東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その41)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その41)
 

広告を掲載

ヒマリーマン [更新日時] 2009-11-28 19:44:55
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

民主党になって何か変わるのか、日本の地価に対する信用力はどうなるか?
亀の住宅ローンを3年程度返済猶予はどう影響する?
まだまだ上昇しないマンション価格はいったいどうなるでしょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49379/all

[スレ作成日時]2009-10-23 20:20:21

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その41)

351: 購入検討中さん 
[2009-11-02 08:06:54]
豊洲については供給がなくなるので、いきなり中古価格が高騰する恐れもある。
もしくは、有明・東雲に舞台が移るだけかもしれないけど。。。
352: 検討中さん 
[2009-11-02 09:57:22]
豊洲でもザ豊洲タワーは確か眺望が確保できる部屋は外廊下で坪300越えていましたよね!?
70平米で7000万位していた記憶があります
山手線駅直結の天カセ全部屋標準の仕様がすこぶる良い内廊下物件が今坪300位から買えています
ちょっと時期がズレただけでこれですよ
353: 匿名さん 
[2009-11-02 10:21:57]
横森理香がムスメの小学校進学を機に、南平台町のマンションから世田谷の駒沢公園
徒歩10分の駅遠ミニ戸に引っ越した顛末を書いた本を出したんだけど、前著で書い
ていた都会暮らしについて全否定していたのには笑った。

相続した杉並戸建て(不便、ダサい、階段が大変)

渋谷の古マンションを購入、全面リフォームして自分好みの空間に、都会暮らしを満喫

子供が生まれて、生活スタイルが合わなくなりストレス満載。

13年間の都会暮らしを全否定、だんなにローンを組ませて世田谷に戸建てを建てる

人の価値観なんて状況によって変わりまくるのがよくわかる
都心派も郊外派も一度読んでみるがよろし。
354: 匿名さん 
[2009-11-02 19:14:59]
「詐欺が毎日の仕事みたいだった」   なーんて おんなが言ってましたが

ここでもクビになったマンション営業マンが、おなじ言い草のセリフを投稿するのか心配してます。
355: 匿名さん 
[2009-11-02 19:41:29]
>>354
あのバケデブのペースで稼げばトップセールスマンだぜ。
356: 匿名さん 
[2009-11-02 20:21:55]
今冬どころか、来夏のボーナスまで無し確定的!

始まったねー。

357: 匿名さん 
[2009-11-02 23:21:07]
売れてないのにマンション値引きがないのはなぜなんでしょうか?

70億の減価なのに100億で売り出して、30億が荒利。
7~8年かけて売り出しても元がとれるんか?  ええ商売だなあ。
358: 匿名さん 
[2009-11-02 23:32:03]
>>357

不動産とはそういうもの。
うちの近所でもバブルのころ坪800万で買って塩漬けだった土地が
こないだ1/4に分筆してようやく売れたみたい。不動産屋に聞いたら
坪240万だってさ。南無~

359: 匿名さん 
[2009-11-03 01:48:38]
これだけ地価が安いなら、
目黒線沿いに土地買って家建てた方が良い気がする。
アドレスは目黒区か品川区。
都心までの通勤も楽だし。
意外と電車も混んでないし。
どうかしら。
360: 匿名さん 
[2009-11-03 03:46:21]
>>359さん

地価が安いというのはどの程度昨年から変化しているのでしょうか?実際その土地で購入してこれから建てるマンションはだんだん下がってくる可能性が高いんでしょうかね?
361: 匿名さん 
[2009-11-03 04:20:12]
>>360
ごめん、日本語でお願いして良い?
362: 匿名さん 
[2009-11-03 06:39:54]
>>360
土地を安く入札したとしても、ここ数年はマンションの供給が減る状況なので、マンション価格が安くなるとは言えないでしょうね。ただ、デフレが長引けば、価格は下がる方向になるように思います。
363: 匿名さん 
[2009-11-03 06:56:41]
マンション用地になるような大きな土地は売りが少ないです。
借金に困って土地を手放すような人、企業が減っているのでしょう。

364: 不動産に詳しい人さん 
[2009-11-03 07:46:18]
一切値引きしないと強気で豪語するスミフの営業姿勢、その売り方にはその時々で賛否両論がある。しかし最近発売のスミフは値段設定が一時期より低めで 大崎の様にリーマンショックでビヒリ引き渡し前に全体価格を見直し約一割下げ契約者全員にも返金というビックリする前代未聞の凄い荒業をみせた事は記憶に新しい おかげで大崎はそれ以降かなり好調らしい、その決断は素晴らしい!
スミフ豊洲も前評価よりかなり価格を下げて出した、周囲新築マンションは事実上在庫になった物を現在5%〜1割の値引いている様で逆にスミフは近辺物件の中では唯一値段を下げずに上手く売っている
しかし リーマンショック前に引き渡しを終えてしまい余りまくっている目白などは絶対引かないと豪語していただけにさらに売れずどうなってしまうのだろうか?今更入居者に返金も出来ないでしょう。残された道はばれない様にこっそり個別値引きしかないでしょう。値段もそうだか売り方によっても今後明暗が別れる所です。青田買いはやはり危険なのです
一時期有り得ないと散々に言われたスミフの売り方だが意外と右へ習う所も出てくるのではないか?
まさに不動産は生き物なのです
365: 匿名さん 
[2009-11-03 08:22:54]
何でろくに句読点も使えないの?
366: 匿名さん 
[2009-11-03 09:25:12]
おまえに言われたくありません。
367: 匿名さん 
[2009-11-03 09:58:51]
下らん所を突っ込むな!
368: 匿名さん 
[2009-11-03 13:49:44]
扱ってる物がデカいわりには、賤業なんだよね。
369: 匿名さん 
[2009-11-03 17:20:27]
底辺と言えば、金貸し・風俗、そして不動産。
370: 匿名さん 
[2009-11-03 18:32:21]
区分所有をカツカツローンしてまで買う時点で負け認めたも同然。
371: 匿名さん 
[2009-11-03 22:17:57]
マンションなんて、余った金で買うもんだよ。
当然キャッシュでね。
ローンなんて、バカバカしい。
372: 匿名さん 
[2009-11-03 22:20:31]
スミフも東陽町では下げまくってるけどね。
今では15%ほど。
373: 匿名 
[2009-11-04 09:49:48]
悔しくないかい。他人の部屋のローンを支払う賃貸暮らし
374: 匿名さん 
[2009-11-04 10:34:51]
資産価値の毀損が家賃を上回る局面においては利口だろ
若い人はライフスタイルがある程度確定してからでも遅くはないよ
375: 匿名 
[2009-11-04 23:54:21]
若いかどうかでなく自己資金の量と値動き次第だろ。団塊世代みてみろ。
377: 匿名さん 
[2009-11-06 07:49:24]
分譲マンション屋って、レンタカーも買って乗る性分なんだろな。(笑)
378: 匿名さん 
[2009-11-06 13:58:37]
世田谷の家賃は下がりそうですか?
379: 匿名さん 
[2009-11-06 15:36:41]
今日の日経に住友不動産の純利益が前期比43%増のニュース。マンション販売が好調で利益押し上げとのこと。

投げ売り、まだですかね?(笑)
380: 匿名 
[2009-11-06 19:22:58]
賃借人て、知識も借り物なんだろうな。
381: 購入検討中さん 
[2009-11-06 19:39:01]
ん?それ、関係なくね?
390: 匿名さん 
[2009-11-07 07:49:15]
金借りられる人は、それだけ収入も安定しているわけで、信用があるってこと。
無担保の借金は、年収の1/3までに制限される時代だ。

不動産担保ローンは、無担保の借金とは違う。
物件価値があって、かつ自己資金が多くないとなかなか高額なローンは
組めないものだよ。

賃貸でも同様で、家賃が30万円超えるような物権は審査も厳しい。
結局住まいって、持ち家にしろ賃貸にしろ所得の高さと安定度を示す指標
なんだよね。
391: 匿名さん 
[2009-11-07 07:50:22]
物権→物件 ずら
392: 匿名さん 
[2009-11-07 08:18:34]
分かる↑

ずっと住める奴は素晴らしく、成功者!

六本木ヒルズのフサイチペガサスのオーナーは、金無くなって(笑)今はもういない((爆))
393: 匿名さん 
[2009-11-07 14:18:51]
しかしなんだね。

この掲示板の買え買えまで、買い煽りに疲れてきてるみたいだね。

残ったのはババ掴んだ人々?




394: 匿名さん 
[2009-11-07 14:28:43]
残ったのは天気いいのに外に出られない引きこもりでしょう。
395: 匿名さん 
[2009-11-07 15:52:06]
お前がな((大爆))
396: 匿名さん 
[2009-11-07 17:21:12]
UR賃貸なら、家賃30万円超でも審査は甘い。

1年分の家賃を先払いできれば、ほとんど誰でも借りられる。

397: 匿名さん 
[2009-11-07 17:24:27]
>家賃30
の時点でかなり限られるがな。
398: 購入検討中さん 
[2009-11-07 17:30:41]
まぁ、金借りるか家借りるかの違いだよね。
399: 匿名さん 
[2009-11-07 18:28:14]
買ったら未来永劫の負債まで付いてくる。
しかもなかなか縁切れない。
400: 匿名さん 
[2009-11-07 19:28:06]
世田谷は下がりそうですか?

未入居賃貸物色中です。

80平米以上の2LDKで月18万以内希望!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる