三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス四谷若葉レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 若葉
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス四谷若葉レジデンス
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2021-11-06 21:16:55
 削除依頼 投稿する

公式URL :http://www.mecsumai.com/tph-yotsuya-w/
売主 :三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:名工建設株式会社東京支店
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託予定

ザパークハウス四谷若葉レジデンス
所在地:東京都新宿区若葉2丁目11番3他
交通 :JR中央線総武線「四ツ谷」駅(赤坂口)より徒歩10分、東京メトロ丸ノ内線南北線「四ツ谷」駅(2番出口)より徒歩10分、東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅(3番出口)より徒歩10分、JR中央線総武線「信濃町」駅(駅舎)より徒歩9分
総戸数 :67戸(地権者住戸7戸含む)
販売戸数:60戸
駐車場 :総戸数に対し11台(身障者用駐車場1台含む)
販売価格:未定
予定最多価格帯:未定
間取り :1DK~3LDK
専有面積:44㎡~77.63㎡
バルコニー面積:6.84㎡~19.06㎡
販売予定 :2015年3月上旬 販売開始予定

モデルルーム 2015年1月上旬 ご予約制事前案内会開催予定
完成日または予定日 2015年11月上旬(予定)
入居(予定)日 2015年12月下旬(予定)
敷地面積 1623.31㎡

[スレ作成日時]2014-10-20 20:22:27

現在の物件
ザ・パークハウス 四谷若葉レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区若葉2丁目11番3他(地番)
交通:総武線 四ツ谷駅 徒歩10分 (赤坂口)
総戸数: 67戸

ザ・パークハウス四谷若葉レジデンス

351: 購入検討中さん 
[2015-05-23 13:54:30]
>>350
あれですか。
最後に売り出した不可解な値段でしたが、10F前後は8000万位だったと記憶していますよ。
352: 匿名さん 
[2015-05-23 20:56:11]
住友の物件と比較したら、三菱に失礼だろ
353: 匿名さん 
[2015-05-23 23:32:17]
>>352
同意
354: 匿名さん 
[2015-05-24 14:00:22]
住友の物件ってダメってことですか?
355: 契約済みさん 
[2015-05-24 19:05:53]
>354 正解
356: 匿名さん 
[2015-05-25 03:36:48]
近所のきっと2,3倍くらいの値段になりそうな
グランドなんちゃら?もダメですかね?
ここと同じくらい検討してるんですけど。
357: 購入検討中さん 
[2015-05-25 08:23:53]
>>356
グランドなんちゃらを購入出来るなら、わざわざここみたいな安かろう物件など検討する必要は無いでしょう。
釣りかな?
358: 匿名 
[2015-05-25 10:35:36]
利便性はこちらがいいですよ。駅の距離も買い物も学校も近いです。。あちらはコンビニすらありませんから。
ただあちらをかう予算があれば坂の上のほうが良いですね。雰囲気も利便性も雲泥です。
どちらも谷底地なので年取ってからや、自転車は辛いです。
359: 匿名さん 
[2015-05-25 11:37:36]
坂上に比較対象になる物件があるんでしょうか。
360: 匿名さん 
[2015-05-25 16:15:13]
プレミアスイートのこと?
361: 購入検討中さん 
[2015-05-25 18:34:45]
>>360
文脈からするとミッドタウンコンドでしょう。
もっとも、まだ残っているかは分かりませんが。
362: 匿名さん 
[2015-05-25 20:25:04]
ミッドタウンコンドは2階の日陰の間取りが残っているようですね。
363: 匿名さん 
[2015-05-26 22:23:36]
今は先着順で7戸。
3月くらいに売り出してこれだったらいい方なのではないかと思います。
って、この先着順って最終期という意味でのものですか??

最近の相場とするとこの値段も少し高いなぁというくらいで
ものすごくという訳でもないかと。
364: 匿名さん 
[2015-05-27 06:36:28]
7を含めて残り20以上30以下くらいかと思います。
東側が多く残っているようです。
365: 匿名さん 
[2015-05-28 09:41:19]
>>364
結構残ってますね。
山手線内にある地所物件がこの値段なのに売れないのは信じがたい
366: 匿名 
[2015-05-29 02:35:09]
安いのにね。安くて山手内側に住みたい人、ここが最後じゃない?あとは中古狙いかな?
ライトコートが中古安く出てたし、そのせいで高く感じるのかな?
367: 匿名 
[2015-05-29 09:05:18]
坂がね…それ以外問題ないけど
368: 匿名さん 
[2015-05-29 09:45:47]
最大の問題は地歴でしょう。火葬場と貧民窟があったところなんて敬遠されますよ。坂下でも人気あるとこはすぐ売れる。
369: 匿名さん 
[2015-05-30 06:35:49]
地歴が問題なら、何で西側は売れてるんだ。
説明できねーじゃねえか。
370: 通りすがり 
[2015-05-30 12:08:48]
>>369
地歴を問題としない方々が買ってるんじゃないですか?
売れ行きが悪いと言っているだけで、売れてないとは誰も言ってない。
371: 匿名さん 
[2015-05-30 12:14:26]
その通り。地歴を気にしない人が少ないながらもいて、より安い西側がそういった方々に売れている。東側は割高感あり、地歴を気にする人には見向きもされないし、さほど気にしないけど安ければ良しという人にも人気がない。わかります?369さん。
372: 匿名さん 
[2015-05-30 14:35:18]
地歴を気にする人もいれば、割安価格を警戒して敬遠する人も一定割合いるような。
地歴は頭の中に入れていいけど、決め手にする必要はないかと思います。でも、一度決めた優先順位が変えられないのは仕方がないことです。
373: 匿名さん 
[2015-05-30 15:02:47]
谷底なので検討から外しました。
出かけるたびに坂を登るのは辛い。
水害も心配。
374: 匿名さん 
[2015-05-30 18:52:47]
東側はスーパーマーケットのビルがボロいんで、建て替えが懸念されてるだけなんじゃん。西側に比べて高いのもあるし。
375: 購入検討中さん 
[2015-05-31 03:17:17]
過去がどうであれ、標高が低くても山手線ど真ん中で皇居から2km以内である事は非常に重要
376: 匿名さん 
[2015-05-31 06:27:16]
話が堂々巡り…
377: 購入検討中さん 
[2015-05-31 06:46:23]
しかも三菱
378: 匿名さん 
[2015-05-31 08:05:58]
だから普通はサクッと売れる物件なんですよ。
それがなぜそうならないのか?という話です。
山手線ど真ん中で皇居から2km以内の三菱地所物件がですよ?
つまりそういう事です。マイナスの印象が勝っている方が多いという事だと思います。

私も検討しましたが、止めました。
現地の雰囲気とかも有りましたが、一番の決めては新宿区のハザードマップでしたね。
379: 匿名さん 
[2015-05-31 08:42:46]
坪単価が三鷹や東小金井の新築とあまり変わらない事実!
というか、三鷹や東小金井の物件がボリ過ぎなんだな。

あと「三菱ファンの地主」は結構いて、時折そういう方からお得な価格で土地を仕入れたマンションがあったりする。この物件もそうである、と想像したいが。
380: 購入検討中さん 
[2015-05-31 10:30:35]
地歴ナンチャラが良くても、安普請・低ブランドのアパートには住みたくない。やっばり三菱
381: 匿名さん 
[2015-05-31 12:07:40]
>>380
一般庶民なら大きな買い物なんだし、予算の範囲内であらゆる要素を求めるでしょう。地歴も良いに越したことはないはずです。
マンションの価値は立地が大きいといいますから、三菱の物件というだけでリセールの際に有利になればいいですね。
一生住もうという考えなら、立地や地歴を本人が良ければいいんじゃないかと思います。
382: 匿名さん 
[2015-05-31 13:11:31]
相場より安くて、新築なのにこの売れ行きなので、住む分には良いでしょうが、売るときには苦労がありそうです。
383: 匿名さん 
[2015-05-31 13:27:30]
みなさんおっしゃるように、都心のど真ん中で三菱で安いのに何故売れ行きが良くないのかってとこですよね。
都心でマンション探している人で地歴やハザードなど気にしない人は価格だけで飛びつくような物件だと思うんですよ。
それでもたかだか60戸程度も捌けないというのはそういったことを重視している人の方が圧倒的に多いのでしょうね。
384: 匿名さん 
[2015-05-31 14:05:58]
どごぞのデベよりは、捌けるは早いのでは?三菱ですから。
385: 匿名さん 
[2015-05-31 16:30:32]
三菱だったら売れてたかもというのは、あまり意味のある議論では無いと思います。
三菱じゃないデベだったら、そのデベなりの値付けになるはずで、同額はあり得ないからです。三菱じゃなければ、もっと安くなり瞬間蒸発でしょう。
386: 匿名さん 
[2015-05-31 16:54:34]
三菱じゃないデベですか。住友ならどうしたのでしょう?
竣工売りをして、さらに値上げするのでしょうか?
他デベだとしても、この流れに乗って、そう安くはしないと思いますが。
387: 匿名さん 
[2015-05-31 17:12:48]
仮定の話はほどほどにして、ファクトに目を向けましょう。
388: 匿名さん 
[2015-05-31 19:04:25]
一般的に、広告にお金をかけずに竣工までに売れるのが企業にとって一番利益が大きいですからね。ここもほとんど広告(スーモの広告や駅車内広告、雑誌の広告など)にお金をかけてないのですが、竣工までにはほぼ売りきれるという社内判断なのでしょう。最悪なのは、ガンガン広告をだしてるのにもかかわらず、売れ行きが悪い物件でしょう。
389: 匿名さん 
[2015-06-07 01:47:25]
世田谷の環八周辺の地所物件より安いんですね
ビックリ
390: 匿名さん 
[2015-06-07 10:26:12]
それだけの価値ということです。
不動産にお買い得なし。
391: 匿名さん 
[2015-06-07 11:24:12]
リセールの観点からは、不動産にお買い得のあるなしはありますよ。例えば、10年後に20%価格が上がっている物件はお買い得だったのでしょうし、20%価格が下がっていればお買い得ではなかったということでは。
392: 匿名さん 
[2015-06-07 12:35:20]
お買得はあるかもしれないけど、すぐにはわからないですね。リセールの際にはこういう条件を満たしていると有利ですよ、というのは何となく頭にはあるのですが。
393: 匿名 
[2015-06-07 23:10:15]
四谷にすんでる近隣ですが、ここだけは検討にはいらなかった。みなさん、まわりを30分散歩してください、住んでる人、駅力、買い物の弁もっとよく考えてほしいです。三菱、山手の内側というブランドのイメージだけで買おうとしていませんか?ホントに購入者の事を思って言っています
394: 匿名さん 
[2015-06-07 23:27:18]
大手で四ツ谷でこれ以上安くなると思いまっか?御用地のスミふはこことは比べ物にならない値段だそうだ
395: 匿名さん 
[2015-06-08 00:18:40]
>>393
何度も言われているが、「価格に反映されている」「割安である」ということで納得したり迷ったりそれでもパスしたりと分かれているのですよ。
ここに限らず三菱はしばしばお買得物件が出てきます。
396: 匿名さん 
[2015-06-08 06:54:03]
>>393
仰っていることは非常に分かります。私も2回ほど現地を歩きました。で、対象からは外しました。
将来の事は分かりませんが、現状だけで考えると、リセールには期待できないと感じましたし。
397: 匿名さん 
[2015-06-08 07:48:59]
値段は正直です。四谷なのに安いのは、それなりの理由があります。
398: 匿名さん 
[2015-06-08 08:14:50]
昨日、高田馬場で下水管が破裂して早稲田通りが川のようになっていましたけど、そういう時に谷底だとどうなるかを考えてしまいました。
399: 周辺住民さん 
[2015-06-08 10:48:44]
この辺りの水は南元町公園地下貯水槽に流れていくので大丈夫、本当に危険なのは公園隣の高級物件
400: 匿名さん 
[2015-06-08 17:09:12]
四谷界隈に詳しい人と、疎い人とで評価が分かれると思います。ここは安くても買わないと考えるか、四谷なのに安くて得だと考えるか。
401: 匿名さん 
[2015-06-08 22:03:17]
マンションから30分散歩したら、坂はありますが、青山一丁目駅、赤坂サカス、新宿御苑、明治神宮外苑に行けますし、35分散歩すればミッドタウン、表参道駅まで行けますよ。
402: 匿名さん 
[2015-06-08 22:25:36]
>>401
わざと?
403: 匿名さん 
[2015-06-08 22:46:51]
>>401
ああ、そりゃあいい場所ですね。
そんな好立地がこの価格なんて、買うしか無いです!
404: 匿名さん 
[2015-06-09 00:27:31]
安いだけでなく、価格がオープンなのも好感が持てる売り方だと思います。他の都心の物件もここのような売り方をしてほしいですね。
405: 匿名さん 
[2015-06-09 00:39:16]
坂上であの値段なら瞬間蒸発なんだけどね。現実になかなか売れないのは、それなりの理由がある立地だということ。
406: 匿名さん 
[2015-06-10 19:24:08]
でもやっぱりここは割安 華美を求めなくて価格と利便性重視なら良いんじゃないか
407: 匿名さん 
[2015-06-10 19:38:35]
駅まで徒歩10分以上で登り坂を便利と思うかどうかは判断が分かれるでしょうね。
408: 匿名さん 
[2015-06-10 20:11:43]
信濃町なら9分、信号無し。
四谷三丁目は10分、信号無し。
四ツ谷も10分、信号は1箇所だよ。
409: 匿名さん 
[2015-06-10 22:56:37]
でも登り坂。しかも道が狭い。
410: 匿名さん 
[2015-06-11 05:58:47]
ここは、肯定的な意見が投稿されるとすぐに毎度毎度同じようなネガコメントが投稿されますね。
業者か?近くの競合しそうな物件は住友が数個と三井が一つあるが、大手がこんなことしてていいの?プライドはあるの?プライドがあったらネガはしないか?
411: 匿名さん 
[2015-06-11 07:01:13]
ここを見て、駅徒歩10分は遠いと認識されていることに驚いたわ。
それにあの程度の坂道が判断材料になるとは……。
みなさん今いったいどんないいところに住んでるのさ…。
412: 匿名さん 
[2015-06-11 07:46:54]
業者じゃない。
410さんこそお仕事お疲れ様です。
413: 匿名さん 
[2015-06-11 10:35:31]
な〜んだ業者じゃないのか
財閥系同士でこんなくだらないことしてたら、結構面白い話かと思ったが
ただのクズか
416: 匿名さん 
[2015-06-11 15:06:56]
ネガをクズと考える人はそう取ればいい。
様々な情報を選別するリテラシーは持たないとこんな匿名の掲示板なぞ使えませんよ。
買う買わないは自己責任です。
420: 匿名さん 
[2015-06-12 00:47:40]
この物件は、山手線内で徒歩10分圏内では非常に格安。しかも地所物件。
その中で売り切れてない。その事実をどう考えるんですか?って事
単なるネガだと考える方が、論拠に乏しいんですよ。
421: 購入検討中さん 
[2015-06-12 00:50:57]
もういいよ
マイナスな情報をネガティブと捉えるなら、関係者だよ
気にしないで実のある議論をしよう。
422: 匿名さん 
[2015-06-12 07:01:25]
売り切れない理由に関する仮説
ザパークハウスでも可なんだが、あわよくばグランドヒルズを買いたい層が、あちらの価格等の情報待ちをしているから。
423: 匿名さん 
[2015-06-12 07:31:10]
グランドヒルズとは客層はかぶらないと思います。グランドヒルズを検討している人は最初からここを外していると思います。
424: 匿名さん 
[2015-06-12 09:11:57]
近隣周辺物件が気になると思うが、東京市部や城東、神奈川県でここより単価が高い物件も増えてきて、それらよりはここの方がずっといい。武蔵小杉の住友とか、価格がおかしい。
広く見渡せば躊躇する理由はだいぶ少なくなる。
427: ご近所さん 
[2015-06-12 21:03:10]
どんなとこでも 住めば都ですよ。変な見栄や穿った見方などせず、とにかく 四ッ谷に住まわれて下さい。
緑も多く保育園も多く、子育てにもよいところですよ。
428: 匿名さん 
[2015-06-12 22:01:47]
やっぱ四ツ谷はJR最強だろ 住みたくても住めないが
429: 匿名さん 
[2015-06-12 22:23:51]
だから四谷の坂上に住めば良いのです。
430: 匿名さん 
[2015-06-12 22:48:19]
四ツ谷の坂上って商店街の混じった小汚ない街のこと?
狭い区画のアパートや兎小屋民家や寺のある地域のことかな?
それだったら住友の御所前の方がはるかに上 スミトモは嫌いだが
431: ご近所さん 
[2015-06-12 22:58:07]
若葉の上と下で争ってもしょうがない
50歩100歩
432: 匿名さん 
[2015-06-12 23:37:17]
パークハウス四谷なら良い。四谷若葉ではなくて。
433: 匿名さん 
[2015-06-13 00:19:01]
パークハウス・グラン四ツ谷はやっぱり良いですよね。地所の最高峰です
436: ご近所さん 
[2015-06-14 21:06:54]
先着順住戸だらけになってきた。
437: 匿名さん 
[2015-06-14 21:59:15]
購入希望者は現地に行ってみてあの雰囲気が大丈夫なら買い、なにかを感じたら見送ったほうがいいな。
439: 匿名さん 
[2015-06-15 00:56:57]
>>438
>>437は現地に行ってその雰囲気の感じ方を購入の決め手にするかどうかを言っているのであって、現地に行くことが必須かどうかを言っているのではない。もちろん現地に行くのは当然。
この行間の読み方は、さほど難しくないと思うのだが。
449: ご近所さん 
[2015-06-15 20:26:24]
このマンションの隣の土地(お風呂屋さんのことです)
の再開発の話ってどうなったんでしょうか? どなたかご存知でしたら共有お願いします。
450: 匿名さん 
[2015-06-15 21:08:34]
売り切れない理由に関する予想
周囲の賃貸相場が安め(古めで狭めの物件が多い等)なので、投資での需要がほぼ生じない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる