住宅ローン・保険板「同立地、同予算で、資産性が高いのは、マンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 同立地、同予算で、資産性が高いのは、マンション?それとも一戸建て?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-10 18:04:22
 削除依頼 投稿する

ローンを組む上で、資産性は無視できません。
はたして、どちらが資産性が高いのでしょうか?

[スレ作成日時]2014-10-14 14:10:32

 
注文住宅のオンライン相談

同立地、同予算で、資産性が高いのは、マンション?それとも一戸建て?

241: 匿名さん 
[2014-10-18 23:46:49]

このデータが中古価格の取引価格であったら間違いなくマンションの方が資産性は高い。
新築だったら、単純にマンションの販売価格が上がっているだけ。そこに資産性の要素はない。
242: 匿名さん 
[2014-10-18 23:47:12]
>>238
何度言ったらわかるんだ?
指数なんだよ。
243: 匿名さん 
[2014-10-18 23:49:15]
>242
だから新築か中古かで全然違う。
244: 匿名さん 
[2014-10-18 23:53:53]
>243

元ネタは>88

しっかり読もうね。

新築も中古も「取引実績」で入っていて、
築年数の影響は数学的に除去されて指数化されてる。

そもそも、「土地」のデータもあるのに、
新築と中古にこだわってどうするんだ。

データ見ても理解できずに適当に喚いてるのかな・・・
245: 匿名さん 
[2014-10-18 23:54:34]
だから、マンション派の人が言うべきなのは
この>88のデータ指数だけをゴリ押しするんじゃなくて

例)
2008年に新築70m2のマンションが3000万だった場合
2014年の新築70m2のマンションが3500万と販売価格が値上がりしている為
2008年築の中古70m2のマンションにも需要が見込める為、値下がりした場合でも
戸建て程ではないと考えるべきである。

こう言ってほしいわ。
246: 匿名さん 
[2014-10-18 23:55:20]
>>242
前提条件をそろえちゃうとAさんが可哀そうになるからわかりにくくしたんですよ
247: 匿名さん 
[2014-10-18 23:58:21]
はい、戸建ての資産性がマンションより劣るという結論になりました。
248: 匿名さん 
[2014-10-18 23:59:54]
そのレベルで書かないと理解できない人が
3000万円とかのローンを組めるのか。
日本の雇用も捨てたもんじゃないねぇ。

追加するなら、

2008年時点で築10年で、3000万円だった中古マンションがあるとすると、
同じ立地・同じ広さで築10年のマンションが有るとしたら、2014年時点で3300万円以上になってる。
一方2008年時点で築10年で、3000万円だった中古戸建てがあるとすると、
同じ立地・同じ広さで築10年の戸建てが有るとしたら、2014年時点で2850万円程度になってる。

これで戸建のほうが資産性が有ると思う人はどうかしてるな。
249: 匿名さん 
[2014-10-18 23:59:59]
そうだね。マンションの方が資産性は高いでしょ。
これがFAでいいよ~。
250: 匿名さん 
[2014-10-19 00:01:06]
>>245

だから、その程度は当然の解釈となる。
データ見た時に理解しろよ。
251: 匿名さん 
[2014-10-19 00:03:27]
>248
だから何回も言うが、>88のデータからは新築中古が混ぜ混ぜになってるんだから

戸建よりマンションの方が資産性は高いと思われる。であって価格が高くなってるかどうかの
その追加の部分は、完全にあなたの憶測なわけ。
252: 匿名さん 
[2014-10-19 00:06:32]
>251

あほやな・・・

別に、マンションが経年による価格下落以上に価格が上昇してるとは誰も言っていない。

仮想的に(場所・広さ・築年数等の)同じ条件の物件があったとしたら
新築だけじゃなく、中古も上がってるのがマンション。
新築だけじゃなく、中古も下がってるのが戸建てってこと。

マンションのほうが資産性は高いよね。
253: 匿名さん 
[2014-10-19 00:07:17]
>2008年時点で築10年で、3000万円だった中古マンションがあるとすると、
>同じ立地・同じ広さで築10年のマンションが有るとしたら、2014年時点で3300万円以上になってる。

憶測を盛りすぎ。

2008年時点で3000万円だった新築マンションがある。
同じ立地・同じ広さで2014年時点で新築マンションが3300万円以上の価格。

これだって正しくなるから。
254: 匿名さん 
[2014-10-19 00:09:19]
>253
だめだね。

2008年に築10年の物件は、2014年には築16年になってる。
そんなのだれでも分かるでしょ。

それを知った上で、仮想的に(築16年じゃなくて)築10年の物件があったら、上がってるって言ってるんだよ。
ちゃんと文章を読んだほうがいいよ。
255: 匿名さん 
[2014-10-19 00:09:32]
>中古も上がってるのがマンション。

>88の指数からは読めないんだって。何回言ったらわかるのかね。
256: 匿名さん 
[2014-10-19 00:10:58]
>255

読めていないのはあなただけのようですが。

概念的な考えができない人なのかな?
257: 匿名さん 
[2014-10-19 00:16:30]
どこを読んだら中古マンションの値上がりが読めるのかが謎だわ。

こういったので検証しないと駄目なんだって。

http://www.nomu.com/knowledge/chika/pdf/201410mansion_tokyo_23.pdf
258: 匿名さん 
[2014-10-19 00:24:26]
>257

頭の悪い人には個別具体的なはなししか通じないのはわかったけど、
このスレッドは「同立地、同予算」っていう、理論的な数値を語る場なのよ。
(同じ場所にマンションと戸建てが同時に建つことはないから、
普通の頭の人だと概念的・理論的な議論をする場だって分かる)

そして、その論争には>88の出してきた指数によって、今のところマンションが資産性が高いってことで結論が出てる。
(戸建てからまともな反論は出てない)

あなたのように、個別のどの駅が上がった、
どの物件が上がったのはなしがしたい人は他のスレッドでやるといいよ。
あなたの出してきた資料は、このスレッドの趣旨からは外れてるね。
259: 匿名さん 
[2014-10-19 00:27:38]
>>255
そもそもその指数が何を示してるのか説明してもらえますか?
あなたの言葉で
260: 匿名さん 
[2014-10-19 00:34:45]
ここのマンションさんは、実際の問題より、ただとにかくディベートで戸建を打ち負かしたいだけ。
その為にわざわざこんな意味のない、スレ立てしてるんだよね。聞く耳なんかないよ。
ディベートがやりたくて、マンションに有利な変なスレ立てしてるんだから。
ディベートって言うと聞こえはいいけど、単なる屁理屈ゴネの頑固親父だから。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる