株式会社グローバル・エルシードの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ウィルローズ日本橋蛎殻町ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋蛎殻町
  6. 1丁目
  7. ウィルローズ日本橋蛎殻町ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2019-04-28 12:42:41
 削除依頼 投稿する

ウィルローズ日本橋蛎殻町についての情報を希望します。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思います。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町一丁目5番地1他(地名地番)
    東京都中央区日本橋蛎殻町一丁目5番以下未付定(住居表示)
交通:東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅徒歩4分
   東京メトロ日比谷線東西線「茅場町」駅徒歩4分
   都営浅草線東京メトロ日比谷線「人形町」駅徒歩6分

売主:株式会社グローバル・エルシード
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社グローバル・ハート

【タイトルの(仮称)を削除し、正式物件名称に変更しました。2014.12.10 管理担当】

[スレ作成日時]2014-10-16 16:15:38

現在の物件
ウィルローズ日本橋蛎殻町
ウィルローズ日本橋蛎殻町
 
所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町一丁目5番地1他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 水天宮前駅 徒歩4分
総戸数: 74戸

ウィルローズ日本橋蛎殻町ってどうでしょうか?

251: 匿名さん 
[2015-03-14 12:16:28]
壁ではなくクロスが破れたのでは。
252: 匿名さん 
[2015-03-14 13:02:24]
いいえ、壁にヒビが入りました。
253: 物件比較中さん 
[2015-03-14 21:40:26]
で、ここは良いの悪いの?
みんな、あまりにもスレチだぜ
254: 匿名さん 
[2015-03-14 22:06:15]
近年稀に見る良心的な物件。

財閥系のクソ物件が霞んでしまうね。
255: 匿名さん 
[2015-03-14 23:13:43]
富士山はどの部屋から見えますか?
256: 匿名さん 
[2015-03-15 09:15:23]
ホームページの価格見たけど結構高いよ。
平米100万だったらまだいいかなぁと思ったけど。
257: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-03-15 11:32:14]
近所に住んでいるので見に行きましたが、日当たりが微妙ですよね。
すごく晴れた日でも、午後3時くらいは向かいのホテルの影になってました。日がさすのは午前中のみ?
大分上の階を買われるのであれば問題ないですが、下ならちょっと。
歩道も凸凹で高級感がない感じ。
258: 匿名さん 
[2015-03-15 12:37:41]
とにかく南方角のペンシルビルが気になる。
あのビルのおかげでマンションが随分いびつな形になってしまう…
259: 匿名さん 
[2015-03-15 14:04:54]
日当たりは全く無くても大丈夫です。
昼間は家にいないし。洗濯物は浴室乾燥。布団も乾燥機だから。
その分、安ければ、北向き大歓迎!
260: 物件比較中さん 
[2015-03-16 09:26:44]
プラウド1期70戸、ここ1期 20戸強、明らかに惨敗ですね…。
大手には勝てないってことだね。
261: 匿名さん 
[2015-03-16 14:28:40]
勝てないとかそういう問題じゃなくて、ここ社員が少ないから、
1期20戸強でも、手続き面でかなりてんてこまいでしょ。

重要事項とか取引主任者しか説明できないし、キャパ的に
この会社で1期20戸強は大人気物件では?

連結で178名しかない。
野村は連結で5,963名。
263: 匿名さん 
[2015-03-16 20:59:13]
タッキーが住むの?
265: 匿名さん 
[2015-03-17 08:25:31]
他社の記事ではなく、まずは、あのダサ目の折込チラシを見直した方が良い。
あれも通常の販売戦略なら疑うよ。
街の不動産屋みたいな会社員だから仕方ないのかもね。
267: 匿名さん 
[2015-03-18 01:19:43]
販売住戸は62戸だから、そのうち第一期一次販売住戸で28戸出すって
半分近くだから、グローバルにしては多いね。
268: 購入検討中さん 
[2015-03-18 09:25:26]
チラシで購入きめないから大丈夫です
269: 物件比較中さん 
[2015-03-18 10:31:28]
今の売れ行きだと値引き対応もありそうですがどうなんでしょうか??
270: 匿名さん 
[2015-03-18 21:03:26]
3月20日から第一期一次販売登録開始だから、まだ売れてるかどうかなんて
デベの営業しか分らんでしょ。

間取りやエレベータの数とか駐輪場の数とか、総合的に見て近隣の財閥系の物件より優れてるね。
271: 匿名さん 
[2015-03-18 22:04:41]
他より優れてるのであれば1期でもっと供給されそうですけどね。
隣のホテルから丸見えですし、立地もどんよりしてる。
適正に判断された結果なのかも。
272: 匿名さん 
[2015-03-20 02:04:18]
>他より優れてるのであれば1期でもっと供給されそうですけどね。

この会社の従業員数からすれば28戸で限界でしょう。
273: ご近所の奥さま [女性 30代] 
[2015-03-20 18:15:15]
このマンション第一期今日から登録ですが、
第一期販売が28戸で
最多価格帯が9400万円台.11100万円台(各2戸)って???

どういう意味??

皆、他の住戸もそんなに高いの??
28戸も出すのに??
7000万円台の部屋や8000万円台のお部屋って
そんなにないの?

ここの会社宅建持ってる人ほとんどいないし、

いろんなホームページやDMの方角や価格もしょっちゅう間違えていてひどいね!
274: 匿名さん 
[2015-03-20 18:20:21]
もしかして1LDKの狭い部屋も4000万円台半ば!?
高過ぎですよ。
275: 匿名さん 
[2015-03-20 19:49:02]
それでも売れちゃうのが今の相場。
バブルですよね。
276: 匿名さん 
[2015-03-20 21:25:27]
1年半前より1000万円近く高いかも。
277: 匿名さん 
[2015-03-21 03:43:38]
第一期販売が28戸だけとは、ずいぶん少ないねぇ。。。
278: 購入検討中さん 
[2015-03-21 05:02:22]
第一期28戸は確実に売れる戸数なのでしょう。
多分、要望書が入っている部屋を
売りに出しているんじゃないですかね?

私がモデルルームで確認した、要望書が入っているFとGタイプは
第一期の8,9,10,12階でしたから。

きっと、第一期即日完売ですね。
279: 匿名さん 
[2015-03-21 16:10:16]
利便性はとてもいいと思う。うん。首都高に接してないし。
280: 周辺住民さん 
[2015-03-21 19:51:05]
じゃあ高額な部屋は、そこそこ人気があって
要望書が入っているから
それが最多価格帯になってるんだ。

一般人向けの70クラスは、
一般人には高すぎて売れないだろうなぁ
最多価格帯がこんな高いマンション初めて見た。
しかも第一期で((((;゚Д゚)))))))
281: 匿名さん 
[2015-03-21 22:14:28]
ここはいつ完売するんでしょうね…。
283: 物件比較中さん 
[2015-03-22 08:53:41]
三流デベロッパのぼったくり物件ですね、この値段では。
それでも売れるのでしょう。
まさにバブル相場。
資材や人件費、マンション用地が高騰してるようですが、
すでに人口が減少し家が余っている現状を冷静に見極めましょう。
284: 匿名さん 
[2015-03-22 09:58:56]
中小デベだけど、大手に無い良いものを造るよ。ここは。
営業の質とかは微妙だけど。
285: 匿名さん 
[2015-03-22 10:45:27]
そうかな?
この会社の完成物件見たことある?
大手と比較するとだいぶ劣るよ。
安くないと意味ないでしょ。
286: 匿名さん 
[2015-03-22 11:40:51]
>大手と比較するとだいぶ劣るよ。

乾式壁採用してないし、エントランスのデザインセンスいいし、
間取りもよく考えているし、駐輪場も一世帯2台確保しいるし、
自社利益一辺倒の大手のボッタクリ物件より、はるかに良いぜ。
287: 匿名さん 
[2015-03-22 11:42:46]
この戸数でエレベータ2基も設置してるんだから、
それなりの価格帯ってのは容易に想像つくだろ。

近隣の財閥系物件なんて、ここより戸数多いのに全部一基しかない。
288: 匿名さん 
[2015-03-22 14:01:30]
乾式壁でも財閥系などの大手は、売れてるけどね。

しかしここは北向きでも太陽燦々日が入る。
289: 物件比較中さん 
[2015-03-22 16:52:49]
>>288
北向きなんか日は入らないでしょ。それよりここのモデルルーム広くていいけどしょぽいよなぁ…。エントランスはカッコイイし拘り感じるけど。大手デベならいざ知らずグローバルでこの価格はキツイよね。
290: 物件比較中さん 
[2015-03-22 17:35:52]
40m2の1Lに4000万以上出しても、いざ売却とわなった時に大損しそう。
まさに負動産でしょう。
291: 物件比較中さん 
[2015-03-22 18:21:04]
>>290
確かに。
292: 匿名さん 
[2015-03-22 19:08:42]
由緒正しい蛎殻町だから妥当な価格。

堀留町や浜町は話にならない。
293: 匿名さん 
[2015-03-22 20:24:49]
>>292

おっしゃる通り。
でも、もう少し安く出して欲しかった。
294: 匿名さん 
[2015-03-22 21:11:10]
1LDKなら3500万円位にまけてくれそう?
295: 物件比較中さん 
[2015-03-22 22:12:26]
可能性あるかもね。
296: 匿名さん 
[2015-03-23 08:16:43]
天井高は2800㎜位ですか?
297: 購入検討中さん 
[2015-03-23 08:36:16]
確か2400だったと。
今時の新築物件としては
非常に低いと思いました。
298: 匿名さん 
[2015-03-23 08:45:47]
天井高、普通かと。
高い天井を求めるのであれば、超高級マンションを選べばいいと思いますけど。
299: 購入検討中さん 
[2015-03-23 16:25:24]
2400って、普通なんですか?
300: 匿名さん 
[2015-03-24 04:33:47]
2.4はプラウドでしょ?

ここは普通に2.5じゃないの?
301: 匿名さん 
[2015-03-24 04:37:02]
プラウド、2400なの!?
302: 匿名さん 
[2015-03-24 04:43:37]
そう、何がプラウドなんだろうね。
笑っちゃうよ。
303: 匿名さん 
[2015-03-24 04:55:16]
2400ってかなりの圧迫感のはず。それ、絶対無理だなぁ。。。
304: 購入検討中さん 
[2015-03-24 06:36:45]
モデルルームで聞いたところ
天井高は2400でしたよ。
305: 匿名さん 
[2015-03-24 08:45:03]
スーモの新築マンションに載っていたモデルルームの写真を見たんだけど・・かなりシンプルですよね。プロのインテリアコーディネーターはいらっしゃらないのかな・・
306: 匿名さん 
[2015-03-24 09:11:23]
>モデルルームの写真を見たんだけど・・かなりシンプル

盛りすぎのMRが多い昨今、むしろ好感が持てるよ。
307: 匿名さん 
[2015-03-25 08:30:02]
シンプルだからといって好感持つほどじゃないだろ

金があって、蛎殻町に住めれば何だっていいって人向け住宅だろここ
308: 購入検討中さん [男性] 
[2015-03-25 21:34:00]
グローバル物件のスレッドはいつも不自然なポジが多い。
企業体質ですかねー
309: 匿名さん 
[2015-03-26 01:38:10]
>グローバル物件のスレッドはいつも不自然なポジが多い。

それは○ラウドのスレだろw

俺はポジだが、別にここの社員じゃない。
単に財閥系の呆れるほどヒドイ物件に義憤を感じてるだけさ。
310: 匿名さん 
[2015-03-26 01:48:51]
>シンプルだからといって好感持つほどじゃないだろ

盛りすぎのMRは催眠効果を期待したもので、結構あくどい。
普通の生活が実感できるMRは良心的。
311: 匿名さん 
[2015-04-01 00:16:34]
急にスレ減りましたね…。
312: 匿名さん 
[2015-04-04 19:38:58]
エントランスや外観も高級感あり。間取りも多彩ですね、全体的に収納が多くキッチンも統一されていいです。シンプルな中にも品がある感じがしますけど生活感が無い感じもします。
313: 匿名さん 
[2015-04-04 22:52:31]
価格含めて、総合的に判断して見送るのが妥当かと。冷静に見て、価格と売主が合わないでしょ…。
314: 匿名さん 
[2015-04-05 15:36:41]
財閥デベだったら迷わず購入するであろう立地と価格。グローバルさん頑張れ!
315: 買い換え検討中 
[2015-04-05 20:04:31]
由緒ある立地、建物のスペック、間取りの工夫からは
価格は良心的なほうかとも思います。
大手財閥系でないですが、このデベは中央区での実績も高く
ブランドにこだわりがない方は割とスムーズに購入されるでしょう。
売主がそのようなお客層にどれだけアプローチ出来るかですかね。
316: 匿名さん 
[2015-04-08 12:06:21]
この場所でこの価格なら、最近のマンション市場の動向を見ていても
お手頃というか良心的な印象は受けますよね。

デベに関してはどうなんでしょうか。
良く判らないのですが。
マンションの仕上がり自体がどうなるのか、ということになってくるのかなぁ。
317: 匿名さん 
[2015-04-09 22:40:11]
プラウドは早くも最終期みたいだけど、ここはどーなの?
価格同じくらいだったよね?
318: 匿名さん 
[2015-04-10 09:50:15]
第1期の売れ行きはどうなんでしょうね?
イマイチだとしたら、やはりデベの力不足でしょうね。
319: 物件比較中さん 
[2015-04-11 10:28:48]
1期は20戸くらいしか販売してなかったからなぁ。
力不足は否めないでしょうね。
320: 匿名さん 
[2015-04-11 10:39:21]
それで、12戸が先着順って?
321: 購入経験者さん 
[2015-04-11 13:27:31]
たしか28戸でしたよ
で16戸捌いたので
ぼちぼちってとこでは
無印良品で価格は良心的ですから
近隣の類似物件に足運んで見比べてる方は、
再候補となるのでは
あっという間はないでしけど
気がつけば売れてた、の物件と思われます



322: 匿名さん 
[2015-04-11 16:56:18]
それにしても売れなさすぎでしょ。
323: ご近所さん 
[2015-04-11 18:49:11]
この物件は広告入れなさすぎだね
周辺に住んでいても全然知らない人が多いと思う

まあ、大手と違ってその分の広告費とかが価格に上乗せされてないので良心的だけど

個人的にはこの規模の会社で広告出してから2か月程度でそれなりに売れているので順調かと

大手だと10か月前くらいから広告を出してるからね・・・大手は売れて当たり前なのかもね
324: 匿名さん 
[2015-04-11 18:52:03]
価格が良心的って書いてる人もいるけど、デベの知名度を考慮したら強気な設定だと思うなー
325: 周辺住民さん 
[2015-04-12 00:51:49]
>>323
広告、結構入ってますよ。
近くに住んでるで間違いないです。
326: 匿名さん 
[2015-04-12 01:44:24]
公式みたら、56.19m2(1戸)~88.04m2(2戸)、6,860万円~10,990万円ってなってるけど、

もっと大きな間取りがあったはずだが、売れちゃったのかな?
327: 匿名さん 
[2015-04-14 08:36:56]
設計、施工は
デベがしているわけではないからね。
マンションの質とデベの大小に相関はない。

よく考えればわかるのだけれど、
気がつかない人が多い。
328: 匿名さん 
[2015-04-16 14:49:59]
ウィルローズって名前がちょっとなーとは思う
329: 匿名さん 
[2015-04-16 15:37:49]
>>328
私は逆にいい名前だと思いました。
帰国子女ですが、proudは??となります。エクセレントシティも不思議、、、まぁここは日本ですけどね。
330: 匿名さん 
[2015-04-16 21:18:24]
プラウドは自慢、エクセレントシティは素敵な町

で、ウィルローズはどんな印象ですか?

331: 匿名さん 
[2015-04-17 21:22:13]
1期まだ完売してないの?
332: 匿名さん 
[2015-04-18 08:36:10]
まだまだ余裕あります
333: 匿名さん 
[2015-04-19 00:05:49]
余裕どころか…
334: 匿名さん 
[2015-04-20 11:29:47]
間取りはほんと、色々と工夫されているみたいですね。
玄関ドアからは、部屋の中が見えないようになっていたり、
LDKの収納があったり、キッチンからの動線であったり、
PSの出っ張りであったり、細やかな配慮がされているなぁって
感じられる間取りだと思います。
335: 匿名さん 
[2015-04-20 17:02:25]
せまい
336: 匿名さん 
[2015-04-21 18:34:33]
プラウドは完売!
さすがですね
337: 匿名さん 
[2015-04-21 22:02:18]
プラウド信者か!!
っていいたいところだが…完売はやはりさすがだよね(^^;
338: 匿名さん 
[2015-04-21 22:31:31]
ウィルローズ日本橋人形町も気になります。間取りや価格が。
339: 買い換え検討中 
[2015-04-22 00:11:50]
4/21時点のスーモの更新情報↓
http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_chuo/nc_67713225/madori/
第2期 販売開始予定(5月上旬) のみ、となってますので

一次1期28戸中の残り先着8戸と一次2期新規5戸 4/19登録開始(4/19抽選)、
先週末の休日で一気に捌けたのかな。

であれば、なんだかんだで、売れ行き順調なようですね。

プラウドの瞬間蒸発物件とここを比べても、販促の戦略や予算も違うのでナンセンスかと
まあプラウドの販売力は恐れ入りますが。
340: 物件比較中さん 
[2015-04-22 00:19:14]
販促の戦略?
早くも値引き開始ってこと??
341: 購入経験者さん 
[2015-04-22 12:46:38]
値引きはしないでしょう。
第2期は第1期の手応えで、
どのくらいの値付けなんでしょうか?
342: 匿名さん 
[2015-04-24 15:38:52]
値引きじゃないんじゃないでしょうね。
価格設定を変えてくるっていう可能性はあるかどうかは判りませんが、
先に契約している人の心情も考えると
極端にあげていくことも下げていくこともしにくいんじゃないのか、とは思います。
これから先の値付けも1期1次と同じくらいでは??
343: 匿名さん 
[2015-04-24 19:35:27]
あまり下げたら先の契約の人は解約するでしょうから大きく下げることはないですね(^^;
344: 匿名さん 
[2015-04-25 22:11:36]
っていうかまーだ売れ残ってんのかよ
345: 匿名さん 
[2015-04-26 08:50:03]
>>344
いつものことですからww
346: 匿名さん 
[2015-04-27 09:21:03]
「まだ」と言っても販売期自体が今は1期2次なので。随分と前からスレはあったからなんとなく販売期が進んでいるようなイメージはありますけれどね

思い切りファミリー訴求という感じなんですが。この辺りだとDINKSとか単身者の方が需要あるんじゃないかと思いますが、広めの部屋の方が多いみたいなのですよね。
周りは会社ばかりだし。

ファミリーの反応ってどうなんでしょ?
347: 匿名さん 
[2015-04-27 13:25:09]
この辺は幼稚園は区立で格安(あぶれない)、小学校も公立でもレベルが高いから人気。
小学校中学年になると近所のサピックス(有名進学塾)に行き中学受験。
公園も以外とあるし、浜町スポーツセンターは便利。
治安もいいし、ファミリーに隠れた人気がありますよ。その証拠に近隣の小学校は児童が増えみんな増築中。
348: 匿名さん 
[2015-04-28 09:50:45]
確かにそうなんだけど値段がね。
場所がいいのもわかるけど、凄く便利かと言われると悩ましいしファミリー層で億出せる人があえてここのウィルローズの億超えを選ぶのか…と考えると悩ましいかな。
ここ数年で値段がかなり上がったのもこの物件としては痛かったかもね。
349: 匿名さん 
[2015-05-11 12:10:00]
ここはトランクルームと防災備蓄倉庫が全戸についているんですか?
以前見た某マンションでは、トランクルームの使用料が
必要でしたが、ここは無料なのでしょうか。

億超えの部屋もありますが、万が一リセールとなった場合に
大きな値引きなしに需要が見込まれるでしょうか。


350: 匿名さん 
[2015-05-11 22:29:52]
>348
ファミリー層で億出せる人があえてここのウィルローズの億超えを選ぶのか…


たしかに。一理ある。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる