野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズってどうですか?Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜上水
  6. 4丁目
  7. 桜上水ガーデンズってどうですか?Part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-05 19:18:50
 

桜上水ガーデンズについてのPart7です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

Part6 : http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/529387/
住民板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/

所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.88平米~96.70平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組・清水建設共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社


本マンションの資産価値・相場や将来性、管理会社や施行会社の実態についても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2014-10-22 00:32:26

現在の物件
桜上水ガーデンズ
桜上水ガーデンズ  [【先着順】]
桜上水ガーデンズ
 
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 桜上水駅 徒歩3分
総戸数: 878戸

桜上水ガーデンズってどうですか?Part7

601: 600 
[2015-02-09 00:59:20]
レス600の「都が行政処分」は、「都の行政処分」の誤りでした。。。

あと、多くの人が勘違いしていますが、小田急の世田谷代田~喜多見区間は、事業認可から10年で完成していますから、区間の長さに鑑みれば、この種の事業としては、かなり順調な事業でした。
むしろ、事業としては、喜多見~和泉多摩川と今やっている代々木上原~世田谷代田が、短区間の割に予想外に長期化した(している)というのが実態です。
602: 契約済みさん 
[2015-02-09 11:23:30]
このマンションの敷地の広さと駅近、都心へのアクセスの良さに惹かれて購入しましたが、
中古マンションなら、もっと選べたのかと思う今日この頃です。
でも施工前だから、台所や洗面台の高さが選べたし、
ドアや床の色も好みに合った物に出来たので、
どちらが良かったのかは分かりませんね。
これからご購入を検討されていらっしゃる方は、
まずは何を第一に譲れないか考えてくださいね。
100%完璧な住まいはないと思います。
603: 匿名さん 
[2015-02-09 14:10:33]
第4期2次の販売がいよいよ今週末ですね。
販売予定戸数は50戸前後とのことで、
このタームにしてはかなり多くて驚きました。
本物件の良さが再認識されているのでしょうか?

604: 匿名さん 
[2015-02-09 17:13:04]
残りは80戸位らしいので、第4期2次で50戸位販売して、
その残り30戸位は第4期3次で販売でしょうか?
6月の完成までには完売したいでしょうね。
605: 匿名さん 
[2015-02-09 17:48:53]
第4期2次は50戸ですか?
先日営業担当が、申し込みの多いE棟は部屋を選べるのは今回までと言っていたのは、営業トークではなかったのですね。
本当は竣工後、現物を見てから決めたかったのですが、やむなしです。今週末申し込みをしてくる予定です。
606: 匿名さん 
[2015-02-09 20:06:50]
> 605
どうも営業トークか既契約者のコメントにしか見えないのですが。
契約前提にMR行ってれば、だいたい販売対象分かるはずですよね?
と言う、うがった目で見るのは良くないですね。。。

ご希望の部屋契約できると良いですね。
607: 匿名さん 
[2015-02-09 20:49:11]
これから結構苦戦するんじやない!
608: ご近所さん 
[2015-02-09 22:56:21]
モデルルーム、そんなに多くの人来ていないようですが。
現地の横歩いても、滅多にそれらしき人見ません。
本当に売れているのかな??
私は、渋谷の大山を見に行きましたが、最初だからか多かったです。。
609: 匿名さん 
[2015-02-09 22:58:56]
まぁあまり魅力ないですよね
610: 匿名さん 
[2015-02-10 00:00:38]
魅力ないと思うなら見なきゃいいのに。
販売終盤にも関わらず50戸の売り出し数みれば、
人気あるかないか分かるかと。
611: 匿名さん 
[2015-02-10 09:47:56]
>>608さん

渋谷大山を見に行かれたのですね。
あそこは駅から徒歩9分と遠いし、
駅からマンションまでは、坂が多くて電車を利用する方には大変です。
マイカーご利用の方にはよろしいでしょう。
お値段もここよりはだいぶお高いですしね。
だから桜上水ガーデンズとはコンセプトが違いますね。
MRも1年半前からオープンしていますから、
ご興味がある方はもうすでに来場済で最近はポツポツでしょうね。


612: 匿名さん 
[2015-02-10 10:14:42]
建物は阿佐ヶ谷より良いですね。利便性を考えると迷いますね。
世田谷区は財政が苦しく保育園建てられなく待機児童1位、子どもの医療費無料を見直しなど言われていますよね。
子育て環境はどうなのでしょうか。
613: 匿名さん 
[2015-02-10 11:14:55]
ここも三田のように一般入居前に地権者の賃貸放出を覚悟だな。
614: 匿名さん 
[2015-02-10 11:25:58]
>>613
流石にそれはないわ
615: 匿名さん 
[2015-02-10 15:44:30]
>>608
MRに人が来ていない発言の自称ご近所さん、お久しぶりですね!
616: 匿名さん 
[2015-02-10 15:47:23]
>>612
世田谷区は環境が評価されて、子育て世代の転入が多いんです。子供の数が増えているので、結果的に待機が増えてしまうんですね。
617: 匿名さん 
[2015-02-10 16:01:43]
>> 615さん

おー、

・渋谷大山狙い
・待機児童問題
・下北沢殺人事件どうなった?
・MR常時監視のご近所さん

関連の608さん懐かしいですね!!
618: 匿名さん 
[2015-02-10 16:03:17]
下高井戸でした。
ごめんなさい。
619: 匿名さん 
[2015-02-10 16:42:12]
>>612
子育て環境はここはトップレベルかと思います!公園もたくさんあり教育水準も高いので。
620: 周辺住民さん 
[2015-02-10 17:29:31]
松沢小学校・中学校は教育水準も高いので、
小中は無理して私立に行かせずに地元で伸び伸び育てるのも宜しいかと。
621: 匿名さん 
[2015-02-10 18:27:14]
>>617さん

このスレのパート1から見ているので笑えます(^.^)
いろいろな方がいますよね~。
皆さん、マンション問題で眉間にしわを寄せて考えているので、
こういう笑えるレスも楽しいです。
622: 匿名さん 
[2015-02-10 21:57:21]
>>620
高校もレベル高いですよ。この辺りだと公立で十分行けそうです
623: 匿名さん 
[2015-02-10 22:06:56]
1月28日 桜上水5丁目路上で児童が下校途中に男に体を触られました。警視庁不審者情報。
京王線は痴漢多い。教育環境が良いのですか?
624: 匿名さん 
[2015-02-10 22:26:27]
>>623

ダメだよ、変なことしちゃ。
625: 匿名さん 
[2015-02-10 22:43:21]
不審者も痴漢もあちこちで発生しています。
ご自身で十分ご注意ください。
626: 匿名さん 
[2015-02-10 23:08:12]
教育環境は良いほうだとおもいます。

痴漢は昔、他の路線でいやというほどされましたけど、
(皆さん疑われそうになったら手を上に上げていたほうがいいですよ!)
何故か京王線では一度もありませんでした。
627: 契約済みさん 
[2015-02-10 23:40:56]
さすがに高校はレベルは低いかと。
でも近くにいい高校もあるので、そこは学力次第かな。
628: 匿名 
[2015-02-10 23:51:32]
世田谷の都立高校はレベル低いでしょ。(旧2学区で下位の高校しかなかった)

教育水準が高いって具体的にどういう意味?学力が高いとか、挨拶やマナーが良いとか?
629: 匿名さん 
[2015-02-11 00:03:44]
みんなレベル低いとかっていうけど、いったいどの程度のランクの学校と比べるわけ?
そりゃ開成レベルとかと比べたら低いけど。偏差値65だったら十分優秀かと。
630: 匿名さん 
[2015-02-11 00:34:53]
http://www.ko-jukennavi.net/inavi02-01.html#旧2

世田谷区のは偏差値50以下ですよ。
631: 匿名 
[2015-02-11 00:43:11]
学力が全てではないと思うけど、
新宿、渋谷、目黒、世田谷では世田谷が底辺です。
632: 匿名さん 
[2015-02-11 02:39:48]
西高のことじゃないですか?
近いと言えば近いですし。
633: 匿名さん 
[2015-02-11 08:26:11]
松原高校は偏差値46ですね。
でも西高校も通えることも出来ますよね。

高校ともなれば、結局はその人が頭が良いかどうかですね。
634: 匿名さん 
[2015-02-11 10:12:11]
西校のことですよ。高校は別に学区とかありませんからね。
635: 匿名さん 
[2015-02-11 11:51:27]
>>633
松原高校のことではありません。そこはレベルが低すぎます
636: 匿名さん 
[2015-02-11 11:58:37]
まぁさ 夢は自由だけど、西高とかマンション内でもほんの一握りの人にしか関係ない学校ですよ。
中学校で学力がクラス1位でやっと受検して受かるかのレベルだよ。
ほとんどの世帯が無関係だから気にしなくて大丈夫ですよ。
637: 匿名さん 
[2015-02-11 12:03:42]
桜上水ガーデンズの購入を考えている方は、
どれくらい中学生の子供さんがいらっしゃるのでしょうね?
638: 匿名さん 
[2015-02-11 12:05:32]
「西高、西高」なんて親が発言してると子どもが恥ずかしい思いします。
まずオール5レベルになってからいいましょ。
639: 匿名さん 
[2015-02-11 12:23:14]
松原高校がお嫌なら、日本学園とか国士舘がお近くで選択肢が多いですよ。
入居してクラスでトップなら西高でも筑駒でもどうぞ。
640: 匿名さん 
[2015-02-11 13:36:03]
なんか話ズレてないか?
641: 匿名さん 
[2015-02-11 13:58:28]
新宿 目黒 渋谷 杉並の学力の高い子とも競争になるんですよ。
わきまえたほうが…
642: 匿名さん 
[2015-02-11 16:23:05]
そうそう、あまり背伸びしないのが、あなたのお子さんのためですよ。
643: 匿名さん 
[2015-02-11 16:38:15]
みんな嫉妬すごいですね(笑)。そんなに偏差値低いのかね
644: 匿名さん 
[2015-02-11 19:23:30]
もう皆様入居されたようなお話ですね。
645: 匿名さん 
[2015-02-11 19:28:57]
この物件にすまうようなご家庭だと、レベルは低くても格式や伝統がある有名校か、もしくは
名実ともに実力のある学校にしか入れないと思いますよ。西校クラスのレベルなんてあたりまえ
じゃありませんかね。
646: 匿名さん 
[2015-02-11 19:36:01]
そうでしたか、ここに住むとみな早慶や西高に入れるんですね。なら買おうかなぁ
647: 匿名さん 
[2015-02-11 19:37:49]
もし宜しければ、御契約をされた方は、契約者用スレにご投稿いただけませんか?
648: 匿名さん 
[2015-02-11 20:04:09]
契約した人がここには書き込まないっしょ
649: 匿名さん 
[2015-02-11 20:05:41]
小、中は地元公立のレベルが高いためそのままの人も多いでしょうね。
高校から受験組と、中学からの受験組で分かれそうな気がします。
650: 匿名さん 
[2015-02-11 22:02:36]
>> 小、中は地元公立のレベルが高いため

だからさ・・・
651: 匿名さん 
[2015-02-11 22:05:40]
>>650

だからなに?世田谷の中でも高水準の小中学校だと思います。
むろん、これ以上の学校はいくらでもあるわけでより高レベルを
求める人はそこにいけばいいだけ。べつにここが最高だと言ってる
わけではありません。
652: 匿名さん 
[2015-02-11 22:14:37]
管理組合の発言権ってもてるんですかね?
株式会社であればもう地権者によって議決権すらない状態ですよね。
653: 匿名さん 
[2015-02-12 11:18:29]
ここの書き込みのレベルの低さにあきれる。
654: 匿名さん 
[2015-02-12 11:45:32]
ここのフローリングって無垢材かな?
655: 契約済みさん 
[2015-02-12 14:04:38]
各棟の覆いが徐々に外されてきており、
その全貌が垣間見れるようになってきました。
私は既に契約済みですが、現在検討中のかたは現地の様子を見てイメージを膨らませられるチャンスかと思います。個人的には外観のデザインがイメージ通りで満足です。
656: 匿名さん 
[2015-02-12 19:39:25]
今週末の申込み前に見に行けますね。
模型や写真と実物が違うという話を他のマンションで聞いた事がありますが、
こちらは誠実に対応している感じがしますね。
マンション内にモデルルームが出来ると嬉しいです。

657: 匿名さん 
[2015-02-12 19:43:05]
>>654
フローリングは無垢材ではありませんでした。
658: 匿名さん 
[2015-02-12 20:48:33]
>>657
どもです。やはりシートですかね。ちょっち残念
659: 匿名さん 
[2015-02-12 20:56:51]
>>658
残念がらずに、MRにお運びになられてはいかがですか?
無垢材でない長所もあるようです。
660: 匿名さん 
[2015-02-12 21:37:44]
フローリングはシートですか…確かに残念。
何だか最近の仕様どこも下がってきてません?
661: 匿名さん 
[2015-02-12 22:13:02]
>>660
シートではないのですよ。
無垢材でないと言うだけで最近の主流の素材なのでしょうね。
お手入れが楽で傷が付きにくく、汚れ落ちも良いと言っていたでしょうか?
662: 匿名さん 
[2015-02-12 22:32:16]
>>660
お気に召さないのでしたら、ご自身でお直しなさっては、いかがですか?
文句ばかり。購入者さんでは、ありませんね。
663: 匿名さん 
[2015-02-12 22:37:36]
>>660
ね。ちょっとひどいよね。いい値段なのに
664: 匿名さん 
[2015-02-12 23:06:55]
嫌なら買わなきゃいいだけの話。
むしろ無垢材使ってるところを探す方が難しい。
MRにも行ったことないのに、ピンポイントのないものねだりする気が知れん。
665: 匿名さん 
[2015-02-12 23:13:40]
契約しちゃうとこういう人柄になるんですね。無垢なら良かったと発言しているだけなのに。
マンションの価値は住民の質で決まりますよ。気に入らないと罵詈罵声は恥ずかしい…
666: 匿名さん 
[2015-02-12 23:28:38]
>>662
>>664
嫌なら買わなきゃいいとか自分で直せとか、まぁまぁそういうことしか言えないんですかね。
飼いならされてるペットでしょうかね。ここ検討版なんですけど。
667: 匿名さん 
[2015-02-12 23:46:39]
比較検討中です。
平均平米価格帯をご存知でしたら、ご享受願います。
668: 匿名さん 
[2015-02-13 01:54:16]
坪330だから平米100です。
平米単価比較しているうちに残住戸なくなりますよ。
669: 匿名さん 
[2015-02-13 08:45:00]
>>662
>>664
>>668
ポジっぽく書いてるけど、内容があまりにも稚拙だしネガの自作自演でしょ?

ここにある意見はあくまで参考程度。参考にならないものが多いけど。。

670: 匿名さん 
[2015-02-13 11:31:47]
しかし蓋を開けてみたら苦戦どころか販売好調でしたね。最初は高すぎだ~って言ってた人もいましたけど。
671: 匿名さん 
[2015-02-13 12:01:42]
マンション価格の高騰が逆にここの販売を後押ししてる感じだね。割安感はないけど、割高感もなくなったし、23区で類稀なランドプランが他物件との差別化要因になってるかと。
672: 匿名さん 
[2015-02-13 12:05:21]
>>671
ですね。もともとこのマンションって全部入りというか採光性も耐震性も高く立地も駅近で総合力は高かったので価格もそれなりにしてたんですが周辺相場感からするとレンジが違いましたからね。
673: 申込予定さん 
[2015-02-13 20:07:14]
無垢材のマンションって、
どこがありますか?(笑)
674: 匿名さん 
[2015-02-13 22:15:43]
無垢だと床暖房が使えないはず。床暖、けっこう高温なんですよね。
675: 匿名さん 
[2015-02-13 22:25:01]
>>673
普通にあるよ、まともなマンションなら。
無垢材っていっても板すべてが無垢じゃないからねw
あと床暖房でも使えるから。
676: 匿名さん 
[2015-02-13 22:43:31]
そのまともなマンションおせーて。
677: 匿名さん 
[2015-02-13 23:25:26]
どこどこー?
トミヒサクロスは無垢材⁈
678: 匿名さん 
[2015-02-14 03:35:55]
板すべてが無垢じゃないって、普通はそんなの無垢材とは呼ばない。
表面だけ天然木っていうのはツキ板っていうの。
一番一般的なフローリング材。
679: 匿名さん 
[2015-02-14 07:55:34]
なんで床板に粘着するの?
680: 匿名さん 
[2015-02-14 13:25:57]
他デベの営業マンもネガ探しに必死だな。
681: 匿名さん 
[2015-02-14 14:30:59]
ライバルの営業が書き込むことって本当にあるんですかね?
書いてる内容がとても社会人とは思えない内容も多いし、俄かには信じられません。
単なるネット住民の冷やかしかな?
682: 匿名さん 
[2015-02-14 14:37:15]
でもここはタイル張りだから高級感がありますよ。タイルは掃除も楽ですしね
683: 匿名さん 
[2015-02-14 14:42:04]
上水団地のときも、みんなで草むしりや、清掃活動の日などありましたよ。地権者が多いからタイル磨きなどのイベントもできるかもしれませんね。
684: 匿名さん 
[2015-02-14 15:33:38]
まぁ実際そうかもね。ここの管理費が低く抑えられてるのも地権者の要望だろうし。
管理費は低いけどその分本来普通のマンションでは含まれてる業務内容とかが削られたプランかもね。
もともと団地の時からやってたような類は基本的に地権者でやるつもりなのかもね。
685: 匿名さん 
[2015-02-14 16:27:39]
かもね・・・
かもね・・・
686: 匿名さん 
[2015-02-14 17:03:36]
まぁこれだけの販売価格水準において管理費、修繕費だけが異常に安値水準だからね。
687: 匿名さん 
[2015-02-14 17:09:59]
>>683
タイル磨きイベントって…
タイル張りとは居室内の廊下のことじゃないんですか?
688: 匿名さん 
[2015-02-14 17:47:48]
直近の投稿見てると、
何も分かってないちんぷんかんぷんな投稿ばかりで、
まともな検討者がいないことが良く分かる。
689: 匿名さん 
[2015-02-14 18:10:42]
それが検討版じゃないかな。
690: 匿名さん 
[2015-02-14 19:09:13]
やっぱりそうなのね。
691: 匿名さん 
[2015-02-14 19:42:01]
そりゃそうですよ。初心者的なものが多いのは当然で。
っていうか、ここは契約者が多くてそういう初歩的な質問がつまらないだけかと。
692: 匿名さん 
[2015-02-14 19:45:30]
タイル磨きイベントがどうのこうのってとても初心者的なものとは思えませんが。
どう見たって難癖付けにきてるだけでしょ。
693: 匿名さん 
[2015-02-14 20:18:33]
タイル磨きに関してはただの勘違いでしょ。だってタイルの話は室内の話ですから。
ただ、管理費が現世代の他物件と比べて劇的なまでに安くなっているのには裏があると
思う方が当然です。当然のことながらここは建て替え事業であり地権者の方の負担が
新しいマンションになって増加することは当然地権者の方も望むはずもありません。
が、彼らが望めばその金額になるという話でもありません。ってのは管理費は地権者が
所有していた不動産に対しての対価ではないからですね。
それを考えれば通常のマンション管理には含まれている内容の何かが削られている、または
ランクが下がっていると思うのが当然のことだと思いますよ。修繕費に関しても同様です。
694: 匿名さん 
[2015-02-14 20:44:53]
団地では草むしりだの清掃だの一切ありませんでしたけど?どちらも業者さんが入っていました。

695: 匿名さん 
[2015-02-14 20:51:21]
>>694
業者が入ってることは知ってるよ。ただエレベータもなかったわけだし管理する部分の総面積やその作業内容、
ごみ捨て場等、明らかに増えてる。増えてるのにこの金額のままってのは普通ないでしょ。
696: 匿名さん 
[2015-02-14 21:30:53]
団地内でのコミュニティは継続されると思いますよ。地権者が多いですから。
何も行事がなかったと言っている方は???ですね。
697: 匿名さん 
[2015-02-15 00:04:45]
>>696
子供会はありましたけど、行事なんてありましたっけ?
698: 匿名さん 
[2015-02-15 10:47:47]
大規模なので一戸当たりの管理費が安いと聞きました。
699: 匿名さん 
[2015-02-15 10:52:43]
>>698
説明つかない。同規模水準で見て格安すぎるから。
700: 匿名さん 
[2015-02-15 12:49:46]
>>699

じゃあ、買わなきゃ良いと思う。
割安な管理費の経緯はMRに行った検討者ならば、
把握してるはずだしね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる