伊藤忠都市開発株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア武蔵中原(レジデンスコート ヴィラコート)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 下小田中
  7. 4丁目
  8. クレヴィア武蔵中原(レジデンスコート ヴィラコート)について
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2016-09-30 23:32:52
 削除依頼 投稿する

クレヴィア武蔵中原レジデンスコートとクレヴィア武蔵中原ヴィラコートについての情報を希望しています。
どちらがいいのかな。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

レジデンスコート
所在地:神奈川県川崎市中原区下小田中四丁目322番1外3筆(地番)
交通:南武線 「武蔵中原」駅 徒歩7分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.88平米~101.02平米
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング

ヴィラコート
所在地:神奈川県川崎市中原区下小田中四丁目440番(地番)
交通:南武線 「武蔵中原」駅 徒歩8分
間取:3LDK
面積:66.90平米~72.17平米
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.c-mn.jp/
施工会社:谷津建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-10-21 22:26:29

現在の物件
クレヴィア武蔵中原 レジデンスコート
クレヴィア武蔵中原
 
所在地:神奈川県川崎市中原区下小田中四丁目322番1外2筆(地番)
交通:南武線 武蔵中原駅 徒歩7分
総戸数: 32戸

クレヴィア武蔵中原(レジデンスコート ヴィラコート)について

21: 周辺住民さん 
[2015-02-04 22:12:21]
すぐ近くに幼稚園があります。
小学校、中学校も徒歩10以内です。
近くにスーパーもあるので環境は良いと思いますよ。
周りが平坦なので、自転車があれば、かなり便利ですよ。
22: 購入検討中さん 
[2015-02-06 11:37:26]
初めて書き込みさせていただきます。
千葉県在住です。転勤のため探しています。

武蔵小杉周辺で探していましたが、金額が高くて買えません。
武蔵中原も同じような金額なのでしょうか。

どなたかご存知でしたら宜しくお願い致します。
23: 周辺住民 
[2015-02-06 20:10:52]
私もこの周辺の新築を考えていますが 今はどこも高いです
と言っても小杉よりは安いですが
このマンションは4400万台~です
駅徒歩10分以内でお探しでしたら 新築は5000万円台が中心です
24: 周辺住民さん 
[2015-02-11 13:20:32]
地下の貨物線は15メートル以下 50年代に作られたものできちんと環境アセスに法って作ったものですから騒音・振動なんて気にしなくて良いですよ。
25: 物件比較中さん [男性 50代] 
[2015-02-11 13:33:18]
施工会社の谷津建設ってどうなんでしょう?資本金5000万円の相模原のちっちゃい工務店でしょうか?伊藤忠のマンションは良いとしてゼネコンが・・・気になります。やはり大きいゼネコンのほうが何かあった場合に良い気がするのですがいかがでしょうか?ご存知の方教えて下さい。
26: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-02-11 13:41:08]
どこのモデルルームに行っても「建築費が上がって・・・」「建築コストが・・・」という話を聞かされ物件価格がさもその性で上がってますという営業トークを耳にします。実際そうなんでしょうけど・・・ だから大手・中堅のゼネコンなど使えば価格ががっつり高くなり売れなくなる。そのため非上場の小さいゼネコンを使って調整といった感じでしょうか。クレヴィアの営業マンはきっとこう言うでしょう。「ゼネコンは小さくても売主は伊藤忠ですから!問題ありません。補償も伊藤忠です!」 あとは買う人の判断です。
27: 匿名さん 
[2015-02-13 12:16:14]
26さん、まぁどこの営業さんも言うことは同じですよね。

だからこそ、営業トークに騙されずにじっくりと考えないと
大きな買い物だけに失敗します。

買い手の判断力が必要だと思います。
28: 購入検討中さん 
[2015-02-15 23:08:13]
こちらの物件とてもよいと思いました~。
けれど、一番近くの幼稚園の4月からの3年保育、もう空きがないみたいで。。
他、周辺の幼稚園もどこもいっぱい。。
高津区や幸区まで足を延ばさないとみつからないのかしら。。

幼稚園生の子が居るご家庭は確認してから買われた方が良いかも。
今年入園の子が居る我が家は幼稚園難民になりそうで迷ってます。。

下小田中まで園バスきている幼稚園、あるのかしら。。

気に入った物件だけに本当悩ましいです(><)
このあたり幼稚園は激戦区ですね。
29: 周辺住民さん 
[2015-02-15 23:42:18]
一番近くの幼稚園は、すぐいっぱいになってますね。
武蔵新城の幼稚園は、すぐ目の前まで園バスで送り迎えしてくれますよ。
他にもあるみたいですが。

30: 匿名さん 
[2015-02-16 09:32:11]
この辺り・・・南武線は通勤時・帰宅時のラッシュが心配ですがどうなんでしょう。
31: ご近所さん 
[2015-02-16 15:38:49]
当該物件から比較的近くの賃貸に住んでたことがあり、現在はお隣の新城住みです。

武蔵中原のいいところは、
・閑静なところ
・こぎれいなスーパーが2件(ビーンズ、マルエツ、但し安くないです)あるところ
・南武線の最終が上りも下りも武蔵中原止まり(車庫があるから)
・小杉まで一駅、溝ノ口まで二駅
・駅から相当遠方まで行かないと坂がないフラットな地形
・医療施設は一通り揃っている
といったところでしょうか。

反面不便な点は、
・飲食店が極端に少ない(小杉、溝ノ口はおろか、新城にも遠く及ばない)
・中原街道の騒音、渋滞(深夜の暴走族など)
・朝の南武線川崎方面のラッシュ(新城で相当数乗り込むので、中原は相当数の積み残し発生)

でしょうか。
幼稚園・保育園事情は武蔵中原だけの問題ではなく、川崎市中部(中原区、高津区)はどこも似たようなものかと。

それから、武蔵中原は富士通の本店(本社じゃない)がありますが、そのことで日常生活で何か影響があるかと言えば
特にありません。

32: ご近所さん 
[2015-02-16 15:43:40]
追記。

電車(南武線?)の音を気にされている方が多いですが、中原街道の暴走族の音の方がよっぽど大きいですよ。
この物件は中原街道からちょっと奥に入るところにあるので、中原街道の騒音さえも気にならないレベルかも
しれません。

南武線はほとんど(というか、全く)気になりません。

武蔵野南線(地下貨物船)も「へえ、この下走ってるんだ?」というくらい何も聞こえません。
33: 匿名さん 
[2015-02-16 20:59:05]
>>30
2年ほど前に向河原から川崎乗り換えで通勤してました。最近の状況が分からないので参考になるか不明ですが…。
時間帯にもよりますが、朝はそれなりに覚悟しといた方が良いかと。
夜は結構バラけるので、そんなに酷くないと思いますが、立川行き、稲城長沼行き、登戸行きそれぞれの最終は混みます。特に立川行き最終。
34: 匿名さん 
[2015-02-16 21:46:03]
貨物線は15ではなく、5mの深さです。深夜の振動がどう影響するかな?
南武線の朝の川崎行きは、常に積み残しがあり、2,3分の遅れだけでもホームが満杯になります。
35: 匿名さん 
[2015-02-18 12:16:19]
収納スペースは、割と多いほうかなと思いますし
子供が多くても使いやすい感じですね。
ただ、キッチンの収納スペースが少ないように感じました。
36: たな [女性] 
[2015-02-18 22:49:53]
レジデンスコートの近くに済んでます。

貨物について知らない人が多いね。当たり前かもしれないけど。
貨物線路の上に木造戸建てで住んでる友人の家は、貨物が近づくとゴゴゴゴ…と地鳴りがするよ。
鉄筋のマンションがどう響くのかはわからないけど、
敷地にかすって建ってる友人のマンションは貨物が通ってるのはわかるって言ってた。
まぁ、住めば慣れると思うけど、自分は買いたいとは思わない。

あと、レジデンスコートの南側の道路は中原街道の裏道的な使われ方をしてるから、夜も結構車が通るし、スピードだしてるのか音は気になる。ベアガラスなら大丈夫な
のかな?定期的に清掃車が物凄い騒音を出しながら通るよ(夜)
いくらで売るのか知らないけど、この立地は微妙。
でも安く買えて嬉しい人にはいいんじゃない?

朝の南武線、ダイヤが乱れると小杉一駅いくのが大変。
ホームに人があふれて入場規制する事もある。


37: 購入検討中さん 
[2015-02-23 09:30:09]
レジデンスは高くて手が出なくてヴィラで検討中
1番安い2階で考えてたけど、すでに申込み多数で抽選必至。。
1階も天井高くてロフトも2部屋ついてて子どもは食い付いてたけど
値段がなぁ。。。
38: 物件比較中さん 
[2015-02-23 10:18:28]
武蔵小杉は高すぎるので・・こちらを検討中です。
現在他県に住んでいるものです。
こちらの物件は周辺住民の方が検討されている方が多いのかしら?
過去5年供給のないエリアとのことで・・子連れですぐになじめる雰囲気か気になります。
この辺りにも社宅があるみたいだし、転勤族もいるのかな。
39: 購入検討中さん 
[2015-02-23 13:05:21]
高い部屋と安い部屋がはっきり別れ過ぎていて
人気はどちらかになりそう。
逆にヴィラ3階は日当たり悪く、価格も中途半端で
なかなか手が出しにくい
40: ご近所さん 
[2015-02-23 14:58:42]
高い部屋は富士通、キャノン、NEC辺りの人が買って行くんですかね^^

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる