マンションなんでも質問「独身でマンション購入した方 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 独身でマンション購入した方 Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-01 13:40:46
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】独身でマンション購入| 全画像 関連スレ RSS

1000を超えたので作ります。

独身でマンションを購入した人はもちろん、独身時代にマンションを購入して、今は既婚の人。
独身でこれからマンションを買おうとしている人、などなど。

マンション生活のことなど、楽しく語り合いましょう。

<禁止事項>
当たり前ですけど、誹謗中傷などの人を不快にするような書き込みはご遠慮くださいね。





[スレ作成日時]2009-10-27 23:52:17

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

独身でマンション購入した方 Part2

1: 匿名さん 
[2009-10-28 00:01:55]
「この不景気で、独身でマンションを買えるのってすごい!」って友人には言われるけど・・・

 私の場合は、不景気だからこそです。
 一生家賃を払う賃貸に年を取ってからも住む事に不安を持って、株やFXなどの投資や車やブランド品じゃなくて、マンションを買いました。
 若いうちに買っておいて完済しておけば、景気に左右されない安心感があるかなと思っています。

2: 匿名さん 
[2009-10-28 01:01:12]
私は、賃貸を借りる時に、独身女性というだけで根掘り葉掘り聞かれ(保証人も2人つけたのに)
煩わしかったので、マンション購入しました。
いまは、干渉されずお一人様を満喫してますが、ご近所の人に「彼氏は~」「結婚は~」
なんてセクハラ発言たまにされます…
無視してますけどね。
あ、暗い話はダメでしたっけ。
3: 入居済み住民さん 
[2009-10-28 01:13:05]
書斎は作りましたか?
1人なので寝室でもリビングでも仕事はできるのですが、部屋も余ってるし。
でも、やっぱり使わなくなってしまって無駄かな。
4: 匿名さん 
[2009-10-28 02:07:24]
本を読まないし、仕事も家に持ち帰らないので、書斎なんて無いね。
ていうか、1LDKの狭いマンションだから…
部屋が余るなんて、広い物件を買ったんだね。
自分は結婚する気がゼロ、加えて掃除が面倒、低価格、なので充分満足はしてるけどね。

5: 匿名さん 
[2009-10-28 02:27:18]
ローンだと審査が厳しいって言われるし、キャッシュだと身元を詮索される。
独身女性はマンション買うのも大変です。
結局、親に半分借りて、キャッシュで買いましたけど。(年収が低く、貯蓄が結構あったので)
契約前後は本当に疲労困憊、皆さんは、どうでした?
6: 匿名さん 
[2009-10-28 02:48:57]
やっぱり皆、不細工だよね
7: 匿名さん 
[2009-10-28 07:15:07]
3LDK-70平米のマンションを今年4月に購入しました。

リビング:13畳
和室:4.5畳
洋室:5畳、6畳

モデルルームの家具付で、リビングにダイニングテーブルがあるので
ここが書斎みたいなもんです。
パソコンとか、好きな本とか置いてます。

和室は窓無しのリビングの一部みたいなものなので
普段は、その季節に合った服を無造作に置いたり
友達が来たら、片付けて布団引いたり。

5畳洋室は物置。
6畳洋室は寝室です。

引っ越す前は「絶対に5畳と和室は不要!」と思ってましたが
実際住んでみると、有効活用していますね。

まあ、4.5畳和室はあるから使っているって感じなので
無いなら、リビングの余っているスペースに服をどーんって
置いてたかな。

一人暮らしなら60平米あれば十分って感じです。
8: 加世子 
[2009-10-28 08:33:41]
70もあったら結構優雅ですね。
うちは60くらい3Ldkだけど将来リフォームして1Ldkのマンションにするんだ。
、、ただし結婚できない場合。
9: 入居済み住民さん 
[2009-10-28 09:09:38]
56平米の2LDKに6月に入居しました。

外廊下側の独立した6畳の寝室、3.5畳のL字型フルオープンキッチンと横型10畳のリビング、
両面引き戸続きの窓なし4.5畳の洋室です。

4.5畳の洋室はクローゼットに季節モノを収納、部屋にはパソコンデスクと本棚を置いて
書斎にしています。普段は引き戸開けっ放しで18畳ほどの空間を使っていますので広々です。

お部屋が多くて広いとお掃除が大変そうなので、このくらいでちょうど良いです。
10: 匿名さん 
[2009-10-28 10:47:01]
一人で、その部屋数って多すぎでない?
11: 匿名さん 
[2009-10-28 11:36:17]
私は70の3LDKです。
基本的にはLDKと寝室で充分なのですが、1部屋を書斎。1部屋を来客用(ほぼ空き部屋)って感じです。

本を読んだり仕事をしたりする空間と寝る空間が違うのっていいですよ。

広いと掃除が大変と言う人もいるけど、逆に広いと物をすっきり置けるので掃除が楽です。
以前、賃貸の1DKにいたときは、ごちゃごちゃしていて掃除が大変でした。





12: 匿名さん 
[2009-10-28 12:01:34]
部屋を使い分けることで気持ちの切り替えがやりやすいってのはありますね。
うちは70の2LDKです。リビングはくつろぐところ、寝室は休むところ、書斎は頭を使ったり書き物するところ、と決めてます。
13: 匿名さん 
[2009-10-28 12:10:17]
3LDKですが、夜とか誰もいない部屋が少し怖い時も…
個人的意見では、一人の場合は、広めの1LDKか、2LDK程度が良いと思いました。
14: 匿名さん 
[2009-10-28 12:10:25]
ベランダ側に6畳和室、10畳のリビング、6畳洋室と3つ並んでいて、
キッチンの隣に5.5畳の洋室があるのが基本的な間取りですが、
購入する決心が遅かったため、6畳洋室の壁を無くして
16畳のリビングになっているものしか残っていませんでした。
4.5畳分を机や柵で仕切って、2匹いる犬用のコーナーにしています。
机でパソコンやっている時など、犬が足下に寝そべったり周りで遊んだりしている状態です。
普段は和室の戸も開け放って、22畳の空間を楽しんでいます。
15: 匿名さん 
[2009-10-28 12:17:59]
やはり、ペット専用の部屋もカウントしないとね。
16: 匿名さん 
[2009-10-28 20:22:33]
私はかつて賃貸にいたときは1K(7畳洋室+キッチン)しかなく、マンション買うのならどうしても広い部屋が欲しくて、思い切って85m2の2LDKタイプにしました。
リビング・ダイニングが18畳程あり、ゆったりしていてすごく快適です。
リビングには、余裕を持って物を置けるので、掃除もしやすいです。
8畳洋室は寝室兼書斎に。残り6畳洋室は、本棚とDVD置き場に使っています。
あとは衣類は全てウォークインクローゼットへ。

あっ、断っておきますが決して高級マンションなどではなく、神奈川ローカルエリアの安物件です。
17: 匿名さん 
[2009-10-28 23:03:12]
>>10
>>13
同意です。
ここは広く贅沢な物件を持つ方の披露話が多く、書き込みにくくて…
うちも、1LDK、小さなお城ですけど。
一人なら充分ですよ。
3LDKメインだとファミリー世帯多く、騒音や付き合いなど煩わしそうだし。
18: 匿名さん 
[2009-10-28 23:19:48]
16
最後の一文を敢えて書いた理由は何でしょうか?
19: 入居済み住民さん;3 
[2009-10-28 23:51:31]
当たり前ですが、同じ独身購入者と言っても、様々な部屋数で、いろんな使い方してて面白いですね。

私が住んでいるのは地方都市なので、分譲で1LDKはほとんどなく、あっても水商売の人やセカンドハウスが多いので管理面に不安があり、3LDKファミリータイプになりました。
正直1人では広すぎですが、値段はたいしたことありません。

みなさんの意見を参考に、ゆっくり考えます。
20: 独身二人 
[2009-10-29 00:27:26]
うちは、60m2・2LDK。二人で住むにはかなり狭いですが、身を寄せ合って暮らすのも愉しかなあと。欲を言えば書斎は欲しかった。立地だけは妥協しませんでした。皆さん、ベランダどうしてます?タイル置いたりしてるのかな?
21: 匿名さん 
[2009-10-29 00:35:46]
>>分譲で1LDKはほとんどなく、あっても水商売の人やセカンドハウスが多いので

決めつけと差別的発言は控えた方がよろしいかと。
22: 匿名さん 
[2009-10-29 00:43:47]
>>19
確かに、酷いな…
近所に住んでいないと良いのだが。
23: 匿名さん 
[2009-10-29 03:01:34]
>>18
深い意味なんて無いでしょ。
それより、なんでそんなにカリカリしてるの?
24: 匿名さん 
[2009-10-29 07:37:25]
ベランダのタイルはきれいだからやりたかったけど、数ヶ月から半年に一回くらいの掃除が大変そうで
あきらめました。結局、何も置かないまま殺風景です。サンダルとかも突風で飛んでいきそうな気がして
中にしまってます。
25: 匿名さん 
[2009-10-29 08:01:52]
どうしても、自分の選択を最良としたいから、他の選択肢を無意識に貶めるようなレスをしてしまうんだろう。
レスする前に自分の投稿を読み返した方がよいですよ。
26: 入居済み住民さん 
[2009-10-29 09:41:22]
>>20さん、

うちは、ベランダは一応コンクリ打ちっぱなしではなく、ビニールシートが
張ってあるのでそのままにしてます。そんなに見た目も悪くないし・・・。
木製のテーブルセットを置いてあります。

ところで、独身二人でご入居とのことですが、同性のお友達?それとも恋人?
27: 匿名さん 
[2009-10-29 10:55:08]
>>23
深い意味無いにしろ、それは少々嫌味な文章だね。
同じ住人として僕も思うがね。まったくの蛇足。
28: 匿名さん 
[2009-10-29 10:58:46]
>>19
職業に貴賤は無いよねぇ。住む広さも、関係あるの?
3LDK住んでますよ。水商売ですけど何か?
29: 匿名さん 
[2009-10-29 12:33:15]
いいかげん分断工作に乗るのやめろよ。
30: 匿名さん 
[2009-10-29 13:17:44]
はあ、なに愚かな事を
31: 匿名さん 
[2009-10-29 13:18:23]
19の登場に激しく期待
32: 匿名はん 
[2009-10-29 19:43:11]
20です。
微妙な諮問で答えにくいです。ご想像にお任せします。
木製のテーブルセットいいですね。うちは、ベンチと迷ってます。雨に濡れると思うので材質は何がいいのかな?
33: 加世子 
[2009-10-29 20:46:35]
使わないときは部屋で使えるものがいいのでは?
34: 匿名さん 
[2009-10-29 21:21:22]
16です。

書き方に、勘違いをさせてしまう節がありましたね。ごめんなさい。
言いたかった事は、85m2もあるという事を自慢しているわけではなく、今まで窮屈な生活をしてきたので、無理してでもゆったりした生活がしたくて購入したという事です。。
敢えてローカルエリアと記したのは、都心でのその面積と勘違いされてしまう事を防ぐためでした。
本当に田舎の方なので、値段は高くはありませんでした。

いずれにしても今後は気をつけますネm(_ _)m
35: 匿名さん 
[2009-10-29 22:10:36]
私は16さんのコメント、ちっともおかしいと思いませんでしたよ。
窮屈な賃貸住まいは、私も早めに脱出したいと思っています。
気に入った家に住めるっていいですね。
36: 匿名さん 
[2009-10-29 22:55:41]
賃貸の方に、可哀想~
37: 匿名さん 
[2009-10-29 23:08:33]
>>36
恥ずかしいから止めろ。
釣りだな
38: 匿名さん 
[2009-10-29 23:14:48]
>>窮屈な賃貸住まいは、私も早めに脱出したいと

これは侮蔑だと思いますがね。
39: サラリーマンさん 
[2009-10-29 23:25:08]
>38

侮蔑だと思うのは勝手だがマンション掲示板でマンション(購入)に関して個人の思いを
書き込んでいるんだから、35さんが今いる賃貸をどう思おうと感じようと関係ない。
別にいいじゃん。今の狭い賃貸より広いマンションを購入したいって書き込んだって。

いちいち細かいね・・
40: 匿名さん 
[2009-10-29 23:26:38]
賃貸住人、今ので大噴火じゃないの。
ひどいねーオタク。
41: 匿名さん 
[2009-10-29 23:26:49]
ちんたいくんの被害妄想
42: 入居済み住民さん 
[2009-10-29 23:33:20]
26です。

35さんは、賃貸が皆窮屈だと言っている訳ではなく、
ご本人が今賃貸に住んでいてそう感じているという
だけでしょう?36さんや38さんの受け取り方のほうが
少し普通ではないような気がしますが・・・

>>20さん、

微妙なご関係なんですか、気になるなぁ~^^
うちのバルコニーは狭いので、やはりベンチと迷いましたが、
やはりテーブルが欲しくて椅子2脚のセットにしました。
加世子さんのおっしゃるとおり、折り畳んでしまえて、かつ
部屋の中でも使えるデザインのものにしたのですが、面倒で
出しっぱなしになってます;
43: 匿名さん 
[2009-10-29 23:36:26]
キメツケ イクナイ
44: 匿名さん 
[2009-10-29 23:42:12]
>>40
発想が貧困

賃貸に住んでて何が悪い!
お前みたいに心は貧しくねーぞ
ちんたいくんのフトコロは寒いけど深いんだよ。
45: 匿名さん 
[2009-10-29 23:44:31]
素人のアラシがいるな。。。
46: 匿名さん 
[2009-10-29 23:50:23]
あらしってクロウトなん?
あ、くだらん質問してゴメン
47: デベにお勤めさん 
[2009-10-30 00:14:47]
私の名字は嵐山といいますが、それが何か?
48: 入居済み住民さん 
[2009-10-30 00:27:02]
また、しょうもない荒れ方してますね。
でも、きっかけをつくってしまったみたいですみません、19です。
16の方と同じですが、そういう意思はなくても、差別発言とか思い込みとか思われることに注意をしないといけないんだなと思いました。

水商売の方やセカンドハウスが多いというのは、マンションを販売している営業から聞いたので、勝手な思い込みではありません。
ファミリータイプを売っているライバル会社の営業ではなく、実際に売ってる方の情報です。
営業マンは一人暮らしだからファミリータイプよりもそういう住民層のほうがなじみやすいと思って言ったんだと思いますが、私は落ち着いて暮らしたかったので、逆に選択肢から外しました。

また、水商売を差別しているわけではなく、生活時間が違うので、夜中の足音などに悩まされる可能性は避けたいからです。
セカンドハウスの人が多いのも、管理面で問題が起き易いと聞いたので、避けました。



49: 匿名さん 
[2009-10-30 00:46:28]
19さんのような書き込みは悪意の無い内容だとわかるのに、
すぐにそれに食いついて荒そうとする人達が必ずいますね。
賃貸の件もしかり。
そんなのはスルーするのが一番です。

私も街中のワンルームが便利なので迷いましたが環境重視で
ちょいと引っ込んだ場所のファミリータイプへ。
選択は正解でした。公園は近いしとても快適です。
50: 匿名さん 
[2009-10-30 20:40:53]
独身者の場合、家族持ちより可処分所得も多いし、支出がコントロールし易いかと思うのですが、年収の何倍くらいのローンまでが安全だと思われますか?
年収に対して無謀なローンスレなどを参考にしていますが、あちらは家族持ちが多いのでいろいろ人生設計が複雑ですね。
しかし独身者は老後のことを含めて一馬力だというリスクが加わりますし。一概には言えないでしょうが、、
皆さんの実例や人生設計を参考にできればと思います。
よろしくお願いします。
(ちなみに私の場合は結婚は無し、母親の面倒はいつかはみなければならないこと前提です)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる