横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【14】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【14】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-01-02 15:32:09
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート14です。仲良く情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/index.html

武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/

[スレ作成日時]2009-10-23 23:00:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【14】

980: 匿名さん 
[2009-12-19 09:47:12]
久しぶりにのぞいたらビッグニュースですね。
NEXは停まったらいいなぐらいだったので、とてもうれしいです。

しかも湘南新宿ラインの快速等も全部停車が超便利ですね。
3月13日の開業予定も勝手に4月1日と思ってたので、これもうれしいです。

後は、1点だけ要望があるのは、終電かな。ここに来る前は新川崎に住んでいたので、
それだけがちょっと早いんだよなー。この機会に伸びないかなー。
あと、夜間ももう少し間隔が詰まるといいな~。新川崎と違って、いろんな帰り方できるから
贅沢は贅沢ですけどね。
981: 周辺住民さん 
[2009-12-19 10:29:07]
全部停車となって品川方面へ通勤の方々は、横須賀線に経路変更しますか?
川崎へ定期で行けなくなるで悩み中です。
982: 匿名さん 
[2009-12-19 12:06:09]
しないなんていう発想があるんだ。
ちょっとびっくり。

南武線から乗り換えの人は、1回は乗り換えが必要だから川崎か多少距離のある
武蔵小杉で、しかも川崎定期で考慮するのはわかるけど…。

そんな発想だったら、武蔵小杉に住むのもったいないね。利便性を享受しないなら
ここの価格は高くない?
983: 周辺住民さん 
[2009-12-19 12:45:27]
ちょっと待て。
リエト側の改札出口は3月に出来るのか⁈
984: 駅前住民さん 
[2009-12-19 12:58:18]
リエト側? もともとそんなのないと思ってたけどあるの?
985: 匿名さん 
[2009-12-19 12:58:47]
東日本の発表をみると、出口はできないかもしれないが、入口は確実に出来る。
なぜならjrから、出さないが、入れるのは増やさないと意味がないから。
986: 匿名さん 
[2009-12-19 13:26:27]
>>982
川崎の商業施設に行けなくなるからじゃないの>経路変更に躊躇
でも、別に川崎にこだわる必要は無いと思うけどな
品川駅ナカだって結構充実してきてるし
987: 物件比較中さん 
[2009-12-19 13:34:04]
スーパービュー踊り子もすべて止まるってホントですかね。
川崎方面に行かなくなるってこと???

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20091218c3b1804j18.html

横須賀線と南武線を約390メートルの専用通路で結ぶ。横須賀線の武蔵小杉―新川崎―横浜の所要時間は約10分。川崎経由より12分ほど早く着ける。成田エクスプレスのほか、首都圏と伊豆を結ぶ「スーパービュー踊り子号」といった特急電車すべてと、湘南新宿ラインの全車両が停車する。
988: 匿名さん 
[2009-12-19 13:59:22]
可能性は高いと思います。
季節限定ながら南武線の立川・府中本町・登戸・溝の口・小杉で
踊り子を走らせて大盛況だったせいじゃないですか。
登戸・溝の口・小杉発のツアーは完売御礼が続いたそう。

それにしても、エレベータさえ作らない川崎駅の冷遇とは雲泥の差。
横須賀線が出来ても川崎+京急川崎の乗降者数に遠く及ばないのに。
競争相手の東急さまさまですな。
989: 匿名さん 
[2009-12-19 14:05:13]

これは・・・ 神奈川県下最強のブランド都市の誕生ですね。

いや、東京にもこれだけの利便性と環境を誇る都市はありませんからね。。

現在は「みなとみらい」の方が不動産の平均価格は高いと思いますが将来確実に越します。

確かに武蔵小杉には「川崎市」というマイナス点がありました。

しかし、一応ブランドであった、みなとみらい、二子玉川、品川区港南、有明、豊洲は完全に「おいてけぼり」です。

つまり、武蔵小杉を選んだ我々には先見の明があったと言う事です。
990: 匿名さん 
[2009-12-19 14:06:11]
>>988
武蔵小杉新駅が2010年3月に間に合わないかも、という時にも
川崎市側が大金を入れて無理やり間に合わせたぐらいですからね。

川崎市が今1番力を入れているのは、川崎じゃなくて武蔵小杉だと思う。
JR側の思惑(東急との競争)とも一致してるんじゃないかな。
991: 匿名さん 
[2009-12-19 14:08:26]
次にJR+川崎市が考えているのは、南武線快速の復活でしょうね
市営地下鉄完成も相当先だし近いうちにそうなる可能性は高いはず
992: 匿名さん 
[2009-12-19 14:17:41]
>>989

>確かに武蔵小杉には「川崎市」というマイナス点がありました。

そういうことは言わないでね、あなたが川崎市民なら。
993: 匿名さん 
[2009-12-19 14:22:32]
羽田空港へのバス便発着も希望
994: 匿名さん 
[2009-12-19 14:33:11]
それは東急が計画中。
996: 匿名さん 
[2009-12-19 15:49:00]
商業施設の充実が 今後の課題ですね。
東急が本気を出すと たまプラーザや二子玉川のような開発をするだろうけど どうなんだろう・・・?
もしくは 横浜髙島屋が新店舗として出店をするとか?無難なところでは 三井不動産子会社での開発?
何か情報ありませんか?
998: 匿名さん 
[2009-12-19 16:50:26]
JR東日本、これは予想外の満額回答ですね!!
直通30分圏でこのアクセスは首都圏最強クラスですね。

渋谷駅……………直通13分(東横線特急利用)

品川駅……………直通9分(横須賀線利用)
新橋駅……………直通14分(横須賀線利用)
東京駅……………直通17分(横須賀線利用)

新宿駅……………直通18分(湘南新宿ライン特別快速)
横浜駅……………直通10分(湘南新宿ライン特別快速)
池袋駅……………直通25分(湘南新宿ライン特別快速)

みなとみらい駅…直通18分(みなとみらい線直通特急利用)
元町・中華街駅…直通22分(みなとみらい線直通特急利用)

目黒駅……………直通14分(目黒線急行利用)
六本木一丁目駅…直通22分(南北線直通急行利用)
大手町駅…………直通33分(三田線直通急行利用)

川崎駅……………直通12分(南武線)
武蔵溝ノ口駅……直通8分(南武線)

恵比寿駅…………10分(東横線特急から中目黒駅で日比谷線連絡、直通あり)
六本木駅…………16分(東横線特急から中目黒駅で日比谷線連絡、直通あり)
日比谷駅…………24分(東横線特急から中目黒駅で日比谷線連絡、直通あり)
銀座駅……………26分(東横線特急から中目黒駅で日比谷線連絡、直通あり)


鉄道の便は、あとは東横線の副都心線接続、川崎縦貫高速鉄道がありますが、
ひとまずはこれで確定でしょう。

この「武蔵小杉」自体がどれだけ発展してくれるのか、ですね。
999: ご近所さん 
[2009-12-19 17:24:17]
>>987

…どれも土休日には臨時列車が出ることが多いです。

こまこまとは来年3月色々変わるかもしれませんね。

踊り子:東海道線経由。平日6本。川崎に止まる。
スーパービュー踊り子(東京):東海道線経由。平日3本。川崎に止まらない。
スーパービュー踊り子(池袋):横須賀線経由。平日1本。武蔵小杉に止まるらしい。

おまけ。
成田エクスプレス:横須賀線経由。平日26本(今は17本)。武蔵小杉に止まるらしい。


スーパービュー踊り子は一日一本(休日は2,3本ある時が多いです)ですので、結構ちゃんと時間が合う時でないと、使うのは難しいかもしれませんね。
(朝伊豆に向かって、夜帰ってくるダイヤにはなっていますが)
1000: 匿名さん 
[2009-12-19 17:35:11]
電車に関してはうまくやったというところか。
しかしまちづくりに関しては失敗だな。

もっとうまくまちづくりをやれば自由が丘とか下北沢のような
中低層中心の一目置かれる街になれる可能性はあっただろうに・・・
てんでんばらばらにのっぽマンションを立てまくる金の亡者と
それを許可した行政のせいでまちづくりは死んだ。
1001: 住民さん 
[2009-12-19 17:40:42]
>>1000
ここは武蔵小杉だよ。
いま始まった街ではなく、昔からある街だよ。
自由が丘や下北沢は昔から徐々に、自然に形成された街。
どんな夢を見てんだよ。
1002: 契約済みさん 
[2009-12-19 17:42:53]
全列車停車、ものすごく嬉しいです。
NEXも止まるので出張も楽になりますね。
品川9分、東京17分ですか。
庶民なのでこれで十分すぎる程です!
1003: 匿名さん 
[2009-12-19 17:45:11]
実際に、武蔵小杉自体の発展、ということを考えると、
いまの鉄道アクセスだけでは心配なんですね実は。

アクセスの向上によって武蔵小杉駅の利用者が増加しても、
それは、武蔵小杉を目的地として、武蔵小杉で買い物をする、という人とは
完全に別物です。

武蔵小杉自体が発展するためには、武蔵小杉で買い物をする、という人が増えなければなりません。
(乗換駅での購買行動が弱い、ということは周知の事実です)

それには、武蔵小杉自体の人口が増えることが一番ですが、
再開発に依存した人口増の限界はさほど高くはないことから、
これだけでは不足です。

そこで将来期待されるのが、例えば川崎縦貫高速鉄道です。
この路線の沿線の一部が広域の「武蔵小杉商圏」となることが期待されるからです。

武蔵小杉の人口増だけで複数の大規模商業施設の成功に充分な商圏が確立されれば理想的ですが
実際には「武蔵小杉商圏」が確立されるべきです。

武蔵小杉駅のターミナル性が確保された今後は、武蔵小杉の住民も、
武蔵小杉【からの】アクセス、ではなく、
武蔵小杉【への】アクセス、を意識すべき段階に入ったということですね。

1005: 匿名さん 
[2009-12-19 17:52:51]
駅ナカ施設をつくれば相当集客できると思う。
ただ駅から外が流行るかは微妙。
今さらテコ入れしても競合地域も近くに沢山あって
大きな商圏を持てる地域にはなれないと思う。
正直溝の口クラスでも厳しいかもしれない。
1006: 匿名さん 
[2009-12-19 18:06:19]
ノクティーは他所から微妙に遠いから地元に金落とす訳で、
他の商圏にこうまでアクセス良いと、コスギ内での消費はどうなんだろうね。

とりあえず東急には頑張ってハンズを駅近につくって欲しい。
渋谷も横浜も駅から遠すぎだし、集客効果あるでしょ。
1007: 匿名さん 
[2009-12-19 18:44:01]
東横線武蔵小杉駅の商業施設
東横線武蔵小杉駅に隣接した小杉駅南部地区C地区
東横線武蔵小杉駅に隣接した小杉駅南部地区A地区
中原区役所と東横線武蔵小杉駅の間に位置する小杉3丁目中央地区
東京機械跡地の大規模複合商業施設

現在計画されているそれなりの規模の商業施設は上記になります。

いずれも駅に極近ですが用地は有限で、既に計画もあるわけですから、
これをどのように活用していくか、ですね。
1008: 匿名さん 
[2009-12-19 19:08:42]
・圧倒的な鉄道利便性
・中原区役所、中原警察署、中原消防署、中原図書館、中原市民館といった公共施設が集約
・2つの大学付属総合病院
・多摩川や等々力緑地、二ヶ領用水の散歩道など緑地環境
・再開発エリア全体も含め坂がなく、駅から遠くても負担にならない


このような希少な条件とポテンシャルをもつ武蔵小杉です、
商業施設の増加も既に計画され一部は着工されていますから、
飛躍的な発展は間違いありません。


1009: 匿名さん 
[2009-12-19 19:39:29]
コスギを崇める者でも卑下する者でもなく、普通に順調な発展を望む者だが、
正直↑のような書き込みは引くし、コスギ住人の価値を自ら貶めると思うのは自分だけ?
飛躍的な発展は間違いありません、て誰に何の根拠を持って言ってるの?
開発が凍結されたり延期されてるのに。

願望は願望として書こうね。
1011: 匿名さん 
[2009-12-19 20:10:11]
>>1009
いあいや煽りでしょう。
住民などが書くには恥ずかしいし内容です。
1012: 匿名さん 
[2009-12-19 20:23:56]
別にいいじゃないですか。
事実だろうが、願望だろうが、そんなに真面目に区切らなくても、発展を軽く夢見て日々過ごせれば、仕事にも生活にもはりができるというものです。
発展は、あればいいけど、なくても困らない程度のものですから。
1013: 匿名さん 
[2009-12-19 21:10:00]
真面目も何も、そういった勘違い的な物言いが、他所の住人の反感をかったり
呆れさせたり、いたずら心を刺激するんだと思うんですよね。
そして煽りの対象となる。


1012さんのおっしゃるように軽く夢見て暮らすのは大いに結構だし、
であればこそ、軽く夢見た風の書き込みでいいじゃないですか。
無理に肩肘張ってキバって声張り上げたりせんでも…。

何なんでしょうね?

スレ汚し、すみませんでした。
1014: 匿名さん 
[2009-12-19 21:19:10]
>でも・圧倒的な鉄道利便性
>・中原区役所、中原警察署、中原消防署、中原図書館、中原市民館といった公共施設が集約
>・2つの大学付属総合病院
>・多摩川や等々力緑地、二ヶ領用水の散歩道など緑地環境
>・再開発エリア全体も含め坂がなく、駅から遠くても負担にならない


>このような希少な条件とポテンシャルをもつ武蔵小杉です、
>商業施設の増加も既に計画され一部は着工されていますから


事実が書かれているだけなのに、それを否定できずただ言いがかりをつけるだけですね(苦笑)
1015: 匿名さん 
[2009-12-19 21:44:07]
再開発がうまくいけば冗談抜きに不動産価格が2倍になると思うよ。
これから先、上がる事はあっても下がる事は絶対にない。

例えば神奈川県内でムサコ以外に巨大再開発と言えば辻堂の湘南CX(かなり広大)だけなんだけど
所詮、東海道の田舎町だしねw

正直、比べ物にならないw
1016: 匿名さん 
[2009-12-19 21:47:01]
>1007
延期はともかく「凍結」ってどこのことですかね?
事実に対して嘘で反論するしかできないのでしょうか。

1017: 匿名さん 
[2009-12-19 21:55:57]
>1015

2倍といえば、再開発地区であればマンションの坪単価が400万円台半ば~500万円超になるいうことでしょうか。

最新の渋谷区のマンションの坪単価が平均432万円、港区のマンションの平均坪単価が459万円ですから、
それを超えるということになります。

不動産市況次第ではありますが、それは冗談抜きで冗談でしょう。

1018: 匿名さん 
[2009-12-19 22:12:42]
>>1014さん
事実として書かれていることに対してどうのこうの言ってるのではないんですよ。
実際にその通りだと思いますし。
ただ「飛躍的な発展は間違いありません」という風に
自らの願望とないまぜな断言を行うことは、
荒らしの格好の餌になると言ってるのです。

>>1016
新川崎等、計画が実際に凍結されてしまってますよね?
現在の経済状況下では決定された筈の計画ですら何の保証もない
まして民間の計画においては。
そう言いたいだけです。

もちろん私もコスギが発展していったらいいという願望も希望も持っています。

1019: 匿名さん 
[2009-12-19 22:23:29]
>1009

>1007での
>開発が凍結されたり延期されてるのに。

というのは、どうみても武蔵小杉の再開発で凍結されたものがある、としか読めませんよ。
新川崎の例を出したつもりであれば「他地域では」などとと一言入れるべきですね。


>荒らしの格好の餌になると言ってるのです。

1007でそんなこと一言も書いてないですよ。
だったら初めからそう書けばいいだけのこと。

「凍結」という嘘を指摘されたからといって、見苦しい言い訳はやめましょうよ。
1020: 匿名さん 
[2009-12-19 22:45:28]
>1007での
>開発が凍結されたり延期されてるのに。

私も、武蔵小杉で凍結された計画があるのかと思ってしまいました。
新川崎のことだったんですか。よかった。
1021: 匿名さん 
[2009-12-19 22:48:12]
凍結は1009でしたね、すみません。
1022: 匿名さん 
[2009-12-19 22:59:00]
新スレッド立てました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
1023: 匿名さん 
[2009-12-19 23:01:34]
え、東京機械の再開発は凍結ではないの?
延期なだけ?
でも予定のない延期を凍結と言うと思ってた。
1024: 匿名さん 
[2009-12-19 23:59:14]
>>1019

またまた、嘘と断言されてもこまるのですが…
書き方・考え方のクセなんでしょうかね?

まぁ、ご自身にそういう傾向があると認識された方がいいですよ。
それはこのような掲示板では荒れる原因となったり、煽りの燃料になりますので。

私自信も差し出がましかったなと反省しております。
新しいスレでは気持ち良い情報交換ができるよう、努力しますので
どうぞ宜しくおねがいします。
1025: 匿名さん 
[2009-12-20 00:26:44]
>1023

東京機械玉川製造所の移転先である木更津市の「かずさテクノセンター」の完成予定が、
2008年12月末から2010年12月に変更になったもので、
予定のない延期でもなければ凍結でもありません。


1026: 匿名さん 
[2009-12-20 00:45:28]
しかし有価証券報告書を調査した人によれば

http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/828/
これによると、最新の2009年度(2009年6月30日提出)においては、
かずさテクノセンターの新設は2009年10月着手、2010年12月完成
予定となっているものです。
それ以前にも、毎年順次予定がずれ込んでいたのがわかりますね。
2007年3月29日のプレスリリースで「2008年12月完成」として
いたものが、2007年6月末提出の有価証券報告書ではすでに「2009
年3月」と3ヶ月延期になっていたわけです。

とのことだから、ずるずると再延期を何度も繰り返しているんだよ。
これをどう見るかだな。
1027: 匿名さん 
[2009-12-20 01:00:12]
延期を繰り返していたとして、それが無期限になった、というリリースがありますか?
すくなくとも今現在、2010年12月という日程が示されているのを「無期限」というのは誤りです。

また、当該用地の再開発における東京建物と東京機械の合意が破棄された、凍結された、という
開示など、どこにも存在しません。

(過去に変更があり、今後も変更の可能性があるとはいえ)スケジュールが明記されているものを
無期限だ、凍結だというのは間違いですし、このような多くの人が見る掲示板で発言したのなら
間違いを認めるべきでしょう。
1028: 住民 
[2010-01-02 15:32:09]
小杉新駅には、湘南新宿ラインもNEXも全列車が停まるんですね。新宿まで18分! こりゃあ、副都心線いらないな。逆に渋谷が地下に埋まるのが面倒なだけだ。
1029: 管理人 
[2010-04-08 17:08:45]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

現在、以下のスレッドが最新となりますので、
こちらをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる