住宅ローン・保険板「金食い虫はマンションor一戸建て part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 金食い虫はマンションor一戸建て part9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-29 10:58:16
 削除依頼 投稿する

買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム
引続きお金の面からマイホームを紐解きましょう。

[スレ作成日時]2014-10-19 00:40:20

 
注文住宅のオンライン相談

金食い虫はマンションor一戸建て part9

401: 匿名さん 
[2014-10-30 09:31:26]
>>399

うちも110m2きるミニ戸なので、他人の家を批判するつもりはないですが、隣は多分80m2あるかないかのミニミニ戸で配管なども失礼だけど安っぽい。
中古で引っ越して来た家族は、良識的な感じのいい家族だけど、まさか塗装してくださいなんて言えるはずもなく、いつやるんだろうかとちょっと心配です。

うちの裏側とかなら気にならないけど、南側だから気になります。

マンションのように積立はないけど、資金不足の戸建てさんも近所迷惑の場合があるので、マンションでも戸建てでも、予算に余裕をもって購入してほしいです。
402: 匿名さん 
[2014-10-30 09:55:47]
太陽が直に当たる南向きの壁は大切だね。
色はすぐ褪せてしまうし、何を塗っても長く持たない。
最初から耐久性の高いタイルやレンガか、
色褪せても目立ちにくい縦模様のサイディングがよろしいかと。
403: 匿名さん 
[2014-10-30 10:07:22]
使い捨てのつもりなら定期借地権つきの戸建とか、
50年あれば十分だろう、どうせ子供は住まないだろうからね。
でも案外安くない。

404: 匿名さん 
[2014-10-30 10:08:12]
税金と維持管理費の多さではマンションに勝る物はないかな。
405: 匿名さん 
[2014-10-30 10:10:21]
>一生住むマイホーム。

一生払うマンションの管理費。
406: 匿名さん 
[2014-10-30 10:14:51]
住宅ローンが終わっても管理費を滞納して競売にかけられるマンションも多い。
407: 匿名さん 
[2014-10-30 10:18:49]
隣人リスクがあるのは実質対策困難、上下左右壁一枚向うにあるリスクは非常に高いもの

このリスクを無視した人々の**スレッドも沢山ある、現実を直視したくないとおっしゃる貴兄にも
一度は見て欲しいと願って止まないものです。

408: 匿名さん 
[2014-10-30 10:28:06]
>>401
クローズ外構にすれば、解決するんじゃないかな?

どうせ、敷地の半分は空けないといけないし

この、敷地の空きと、屋根を活用できる分は
お得感ありますね。

409: 匿名さん 
[2014-10-30 10:56:51]
>>407
また話をすり替えてるけど、
隣家の修繕の話でしょう?
戸建てはお隣がボロ屋で放置されてると大変だよね
マンションは関係ないよ
定期的に大規模修繕があるから外観は美しさを保てるし
お隣の部屋の内装がどうなろうが知ったことではない
410: 匿名さん 
[2014-10-30 11:00:42]
隣家なんて他人なんだから、それこそ知ったことではない。
その感覚は共同住宅とは違います。
411: 匿名さん 
[2014-10-30 11:26:57]
>>409
ゴミ屋敷が出たら、マンションも戸建もアウトだろ。マンションはゴッキーが配管伝って入ってくるし、匂いも酷い。キレイに使うのはマンションも戸建てもお互い気を付けるべきだと思うよ。
412: 匿名さん 
[2014-10-30 11:38:15]
隣のベランダが鳩の糞だらけ。 非衛生で夜中から早朝までほとんど鳩が泣いていてとてもイライラ。住人は老人夫婦でいくら言っても治らない。権利の関係もありお手あげ。
413: 匿名さん 
[2014-10-30 12:29:58]
マンション金食い虫は認めざるを得ないけど、高い金払っても隣がどうしようもない人だと、快適性がくずれちゃうね。やっぱり戸建てにしようかな。
414: 匿名 
[2014-10-30 12:44:10]
戸建で快適性と防犯性と防災性を求めると、マンション以上に金かかるわけだけど、まあご自由にどうぞ。
415: 匿名さん 
[2014-10-30 12:49:16]
マンションは快適ではないし、住民同士の犯罪が多発している
416: 匿名さん 
[2014-10-30 12:50:49]
一戸建ての方が利便性がよく快適です
417: 匿名さん 
[2014-10-30 16:00:34]
>>400
こんな人が隣人だと398さんみたいな悩みを抱えることになるんだね。

マンション一軒分のお金が余るって、ワンルームとかかな?それとも土地のお安い地域にお住みなのですね。
418: 匿名さん 
[2014-10-30 16:41:31]
>>415
スレのレベルを下げるレスは慎んで頂きたい。
419: 匿名さん 
[2014-10-30 18:43:36]
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no1/koramu/koramu8.htm

13歳未満のものに対する強姦・強制わいせつ事件の発生状況っていうのを見ると
一戸建て4.8%
中高層住宅36.3%
その他住宅(3階建て以下)10.5%
道路上15.3%
公園11.3%
駐輪場9.7%
13歳未満の子供がいる場合は、マンションの屋内は危険・
路上や公園より危険。
420: 匿名さん 
[2014-10-30 19:51:37]
どこぞの大学教授が、多発するマンション騒音問題を何とかするべきってコメントがあったな
地域近隣として子供の生活を騒音だとして容認しないのはオカシイ、そんな身勝手な意見が通ってしまう
世の中にしてはいけないと言っていた。

幼稚園の隣にマンションが建って、その後マンションから騒音の苦情が幼稚園に対し絶えない
こういった問題が起こる時点で、非常に深刻で異常事態だと述べていた。

マンションではなく住む人の問題ですが、マンションが増えるほど
社会的、経済的に問題が増えて行くのは確実なのかもしれません。


私はラジオで聞きましたが、誰かコメントの記事とか見てませんか。
421: 匿名さん 
[2014-10-30 20:43:13]
>>419
だから、それって賃貸も含むでしょ。どこに分譲マンションって書いてある?

勝手に思い込むのは良いけど、自分の中で満足しとけば。知識のなさをさらけ出してるだけだよ。
422: 匿名さん 
[2014-10-30 20:55:55]
>>421
思い込み得意だからね、戸建てさん。

自分の家に満足できてないから、都合の良い情報で慰めてんだよ。

悪徳宗教も人の弱味につけこむけど、こうゆう人はすぐ騙されちゃうね。弱すぎるわ。かわいそうに。


423: 匿名さん 
[2014-10-30 21:02:14]
>>421
3階建て以下の集合住宅は別にされているみたいだよ。
賃貸はほとんどが3階建て以下だよね。
424: 匿名さん 
[2014-10-30 21:07:06]
賃貸用ワンルームの三階建て以下なんてほとんど聞かないよな。ファミリータイプより圧倒的に数が多いけどな。
425: 匿名さん 
[2014-10-30 21:08:56]
>>423
田舎はハイツみたいなのも多いからね。ただ、田舎はどっちも金食い虫になるから。
426: 匿名さん 
[2014-10-30 21:12:27]
>>423
何を仰ってるの?(笑)

三階建以下の集合住宅と言えば、ハイツや昔からある文化住宅のような建物でしょ。分譲がないとは言わないけど、低層の分譲マンションって殆どが高級マンション。セキュリティも住人も他より優れてますよ。

で、
エレベーターついてるマンションのほとんどが分譲だと思ってたわけ?知識のなさをさらけ出してる人がここにもいました。


427: 匿名 
[2014-10-30 21:22:56]
そもそも、形態にかかわらず住宅を所有すればお金かかるし、それなりにお金かけるのが当然だと思うけど、それにお金をかけることを頑なに拒み続けている人はいったい何をしたいのか、理解に苦しみます。
428: 匿名さん 
[2014-10-30 21:33:38]
昔からマンションさんはデータ出さずに、出てきたソースにケチをつけてばっかりだな。

分譲マンションは53,213棟、棟当たり平均戸数:34.7戸=1,846,491戸
賃貸マンション:79,975棟、棟当たり平均戸数:14.6戸=1,167,635戸
(2013年東京都のデータ)

http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/03/60n34100.htm

戸数で言えば、分譲は賃貸の1.5倍以上もあるというのに、大半の犯罪は賃貸で発生していると思い込んでるの?
429: 匿名さん 
[2014-10-30 21:43:53]
>>428
うん。そうだね。セキュリティの違いが犯罪の違いだね。あんたもそんなどうでもいいデータ出してないで犯罪数の比率まできっちりださないと、データ出したとは言えないよ。
430: 匿名さん 
[2014-10-30 21:49:21]
>>428
今まで犯罪起きたマンションが賃貸か分譲かあなたは調べたの?あなたが出してるデータは東京のマンションの数を示してるだけ。
人に思い込みを指摘するのであれば、日本全国の分譲マンションの犯罪データを出して下さいな。
431: 匿名さん 
[2014-10-30 21:57:34]
まあまあまあ。

必死な戸建てちゃんの逃げ場がなくなるだろ。

また、どっかの教授の意見とか出してくるぞ。読むの面倒だから相手しないでおこうよ。
432: 匿名さん 
[2014-10-30 22:01:30]
423の人、おもしろいね。
433: 購入経験者さん 
[2014-10-30 22:23:41]
だ、か、ら、表面的な維持管理費の高コストのみをあげつらっていても無意味。

購入コスト・危険性(盗難&火災&震災&つなみ)を考えると(犠牲になられた方々にはお悔やみ申し上げます)、本当に「金食い虫」なのはどちらか、ひとりひとりが真剣に考えるべきでしょうね。

ここで、釣りの投稿してる場合じゃないでしょ。
434: 匿名さん 
[2014-10-30 22:55:20]
やっぱりリストラされたやつとか引き込こもりのマンション住人が引き込むんだろうな。
実際、同じ屋根の下の犯行だから、引っ越すわけにもいかず、子供の将来のため、示談で泣き寝入りが多いらしい、警視庁のデータは氷山の一角らしいよ。
435: 匿名さん 
[2014-10-30 23:08:27]
金食い虫のうえに住民同士の犯罪が多発してるなんてマンションは、なきっ面にハチだね
436: 匿名さん 
[2014-10-30 23:30:48]
結局、根拠のない話しかできない戸建て民。
情けない。同じ話ばかりで飽きちゃうぞ。笑

リストラされたり、仕事しないで引きこもってる奴はマンション維持費払えないから売却するしかないよ。戸建ては維持費いらないから、金なくても住み続けられるんだろ?結果、社会に適用できない奴が住みやすいのはオンボロ戸建て。
437: 匿名さん 
[2014-10-30 23:35:42]
じゃー住民同士の犯罪、誰がしてるの?普通のおじさん?
438: 匿名さん 
[2014-10-30 23:39:18]
同じ階の引きこもりが親の目を盗んで玄関から引き込むらしい。
439: 匿名さん 
[2014-10-31 00:00:36]
同じマンション内に犯罪者がいる可能性って近所に犯罪者がいる戸建てより高いの?

不特定多数の人間が玄関前をウロウロできる戸建てが、注意しなきゃならない人間は近隣住民だけじゃないけど、その点はどう解釈してるのかな?

隣に性犯罪者が住んでる戸建ても引っ越しできず示談で泣き寝入り?

書き込みしながら自分が可笑しなこと言ってるって気付かないの?そこまでウマ&シカ?

押し入り強盗の被害は戸建ての方が遥かに多いらしいし、公園が目の前にある家は24時間監視されやすく泥棒はスケジュールたてやすいんだって。テレビでやってたよ。セキュリティ強化にお金かけたほうがいいよ。マンションより金食い虫になるけどね。
440: 匿名さん 
[2014-10-31 00:36:29]
>>439
被害にあった子が犯人と親が面識があると言い出せずなかなか発覚しないらしいよ。しかも性犯罪はあんまり表に出さないから同じマンション内にいてもわかりにくいよね。
441: 匿名さん 
[2014-10-31 01:00:47]
根拠も無く否定して罵倒すれば持論が優勢だと思えるこいつらって本当すげえ・・・
442: 匿名さん 
[2014-10-31 05:48:26]
>441
データで証明されているんだから、諦めな
443: 匿名さん 
[2014-10-31 06:25:36]
強姦発生率でも散々馬鹿になされたのに、
相変わらず戸建さんは統計が読めないな。

成人への強姦が多いのは、被害者(主に若い女性)の一人暮らしが多い場所。侵入してその場で犯罪におよぶ。
児童への性犯罪が多いのは、加害者(主に成人男性)の一人暮らしが多い場所。外で声かけて連れ去って犯罪におよぶ。

住宅のうち、成人男性の一人暮らしが多いのは戸建か?分譲マンションか?賃貸マンションか?
中高層住宅と戸建って分類では、それぞれどこに分類されてる?

全く、普通に考えりゃ見当つく話なんだから少しは頭使うか、
普通に考えた推察と異なる現実があるって主張するならデータ探してこいっての。
444: 匿名さん 
[2014-10-31 06:29:04]
マンション怖いですね。根拠がなくても十分に納得できます。
445: 匿名さん 
[2014-10-31 06:30:51]
13歳以下への性犯罪の4割がマンション内で発生してる
446: 匿名さん 
[2014-10-31 06:31:51]
根拠がないと納得できない方がいるので、
マンションも売れるんだけどね。
447: 匿名さん 
[2014-10-31 06:34:54]
http://www.pref.kyoto.jp/anshin/documents/2gijiroku.pdf

第2回京都府犯罪のない安心・安全なまちづくり計画検討委員会議事概要

【性犯罪被害の抑止対策】

防犯カメラは必要。地域や商店街等で付けてもらっているがまだ不十分。また、マンションやアパ
ートの対策も非常に重要。京都府内の分譲マンションでは防犯優良マンション認定制度等の対策が進
んでいるが、賃貸マンション・アパートはオートロックや防犯カメラのない物件が多く、防犯性は非
常に低い。現在、防犯設備士協会と一緒に賃貸物件の認定制度の導入に向け作業を進めている。
448: 匿名さん 
[2014-10-31 08:05:07]
>>443

そうだよねー
マンションは基本 ひとりもんで 家族で住もうなんて思わないよね
449: 匿名さん 
[2014-10-31 08:17:01]
でも、子供が被害にあってるニュースでマンション内で拉致されたって聞かないよね。

分譲マンションで被害に合われた方も中にはいるでしょうが、外の独り歩きと比べ多いなんて情報もない。

何処にでも危険は伴うのに、分譲マンションが危ないってデータはどこにもないよ。

いくつか事例があったら、それが全てなの?
都合の良い解釈で、安心しきった戸建て民が一番危険なのかもしれないね。
450: 匿名 
[2014-10-31 09:22:31]

>賃貸マンション・アパートはオートロックや防犯カメラのない物件が多く、防犯性は非常に低い。

オートロックや防犯カメラは犯罪の抑止対策として有効だということですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる