エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ウェリス浅草ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 西浅草
  6. 3丁目
  7. ウェリス浅草ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2017-08-26 16:39:18
 削除依頼 投稿する

ウェリス浅草についての情報を希望しています。
再開発エリアも近くて、どうなるのか楽しみです。
伝統ある町並みも残しながら、暮らしやすい場所にあるといいなと考えています。

いろいろご意見交換したいです。よろしくお願いします。

また、本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況についても意見を交換しましょう。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)


所在地:東京都台東区西浅草三丁目30番9他8筆(地番)
交通:つくばエクスプレス 「浅草」駅 徒歩4分
東京メトロ銀座線 「田原町」駅 徒歩9分
都営浅草線 「浅草」駅 徒歩13分
東京メトロ日比谷線 「入谷」駅 徒歩13分
東武伊勢崎線 「浅草」駅 徒歩12分
間取:2LDK・3LDK
面積:56.89平米~70.02平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング

物件URL:http://www.wellith.jp/asakusa/index.html
施工会社:株式会社福田組東京本店
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社

【物件情報を追加しました 2015.1.21 管理担当】

[スレ作成日時]2014-10-27 17:18:05

現在の物件
ウエリス浅草
ウエリス浅草  [【先着順】]
ウエリス浅草
 
所在地:東京都台東区西浅草三丁目30番9他8筆(地番)
交通:つくばエクスプレス 浅草駅 徒歩4分 (約250m)
総戸数: 65戸

ウェリス浅草ってどうですか?

61: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-01-23 13:22:38]
浅草駅の地下出てから現地まで歩いて1分くらいで着いたんですが、駅徒歩4分もかかるんですかね?
雨降ってたから単純に雨に濡れなくていいなと思いました!
田原町も遠いかなと思ってたんですが、街がにぎやかですし気が付いたらもう駅か!って感じでした^^

他の物件と比べて立地ってどうなんですかね??
※ヤ○ザとか焼肉屋以外で
62: 匿名さん 
[2015-01-23 14:13:50]
入谷まで歩けなくない距離。
少しがんばれば鶯谷も徒歩圏内。
スーパー等日用品店が近くに多い。
飲食店が多い等、住むには便利。
下町好き、御神輿好きにはいい物件。

子育て環境はわかりません。
63: 周辺住民さん 
[2015-01-23 16:46:54]
借地だから、物件価格にもよると思います。

立地は悪くないですよ。生活は便利です。

東向きの住戸がほとんどなので、南側・西側は将来なにかは建ちます。

前の物件も耐震偽装の賃貸マンションで、住民退去後どうにもならず大分放置されてました。

土地の権利関係はきれいになってるんですよね。借地だから気になるところです。
64: 購入検討中さん 
[2015-01-23 19:08:27]
旧借地権マンションなので、定期借地権より資産価値が高いはずです。
権利関係きれいになっていればですが。
販売員さんに確認した方が良いですね。
65: 購入検討中さん 
[2015-01-24 10:03:31]
現地見てきました。
せっかく綺麗なマンションができるのに周りの建物が残念です。
古い廃墟のような建物、レンタカーの高い駐車場。
66: 購入検討中さん 
[2015-01-24 22:08:29]
しかし、廃虚に入居してる焼肉屋なり洋菓子屋が美味しいから、そんなもんかと思ってしまう。
67: 匿名さん 
[2015-01-25 19:04:25]
レンタカーの高い駐車場は初めは気になるけど、北向きに位置してるので、日当たりとかには影響しないから別にいいかと思いましたね。
そのせいかどうか分からないけど、2LDKが想像以上に安かったですね。都心でこの価格だとお買い得に思えてしまう。
68: 購入検討中さん 
[2015-01-27 12:56:01]
差し支えなかったら、2LDKの価格はいくらくらいなんでしょうか?
69: 購入経験者さん 
[2015-01-27 20:09:42]
台東区下谷に40年近く住んでいるけど、この場所はちょっと駅からは離れているので
つくばエクスプレス利用なら問題ないけど入谷や田原町・東武やメトロの浅草だと
早足で徒歩10分強は、見ておいた方がいいよ。

色んな人が書き込みしているけど立地悪くない場所だと思う。
近くの言問通り角には、交番があるし裏側を少し歩けば、充実した中央図書館(オススメ)と学校があるので入谷側にいけば静かな地域です。
高層階だと花火以外にスカイツリーは丸見えでしょう。
駐車場は近辺相場3万前後すると思うので車所有を考えているかたは参考にしてください。

893やホームレスより残念ながらこの場所での気になる点は、つくばエキスプレス周辺が、キャバクラやパブが異常に集中しているんだよね。国際通りは昔からそうなんだけど繁華街の宿命か。
70: 匿名さん 
[2015-01-28 09:13:44]
>>68
http://wellith.jp/asakusa/?iad2=sumai-pickup
HP更新されてましたよ。
順次内容拡充していくんですかね。
71: ご近所さん 
[2015-01-28 09:21:33]
70平米4400万円台というのは、同じ借地権物件で少し前に完売したブリリア上野松が谷より安いね。
72: 匿名 
[2015-01-28 10:48:05]
2Lの3500万円は安いけど、西向きの低層階
周りの建物に囲まれて、住み替えの時は価値がなし。
どうして全部開発出来なかったのですか。
73: 購入検討中さん 
[2015-01-28 17:59:46]
>>72
周りに住んでる人や商売してる人の事は無視ですか?笑
74: 物件比較中さん [女性 60代] 
[2015-01-29 20:49:34]
NTT都市開発というのはどうでしょうか
今週末にモデルルーム見学したくて予約申し込みを昨日しましたが、ほぼ二日経つのにPCに返信が何もきません
予約できたかどうかわからないまま明日から浅草に行きます。
NTT都市開発って知らないのですが、そんな会社なんでしょうか
スミフや三井等々は直ぐにパンフレットを送ってくるし多すぎる位メールがくるのですが...
今週末にモデルルームもオープンの筈なのにホームページ上の【モデルルーム】クリックしても何も出てこないし
いろいろと不安になってきました
どなたかご存知でしたら情報頂けると有難いです

75: 匿名さん 
[2015-01-29 21:23:24]
>>74
モデルルーム水・木休みって書いてますよ?
不安なら明日電話したら良いんじゃないですか?
76: 物件比較中さん 
[2015-01-30 14:07:17]
おー!価格ででますねー!
今HP見てきました。
都心からの距離考えたら、この立地でこの価格はかなりお買い得なのではないでしょうか?これからどんどん価格が上がることを考えたら今買うしかないかなぁ…
周囲の物件と比較しても安いですねー!
早速今週末予約しちゃいました。
77: 買い換え検討中 
[2015-01-30 16:06:54]
借地権であることを考慮しても価格は相場より安めの印象を受けます。
定借ではなく普通借というところも評価ポイントですね。
今住んでいるところよりも銀座線の駅まで遠くなるのがなぁ…

ただ昨今の相場の周辺物件の値上がりを考えると今が買い換え時なのかなと。
ここら辺に住んでいる方で買い換えを検討している方っていますか??
78: 購入検討中さん 
[2015-01-30 20:58:12]
確かに普通借地権は所有権とほぼ同じだから定期借地権よりいいね!銀座線、大江戸線の駅近財閥物権は価格盛りすぎだし、強気な割にヒソヒソと価格見せて来て嫌な感じだった。。。
79: 購入検討中さん 
[2015-01-31 00:19:58]
価格に自信ないんじゃない?
でも、3LDK4400万円台って23区内じゃないからね。
どう考えてもお買い得だとわかってるんだけど悩んでる>_<
80: 購入検討中さん 
[2015-02-01 13:40:50]
モデルルームの帰りは必ず現地まで足をお運び下さい。
マンションの良さは住んでから解るもの。
裏の入居者がいなくなって、住んでから取り壊しの工事が
始まって、新生活が台無しとならないように。

安い価格設定はそれなりの理由がある筈です。
81: 匿名さん 
[2015-02-02 13:54:11]
という事は、裏にはマンション化何かがあるという事でしょうか?
現地まで足を運ぶのはもちろんですが、その周辺の情報と言うのはとても重要ですね。
今後の予定などがわかるのなら、教えて頂きたいです。
それなりの理由と言うのが、とても気になります。
82: 匿名さん 
[2015-02-02 17:24:44]
最多価格が5200万台なんで、台東区、借地と考えると、価格的にはそんなもんだろと思いますが、安いのかな?
83: 購入検討中さん 
[2015-02-03 08:44:52]
ここのサイトは、近隣の本当の情報を提供しても
好まれない様ですので、あまりホントの事は書けないです。
84: 匿名 
[2015-02-03 22:29:24]
思わせぶりですね。
85: 購入検討中さん 
[2015-02-10 08:22:08]
ここから隅田川花火は見えるでしょうか?
86: 購入検討中さん 
[2015-02-10 12:01:09]
借地料はどのくらいするのでしょうか。
87: 購入検討中さん 
[2015-02-10 20:33:26]
地代は、1万ちょっとくらいだったから、きよブリリアと同じくらいだった。まぁ相場なのかな?どっちもお寺が地主だしね。個人的には蔵前の方がアクセスが良いのですが、スーパーとかなくて、生活が不便そうで悩んでます。
88: 匿名さん 
[2015-02-11 22:39:38]
ここだと少なくとも買い物面ではかなり便利ですからね。。。生活面重視だと、こちらはすごくよくなってくるのではないかと思います。本当に食べ物・日用品って毎日の事ですからね。
地代ってそんなもんなのですか。お寺さんだから、そこまで利益追求ってかんじじゃないのかな。
89: 匿名 
[2015-02-12 18:12:59]
ROX3Gももうすぐオープンしますね。ニトリのデコホームが入るみたいなので楽しみにしています。
90: 匿名 
[2015-02-14 10:07:21]
ここ、お寺さんの土地じゃないでしょ
以前耐震強度不足の欠陥マンションがあったところでは。

裏の空き家マンションもいつ取り壊しになるか気になる所です。
91: 購入検討中さん 
[2015-02-20 21:21:01]
ここはすぐ裏にあるお寺さんの土地ですよ。
92: 申込予定さん 
[2015-02-24 08:50:08]
要望書受付けてますね。モデルルームの雰囲気から推測すると結構な購入希望者がいそうでした。
都内で5000万以下で3LDKが買えるって中々ないし、この先はますます高くなりそうだし。借地権なので割安なのも人気の秘訣なんでしょうか。
93: 周辺住民さん 
[2015-02-24 10:23:48]
大手が関わっているにも関わらず、この価格なので、
人気物件になる可能性がありますね。

ライフや西友、ドンキも至近なので、
日常の買い物にも困りません。

WINSのビルが売却されたので、
六区再開発にからめて、WINSもなくなるかもしれません。
マルハンの工事も止まっているし、
このまま、良い方向に開発されるかも。
94: 匿名 
[2015-02-25 08:18:04]
マルハンのところは遺跡が出たため工事が止まっているんでしょう。
95: 匿名さん 
[2015-02-26 00:37:31]
これみよがしの希望的観測をかくひとは関係者か購入済みの人っていう話です
96: 匿名 
[2015-02-26 08:27:39]
WINSのビルはヒューリックが取得したから、いずれはホテルになるんじゃないかな?と予想します。が当面はWINSに貸すみたいですね。
97: 匿名さん 
[2015-02-27 10:00:07]
あの、すごく初歩的な質問になってしまいますが、ここは借地権のマンションですよね。
それで地権者住戸2戸が入るというのは、地主であるお寺さんの持ち分が2戸あるという事なのでしょうか?
それから、地代というのは固定資産税のように、年に1回支払う費用になりますか?
98: 物件比較中さん  
[2015-02-27 10:53:42]
先日モデルルームを見に行った時の話では最上階の2件に地主さんが入るとのことでした。
管理費や積立金のように毎月一万円以上払い、3年に一度大家さんと借地権代の交渉があるらしいです。
今の値段はそれなりに安くはなっていますが、3年毎の交渉に気を揉むのはいやなのでこちらの物件は見送りました
99: 申込予定さん 
[2015-02-28 12:23:50]
固定資産税も3年に1度評価替えがあるわけだから、
それに連動して地代も変わるのは、
当たり前と言えば当たり前ですけどね。
むしろ、お国から一方的に決められるより
親切に思うな。笑
100: 購入検討中さん 
[2015-03-02 21:54:40]
ここの建設予定地の裏手にあるマンションは
既に入居者がいないようですが、取り壊しになるのでしょうか。
西向きの階下は、全て建物に囲まれるのでは。
地権者って。お寺の関係者が住まれるのですか。
101: 匿名さん 
[2015-03-03 22:48:35]
大家さんと借地権代の交渉があるのですね。
大家さんが良い人とか、常識ある人なら、それ程大きな問題とかは起きないと思うのですが
常識外れた人とかだとちょっと怖いですね。
まずはどんな人かっていうのがわかると安心もできるのでしょうけど。
102: 申込予定さん 
[2015-03-10 18:57:40]
地代の改定は3年毎に、相場不相応になった際にどちらからも増減請求が可能って説明されました。一方的に、主観的には変えられないので安心だと思います。
103: 物件比較中さん 
[2015-03-20 19:11:29]
地代に関しては悩ましいけど、モデルルームに行って販売状況教えてもらったところ、結構申込及び検討中の方がいるとか。。。周りも結構にぎわってました。皆さん申し込んでるんですね。
104: 物件比較中さん [ 60代] 
[2015-03-20 20:24:19]
30年程の間時々一軒家、マンションと見に行っていますが
モデルルームにいる方が本当の事を話す訳ではないと思います。
(敢えて嘘を言う事もないかもしれませんが)

特に【検討中】は怪しい気がします。
モデルルームを見に行った方全てを【検討中】扱いしても間違いとは言えないですから。
私も見に行ったので(今は購入するつもりがありませんが)
【検討中】にカウントされているかもしれません。
105: 物件比較中さん 
[2015-03-28 16:09:40]
ここの回り廃虚みたいな建物ばかりで大丈夫?
隣の焼き肉屋、目でみても解るくらいマンション側に
傾いていて、少し大きな地震が来たら倒壊しそうですね。
106: 匿名さん 
[2015-04-04 18:56:31]
そういう建物が街の雰囲気をつくっているのだろうとも思われますが、安全面ではたしかに不安感あるかもしれませんね。

借地権についてはあまりよくわかっていないのですが、普通に管理費と修繕積立金の月々の払いの他に地代というものもあるとなると、どうなんだろうと思ってしまいます。
この価格なら他でもみつかるかなと思えるのですが、何か利点はあるのでしょうか?
107: 匿名さん 
[2015-04-04 20:17:23]
>>106
借地権は初期費用が安い、いい立地がでやすいってのがメリットだと思っています。
かなり安いみたいなレスがありますが、要注意ですね。
浅草に住みたいならいい立地かと思います。

うちは買いませんけど、以前から気になっていた物件です。
もっと安ければ投資にもいいかもと思います。
108: ご近所さん 
[2015-04-14 22:53:17]
皆さんが懸念されている、南側の建物が解体されるようです。解体工事の挨拶文みたいのが入ってました。
109: 匿名さん 
[2015-04-20 11:15:46]
傾いた焼肉ビルの取り壊しが決定したのですね!
で、新ビルの高さはどの程度なのでしょうか?
110: 匿名さん 
[2015-04-21 12:19:41]
南側の建物ですが、解体後に何が建つかはもう解っているのですか?
新しい建物の高さは?眺望や日照への影響が気になりますね。
ご近所の方、工事の工程表が掲示されましたら、どうか情報を
アップして下さるようお願いいたします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる