伊藤忠都市開発株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア武蔵中原(レジデンスコート ヴィラコート)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 下小田中
  7. 4丁目
  8. クレヴィア武蔵中原(レジデンスコート ヴィラコート)について
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2016-09-30 23:32:52
 削除依頼 投稿する

クレヴィア武蔵中原レジデンスコートとクレヴィア武蔵中原ヴィラコートについての情報を希望しています。
どちらがいいのかな。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

レジデンスコート
所在地:神奈川県川崎市中原区下小田中四丁目322番1外3筆(地番)
交通:南武線 「武蔵中原」駅 徒歩7分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.88平米~101.02平米
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング

ヴィラコート
所在地:神奈川県川崎市中原区下小田中四丁目440番(地番)
交通:南武線 「武蔵中原」駅 徒歩8分
間取:3LDK
面積:66.90平米~72.17平米
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.c-mn.jp/
施工会社:谷津建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-10-21 22:26:29

現在の物件
クレヴィア武蔵中原 レジデンスコート
クレヴィア武蔵中原
 
所在地:神奈川県川崎市中原区下小田中四丁目322番1外2筆(地番)
交通:南武線 武蔵中原駅 徒歩7分
総戸数: 32戸

クレヴィア武蔵中原(レジデンスコート ヴィラコート)について

1: 匿名さん 
[2014-10-23 09:04:12]
2棟なんですね。立地も少し離れてますが駅まではほぼ同じ分数ですね。
レジデンスコートの方は保育園隣接なので好き嫌いが出るかも?
現地案内図を見ると両方とも東向きメインの建物になるんでしょうか。
南向きは高くなりそうですがどうでしょうか。
2: 匿名さん 
[2014-10-23 23:30:32]
武蔵中原駅までも近く、便利で住みやすそうですね。お値段が予想付きませんね。ここ最近の小杉再開発に加えてマンションの高騰の影響がどう出るでしょうか。下に貨物が走ってますね。地盤や騒音の影響も気になるところですね。
3: 匿名さん 
[2014-10-29 01:51:02]
敷地も離れてますが、クレヴィア武蔵中原の2棟なんですね。
施工や管理も同じ会社ですが、設備や仕様も大体同じ感じなのでしょうか?
4: 匿名さん 
[2014-11-06 16:26:54]
間取りが広めなのが魅力ですね。
生活利便施設も学校などを初め充実しているようですね。
子育てしやすい環境と言えるのではないでしょうか。
スーパーも近い店舗があるようですし。
間取りに関しては、500件以上のデータを元にしているようですね。
5: 匿名さん 
[2014-11-16 21:55:19]
500件以上のデータというのがよく判らないけれど,,,
公式サイトの間取り図の所の「地域の声」みたいなマークがありますがあのことなんでしょうか
間取り自体は普通な感じはするけれど
トランクルームとかアルコープとか仕様は結構頑張っているのかなという印象はあります
バルコニーに水栓がないのは若干残念ですけれども
6: 匿名さん 
[2014-11-24 19:59:54]
引き戸が採用されてるところや布団クロゼットは良い仕様だと思います。
参考写真を見ると上段は普通のクロゼットとしても使えるタイプのようで
収納もそれなりにありますね。トランクルームは小さいような気がしますが
奥行きとかどんな感じなんでしょうね。
スロップシンクないんですか、使わないと答えた方が多いんでしょうかね。
それとも予算の関係なんでしょうか。
7: 匿名さん 
[2014-12-02 14:21:59]
地域住民が入居するであろうマンションなので、事前に川崎市中原区でアンケートを取った結果を反映させているという訳ですね。
≫6さん
収納、食洗機、広い玄関などは出ていたようですが、スロップシンクは要望として出て来なかったのかもしれませんね。
8: 匿名さん 
[2014-12-10 23:07:52]
広めな間取りがあり気になっています。
周辺施設の詳細が解りづらいのですが、それなりにあるようですね。
学校は、とりあえず近いみたい。
Gタイプの間取りは、WIC以外のクロゼットがせまいですね。
布団クロゼットは、来客用のスペースとしてあると便利そうですね。
9: 匿名さん 
[2014-12-29 18:18:21]
収納が売りだそうですが、WICは確かに大きいですけど、他の収納はそれほどでもないですね。
角住戸は、窓が多いからやはりいいですね。
室内が明るくなるので。
リビングダイニングと洋室が一体化できるデザインは、便利だと思いました。
10: 匿名さん 
[2015-01-02 21:39:03]
武蔵野貨物線の振動や音はどうなのかが気になりますね。特に夜間。
11: 匿名さん 
[2015-01-12 19:14:39]
ここは、生の声を活かして作られたそうですね。
アンケート調査の結果が随所に活かされているようです。
そういう意味では、住みたくなるマンションということかな。
電車の音は、かなり離れていても窓が開いていると聞こえますね。
ここは、どうでしょう。
12: 匿名さん 
[2015-01-22 10:14:01]
電車の音どうなんでしょうね。今住んでるところも線路から同じような距離ですが、うちだとたまに感じる程度です。とはいっても夜間はない線なのでここがどうなることか。窓を開けて寝るということは少ないと思いますがちょっと引っ掛かりますね。
バルコニーがコンクリートと擦りガラスの部屋がありますが何か意味があるんでしょうか?デザイン的な問題ですかね?
13: 匿名さん 
[2015-01-23 19:31:51]
真下に地下鉄。しかも貨物線。
14: 匿名さん 
[2015-01-23 23:05:47]
10年前に近所に引越して来ましたが、武蔵野貨物線の存在すら知りませんでした。音は全く聞いた事がありません。風向きで、南武線の音が聞こえることはありますよ。
15: 匿名さん 
[2015-01-30 23:18:56]
直床で天井高が240
16: 物件比較中さん [男性 20代] 
[2015-02-03 00:11:09]
マンションギャラリーに行かれた方はいますか?
行かれた方々は、どちらのコートに惹かれましたか?
17: 匿名さん 
[2015-02-03 01:01:28]
現地を見に行きました。
ヴィラコートは東側が2階または3階の戸建、南側が3階くらいのマンション、西側もマンションでどの面も結構敷地近くに建っていました。3階以上にしないと日照確保が厳しいかもと感じました。
一方レジデンスコートは東側は道路をはさんでますし、南側は広い道路に接しているので、南側・東側ともに1階、2階でも日照の心配は少ないと思います。
ヴィラコートを検討されている方はまず現地をしっかり視察された方がよいかと思います。
18: 匿名さん 
[2015-02-04 10:45:58]
電車の音を気になされている方が多いですね。
以前に住んでいたところがJRの線路沿いでしたが、貨物列車の音とか
そんなには気になりませんでした。
ここはどうでしょうね。
19: 匿名さん 
[2015-02-04 18:56:39]
この辺りの子育て環境はどのような感じなのでしょうか?武蔵小杉が便利になり、隣の駅のマンションということで気になっております。武蔵新城や元住吉も気になるのですが…些細なことでも結構ですのでご存知の方がいらしたら教えて頂きたいです。
20: 周辺住民さん 
[2015-02-04 22:01:56]
夏に窓を開けて寝てても、貨物列車の音は聞いた事がありません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる