埼玉の新築分譲マンション掲示板「【埼京線】 沿線ってどうなの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 【埼京線】 沿線ってどうなの?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2023-12-14 16:49:23
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】埼京線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

14-15年前から埼京線の通勤ラッシュは寿司詰め状態
カバンは押されてつぶれ、靴は踏まれてボロボロです。
うまく座れても、立ちきれない人が座った自分に寄り掛かったり
座った自分の顔に立っている人のカバンが当たったまんま、なんてことも少ないくありません。
会社に着く前に既にグッタリの時もしばしばです。
その後~現在も戸田公園や戸田・武蔵浦和など沿線にマンモス物件が建設予定&建設されており
さらには今後、板橋駅前にプラウドのマンモスマンションもできます。
また、埼京線は湘南新宿ラインの遅れなどの影響がでやすく遅延も多く、時間に余裕が必要です。
埼京線の混雑状況、今後も改善されないまま、悪化していく一方なのでしょうか?

どなたか鉄道に詳しい方で埼京線の増発などご存じの方いませんか?
その他、通勤時の現状や今後の改善の模索など有意義な情報があれば。

[スレ作成日時]2009-10-26 11:30:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【埼京線】 沿線ってどうなの?

No.151  
by 匿名さん 2012-11-15 18:35:12
OHANA嬉しいですね!
75m2の3LDKで3000万円以下を希望しま~すο(^¥^)ο
No.152  
by 匿名さん 2012-11-16 16:25:42
なんだかんだ言っても副都心に直通だから便利です。
No.153  
by 匿名 2012-11-16 23:44:57
都心に近く便利なのに安いのもいいですよね
No.154  
by 匿名希望 2012-11-17 00:23:22
>150
そんなに安いんですか?
No.155  
by 匿名さん 2012-11-17 00:52:25
オハナの過去物件を見たら75㎡3LDK300万円以下もありえそうです。

仕様設備はそれなりだけど・・・
No.156  
by 匿名さん 2012-11-17 01:03:28
そんな事ないよ。
No.157  
by 匿名 2012-11-17 01:20:09
オハナ草加谷塚ってところが埼玉初登場って出てますが・

No.158  
by 匿名さん 2012-11-17 07:21:09
北戸田なら三千万以下あるかもしれませんね。
No.159  
by 匿名さん 2012-11-18 01:20:35
戸田公園にパークハウスできるって本当ですか?
No.160  
by 匿名さん 2012-11-18 15:16:15
>>152
もっと便利な所あるから勉強したほうがいいですよ。
No.161  
by 匿名さん 2012-11-20 07:14:02
>>160
イミフ
もっと勉強するのはあなたの方では?
No.162  
by 匿名さん 2012-11-28 16:49:47
>>161
イミフ?w
もっと便利な所があるってレスだろ?
これが意味分からんとなると、そうとうの地沼じゃね?
No.163  
by 匿名さん 2012-11-28 17:00:46
埼京線と言う路線だけ言えば、最悪かな。
競合路線もないからJRに舐められてる。
No.164  
by 匿名さん 2012-11-29 13:54:58
クレヴィア戸田公園を前向きに検討中ですので夢が膨らみます。
No.165  
by 匿名さん 2012-11-29 19:59:12
戸田公園は快速が停まりますので便利ですよねー♪
No.167  
by 匿名さん 2012-11-30 03:00:41
下品な奴が居るもんだ
No.168  
by 匿名さん 2012-11-30 09:47:03
通勤快速の風圧は冬の寒い日には悲しすぎ・・・・・・・・・
No.169  
by 匿名さん 2012-11-30 09:58:51
シティテラスとクレヴィアで迷いますねV(^.^)v
No.170  
by 匿名さん 2012-11-30 19:58:44
他スレで戸田公園スカイマンションの建て替えがあると知りました。
No.171  
by 匿名さん 2012-12-02 13:49:53
戸田公園は夏がいいですよね。

清々しい場所ですし、立地もいいと思います。

個人的にもこのあたりは気にいっています。
No.172  
by 匿名さん 2012-12-18 14:19:54
埼京線って未来的な路線だからこれから赤羽~大宮の間が再開発まみれになって何十年かしたら劇的に変わると思います。マンションばかりだけど
今のところ規模がでかい再開発が計画されてる武蔵浦和と北戸田くらいですかね
No.173  
by 匿名さん 2012-12-18 16:57:02
クレヴィア戸田公園を検討中です(o^а^o)
No.174  
by 匿名さん 2013-01-27 02:39:03
埼京線沿線が盛り上がってますね!

北戸田、戸田公園にマンションラッシュで、よりどりみどりです♪

ドコモ良さそうなのでマヨイマクリです(^。^)%
No.175  
by 匿名さん 2013-01-31 21:16:18
個人的には、子どもがいるなら、あまりお勧めしません。
京浜東北線に乗ると、乗客のマナーというか、質が明らかに違います。

また、私が住んでいる武蔵浦和では相変わらずマンションの建設ラッシュですが、接続する武蔵野線でも同様の建設ラッシュです。いずれホームへの入場規制が再開されると思われますから、通勤・通学の時間帯の状況を確認しておいたほうがいいと思います。
No.176  
by 匿名さん 2013-02-01 05:28:51
三田戦が志村坂駅から北上して中山道下を走り武蔵浦和まで走りますよ。

そうすれば今の混雑も解消されます。
No.177  
by 匿名さん 2013-02-01 11:13:10
三田線が本当に武蔵浦和まで繋がるんですか?
No.178  
by 匿名 2013-02-01 19:33:08
資金もないし、採算取れないし、都営だから埼玉に延伸は可能性が低いでしょう
No.179  
by 匿名さん 2013-02-01 22:28:31
昔、それに近い話もありましたね。
大江戸線の延伸なんて話もありますし。
可能性は別ですが。
No.180  
by 匿名 2013-02-02 01:32:24
武蔵浦和駅に新たな改札口が出来る予定って本当ですか?噂では、トイレのある付近だとか。
No.181  
by 匿名さん 2013-02-02 01:53:26
175です。
既に言い尽くされてきたことですが、埼京線は運行本数・車両数とも増やすことが不可能とのことですから、沿線・乗り換えの乗客が増える分だけ混雑するのが現実です。
実際のところ、マンション建設ラッシュで通勤・通学者はこれからが爆発的に増えるのですが、今以上にホーム・車両に詰め込むことができるのでしょうか?

昔はホームへの入場規制はよくありましたが、最近はダイヤが乱れたときにあるくらいです。震災で本数が減った時は、武蔵野線を運休にした上で、武蔵浦和駅の改札でロープを張って入場規制をしていました。

混雑が進むとして、何か解決する方法はあるのでしょうか?
No.182  
by 匿名 2013-02-02 05:58:22
北は、各停列車の大宮止まりを無くして各停列車も川越まで延長。南は、各停列車の新宿止を廃止して各停列車もりんかい線新木場まで延長。やっぱり無理か。
No.183  
by 匿名 2013-02-04 02:20:27
↑せめて川越方面だけでも解消してくれると助かる。
No.184  
by 物件比較中さん 2013-02-04 09:27:12
埼京線沿線は安い物件が多く、これからも建設されるので期待大地域。
駅近タワーで探すなら、戸田から武蔵浦和あたりの間でじっくり安い物件を探す。
年収からはこのあたりが限度だからね。

No.185  
by 住民でない人さん 2013-02-19 21:08:23
今年は、埼京線に京浜東北線と同じ新車両が導入され、定員が1割増。

来年、東北縦貫線が完成すれば、東海道線と宇都宮線が直通運転されるので、
埼京線の混雑が若干解消されるのではないかと期待。
No.186  
by 匿名さん 2013-02-19 21:43:21
東北貫通ができると何故埼京線の混雑緩和になるのですか?
No.187  
by 住民でない人さん 2013-02-19 21:59:52
赤羽から品川・川崎・横浜方面に行く人は、東海道線経由の方が乗車時間が短いので、
湘南新宿ラインから東海道線へ移動する人が出てきます。

湘南新宿ラインが空けば、赤羽以南の埼京線混雑緩和が期待できます。
No.188  
by 匿名さん 2013-02-19 22:45:06
>>187
赤羽から品川・川崎・横浜方面に行く人は・・・そう多くは無いと思いますよ。ほとんどが池袋・新宿で降ります。

それでも、多少の混雑緩和は期待できますが、これから入居が始まるマンション、現在売り出し中のマンション、現在開発中のマンションの住民が、この先数年で一気に増えるのです。
この沿線の空き地を見たら、容易に想像がつくでしょう?

そもそも、既に湘南新宿ラインも酷い混雑で、池袋から先はしばらく埼京線と湘南新宿ラインは同じ線路を走るのですから、一次的な緩和しか期待していません。
No.189  
by 名無しさん 2013-03-02 23:15:30
埼京線は駅前がもっと京浜東北線沿線並に栄えれば人口も爆発的に増えてJRも目を通してくれると思うんですが、やはり京浜東北線沿線が優先的に開発されているのでやはり埼京線の改善が放置される始末…。

なんとかならないんですかねぇ
No.190  
by 検討中の奥さま 2013-03-02 23:19:10
「京浜東北線沿線並に」って
パチンコ、カラオケ、風俗、居酒屋・・・
あんなごちゃごちゃした駅前のどこがいいの?
No.191  
by 匿名さん 2013-03-03 09:30:08
埼京線の池袋~赤羽なら、蕨よりは住みやすそうです。
北赤羽から先は、「落ち着いている」のではなく、「開発できない」のでしょう?
多くのマンションで値下げしていますが、本当に苦戦しています。
No.192  
by 名無しさん 2013-03-03 11:02:19
>>190
風俗は自分も嫌だけど駅前真っ暗だしなんもないよりか数倍そういうのが出来てくれた方がマシです。明るくなるし
No.193  
by 匿名さん 2013-03-03 13:58:35

こんな考え方の人っているんだ
No.194  
by 匿名さん 2013-03-03 20:12:54
>>193
192さんのような考えは、多いと思いますよ。
むしろ、一般的だと思います。

中古市場を見るとよくわかるのですが、首都圏でレインズに新規登録されているされている内、実際に売れているのは5分の1以下、在庫を含めると10分の1以下とか15分の1以下といわれています。
今でも商業地域のマンションは根強い需要がありますが、北赤羽より先のような郊外型のマンションは、大幅に値を下げるか賃貸に出すか、そのまま住み続けるケースが多いはずです。売れないのですから・・・。

郊外に住みたいという需要は確かにあるとは思いますが、実際は安いから仕方なく住んでいる人が圧倒的に多いと思いますよ。
No.195  
by 検討中の奥さま 2013-03-03 20:56:25
いやいや、
駅前に風俗店が並ぶような環境で
子育てしたいと思うお母様はいらっしゃらないですよ。
No.196  
by 匿名さん 2013-03-03 21:09:17
駅前に風俗店が並ぶような環境って・・・どこですか?
No.197  
by 匿名さん 2013-03-03 21:19:01
風俗店を居酒屋等の飲食店街と勘違いしてるのだと思うが。
駅前に風俗店が並ぶ街は東京にはありません。
No.198  
by 検討中の奥さま 2013-03-04 10:24:48
風俗の解釈を間違えておりました。
キャバクラなどは風俗といわないのですね。
存じ上げませんでした。

数年前、夜に赤羽会館の方に行く際に、赤羽駅前がお昼とは全く違う顔を持つことを知りました。客引きの人達が何人も立っていて、その前を通るのは怖かったです。

確かに明るいですが、私は個人的には候補として除外します。人それぞれですね。
No.199  
by 匿名さん 2013-03-04 12:20:01
キャバクラは風俗でしょ。

公安委員会から許可も得なければいけないわけだし。

レスと関係なく申し訳ない。
No.200  
by 匿名さん 2013-03-09 16:09:20
本数が少ない
北与野だの南与野辺りの駅だと、やっと来たと思ったら通過だし

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる