分の購買力をできれば地元の店に使いたいよ。
そういう店が増えていくことを願いたい。
733: 匿名さん 
[2014-11-10 00:02:17]
「願いたい」のは勝手なのですが、実現性はほぼゼロでしょうなあ。
既存の飲み屋に金落とすのはどうですか。その購買力とやらを総動員して。
734: 匿名さん 
[2014-11-10 00:02:46]
>719 >720
もともとマンション売るためにデベが過剰に持ち上げてることはお見通しであるものの、武蔵小杉の立地の良さは揺るぎない。
商業施設の発展規模が必ずしもその街の評価になるとは思えない。
住民にとって住みやすいかどうか、という視点をここのアンチ諸氏は蔑ろにし過ぎではないかと感じる。
商業施設を重要視しながら武蔵小杉を選択する人はむしろ少ないだろう。

735: 匿名さん 
[2014-11-10 00:03:17]
>>732
大物、小物ってなんだかな(笑)
コメントが成り上がりの小物っぽい
736: 匿名さん 
[2014-11-10 00:10:00]
>725
いくら大所高所で見て町の将来をきちんと考えているとしても、
多くの人に受け容れられて良い影響が自ずと広がるように真摯に伝えていくことが出来なければ、
そんなものは結局価値をもたないよ。

取り敢えず“チンケ”の表現は変えた方がいいんじゃない?
だってチンケの意味って「劣っていること。最低であること。」だよ?
あまりにも悪く表現し過ぎ。

同じことを言うにしても“まだ足りないところが多い町”くらいの言い方であれば、
問題意識を共有できる人も増えると思うけど。

737: 匿名さん 
[2014-11-10 00:11:33]
地元の自助努力を否定する人いるんだ?
だったらどこの駅前の商業ビルは財閥系や中小デベの所有ってことですよね。
武蔵小杉はどんな街になるんだろう。
733さん、自分はすでに地元でよく飲んでますよ。
センターロードの店々にも顔出してます。
738: 匿名さん 
[2014-11-10 00:17:42]
>>720
いつものように分かりきったことを回りくどく言い放ってるだけで、その内容はポジと呼ばれてる人々となんら変わらないな。
グダグダ言ってないでそういう路面店を自分でやってみればどうかな?
おそらく繁盛すると思うよ。

ひとつ間違ってる点があると感じるのは、
グランツリーには人が集まるよ。
ただし早急に店舗のバランスは見直さなきゃいけなくなると思うけどね。
739: 剛力彩芽さん 
[2014-11-10 00:18:25]
あんたらいい加減にしーや!
黙れっつってんのに…
下僕どもめがっ
740: 匿名さん 
[2014-11-10 00:27:09]
>738
エキセントリック君のソウルメイトさんかな?
分かり切ったと思ってない連中がいることは理解してるよね。
話がわかる人々だけなら、あんたが言うようにゴチャゴチャ書く必要はないんだよ。

ちなみに、人が集まるのは1年以内だけ。
バランス悪けりゃ、地元民には食材調達と本屋だけの施設になるだけ。
741: 匿名さん 
[2014-11-10 00:27:45]
これといって美味しい店ないんですよねぇ、小杉。
小杉で外食するたび思う。
これから急にできるとも思えないし。
742: 匿名さん 
[2014-11-10 00:28:24]
>>740
それで十分ですけど…
743: 匿名さん 
[2014-11-10 00:31:57]
北口の文福本店の通りに美味しい店何件かあるよ
北口のセンターロードの事ね
744: 匿名さん 
[2014-11-10 00:35:02]
それ新丸子でしょ
745: 匿名さん 
[2014-11-10 00:38:12]
>732
支持ありがとう。
反論を受けてればわかるけど、このスレでの言われ方が使えない先輩を彷彿とさせる。
言ってる意味がよくわかる。
でも、とばっちり食らうから下手に書き込まれない方がいいよ。
746: 匿名さん 
[2014-11-10 00:40:54]
うんにゃ
文福本店は
2ブロックだけナチュラから進んだ場所なので
小杉に分類されます。

正式住所は知らないけど。小杉駅に大変近い。
747: 匿名さん 
[2014-11-10 00:46:46]
>>745
チンケ先輩からして、これから話題物件が続くみなとみらいはどう見ますか?
買うつもりだったりして。
更に下野…
748: 匿名さん 
[2014-11-10 01:04:20]
>>746
新丸子町なので新丸子です
749: 匿名さん 
[2014-11-10 01:27:24]
>740
小杉美化に騙されてなければ、勘違いな人々へ過剰に反論する気にすらなんないけどね。
私の場合は、武蔵小杉という街をよく理解した上で購入してるから、商業施設なんてあくまでもオマケ。過度な期待はしてないけど、再開発で人が集まれば徐々に適度な発展をしていくのも分かる。
そして決定的にあんたと違うのは、今の武蔵小杉であってもチンケだとは思っていない。
引っ越し魔だった自分の経験からそう思える。
750: 匿名さん 
[2014-11-10 01:30:53]
>>748
どうでもいいわ、そんなこと。
どこまでが武蔵小杉かなんて正確に説明できる定義は無いんだから。
751: 匿名さん 
[2014-11-10 01:51:59]
>740
1年しか持たない商業施設になるとは思わない。
ニーズに合わない店舗は淘汰され入れ換わるだけ。
武蔵小杉はもともと商売が非常に難しい街だから事業主も手探りからのスタートだろう。
1年も経てばどういう店舗が繁盛するのかぐらいは明らかになるし、私の予測ではもっと冒険してくる企業が増えると思ってる。
イトーヨーカ堂があまりしゃしゃりでないことがグランツリーの成功の秘訣だろう。

752: 匿名さん 
[2014-11-10 06:12:26]
>751
ファッションセンターしまむらが頑張ってくれると信じてます!
753: 匿名 
[2014-11-10 06:45:29]
>>751さん

1年後…☆
しまむら・ユニクロ・GU・ダイソー・キャン☆ドゥ・Seriaに占拠されてるこてでしょう☆ワラ

フードコートには、ヨーカ堂の定番"ポッポ"が占拠☆
味噌ラーメンに炒飯にフライドポテトの山盛りにドリンクセットは、高級エクレアよりも美味しいね☆
754: 周辺住民さん 
[2014-11-10 08:07:02]
>>750

その通りですね。
武蔵小杉駅から2,3分、新丸子駅からも2.3分ですから。

748さんは何を言いたいのやら。
ちなみに、新宿高島屋は渋谷区が住所ですが、渋谷高島屋だとは思いませんよね。
755: 周辺住民さん 
[2014-11-10 08:10:42]
>>749
確かに、商業施設はオマケの感覚が、武蔵小杉住民の大意のように思います。そこに住んでる人にとっては。
756: 匿名 
[2014-11-10 08:18:47]
>>753
嬉しそうだな^_^
あんたはどこに住んでるの?
757: 匿名 
[2014-11-10 08:30:48]
あまり文化の香りがしない地域だね。
これからも.....

交通の便利が良いと言うだけで
人が沢山集まり住み、
それを目当てに商業施設が追いかけるだけ、
特徴のない場所のような気がします。
758: 匿名 
[2014-11-10 09:34:08]
別の場所から出掛けて来て
街歩きに楽しい場所って
あるのでしょうか?
ビルの中は別として。
759: 匿名さん 
[2014-11-10 09:56:20]
>>758
武蔵小杉といえば、センターロードですかね。アド街ック天国で第二位を獲得しました。
760: 匿名さん 
[2014-11-10 10:36:41]
皆さん洗脳されてる、あの橋の下ばかりの二子玉川って何もなかった時代の高島屋で成り上がり。
それに比べるとついに江戸時代から交通の要衝本命武蔵小杉。
761: 匿名さん 
[2014-11-10 10:38:35]
本筋読まないとー!
762: 匿名さん 
[2014-11-10 10:40:09]
グランツリーは成功間違いなし
あの辺アピタ日吉以外複合大型SCあるの?
まず何も無い都内から綱島街道通って大挙押し寄せる
近隣の住民の他、駅利用者も利用するのが大きい

特にOP当初は話題性から県外遠くからも押し寄せるだろうな
なにより道路が大変なことになりそう
763: 匿名さん 
[2014-11-10 10:49:41]
>751
そんな短期スパンで出退店ってできるの?
大型モールである5年とか1度の店舗入れ替えよりも前の
店の出入りはいずれにしてもグラツリにはダメージ。
チャレンジする企業はモールに入るのかな?

しかも、グラツリは鈴木王家の注力物件。
口を出さずにいられないだろうから、もともと失敗は自明。

俺の予想。
アパレル装飾雑貨系の賞味期限:半年
(ファストファッション除く)
初出店系他フード系の賞味期限:1年弱
(その店が選ばれて来るというより、そもそも食べるところが少ないから人が集まるスクエアと同じ事情。
 チェーン店系のリンガーハットなどは安定的集客でグラツリに貢献。)


>757
鉄道利便性がよくって、寝て起きるだけの街でいいので、
問題ないんですよ。
スーパーが多くて日常生活には困らない。
商業施設なんて余計な化粧。
764: 匿名 
[2014-11-10 11:13:17]
センターロードって行ったことないけれど
昭和の香りがしますね。
大阪通天閣近くのドヤ街にも似て
(ここも行ったことないけれど、印象だけ)
765: 匿名さん 
[2014-11-10 11:49:37]
ここの人達の意見は、グランツリーは1年も持たずに崩壊するという見解の人が大半のようですね
まあ武蔵小杉に住んでいる人でも武蔵小杉なんかでは買い物したくない、という人が
ほとんどのようですから仕方が無いのかな それだけ街の雰囲気が悪いということなのでしょうけど
766: 匿名さん 
[2014-11-10 12:06:58]
グランツリーが開店するまでが武蔵小杉のマンション売り逃げする為の最後の逃げ場かな
グランツリーの散々足る有様が白日の下に晒されれば、売りが殺到して逃げられなくなるでしょうね
767: 匿名さん 
[2014-11-10 12:25:57]
>757
例えば文化の香りがする街とはどこら辺ですか?
768: 匿名さん 
[2014-11-10 12:38:16]
>>767
武蔵小杉も工場文化の香りがしてたよね。
新丸子は宿場町文化が残る。日吉は学生文化とか。
昔からの雰囲気を街の文化とすると今の武蔵小杉には香りはないけど。タワマンの風かな。
769: 匿名さん 
[2014-11-10 12:44:08]
二子玉川が高島屋で成り上がったっていいじゃない?
その後は各所が慎重に開発していったから今のブランドがある。
それに対して武蔵小杉は事業者側が自分の利益の事しか考えずにタワマンとか商業施設を作ったからチグハグで魅力の無い街になっちゃったんじゃない?
自分の住んでいる街が二流タワマンだらけ、魅力の無い大型商業施設だらけで本当に嬉しいの?(私は止めて欲しかった)
770: 住民さんB 
[2014-11-10 12:44:54]
ひさしぶりに武蔵小杉に行きましたが、変わりようにビックリしました。川崎駅より緑は多いし、全然おしゃれでいいですね。
うらやましいです。
771: 匿名さん 
[2014-11-10 12:54:07]
>>762
溝の口、川崎、二子玉川、トレッサ・・・
772: 匿名 
[2014-11-10 13:02:27]
>767
ご自身で考えてみてください。

>763  鉄道利便性がよくって、寝て起きるだけの街でいいので、
問題ないんですよ。

これも文化ですね。


773: 匿名さん 
[2014-11-10 13:06:58]
>>771
そのスッポリあいた間にうまるのがグランツリーでしょ
大田区上部なんか今だオリンピックに依存してる
774: 匿名さん 
[2014-11-10 13:29:58]
>>769
だからグランツリーが自分のマンションの最高の売り場なんですよ
水面下では新住民はみんな今どんどん武蔵小杉から出てって行ってる
こんな絶望しかない泥船と一緒に沈む必要は全く無い
新住民はこの街に対する思い入れなんて無いし
775: 匿名さん 
[2014-11-10 13:31:55]
日吉はトレッサラゾーナ港北ニュータウンたまプラーザテラスららぽーと横浜に近いのでグランツリーには来ません
777: 匿名さん 
[2014-11-10 14:19:32]
相変わらず釣りだらけだな。
778: 匿名さん 
[2014-11-10 14:22:19]
>774
新築が買えない貧乏人の売り煽りのようだ。
絶望的。w
779: 匿名さん 
[2014-11-10 14:27:34]
みんな泥船からいち早く出ようと
騙し合いワロタ
780: 匿名さん 
[2014-11-10 14:36:16]
>779
最初から転覆している君は論外。
781: 匿名さん 
[2014-11-10 15:00:28]
>>773
平間住民です。駅から直結していないグランツリーにはわざわざ行かないと思います。特に雨の日なんか絶対に無理です。
やはり便利で、家電も映画館も何でも揃う駅に直結のラゾーナへ行きますよ。
782: 匿名さん 
[2014-11-10 15:09:00]
グランツリー もうオープン間近だというのに、TV-CMも広告もしないんだな。これじゃ、客なんか誰も来ないんじゃないの?w
783: 匿名さん 
[2014-11-10 15:21:22]
>>782
むしろガラガラで客なんて誰も来ない方がいいのでは
あの駐車場台数じゃちょっとでも客来たらすぐパンクするし

小杉住民もグランツリーみたいなどうしょうもない商業施設は
早く潰れて欲しいと願う人ばっかり
784: 匿名さん 
[2014-11-10 15:35:09]
>>782
めごっち×グラツリのCMが大々的に流れるんじゃない?
披露パーティーには剛力彩芽新曲のラケットダンスでめごっち可愛すぎて卒倒する人が続出しそうだね☆
785: 匿名さん 
[2014-11-10 16:03:55]
雨の日こそクルマ出しグランツリーでショッピングでしょう
電車も東急ガード伝いで行けば傘ささないし
ラゾにはちょっと遠い人は小杉に来る
786: 匿名さん 
[2014-11-10 16:09:08]
>>784
グランツリーごときに、めごっちが来るわけねえだろ(笑)
イトーヨーカドーに毛が生えたチンケなSCなんだから、せいぜい関根勤+無名子役だろ。
787: 匿名さん 
[2014-11-10 16:10:23]
>>785
東急ガード沿いでも、傘は必要だよ。何言ってるの?
788: 匿名さん 
[2014-11-10 16:18:03]
>>786
むしろグランツリーみたいなショボい商業施設だからごり押し彩芽程度しか来ないんだろう
ららテラスですら桐谷美鈴が来てるのに まあいずれにしても小杉住民が買い物しないって決めてるんだから
どっちも最初だけだよ
789: 匿名さん 
[2014-11-10 16:30:51]
>>788
ごり押しなんて酷い(>_<)
めごっちは、みんなの大人気アイドルだよ☆
どこからも引く手あまたで沢山の人から好かれて、まるで武蔵小杉のよう♡
だからグランツリーは剛力彩芽さんを起用したんだよ♪
790: 匿名さん 
[2014-11-10 17:08:44]
グランツリーをぐるっと一周してみたら大森のイトーヨーカドーと大して変りない印象。
中身に三流百貨店が入って、規模も大きくなったっていう感じ。
よく盛り上がれるね。
791: 匿名さん 
[2014-11-10 17:13:25]
グラツリオープンまで、このスレはカオスか。
ララの時はロンハーマンネタで揚げ足取り合ってたっけ。
いろいろなのが湧いて出てくるな(笑)

まともな意見交換や議論なんて発想が完全に消え去るね。
792: 匿名さん 
[2014-11-10 17:42:19]
>>790
わざわざ周りぐるっと見に行ったんだ・・・
小杉信者の自分でさえ遠くから眺めてお終いなのに
793: 匿名さん 
[2014-11-10 18:10:17]
>791
人気の証だろうね。
どこから涌いてくるんだろう?
この暇人たちは。

グランツリーで大騒ぎしてるのは、むしろアンチばっか。
794: 匿名さん 
[2014-11-10 18:16:06]
近隣住民にとってはめちゃくちゃ便利な施設だね。羨ましいよ。


795: 匿名さん 
[2014-11-10 18:21:54]
>793
あとは小杉信者を装ったグラツリ礼讃もあるね。
ゴウリキネタで押し切ろうとしてるアホもいるが。

人気があるというとも違うね。
人気があるのと(良くも悪くも)注目されているのはイコールではない。
単に知名度が上がってきて、愉快犯の流入がしやすいだけ。
796: 匿名さん 
[2014-11-10 18:26:12]
今から王様のブランチオンエアーが何時なのか入念にチェックし録画も忘れないネガの行動が手に取るように想像できる。
オープン後の荒らしがどのくらい出没するのか今から興味深い。
797: 匿名さん 
[2014-11-10 18:28:19]
>795
人気が無かったら注目すらされないから。
798: いつか買いたいさん 
[2014-11-10 19:08:13]
今のマンションは広いけど駅徒歩15分。買い物は駅前までいかないと無いちょっと不便な住宅街。

もう少し狭くていいから駅や買い物に便利な場所に引っ越したい。だって雨の日の買い物って大変だもの。でも、なにしろ最近は最低6500万は無いと70平米くらいの部屋は買えない・・・私は専業主婦だから夫だけのローンだし。40歳で4000万のローンなんてありえない、普通のサラリーマン。昔は小杉はこんな街じゃなかったよ。5000万あれば(4000万円後半で)まあまあのが買えたもの。

何が言いたい、というかお訊きしたいかというと・・・

 質問:小杉が値下がりに転じるのって、いつ頃になると予想されますか?


せめて70平米の駅徒歩6~7分のマンションが5000万前半で買えるくらいになってくれないと買い換えられないよ・・・オリンピック終わったら下がってくれるかな?それくらいなら待てるかも・・・他のところで買えって言わないでくださいね。だって、私、20年以上この辺に住んでるんだもん。やっぱりここがいいなあ。

799: 匿名さん 
[2014-11-10 19:19:55]
>798
ネットスーパーでいいじゃん
800: 匿名さん 
[2014-11-10 19:23:57]
>798
港北ニュータウンがおすすめ!
安いスーパー沢山あるし買い物も食事も楽しめるし
有名なケーキ屋も近くにあります。
大きな公園も近くにあり歩車分離もしっかり
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる