野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド市川ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. 3丁目
  7. プラウド市川ってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-25 23:30:22
 

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/ichikawa/
売主:野村不動産株式会社、日本郵便株式会社
施工会社:東急建設
管理会社:野村リビングサポート株式会社


所在地:千葉県市川市市川南3丁目1802番58(地番)
交通:総武線総武線快速 「市川」駅  徒歩7分

【物件情報の一部を追加、修正しました 2014.10.16 管理担当】

[スレ作成日時]2014-10-14 23:26:50

現在の物件
プラウド市川
プラウド市川
 
所在地:千葉県市川市市川南3丁目1802番58(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩5分 (シャポー出口より)、徒歩7分(南口より)
総戸数: 103戸

プラウド市川ってどうですか

856: 匿名さん 
[2015-02-13 19:05:53]
パークシティ、鉄橋の音がものすごい響く。
857: 匿名さん 
[2015-02-13 19:30:17]
大規模物件だしそれなりの価値はあるにしても、売り出し時が安かったとはいえ、駅遠のパークシティまで上げてきている。だれかが「待てば待つほど上がる」相場だと言っていたが、現実のものとなってきている。プラウドの価格だって昔ならあり得なかった。この価格帯ですべて売れたら、ホントにびっくりだが、完売するだろう。
858: 匿名さん 
[2015-02-13 19:44:52]
市川は、快速停車駅で駅近だと南だろうがなんだろうが、やはり便利なんですよ。南口の中古だって、I-Link、市川ザレジデンスはもとより、市川パークハウス、パークホームズ市川ステーションフロントでさえほとんど出物がない。いちど住んじゃうとその利便性に離れられない。賃貸に出せば、右から左に借り手が見つかる。完全な売り手市場。そこに「プラウド」ブランドでそこそこの規模で出てきたんだから、売れないわけがない・・と思っていたけど、おいおいたかすぎないか? って感じです。間取りも、なんだかなあって感じだし。
I-Linkの中古が、同等の価格レベルで出る可能性がありますね。悩ましいですね。
859: 匿名さん 
[2015-02-13 20:39:06]
北口と南口のステータスの差が物凄く大きいので…。
不動産ってそういうちょっといたことで価値が変わるからな。
南口は工業地域のイメージで江戸川区や葛飾区と同じなんだよね。
860: 匿名さん 
[2015-02-13 21:03:38]
>859

それなのに南口のザ・レジデンスにしてもプラウド市川にしても北口物件より坪単価が高いのは何故?

不動産のプロであるデベの値付けはあんたの意見と全く逆だぞ。
861: 匿名さん 
[2015-02-13 21:08:23]
値付けなんてデベの勝手だよ
862: 匿名さん 
[2015-02-13 21:29:55]
>>860
ザ・レジデンスが高いのは駅近だからでしょ。雨でもほとんど濡れないからね。プラウドが高い値段をつけるのはブランドに自信があるからでしょ。高いお金払うんなら北口の方が断然いいよー。
863: 購入検討中さん 
[2015-02-13 22:26:52]
北口のカキコミは放っておきましょう。相手するとネチネチとした昔話が始まりますので。
>858
ここ1-2年の中古物件価格は確かに値上がりしてますね。
864: 買い換え検討中 
[2015-02-13 23:25:47]
>>863
買い換え検討中としては、パークシティの値上がりは大歓迎です。
865: 物件比較中さん 
[2015-02-14 00:24:25]
>>858
市川は便利だし環境もいいと思いますが、マンション価格が高すぎだと思います。
船橋の方がずっとリーズナブルだと思いますが・・。船橋は、今はいいマンションないですけどね。
船橋の駅前商業地の地価は、千葉県で一番で、市川の一番立地よりはるかに高いです。そう考えると、駅前にデパートが二つもある船橋はすごく魅力的に感じますが、皆さんがそこまで市川にこだわる理由は何なんでしょうか?
お金にゆとりがある方はいいんですが、結構背伸びしてる方が多いように感じます。
住居は生活する上で非常に大切ではありますが、生活の一部です。
洋服買ったり、美味しいもの食べたり、好きな車乗ったり、子育てにお金沢山かかるし。バランス的にマンションローンに偏ってる方が多い様に見えますが、気のせいでしょうか?
866: 周辺住民さん 
[2015-02-14 06:35:32]
>>865
やはり市川は住みやすいんだと思います。
確かに船橋は駅前にデパートも家電量販店も飲食店も役所もあって非常に便利だと思いますし地価が高いのも理解できますが、冷静に考えると前述した施設って日常生活にはあまり必要ないんですよね。
船橋がというわけではありませんが賑やかな街は逆に言えばゴミゴミした街で若者たちは良いかもしれませんが、ファミリーや熟年層にはちょっと落ち着いた(船橋のように栄えていない)市川を選び、その所得水準の差から高めの物件価格設定になるのかな?と、個人的感想です。
あと、東京に1駅違うだけでも価格には反映されるかも?
馬喰町、錦糸町、新小岩、市川、船橋でファミリーで住むなら、やっぱり市川なのかな…
867: 物件比較中さん [女性 30代] 
[2015-02-14 06:45:49]
>>865
価値観の違いですね。
個人的に、船橋界隈を歩く人の雰囲気があまり好きではありません。
競馬場も近いからでしょうか?
子どもを育てる上でも、人的環境はとても大きいと思います。大学までいくのは当たり前、の思想の家庭の子達と学ぶのと、専門学校でも可、とする家庭の子達が多いような環境で育つのと、違いはあると思います。

私は地方出身で、長らく東京に住んで、訳あって市川に越してきましたが、この落ち着いた雰囲気が気に入りました。東京(職場)に近いし、とてもいいところだと思います。
868: 周辺住民さん 
[2015-02-14 06:51:46]
続けてすみません。
錦糸町、新小岩、市川、船橋、津田沼の各駅前のフィーバー度?賑やかさ?栄えている感からすると市川がぶっちぎりのビリ!だと思いますが、やっぱり生活・通勤、ルーチンライフ?日々の暮らしには市川なのかな。
同じような質素な似たイメージなのが【平井駅】なんですが、平井と市川だとちょっとまた違うんですよね(汗)
869: 匿名 
[2015-02-14 07:01:56]
錦糸町・新小岩に住もうとは思わない。飲みに行くには便利。津田沼の再開発もいいけど、船橋、津田沼は遠い。平井は論外。
っていうことで市川。
870: 買い換え検討中 
[2015-02-14 07:24:50]
>>869
同じ意見です。同じ市川でも本八幡ではなく、市川です。駅に近いマンションなら北口でも南口でも。価値観、考え方の違いですが。
871: 匿名さん 
[2015-02-14 08:04:33]
本八幡の北口なら住んでみたいです。昔からの落ち着いた住宅街ですし住民の民度も高いので子どもの教育にも良い地域です。真間、菅野、八幡、平田アドレスにはあこがれます。
872: 匿名さん 
[2015-02-14 08:27:17]
でも、ダントツに高いですよね。住居に7,8千万つぎ込んでも、教育費などにも問題ない人の層ですかね。
値段の意味で津田沼に下るとか、市川からはバスになりますが常磐線の松戸なんかであれば駅から近くても
より手ごろになり、駅近くて便利は便利という気がします。
873: 匿名 
[2015-02-14 08:50:24]
市川では住むには最高の街です。日常の買い物はオオゼキ、ダイエイ、ワイズマート、ヤマザキ等で大変便利です。非日常の買い物、食事は日本橋(16分で行けます)、銀座(20数分)で。使い分けとそれに対応した棲み分けががうまくできており、落ち着いた街になっています。 船橋みたいに完結型の街ではないのですね。それはそれで便利ですが・・。




874: サラリーマンさん 
[2015-02-14 08:54:20]
ここでよく北口とか南口とか菅野とか真間とか書かれてますが「井の中の蛙大海を知らず」です。他県へ行けば市川も市原も区別なく、ひとくくり千葉です。
>871さんのようにそんなアドレスに憧れて、他県で「どこに住んでいるんですか?」って聞かれて、自信満々に「菅野です!キリッ!」って答えても先方さんはポカンですよ。
本当に世間の狭いところで泳いでいらっしゃるカエルさん。
875: 親同居さん 
[2015-02-14 09:00:23]
たしかに菅野に住んでますって言っても誰もしらない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる