京阪電鉄不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ファインレジデンス戸田ステーションスイート【契約者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. ファインレジデンス戸田ステーションスイート【契約者限定】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2020-07-07 13:40:15
 削除依頼 投稿する


契約者のみなさんの情報交換の場として作成しました。
マンションの事、地域の事など色々情報交換していきましょう。


所在地:埼玉県戸田市大字新曽字柳原354番、355番1(従前地)、埼玉県戸田市新曽第二土地区画整理事業地区内87街区8画地、9画地(仮換地)
交通:埼京線 「戸田」駅 徒歩1分
間取:3LDK
面積:65.10平米~72.45平米
売主:京阪電鉄不動産
販売代理:大京
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:京阪カインド株式会社

[スレ作成日時]2014-10-15 07:26:42

現在の物件
ファインレジデンス戸田ステーションスイート
ファインレジデンス戸田ステーションスイート
 
所在地:埼玉県戸田市大字新曽字柳原354番、355番1(従前地)、戸田都市計画事業新曽第二土地区画整理事業地区内87街区8画地、9画地(仮換地)
交通:埼京線 戸田駅 徒歩1分 (東口)
総戸数: 40戸

ファインレジデンス戸田ステーションスイート【契約者限定】

21: 契約済みさん 
[2014-11-20 00:06:11]
こんばんは。
皆さん明後日は、駐車場の抽選会ですね。
私は駐車場を希望しているのですが、
敷地内駐車場の数が身障者用を抜かせば9台、この間の入居説明会で営業マンに聞いたら24世帯ぐらいの希望者がいると聞きました。
無理かなぁと思いつつ、抽選会は参加しようかと思っています。

…なんで平日にやるんだろうって皆さんは思いませんでしたか?
何か理由があってのことなのか、
ネットでは不安な投稿もあったりと心配です。
営業マンは公平にとは言ってたんですけどね。
22: 契約済みさん 
[2014-11-21 12:43:00]
抽選どうなったかしら?

私も駐車場を希望しているので気になっているものの、仕事があって行けません。

競争率高いからそわそわしてます。


先日の説明会でローン事前審査の申し込みをし、無事満額で借りられる事になったので、後は駐車場さえ決まれば不安はなくなるだけに結果がめちゃくちゃ気になります。
23: 契約済み 
[2014-11-21 13:35:52]
駐車場、本当に気になりますね・・・
今日発送で明日届くのでしょうか。
入学や入社試験の合格発表レベルにナーバスになりますよ。
もし落選して、至近でも敷地内とは程遠い敷地外になったら・・・
しかもどこも敷地内より高額ですからね・・・
24: 契約済みさん 
[2014-11-30 12:33:25]
抽選会の結果如何でしたでしょうか?
2.4倍はかなりキツイですよね?


後はローン会社を決めて、内覧会ですね。

ローン会社は何処にしましたか?
初めはI銀行を考えていたのですが、事前審査の報告などが如何にもなれていないといった様子にそこは止めようかと思ってます。

色んな銀行を回りもしたのですが、接客の丁寧さはG銀行が一番でした。

かといえ、メガバンクの金利の安定感も捨てがたいところで、未だに悩んでます。

25: 契約済みさん 
[2014-11-30 23:17:54]
ここは本当になかなか更新されないですね・・・

抽選結果通知、抽選から一週間とはあんまりな間隔でしたよね。
26: 契約済みさん 
[2014-12-01 00:42:13]
40戸しかないだけにここを知って参加してる方が少ないだけに中々(^^;)

抽選結果、今日か?今日か?とポストチェックを何回したことか……一週間もハラハラでした。本当に長すぎましたね(-o-;)

27: 契約済みさん 
[2014-12-01 13:04:04]
レスありがとうございます。
確かに40戸ですからね・・・
北戸田のタワマンもそうですが、掲示板が賑やかでちょっと羨ましく感じたり
もしますが、少ないなりの良さもきっとありますよね。
ただちょっと、最近特に更新が少なくなりましたね。

私も21日から気が気じゃなくて、毎日ポストをチェックしてはナーバスになっ
ておりました・・・問い合わせるのも恐くて(苦笑)
ファミマの隣のマンションの隣に、舗装された広い駐車場が出来ていますね。
敷地内はもちろんですが、敷地外も駅前としては駐車場安いですよね。
私は現在戸田駅から徒歩10分の駐車場(砂利)を利用していますが、駅前
の敷地外駐車場相場と同じ料金で、逆に高く感じてしまいます。

ローンの本申込みも済んで、あとは内装業者の選定と内覧会を待つばかりです。
最近は、通勤時に物件を見上げては、「ちょっと駅から近過ぎたかな・・・」
と、今更ながらほんの少し不安な気持ちにもなっています。
入居したらそんな気持ちも吹き飛ぶと良いのですが。
28: 契約済みさん 
[2014-12-03 13:12:47]
ここに参加しているのは大体1割。人数は少ないですが、1割と考えると他よりは多いとは思うのですが…寂しいですよね( ω-、)

駅が近い欠点はやはり騒音でしょうか。
私は昔横浜の線路沿いに住んでいたことがありますが、電車の音は徐々に慣れて気になりませんでした。
埼玉に越して来て暫くは電車の音がなくて逆に寝付けなかったりしました(笑)

ですが、窓を閉めきればあまり気にならないと思いますよ。
幸い(?)な事に埼京線は本数が少ないですし、新幹線は東北.上越新幹線(時速110km/hまで)のみなので京浜東北沿線側よりはましかとは思います。

それより戸田駅周辺は便利なお店が多くて私はウキウキしてます♪
29: 契約済みさん 
[2014-12-03 13:55:03]
すごく良いタイミングでの投稿ありがとうございます(笑)
ちょうどお昼休みでネットサーフィンしていました。

電車の音のこと、安心できる体験談ありがとうございます。
ただ、実はそれよりも数倍不安に思っているのは、いわゆる衆人環視という
やつで、駅を利用する多くの人から、洗濯物を含め、自宅が丸見えだなぁ
という点です。自分がそうであるように、実際は人の家など日常風景の一部で、
普通の人は見ていませんが、何かきっかけがあると、ふと目に入りますよね。
それが、あまりに多くの人から容易に見え過ぎる立地なので…
真新しいマンションだと余計に目につくようにも思います。

あとは、やはり立地環境ですね。戸田駅は長閑な方ですが、それでもやはり
駅前は駅前ですからね。遊歩道整備なんて何年先になるかもわからないですし、
ショッピングセンターも経ちますからね。嬉しいニュースではあるのですが。
私は上層階ではないので、眺望は元より望むべくもないですが…
駅から徒歩3~5分程度、グリーンフォレストあたりが理想的ではないかと。
裏は公的施設で、目の前はほぼハイブリットカーの教習所なんて良いですよ。

念願のマンションを購入したのに、ネガになっていてはいけませんね。
徒然なるままに長々とすみません!
30: 匿名 
[2014-12-03 15:15:26]
規約でNGと思いますが、布団をバルコニーに干しているとかなり目立ちます。
洗濯物は手摺があるのでそんなに目立ちませんよ。
駅にもよりますが、駅に近いほうが利便性もよく、将来売却する場合も価値は高いと思います。
確かにグリーンフォレストは環境はよいですが、買い物などに不便です。
若いうちは歩いたり自転車でどこにも行けますが。。。
31: 契約済みさん 
[2014-12-03 16:11:23]
なるほど。確かに思い切り見える位置ですね。
私も羨望は厳しい階なので、ホームを歩いてどの部屋が一番よく中が見えるか確かめてみました。

二階はやや見下ろし加減で見ればみえる。
三階丸見え、四階リビングの入り口と3分の1程度の天井が見える。

ですが、バルコニーの柵が出来ることでそれらは大分解消されそうです。

ホームの窓はかなり曇ってきているので、昼間建物の中で作業している方々は見えませんでした。

夜照明を点ければ流石に見えるので、カーテンは必須でしょうね。

大型商業施設渋滞はオープンから一年は続く可能性はあります。

また犯罪件数に関しては、駅前は酔った人同士のいざこざが多く、帰宅中の方が狙われやすいのは駅前100m以上離れて人通りが減る辺りから、ネオンが激減する住宅街に入ってからだと、警察の方が言ってました。

戸田の自動車教習所は区画整理で公園になる予定なので、グリーンフォレスト周辺は結構暗くなると思われる(公的施設は夜は暗い)ので、私の帰宅時間的に寧ろ危険だと感じました。

私がここを買おうと思った理由の一つが身に降りかかるであろう犯罪の可能性を考えたというのがあったので、一応書かせていただきました。

とはいえ、戸田で一番多い犯罪は自転車窃盗、車場荒らし、バイク窃盗、空き巣ですがね…
32: 契約済みさん 
[2014-12-03 16:22:59]
書き忘れたので付け加えます。

>>30さんの言われている通り規約にベランダの手すりを越える高さでの物干しは禁止されています。
布団を柵に掛けて干す行為も禁止されています。
外観の観点からというのもありますが、一番の理由は洗濯物が風で飛んでいってしまうことによって起こる可能性のある事故を防ぐというのがあるそうです。
33: 契約済みさん 
[2014-12-03 17:23:57]
私も、毎日通勤時にホームから物件の見え具合を確認しています。
おっしゃるとおりですが、ホームの窓は清掃される可能性もありますね。
ただ、私が一番気になるのは、サミット横の歩道からの目線です。
柵で丸見えイメージが払拭されれば良いのですが、今はやはり上層階
を買うべきだったのではないか、という一抹の不安が拭えません。

確かに帰宅時間のことを考えると、長閑な環境も良し悪しですね。
女性には男性の数倍気になる条件だと思います。
駅とグリーンフォレストの中間くらいの立地が最高だなと思います。
駅舎からワンブロック挟んだくらいで、目の前が駅舎でなくても…
徒歩3分くらいの距離感どうですか?多少価格も下がるでしょうし。
もう買ったのにこんな空想話をしても仕方がないですが、最近つい…
すごく高い買い物でしたらからね、シティテラスの充実した設備
「だけ」見ても、自分の判断を不安に感じたりもします。
マリッジブルーみたいなものですかね(苦笑)

犯罪に巻き込まれる可能性は私も常に考えています。
私の身以上に家族に対しての心配の方が大きいですが。
確かに戸田は軽犯罪ばかりですが、歓楽街を抱える隣市は殺人事件
や轢き逃げなど多発で真に恐ろしく思っています…
34: 契約済みさん 
[2014-12-03 19:06:04]
高い買い物だけに気になるところでしょう。
では、私が選んだ点を並べてみましょう。

低層階は、階段を使用しても苦にならないため通勤時のエレベーター待ちのストレスが少ない。
大型マンションは確かに施設が充実していますが、立体駐車場のため、車を出す際の待ち時間が苦痛なので平置きの方がよい。
サミットからは中までよく見えません。窓際にいればみえちゃいますが。
今、3、4、5階に手摺がついたので見ていただければわかります。
駅から離れると買い物が不便。若いうちには分からないかと思われますが、かなり重要です。
仕事帰りにクタクタになると徒歩5分が苦痛に感じるので、駅=家が嬉しい。
いつになるかはわかりませんが、歩行者専用道路になるので事故が起きにくくなる。

もし、荒川が氾濫しても3mの水没のため、一階が店舗のこの物件は住宅フロアは水没のリスクが少ない。
店舗はクリニックである。

外から留守かどうか分かってしまう可能性があるが、駅前過ぎて空き巣が侵入しにくい。
同じ理由で、空き巣はエントランスの自動ドアを解除する方法を知っていることが多いですが、人通りのある方が入り口のため嫌煙しがち。
更に2階と11階は、ベランダからの侵入防止のセキュリティがある。
流石に三階までベランダから侵入したら部屋の中を物色する時間がなくなってしまう。

大型マンションは設備が充実していいですが、友人のマンションに良く行っていたのですが、口で良くママさん達が井戸端会議して入り口に入りにくい。
しかも隅にせめて寄るようにおねがいしたのですが聞いてくれない。
大型だけに色んな方がいて、子供の自転車が道を塞いで放置されていて友人がいっても聞いてくれないからと片付けるの見て大型はないなと実感しました。

すみふの建物はいいですが、不動産屋の気質が嫌いというのもあったんですけどね。
35: 住民でない人さん 
[2014-12-04 03:56:34]
私は戸田市在住で通りすがりの者です。
戸田駅前の環境は良好ですよ。
蕨や西川口なんかより、駅前環境は大分マシと思います。
再開発されるし、そこで徒歩1分の物件なんて羨ましいですよ!
シティテラス戸田公園とは雲泥の差、マンションはなんといっても立地です。
寒い日や猛暑日、大雨、台風、残業帰り、早朝の出勤等々、駅近で良かったと実感するはずです。
36: 契約済みさん 
[2014-12-04 07:02:51]
おはようございます。
入居までにまだ時間があるので、色々と考えちゃいますよね?
確かに駅近ですから、騒音、駅利用者の目等、気になりますよね。

皆さんがここを決めた理由はなんですか?

私がここを買おうと決めた理由は、自宅の目の前に駅があるということです。
35さんのおっしゃる生活環境、大いにあります。
それに、家族が犯罪に巻き込まれる可能性が低くなるということです。
どんなに近くても犯罪にあうかもしれません。
しかし駅から離れた場所と比べれば犯罪にあう可能性は下がると私は考えました。


話は変わりますが、
このスレのおかげで、参考になる意見や入居前から意見交換ができるなど、スゴく良いことだなぁと個人的に思いました。
入居後は、皆さんと共に住み良いマンション環境と、40世帯しかない中で良好な隣人関係を築けたらと思っています。

個人的な意見ばかりで申し訳ないです…。
37: 契約済みさん 
[2014-12-04 08:50:37]
>>36さんそう言っていただけるとスレを立てた甲斐があります。
当初は40世帯しかないため、こちらに書き込む方は数人だろうと思っていたため、埋没していくだろうと思い、悩んでいました。ですので、そう言っていただけるととても嬉しいです。

他の皆さんはここに決めた理由はなんでしょうか?
入居まで期間があるため色々ネガな考えが浮かぶこともあるかと思います。
ここで、「私はここが決め手です」というポジな意見をあげていただくことで入居までの期間を不安ではなく、楽しめるようにしていきましょう。

ここのスレを見ていると皆さんいい人そうで、それだけでも私はここに決めて良かったなと思いました。
38: 契約済みさん 
[2014-12-04 13:59:33]
新参者です。

私は現在、駅徒歩2、3分の線路沿いのマンション(築4年)に住んでおります。
なので、騒音については、最近のマンションの状況をお話できると思います。

皆様気にされている「騒音」についてですが、
当然ですが、窓を空けていると、電車走行音、ホームからの発射ベルは、ガンガン聞こえます。
窓を空けてのテレビ鑑賞は無理です。

なので、夏は正直不便です。。。
窓を空けて過ごす事は、できませんでした。

ですので、夏に窓を空けて寝るなんて、100%無理でしょうね。
私は、無理でした。。。


しかし、窓を閉めていれば、全く気になりません。
二重サッシの防音ガラスになっていると思いますので、大丈夫です。



それより私が気になったのは、駅周辺で病院も近くにあるので、救急車が気になります。
アレがまたうるさいんですよ。。。
人命救助の為なので、本当にしょうがないとおもうんですが、
毎晩毎晩、何回も来られたら、嫌になりますよ。

忘年会・新年会、3月・4月、祭りの時期は特に多いです。
高層階の方は注意して下さい。
救急車の音は、上に響くので、遠くに行っても、聞こえますので、数十秒聞こえますよwww



駅が近いというのは、本当に素晴らしいと思います。
だって、電車が運転見合わせになっているのが、家からわかるので、
自宅待機できるんですから。www

あの人混みの中でいつ動くかわからん電車を待っていなくていいんですから。
それこそ窓開けて、コーヒー飲みながら、新聞読んでりゃいいんですから、最高ですよ。ww



専業主婦の方の意見をやっぱり重視して購入すれば、間違いはないと思います。
専業主婦の方は、一日の大半を家で過ごす訳なので、不満が出やすいと思います。
てか、絶対でますwww
外に働きに出ている方は、1日の中で家にいる時間なんて、たかが知れていますからね。
私は、寝る・食事・風呂・トイレがあればOKで、徒歩で駅まで行ければ、最高ですから。

ウチは、自分の要望を幾つか上げて、それ以外は嫁に任せました。
「駐車場が絶対欲しい!!」という意見は、却下されましたが、、、

今は子どもがいないのでいいけど、「まぁ今に後悔するであろう・・・」と心の中で思っています。
(当然そんなことは、口が裂けても言えませんがね。ww)



私が気になったことも記載して良いですか??

○戸田駅近辺を利用している方に質問なんですが、戸田駅周辺の自転車マナーはどうなのでしょうか?

現在住んでいる所では、自転車マナーは最悪です。
自殺願望者なんじゃないか???というくらいマナーが悪いです。

信号無視→当たり前
左右未確認での横断→当たり前
傘さし+携帯操作走行→若い女性に多い(逆にすごいww)

何度か運転中に接触しそうになった。
子どもの方がルールをちゃんと守っている。



何と言っても、駅=家ということで、資産価値は下がりづらいと思いますし、
色々駅周辺改造する予定なので、後悔ポイントはない買い物かと思いますよ。

強いて言うなれば、私は管理費が高いと思いました。
「このサービスと設備で、これか~~~」と嫁含め、悩んだポイントでもあります。
39: 契約済みさん 
[2014-12-04 14:17:06]
27です。
その後めげずに書き込んでいたら、投稿が増えてきて嬉しく思います。
皆さんありがとうございます。
37さんのおっしゃるとおり、皆さん思慮深く良い方ばかりで、それだけで
も良かったなと思えます。
35さんも、入居者ではない純粋に戸田市民というお立場から、この物件の
ことを良く言ってくださって本当にありがとうございます。

私がこの物件に決めた理由は、大きく2点ありまして、1点目はやはりなん
だかんだ言っても駅から近いことですね。ここまで近くなくても良かったの
ですが、戸田市に住み続けるのが前提で、市内の駅から徒歩5分圏内の新築
物件は他に無いですからね。
2点目は、駐車場が平置きであることです。駅前なので確実に機械式だと思
っていたので驚き、「買おう!」と決断しました。抽選でしたが…
アーデルすら機械式ですし、駅前で平置きの物件は本当に貴重だと思います。

本当は眺望(花火も)を重視で上層階に住みたかったのですが、私も34さん
のおっしゃるとおり、主に通勤時に階段を使用しても苦にならないという事
と、妻の高いところに住みたくないという希望から、断念しました。
タイプ別の価格差は大きかったですが、階層別の価格差はそれほどでもなか
ったので、前に書いたように今もちょっと考えてはしまいますが…

駅からの距離的にシティテラスを買うことは絶対になかったですが、ミーハー
なのでミスティやディスポーザーなどの設備は羨ましく感じてしまいます。
私は三井不動産レジデンシャルのCMが大好きで、「三井に住んでいます」が
憧れのマンションライフだったのですが、現実は厳しいですね。

最後に本当にくだらない話をしますが、会社の後輩が、昨年、武蔵浦和の駅前
プラウドを夫婦で購入しまして、戸田公園で快速通過待ちをする度に、後輩に
道を譲ってるような気がして悔しい気持ちになります。読み流してください。
40: 契約済みさん 
[2014-12-05 08:29:54]
>>38さんの質問に答えます。

戸田駅の自転車マナーですが、正直いいとはいえません。

駅前の為、不法駐輪は直ぐに撤去されますので、自転車で歩行に影響されることはありません。
とはいえ、信号無視はいますし、高校生達がならんで運転していたり、自転車専用レーンの逆走が目立ちます。

ですが、隣の蕨よりはましです。

戸田公園前なら救急車が煩いと思われますが、戸田駅はそれほどではないかと思われます。
17号は煩いですが(現在の私の家)、そこからは離れているので大丈夫かと。


>>39さんへ
そういう時は、逆の発想をしてみては如何でしょうか?
例えば、「自分より先に出勤とは後輩は大変だなぁ」みたいに(笑)
私達のマンションはギリギリまで部屋にいられる訳ですから♪

些か性格の悪い発想ではありますが(A;゜0゜)
41: 契約済みさん 
[2014-12-05 14:48:20]
40さんありがとうございます。
ネガかつ個人的な話をしてしまってすみません…
最近ほんとにナーバスになってしまっていけませんね。

ところで、新築マンションの設備としてはオートロックの次くらいに
当たり前だと思い意識もしていなかった「宅配ボックス」なのですが、
この物件にも当然ついてますよね…?
手元の資料には記載がなくて、まさかとは思いますが嫌な予感が…
42: 契約済みさん 
[2014-12-05 14:58:12]
>>41さん安心してください。

勿論ついてますよ。
43: 契約済みさん 
[2014-12-05 22:33:16]
>>42の補足

宅配ボックスは月額13500円で、これを40世帯で折半します。

この費用は管理費に含まれてますよ。
44: 契約済みさん 
[2014-12-05 22:36:58]
ありがとうございます。安心しました。
私も自宅で手持ちの全資料を漁って、小さく記載されているのを見つけました。

この物件は、複層ガラスですが二重サッシではないのですよね。
また、電気代のとてもかかる電気式の浴室乾燥機が付いていますが、ミスティ
へ交換するのには、本体代の他にかなり経費がかかるのですかね。
TES温水式床暖房に対応するエコジョーズなので、そのままミスティにも使用
可能であれば、さほど高額にはならないとは思うのですが。
浴室乾燥機がガス式ならもっと話は早かったのですが残念です。
45: 契約済み 
[2014-12-06 01:31:09]
初めて書き込みします。最近投稿が増えて嬉しいです。
入居までまだ時間があるせいか、ほんとにここで良かったんだろうか、、、と悩む時間が多いです。

我が家がここに決めたポイントは、やはり駅が目の前、という点です。あとは万が一住み替えるとなったときの売りやすさです。これから駅前がどんどん再開発されて住みやすくなると思うので、そんなにひどく値崩れはしないじゃないだろうか、、、と思い購入しました。←甘い考えですかねσ(^_^;)

今現在は都内在住のため、戸田市に関してはネット上の情報程度しか知らないので正直不安でいっぱいです。保育園に通う予定の子供がいるのですが、戸田市の保育園事情に詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。やはり年度途中で駅前の保育園に入所するのは難しいですか?来年の中頃の入所(1歳)を予定しているのですが、、、戸田市は待機児童が少ないのでそこもこのマンション選んだポイントでもあるのですが、実際どうなんでしょう。
市役所のホームページで待機児童数を見る限りやっぱり難しいのかな、、、


46: 契約済みさん 
[2014-12-08 08:58:14]
>>44さん。確かに浴室乾燥機は電気代がバカにならないので、私は洗濯機の乾燥で生乾きにしたのちに自然乾燥させようと思っています。
ミスティに関しては物件にとっては取り付け出来ない所もあるようなので確認してみては如何でしょうか?

>>45さん。私は子供がいないので、友人に聞いたことですが、待機児童がいるじょう難しいかもしれませんが、タイミングで大丈夫な場合があるので、確認をとられた方がいいと思います。
このようなことしか書き込めず、すみませんm(_ _)m
47: 契約済みさん 
[2014-12-08 09:28:11]
おはようございます。44です。
46さん、丁寧に話題を拾って頂いてありがとうございます。
それだけでも感謝です。
シティテラスにはミスティが標準装備で、アーデルもTES式の浴室
乾燥機ですし、設備だけ比較したらほんとに羨ましいです。

今朝、7階あたりのバルコニーで、建築作業員の方が景色を眺めながら、
朝日を浴びて伸びをしている姿を駅から見かけました。
気持ち良いでしょうね。役得です。
48: 契約済みさん 
[2014-12-08 12:25:35]
移動中に書いたので、やたらと誤字が多くて読みにくかったですよね。すみませんでした。

隣の芝生は青く見えるではないですが、設備は最低限ではあるかもしれません。

大規模な物件は、良い設備が沢山あります。

よく、ここは利便性だけで後はなにもないとネガな投稿を検討スレでみかけていましたが、設備はその気になればいくらでもテコを入れることが出来る。ですが、利便性だけはどうすることも出来ません。

近くにオーケー、ヤオコー、サミット、ドイト、BOOK・OFF、ハードオフ、駅のすぐ近く。

こんな便利な物件は他にないと言いきれるほどに揃っています。

値段は資材高騰の煽りを受けてますが、それでも安い方ではないかとさえ感じていたりします。

日当たりも今現在は朝から15時くらいまで当たっていて気持ち良さそうですしね♪

設備のいいところはそうしないと戦えないからで、こっちは最低限でも売れる物件。
つまり、それだけ良いところに建っているのだと開き直っていたりします。
49: 契約済みさん 
[2014-12-08 17:05:21]
そうですよね。
まさにおっしゃるとおりだと思います。
それをわかっていて、だから買ったんですけどね・・・

ただ、不利な立地を良い設備で補おうとするのは自然なことですが、立地が良い
からこの程度の設備でいいだろうというのはネガな感じがするんですよね。
やはり大手の物件は両立していると思いますし。価格に反映するとしても。

ディスポーザーの後付けは現実的ではないですが、ミスティは可能性がありますし
(妻の認可は別として…)、戸田でこの利便性と開き直るしかないですよね!
50: 契約済みさん 
[2014-12-08 21:21:12]
上をみたらキリがないですが、これより下も沢山あります。

友人宅は食洗機でさえオプションで買ったそうですし、洗面所の下の収納も配管が邪魔してなくて羨ましいと言ってましたし。

収納も天井が高いですし、将来目の前に建物が建ってもいいようにベランダ側を駐車場にしている。
そういったちょっとした事が気が利いていていいなと思ってます。

まぁ、うちの場合はディスポーザーは親のトラウマにより、ないところが前提だったんですけどね。

51: 契約済みさん 
[2014-12-18 12:09:13]
日に日に寒さが厳しくなってきますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

早朝通勤もツラくなりました。

火曜の冷たい雨の中の帰宅(徒歩10分)はとてもツラかったですよ。

雨に煙る建物を見上げて、早くこのマンションに住みたいと、心底思いました。

しかしながら、住める頃にはすっかり春ですよね…

引っ越しもハイシーズンですし、つくづく、秋くらいに引っ越して新居で年越し

ができたらなぁと、どうにもならないことを思う今日この頃です。

ほとんどのマンションが3月完成なんですけどね。
52: 契約済みさん 
[2014-12-19 13:25:47]
毎日寒いですよね。
つい先日までは、夜明けを見ながら通勤だったのに、今は職場の駅でそらが白んで行くのを見る季節に(T^T)

我が家は寒すぎて、早く暖かいマンションに住みたいと新居を眺める日々です。

第二回インテリアオプション会が終わり、次は内覧会ですね。

内覧会のチェックを何処に依頼しようかネットとにらめっこをしてます。
53: 匿名さん 
[2014-12-20 08:24:50]
内覧会のチェックって、どういうことですか?
54: 契約済みさん 
[2014-12-20 08:32:43]
内装業者に同行してもらって、一緒に室内外の施工状態ををチェックしてもらったり、
内装工事の採寸をしてもらうことですよね。
55: 匿名さん 
[2014-12-20 17:38:02]
みなさん、されるんですか?
56: 契約済みさん 
[2014-12-20 21:33:30]
目に見える傷等は自分達でも分かりますが、例えば水回りの配管や、戸の僅かな歪みとかは素人目には分からなかったりします。

よって、専門家の登場となります。

この物件の内覧会はどの程度時間を設けていただけるか分かりませんが、不動産屋さんによっては30分で見てくださいという所もあるらしく、その場合、専門家がいると時間の交渉もしてくれるそうです。

入居してから見付かると、中々直してくれないそうなので……

57: 匿名 
[2014-12-22 03:34:12]
入居1、2年までは多少の事は出て来ますよ。連絡すればすぐ直してくれます。今は10年保障がついてますから。
内覧会で不具合を見つけるのは誰でも容易じゃないです。住んでいて、少しづつ見つかります。
 私は4回ほど手直しを頼みました。シャワートイレの部品交換、ベランダ塗装のひび割れ、ドアの合わせ目の接着不良、引き戸の隙間など。
58: 匿名 
[2014-12-24 17:01:02]
内覧会というのは単なる儀式ですから。
59: 匿名 
[2014-12-29 16:26:08]
専門家とかに何万円も払うのはあほらしいですよ。
60: 契約済みさん 
[2015-01-03 17:15:37]
専門家を頼むのだったら何人も要りますね。
トイレの専門家、床材の専門家、ドアの専門家、風呂の専門家、クロスの専門家、ガス器具の専門家、その他大勢ですね。
分業でいっきに仕上げていますからそれぞれでないと仕上げの良しあしはわからないですよ。
 専門家なんてトータルではあてになりません。
自分の目で確認するのみです。 
61: ご近所さん 
[2015-01-04 16:51:10]
皆さんダンマリになってどうしたんですかね?
62: 契約済みさん 
[2015-01-05 14:27:04]
51です。

本当に淋しいものですね。

たまの書き込みも楽しい感じのコメントではないですし。

以前は写真を投稿してくださるような方もいらしたのに。

物件はすべての部屋のバルコニーに柵がつきましたね。

内覧会っていつ頃なのでしょうか?
63: 契約済みさん 
[2015-01-06 14:47:24]
久しぶりに投稿します。
内覧会は2月下旬から3月上旬と最初説明もらいました。その前に通知がくるはずです。
私は今、補正予算がいつ通るかでやきもきしています。
フラット35の優遇金利0.3%引き下げの0.6%優遇、そして対象物件になるか明細早く発表
してほしい住宅エコポイントの国会通過がいつになるかです。
本契約前に成立してくれればいいのですが
そうしたら、我が家にもアベノミクスが訪れそうです。
64: 契約済みさん 
[2015-01-06 15:26:04]
当たり前のことですが、皆さんしっかり考えているんですね。
もちろん私も考えていないわけではないですが、まったく思慮浅いなと感じました。
フラット35Sの優遇幅拡大や、住宅エコポイントの復活が検討されていることなど、
まったく知りませんでした。政治的無関心の典型のような人間ですし・・・

住宅ローンは自分なりに比較検討はしましたが、早々に借り入れ先を決めて本審査
まで済ませてしまいましたよ。少しの検討で元金均等払いに決めてしまいましたし。
そもそもこの物件に決めた時も、戸田が好きで、駅至近で駐車場が平置きだからと
いう理由だけで即決してしまいましたし。駐車場は抽選でもあるのに。

皆さんの書き込みを読ませて頂くと、本当にいろいろな事を考え、検討なさってい
るので、浅はかな自分が恐く恥ずかしくもあります。
一生に一度の買い物と言っても過言ではない「家」の購入ですからね。
65: 契約済みさん 
[2015-01-06 16:15:18]
私はたまたまフラット35に決めていただけで今回の件は副産物みたいなものです。
でもロ-ン本契約に間に合うかは別の話です。
エコポイントは前回と違うようなこといってる人もいるので今週末頃の閣議決定でわかると思いますが
私たちはH26年6月頃の契約だったと思うので対象はきついと思いますが対象になっていたらめっけもんみたいな
スタンスでいたらなんか徳した気分なると思いますよ
話変わりますが、最初大京さんの営業マンさんにお金かけないでいい物件買うこと進められA,B,Cタイプから一番コスパの
よさそうなタイプにしてオプションに金かけないスタンスでしたが入居が近づくにつれいろいろなことが津波ようにでて
結局、内装業者に廊下、リビング、洗面代のエコカラット、床のワックスコーティング、ベランダのタイルと頼んでしまいました。内覧会にはその業者が同行してくれます。考えるの面倒になってきてしまいました(笑)
最初、MRにあったダイニングテーブルと椅子一目ぼれしていたのでそれだけ買おう思っていたのですが正規オプションの大分購入してしまいました。みんさんもこんな感じなんでしょうか?
3/28鍵引渡し3/29~3/31正規オプション業者工事、実際の本格的な引越し4/1からとなりそうですが改めてみなさんよろしくお願いします。
66: 契約済みさん 
[2015-01-07 16:32:08]
昨日に引き続き投稿します。
1階テナント部分ですが医療施設限定から飲食除く塾・展示場・店舗・事務所の募集に変わりました。
やはり、住友倉庫跡地にできる商業施設の医療施設4~5件のテナント募集が大きいようです。
私が医療従事者でもあちらを借りそうですから
何が入るかちょっと不安になってきました。
67: 契約済みさん 
[2015-01-07 17:11:29]
先ほどの補足ですが、西口できる大型商業施設の3Fに医療モールを作るらしいです。(あとノジマデンキ)
区切り方によって最大4件の募集をしています。
私たちには医療施設の選択枝増えてありがたいのですが
1Fテナント何になるのでしょうか?
68: 契約済みさん 
[2015-01-07 21:17:36]
久しぶりに投稿します。

マンション南側の足場板や鉄パイプが外され、正面からの全貌が見えましたね。
期待ばかりが膨らむ、今日この頃です(笑)

私も64さんと同じです(^_^;)
ローンや内装等、自分なりに検討し考え、ベストと思い決めたのですが、
皆さんの投稿を見るたびに勉強させられます。
もっとベストな答えがあったんじゃないかと…

ですが、せっかくの夢のマイホーム、
後悔してても先に進めないなぁって、恥ずかしながら、短絡的に考えたりもしています。

私達のマンションは駅近で通勤、買い物等に便利、しかもこれから周りの開発が進みもっと便利になる立地ですし、
そんな明るい未来を考えると気持ちが前向きになりませんか?(^o^)v

後3ヶ月弱、色々な手続きやら、内覧会、引越し等大変てすが、悔いがないようにしっかり準備していきたいと思います。

そうそう、内覧会は3月6日、7日を予定しているそうてす。
1月三連休後位に引越しの日程が通知されるそうですよ。
69: 契約済みさん 
[2015-01-08 12:32:57]
皆さんこんにちは。64です。

65さん、たくさんの内装オプション良いですね!
私は、悩みに悩んで、バルコニータイルは止めてしまいました…
あると本当に素敵なんですけどね…
こちらこそ、よろしくお願いします。

66さん、情報ありがとうございます。
私もテナントはどうなったのだろうと思っていました。
確かに少し心配になってきますね・・・

68さん、とても素敵な書き込みありがとうございます。
皆さんとここでこういう対話ができたら良いなと思います。

私も、足場を外された物件を見上げて、良いなぁと思いながらも、駅から洗濯物が
丸見えで外には干せないかなぁ・・・などとネガティブなことも考えてしまい
ましたが、もっとアカルイミライを考えないといけないですよね。

内覧会の日程等は、大京の方へ問い合わせをされたのですか?
内覧会は日曜日を絡めない方向なんですね~
70: 契約済みさん 
[2015-01-08 12:47:35]
68です。
内覧会の日程は、入居説明会のときに聞き、また大京さんに確認したので、まず間違いないです。

内覧会で、色々とチェックしなきゃいけないですが、楽しみでもありますよね。

今月末ぐらいに内覧会の案内が来るのかなぁって思っています。

今から、内覧会当日どこチェックするのか、リストを作ってます。
気が早いですかね(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる