東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ代々木」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 代々木
  6. 1丁目
  7. ブランズ代々木
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2017-03-18 15:34:30
 削除依頼 投稿する

線路脇ですが山手線徒歩1分は希少ですね。
駅の反対側同じく東急不動産のクオリア代々木と同等の物件でしょうか。
こちらの物件の情報お待ちしてます。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/yoyogi/

売主:東急不動産
施工会社:第一建設工業
管理会社:東急コミュニティー

BRANZ代々木
所在地:東京都渋谷区代々木一丁目35番地7他(地番)
交通:JR山手線「代々木」駅徒歩1分,JR中央・総武線「代々木」駅徒歩1分,都営大江戸線「代々木」駅徒歩1分

専有面積:55.82m2~66.65m2
敷地面積:552.91m2
構造:鉄筋コンクリート地上14階地下1階建て

総戸数:47戸
建物竣工:平成28年8月下旬予定
お引渡し:平成28年9月下旬予定

【物件情報の一部を追加しました 2015.2.25 管理担当】

[スレ作成日時]2014-10-24 23:27:43

現在の物件
ブランズ代々木
ブランズ代々木
 
所在地:東京都渋谷区代々木一丁目35番地7他(地番)
交通:山手線 代々木駅 徒歩1分
総戸数: 47戸

ブランズ代々木

115: 匿名さん 
[2015-02-23 20:11:15]
上は550まで
116: 匿名さん 
[2015-02-24 14:05:21]
正直線路沿いに住みたくないです。
117: 匿名さん 
[2015-02-25 00:04:31]
いやー、駅からの5mの立地はやばいですね。
ほしい。マジで隣ですね。
もう少し安ければな。。
118: 匿名さん 
[2015-02-25 17:13:49]
現地に行ってみたけど、電車の音よりも、
構内放送とか発車ベルの音が凄まじいね。
それに耐えられる人じゃないと永住は厳しいと思う。
119: 匿名さん 
[2015-02-25 17:18:37]
>118
電車の騒音がすごいところにマンション建てちゃダメですよね。
120: 匿名さん 
[2015-02-25 18:58:15]
>>119
なぜこのスレにいるの?

他の物件にはない山手線駅徒歩5m物件ですから、検討する人は駅のあらゆる音の影響について承知のことでしょう。
121: 匿名さん 
[2015-02-25 19:03:49]

山の手線の代々木駅隣接、ただそれだけが売りのマンション。
音なんか承知の上で検討する物件なのでは?
122: 匿名さん 
[2015-02-26 22:17:25]
そう思います。ここでものすごく静かというのはないでしょう。
駅前ですからね。

駅までの通勤が楽って普通に負担が軽くなりますよ。
傘指して雨の日に歩いて行ったりとか、バスに乗ったりというワンクッションとか
そういうものがないのですから。
123: 匿名さん 
[2015-02-26 22:34:29]
良くも悪くも新宿の付属物みたいな代々木だから新宿の恩恵は大体享受できる。
山手線駅にしては落ち着いてるし。
自然豊かな明治神宮まで徒歩数分
124: 匿名さん 
[2015-02-26 23:20:14]
駅前のビジネスホテルに毎日泊まっている感覚だろうな。
125: 匿名さん 
[2015-03-01 17:54:38]
利便性最重視で、静かに眠りたいとか全く興味がない人のための物件。
駅ビルに住んでいるのと同じ。
超多忙な人には最高の物件だと思う。
126: 匿名さん 
[2015-03-01 21:49:13]
駅によっては酔客の落し物が駅付近には多いもの。
こちらは安心な駅に属しますよね。
127: 匿名さん 
[2015-03-03 12:17:49]
駅前のビジネスホテルですか…。駅までの距離感的にそんな感じですよね。さすがに内装はさすがにブランズですから、ビジネスホテルよりずっとクオリティは良いとは思いますけれど。ただただ利便性のためにここを選ぶという方が殆どなのではないのかいsら、とは思われますよね。
128: 匿名さん 
[2015-03-12 16:24:22]

ここは実需でなくて、投資用だよね。
だったら管理会社を独立系に変更して利回り上げればいいよ。
逆に考えれば、管理費安くすればもっと高く売れるのに。
130: 匿名さん 
[2015-03-12 18:33:48]
ところが希少ですから買う人いるんですね。1期で47戸中37戸放出
地権者住戸5戸を引けば1期でほぼ完売です。さすがの立地ということでしょう。
131: 匿名さん 
[2015-03-12 18:56:22]
価格次第な部分はあったけど、立地的にこれだけ便利なら売れない要素が無いよな。
騒音なんて些細な要素なんじゃないのかね。
132: 匿名さん 
[2015-03-12 22:49:22]
山手線駅まで5メートルで駅舎の隣りなんて物件は今後も出てくることはないだろうからね
駅直結タワーだってここまで近くはない、
住みたいかどうはは賛否両論だろうけど希少性もあるし資産としては固いでしょうね。
133: 匿名さん 
[2015-03-12 23:00:14]
タワマンなら資産価値あるだろうけど、ちょっと高いよね。
希少性はあるけれども、それだけで7000万以上突っ込める人の方が希少だわ。
他にもっと良い投資はあるから。
134: 匿名さん 
[2015-03-12 23:05:49]
>>133

えー?!どこが高いの?坪450あたりだよ?
残念ながら「希少な」方々でここは瞬間蒸発です。
ここと縁がなかった貴方はもっと良い投資で儲けたらいいじゃないですか。
135: 匿名さん 
[2015-03-13 23:15:16]
今日明日で第1期の登録なのかな?
駅前だし、投資的にも自分で暮らすにしてもニーズはかなりありそうな感じではありますけれどね。
瞬間蒸発って確かに。
設備もかなり揃っているし、仕事が忙しい人にとってはいいんじゃないですかね。
136: 匿名さん 
[2015-03-13 23:30:51]
>>131
騒音は個人でも色々対応できるからね。
家具置いたりサッシ加工したり特注したりBGMかけっぱなしたり。
建設会社によって騒音対策の上手い下手は確実にあるけど。
137: 匿名さん 
[2015-03-13 23:32:41]
>>133
タワマンか否かは資産価値に影響しますが、副次的なものです。
138: 匿名さん 
[2015-03-14 15:15:04]
本日抽選ですね。
外れた方向けの追加販売で
完売しそうですね。

もっと高くても売れたでしょうに、
値付けミスじゃないですかね。
139: 匿名さん 
[2015-03-16 18:51:32]
モモレジさんのサイトによると、U-70の3LDKが1オク超えたのか!
山手線の少し外側の駅徒歩1分、別の新築申込に自分は間に合って助かった。
140: 匿名さん 
[2015-03-16 18:54:08]
>>139
クラッシータワー東中野っすか。
141: 匿名さん 
[2015-03-17 23:26:34]
第1期販売で36戸登録決まったようですね。
残りの5戸を4月上旬に最終期で販売するようです。
間取り的にディンクス向けかなって思いますが、
やはり投資で購入している人多いのでしょうか。
賃貸になる割合がどれくらいかなと気になります。
142: 購入検討中さん 
[2015-03-24 11:37:01]
購入したいのですが、最終期は抽選にも当たらない確率が高くて、買えないでしょうか?
144: 匿名さん 
[2015-03-24 20:08:46]
>>142
モデルルームに3回通えば当たる確率3倍になりますよ
多分最終期も抽選だろうからがんばってくださいね
145: 匿名さん 
[2015-03-25 00:17:55]
幸いな事に抽選を通過し、先日居住用として契約を済ませてきた者です。
色々なご意見がある物件だとは思いますが、事実として抽選倍率やモデルルームの
賑わいは凄かったですし、立地・仕様を含めて私は素晴らしいマンションだと思い、
購入を決意しました。スタッフの方の対応も素晴らしかったです。
146: 匿名さん 
[2015-03-25 01:25:53]
仕様は置いといてもここイイよね!
147: 匿名 
[2015-03-25 20:02:32]
榊さんの渋谷区レポートによると、500までは即買いらしい。それはちょっと言い過ぎな気もするけど、ここ良いマンションですよね
148: 匿名さん 
[2015-03-26 00:59:30]
ここ、ほしい。
うらやましい。
もうこの立地は出ないでしょ
149: 匿名さん 
[2015-03-26 03:58:09]
他んとこ買ったけどここ良い。
予算より高いけど欲しい。
見た目良くないけど立地だけなら最高。
150: 物件比較中さん 
[2015-03-26 04:41:31]
こういう安っぽいマンションが立地だけで億ションになっちゃうんだからね。

安い地域に立ってたら坪200万のマンションって言われても全然不思議ない

151: 匿名さん 
[2015-03-26 05:01:38]
>>150
マンションの資産価値の9割は立地。
極論かもしれないが、嘘ではない。
152: 匿名さん 
[2015-03-26 09:31:42]
モモレジさんじゃないけど代々木の場合はこれからも駅近で小規模のマンションは出てくるでしょう。
駅1分のグランスイート、3分のクオリアやシティコートが@300くらいだし、市況と+数分で
ここまでの価格差になるのかなという感想。(+@150位高くなってますかね)

ここが便利だということに議論の余地はないし、人気の物件というのも売れ行きからは間違いない
ただ駅から1~2分離れれば静かになりますし(山手線脇よりは確実に)@300台で買える可能性もあるのが
代々木というエリアだと思います。
ここ買えなかった人もまだ諦めないで今後も代々木を注視してみてはいかがでしょうか。
153: 匿名さん 
[2015-03-26 09:52:13]
>>150

都内で@200じゃ長谷工仕様がいいとこでしょ。流石にここと比べるのは失礼ですよ。
ここの設備は悪くないですよ。、浴室、廊下、キッチンなどそれなりのもの使われていて高級感あります
154: 匿名さん 
[2015-03-29 18:21:53]
数字だけ見ると狭い、高いなどと思ってしまったのですが、立地の価値が高いわけですか。
駅徒歩1分ですもんね。
設備面も悪くないということで、これだけの価格になるんですかね。
大規模でもないのにディスポーザー付いてますもんね。
あと5戸で完売ですか。戸数が少ないとはいえ早いですね。
155: 匿名さん 
[2015-03-29 18:40:12]
>>154
今の首都圏のマンションの価値は住み心地より利便性志向ですからね。むしろ今の方がまともで、昔の方がおかしかったかもしれない。あんなところよく大量に売って買った人がいるもんだと思う。
多摩センターとか千葉ニュータウンとかつくばとか越谷とか幕張とか新浦安バスとか。
世田谷区の駅15分の環境や住み心地は素晴らしくて自分の好みなのですが、代々木駅徒歩5mの方が資産として安定するでしょうね。
156: 匿名さん 
[2015-03-29 20:31:35]
今はなかなか新規ではモデルルーム見学のタイミングも取れず、残り住戸についても既に抽選確実と伺いました。もし買えるなら買いたいのですが、実際何倍くらいなんですかね…?
157: 匿名さん 
[2015-03-29 22:37:36]
代官山徒歩5分と同じくらいの価格ですよね。駅5メートルって凄い価値なんだね。
158: 匿名さん 
[2015-03-29 23:34:41]
山手線駅5mだからね。電車中心の生活の人には凄い価値だと思う
159: 匿名さん 
[2015-03-29 23:53:01]
徒歩5mの駅から二駅4分で世界第二位のターミナル駅。一駅1分で世界一のターミナル駅ですからね。
価値が低いわけがない。
160: 匿名さん 
[2015-03-30 09:30:06]
他人事なんだけど、入居引越しの際、人通り多くて大変そうですね。
161: 匿名さん 
[2015-03-30 10:49:32]
クオリアやシティコート、グランスイートを@300くらいで買った人が勝者な気がするわ。ここもいい物件だけど。
162: 匿名さん 
[2015-04-02 22:28:49]
目黒もふまえて、ここ欲しい!
163: 匿名さん 
[2015-04-08 22:43:15]
今週末、もう最終期ですね。抽選倍率がかなり大変な事になりそう、と伺いましたが、申し込んでみようと思っています。ここをご覧になられている方でも同じ境遇の方もいらっしゃるのでしょうか?ご縁がありますように。。
164: 匿名さん 
[2015-04-08 23:10:45]
この物件に乗り遅れつつある方はシティハウス北参道もどうですか?
代々木駅徒歩5mの強烈なインパクトはないですが、メトロ副都心線北参道駅3分は悪くないし、住友なので煽らずゆっくり売っている感じです。ブランズより入居時期が半年くらい早いみたいです。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/533316/

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ブランズ代々木

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる