野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド市川ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. 3丁目
  7. プラウド市川ってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-25 23:30:22
 

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/ichikawa/
売主:野村不動産株式会社、日本郵便株式会社
施工会社:東急建設
管理会社:野村リビングサポート株式会社


所在地:千葉県市川市市川南3丁目1802番58(地番)
交通:総武線総武線快速 「市川」駅  徒歩7分

【物件情報の一部を追加、修正しました 2014.10.16 管理担当】

[スレ作成日時]2014-10-14 23:26:50

現在の物件
プラウド市川
プラウド市川
 
所在地:千葉県市川市市川南3丁目1802番58(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩5分 (シャポー出口より)、徒歩7分(南口より)
総戸数: 103戸

プラウド市川ってどうですか

601: 匿名さん 
[2015-01-26 09:23:30]
>596 さん

大変あつかましいお願いですが、平米で予定価格お教え頂けますと助かります。このぐらいの価格であれば、考えたいと思いますので、MRに行く参考になります。
602: 匿名さん 
[2015-01-26 09:58:26]
>>601
私も見学しました。
思っていたよりは高くなかったので、かなりグラついてます。。
プラウドいいなぁ。
603: 匿名さん 
[2015-01-26 10:05:18]
安い部屋だと5000円台前半もあるでしょうから、平均すると2年くらい前に見た市川ザレジデンスと大差なさそうですね。市川ザレジデンスより150万くらい高いって感じ。
604: 周辺住民さん 
[2015-01-26 10:10:55]
>>603
そう考えるとバカバカしいですね
市川ザレジデンスより駅から4-5分遠いのに、150万高いとか

オリンピックが終わる頃にはマンション飽和状態で、資産価値が下がる可能性大なのに
高掴みさせられるリスクが高過ぎですね
605: 購入検討中さん 
[2015-01-26 12:07:01]
>>604
ローン減税があの頃より200万増えて、スペックもプラウド市川の方が全然良かったので、むしろ妥当だと思いましたよー。
606: 匿名さん 
[2015-01-26 12:40:20]
思ったより高くない。妥当だな。瞬間蒸発だな。
607: 匿名さん 
[2015-01-26 18:46:48]
5000万前半はなかったですよ。
南東向きの線路に近いとこでも5000後半、南西向きは安くても6500、高くて1億超えでした。
608: 匿名さん 
[2015-01-26 18:48:17]
書き忘れましたが、私も全戸即日完売だと思います
609: 匿名さん 
[2015-01-26 20:01:14]
>>607
一億?
考えられない!!

610: 匿名さん 
[2015-01-26 21:21:34]
最安値で5000後半ってすごいな。
全然妥当とは思えないよ。

みんなすごいリッチメンなのね。。
611: 匿名さん 
[2015-01-26 21:25:52]
プラウドで市川だよ?蒸発予想そりゃでるっしょ
612: 匿名さん 
[2015-01-26 21:59:09]
だぁ かぁ らぁ プラウドとか、市川 って理由で青田買いすると痛い目をみるよ!
613: 匿名さん 
[2015-01-26 22:05:49]
市川ザレジテンスの時も高いと言われましたが、結局中古で値上がりし、今となっては安い買い物だったのだから、そう考えるとここも同じような感じなのか。
タイミングが合えば欲しかったなー。
614: 匿名さん 
[2015-01-26 22:06:53]
ん? よくわからんが、なに力はいってるんだ?

投資を意識して買う人の方が少ない地域だから、駅近でプラウドで市川でっていう人々には、かなり良い物件だと思うぞ。10年後でも6000万で買ったものが、この立地でプラウドだったら半額にはならんでしょ、いくらなんでも。8掛けぐらいで売れればOKなんでないか?
615: 周辺住民さん 
[2015-01-26 22:10:32]
市川で新築でもっと安い物件あるよね?ここ買う理由ってナニ?構造とか部屋の装備とかそんなに変わんないよね?内廊下かな?天井埋め込み式エアコンが付いている?天井高3メートルとか?エレベーターが二戸に1つとか?駅からの距離は普通だよね?
616: 匿名さん 
[2015-01-26 22:14:37]
内廊下・カセット式エアコン・天井高3メートル・2戸に1基のエレベーター・・
そのような物件を教えて下さい。 即買いします。お金はあるので。 

ちなみに市川でな。
617: 匿名さん 
[2015-01-26 22:16:17]
>615  新築でもっと安い物件ってどこですか?  
618: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-01-26 22:17:37]
冷静に考えたら、北口のが地ぐらいたかいだろ。
まあ勘違いして買ってください(^o^)
619: 匿名さん 
[2015-01-26 22:48:17]
当物件と線路の間にあるマンションは五階建てなんですね。電車の轟音の防音壁になるかと期待したけど難しそう。プラウドの中上層階はうるさいですよ、きっと。
南東向きの棟は目と鼻の先にマンションがあるので日当たり悪いのでは?
620: 購入検討中さん 
[2015-01-26 22:50:35]
そんなに北口の方が良ければ、安いパークハウスやブランズはとっくに売れてるだろうに。結局売れてないってことは、誰も良いとは思ってないってこと。お分かり?
621: 匿名さん 
[2015-01-26 22:53:01]
>>620
分かりました。
622: 購入経験者さん 
[2015-01-26 22:59:30]
>>600
ちなみにプラウド市川見たけど、別に割高ではないし、今のマーケット考えると悪くないと思ったよ。クオリティは申し分ない。

→私も同じ感想です。悪くない。
623: 匿名さん 
[2015-01-26 23:03:27]
だいぶ荒れてますね。こういう方々が住人になるのかと思うと二の足を踏みます。
624: 匿名さん 
[2015-01-26 23:05:35]
心配しなくても、ほとんどがひやかしですよ。
625: 匿名さん 
[2015-01-26 23:10:30]
>>622
二重床や浴室乾燥機、床暖房とかさすが一流ブランドマンションです。差別化されていますね。
626: 匿名さん 
[2015-01-27 00:32:22]
>>620
ブランズ…割高感だけでなく、ブランズ特有の修繕積立金の支払に抵抗感。周辺住民との軋轢やブランズⅡの不透明な動向もマイナス要因。反対運動を除けば、周囲の環境は良好。
パークハウス…4階以上の南側のクオリティが素晴らしく値段も相応。他はやや日当たりに懸念あり。道路の狭さで敬遠するか価格に反映されていると割り切るか。
627: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-01-27 07:29:47]
皆さん、お金持ちなんですね。
我が家では到底手が届きませんので、撤退します。
628: 物件比較中さん 
[2015-01-27 07:56:13]
都内は、三菱、三井の方が一般的にスレ盛り上がるのに、千葉は野村人気がすごいね。
629: 匿名さん 
[2015-01-27 08:16:26]
長所…駅近、都心近い、品質、有名ブランド

短所…電車の騒音と鉄粉、変電所に近い、リビングインの浴室、南口
630: 匿名さん 
[2015-01-27 09:06:19]
>>629
短所に高価格も追加で。
631: 周辺住民さん 
[2015-01-27 09:55:25]
市川ザレジデンスの時も高い高いと言われていて、結局瞬間蒸発だったことを考えると、いま見送ると今後市川では買えないような気がします。別にプラウドを応援するつもりではありませんが。
632: マンコミュファンさん 
[2015-01-27 09:59:15]
>>628
船橋もそうでしたよね。
633: 周辺住民さん 
[2015-01-27 11:05:29]
>>631
「今見送ると市川では買えない」
このセリフ、市川ザレジデンスの営業が全く同じこと言ってましたね
634: 物件比較中さん 
[2015-01-27 12:52:32]
>>633
それは、たまたま価格上昇期に売り出されマンションだったから、結果割安になっただけ。
今後も上がり続けることは考え難く、そろそろ踊場と言われだしてきました。
原油価格などの資源価格が下落し始め、建設労働者の費用上昇も止まってきています。
価格上昇に消費者がついてこれなければ、売れ行きは落ち、施工戸数も減少します。既に2014年は大分戸数がおちてますよね。
戸数が少ないということは、土地も余りやすくなり、土地の価格は下落します。

ですので、高値購入になっちゃうと思いますよ。
635: 物件比較中さん 
[2015-01-27 13:30:47]
>>634
中長期的に見れば下落傾向になるのは間違いないし、いわゆる「高値掴み」になるのは覚悟の上でしょう
よほど世の中に疎い人じゃなければ、その辺は分かってるはず
636: 匿名さん 
[2015-01-27 18:48:01]
東京23区でさえ2030年頃から人口減り始めるそうだから「中長期的に見れば下落傾向」は避けられないでしょう。今は明らかにバブル気味。第一、タワーズウェストだって、2013頃までは売り値より安く買えた。

でも市川は「千葉の中では、下落幅が最も小さい」場所には違い無いでしょうから、敢えて千葉で選ぶなら、やはり市川は鉄板。
637: 匿名さん 
[2015-01-27 18:54:29]
そうですね、ここのところザタワーズウエスト中古価格も上昇気味。この間売れた物件が、平米単価95万/㎡だった。
ただ、ほとんど売りにでないんだよなあ。プラウドが300万/坪なら、中古でも駅直結の利便性からそっちを買う人もいるでしょう。
638: 匿名さん 
[2015-01-27 19:42:53]
市川市は色んな所があるけど、市川市の年令別人口構成が全国平均よりやや若く、これは地価が下がりにくい要因なんだな。
ただ市川は「都内勤務かつどうしても総武線沿線でなければならない事情」の人には推奨だが、それ以外の人はもっと選択肢を広く見てもいいかと。
639: 匿名さん 
[2015-01-28 10:02:19]
私を含めて今のミニバブルの損な時期にわざわざマンショの購入を検討する人は、それなりの
理由があるんでしょうね
私の場合は借り上げ社宅の利用期限が40歳までなのであと3年以内に出る必要があるという事情
ですが、タイミング悪すぎです。
3年位前に買ってればよかったという後悔の毎日です。
640: 匿名さん 
[2015-01-28 10:25:39]
>>639
同感。なんともタイミングというか、巡り合わせが悪い。。
641: 購入検討中さん 
[2015-01-28 12:04:05]
まぁでも結局、3年さらに見送ってもその分家賃は無駄に消えていくし、そもそも3年後に欲しい駅に欲しい物件が、今よりも安い価格で出てくる確率は極めて低そうなのが現実なんだよぁ。マンション購入って難しい。
642: 匿名さん 
[2015-01-28 12:55:22]
100戸以下、50戸前後の小規模物件で良ければ、今後も沢山出て来ると思います。さらなる高齢化と人口減でシャッター街化などのトレンドは変わり無いから土地は余ってくる。

ただし、総武線駅近に大規模マンションを作れるような大きな土地は、少なくとも都心から市川の間には見当たらないですね。次の駅近大規模は、ちょっと下って西船橋北口の再開発期待かな。でも10年以内には無さそう。
643: 契約済みさん 
[2015-01-28 13:00:31]
う~~ん。。

正解のないクイズを解こうとするようなもんですな。
644: 匿名さん 
[2015-01-28 13:01:27]
  ↑
 契約済み。。は間違い
645: 匿名さん 
[2015-01-28 14:24:14]
>>642
まあ何にせよ、市川に限らず今の時期にマンション買うのは数年後のリセールに重きに置いて
考えれば得策じゃないのは明らか
ただし、その物件が本当に気に入って数十年住み続けたいと思うならそれで良いのでは

646: 購入検討中さん 
[2015-01-28 17:08:45]
>>645
投資用マンションではないので、値上がり期待で買うわけではなく、あくまで今ある他の選択肢と比べてどうか考える必要がありますね。
5年前に比べれば多少高いですが、5年後にこういう条件の良い物件が安くなっている保証もありませんし。
647: 購入検討中さん 
[2015-01-28 17:13:21]
>>642
高齢化ではなく、厳密には少子化によって数十年後から土地は余ってきます。さらに言うと、条件の悪い土地が余り、条件の良い土地は変わらないでしょう。
648: ご近所さん 
[2015-01-28 18:27:18]
本当に検討するタイミング、買うタイミングって難しいですよね。
全ての条件を満たすのは不可能なんじゃないか?と思います。
649: 匿名さん 
[2015-01-28 21:34:55]
ブランズのモデルルームができるんですね。楽しみ!
650: 匿名さん 
[2015-01-28 22:14:15]
ブランズ市川真間のこと??

プラウド市川とじゃ比べものにならない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる