東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京で最高の高級住宅地は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-27 01:36:43
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京で最高の高級住宅地は?

13171: 匿名さん 
[2020-08-29 16:49:08]
>>13164 匿名さん

都心で、静かで、環境が良くて、緑も多くて、広くて低層の戸建。
文句ないですよね。 別に何十軒も、何百軒も連たんする必要は無く、
自宅の周りの街並みが揃っていれば、全く問題ない。

10分から20分圏内で、美味しいレストランの選択肢が広かったりすると、
文句ないですね。

昭和バブルに流行った、場所は便利じゃないけど、わかりやすい
人工的な高級住宅街の街並みの郊外は、特に住みたいと思わない。
田園調布や、成城に自然が溢れているとも思えないし、その割に不便で中途半端で興味ない。

住むなら、広尾2、松濤あたりに買えたらいいなあ。
13172: 匿名さん 
[2020-08-29 17:32:10]
>>13171 匿名さん

リーマンでは無理だけど
13173: 匿名さん 
[2020-08-29 21:19:24]
サラリーマンが住めるような住宅地が都内で最高である訳がない。そういう場所を挙げていけば、都内最高の住宅地が絞られていくと思う。
13174: 匿名さん 
[2020-08-29 21:47:57]
>>13173 匿名さん

じゃあ価格で足切り?いくらぐらい以上だと、都内で最高の住宅地にエントリー可能ですかね?
13175: 匿名さん 
[2020-08-29 21:48:53]
ようやく田園調布がナンバー1に落ち着いた戸建て高級住宅地の話とは別の
カテゴリーで最高の住宅地が語られるわけですね。

それでいいんです。
マンション組、都心組もうずうずしていたことでしょう。
高額エリア一押し派も自然環境バランス派も衣食住バランス派も
思い切り語り合えばいいんです。
13176: 匿名さん 
[2020-08-29 23:20:59]
都心の地価はしばらく不透明ですね
郊外の住宅街は底堅いでしょうが
https://news.yahoo.co.jp/articles/48ead973f7664818ef2378a49aa614a6169a...
13177: 通りがかりさん 
[2020-08-29 23:52:10]
品川区旗の台、大田区山王、世田谷区深沢、世田谷区等々力とかって高級住宅街に入りますか?
13178: 匿名さん 
[2020-08-29 23:58:30]
>>13177 通りがかりさん

渡哲也宅ですからもちろん入ります
13179: 匿名さん 
[2020-08-30 00:32:17]
このスレもレベル下がったねー。
サラリーマンでも買えるような郊外住宅街のレスばっか。スレタイ読めないのかね。
13180: 匿名さん 
[2020-08-30 00:37:30]
>>13174 匿名さん

都内最高峰なんだから、土地100坪5億、坪単価500万以上プラス、上物はRC造で高グレードの著名建築家による一流建築会社施工で、トータル7-8億クラスがゴロゴロあるような住宅地でしょう。
13181: 匿名さん 
[2020-08-30 06:30:12]
>>13177 通りがかりさん
少なくとも池田山よりは高級だと思う。


13182: 匿名 
[2020-08-30 08:22:21]
>>13181 匿名さん

別に池田山推しじゃ無いけど、
流石に池田山の方が、何倍も高級でしょう。
13183: 匿名さん 
[2020-08-30 09:06:12]
>>13182 匿名さん
街並みは大して変わらない。違いは地価だけだな。
13184: 匿名さん 
[2020-08-30 09:46:30]
地価の安い郊外の高級と言われる住宅地って、これ見よがしに下品な家が多いよな。
ハリボテみたいな宮殿風、ディズニーのお城風みたいな。土地安いからサイズ感と上物凝らないと目立たない、目立ってナンボみたいな。

でも地価の高い都心の高級住宅地は、誰しもが地価の高さや歴史を知っているから、上物のデザインはそんなオーバーにせず、ただ使っている石材や仕様にはこだわり上品に仕上がっている建物が多い。いわば東大卒は誰もが一目置いて余裕があるが、慶応や早稲田以下クラスだと必死にアピールしないと認めてもらえない、そんな違いを感じるんだがどうだろうか?


13185: 匿名さん 
[2020-08-30 09:54:30]
街並みなら、品川区城南五山の御殿山のように歩道が広く、電線も地中化されている街がいいね。でも湾岸とか新興住宅地はパス。古い郊外もパス。
街並みなら、品川区城南五山の御殿山のよう...
13186: 匿名さん 
[2020-08-30 09:55:54]
別アングルから。
別アングルから。
13187: 匿名さん 
[2020-08-30 10:08:54]
>>13185 匿名さん

御殿山もなかなかいいね。でもやっぱり重厚感だと広尾ガーデンヒルズかなあ。築35年になるけど立地、規模感、環境とピカイチだと思う。
御殿山もなかなかいいね。でもやっぱり重厚...
13188: 匿名さん 
[2020-08-30 10:16:50]
>>13184 匿名さん

東大が都心(山手線内側)、早慶以下が郊外(山手線外側)だとするならば、東大は東大以外は認めない、視野・度量の狭い意見がこのスレには多いように見えますね。本当に余裕があるならスルーすればよいのに、必死になって郊外を叩く姿から余裕の無さが垣間見えます。

職場にも使えない東大卒は腐るほどいるし、私大や東大以外の国立大卒で有能なヤツはたくさんいる。
13189: 匿名さん 
[2020-08-30 10:19:03]
>>13188 匿名さん

あくまで一般論でしょ。そういう余裕のないレスがまさにコンプレックスの裏返しとの指摘でしょう。まずは落ち着きましょうかw
13190: 匿名さん 
[2020-08-30 10:24:57]
>都内最高峰なんだから、土地100坪5億、坪単価500万以上プラス、上物はRC造で高グレードの著名建築家による一流建築会社施工で、トータル7-8億クラスがゴロゴロあるような住宅地でしょう。

となると、やはりこのリストは鉄板ですね。

>トップクラス
松濤1・東五反田5(池田山)・麻布永坂町

>それ以下、上位から下位に向かって・・・
広尾2・白金4・高輪4・南麻布3-5(高台)・元麻布(高台)・目黒青葉台2・本駒込6(大和郷)・神山町・西麻布・三田2・代官山エリア(鉢山町、猿楽町、南平台)砂土原町・若宮町

=====それ以下。超えられない壁(立地、地価、地歴、格式、民度、稀少性など)
代沢・八雲・柿の木坂・尾山台・等々力・奥沢・成城・田園調布その他・・・
13191: 匿名さん 
[2020-08-30 11:59:08]
>>13190 匿名さん

そのリストは欠陥だらけで無意味。
トップクラスとされている3地点は、既に炎上し圏外への降格が決定しています。

13192: 匿名さん 
[2020-08-30 12:27:59]
リストなんてどうでもよくない?
レジェンドはどこに住んでもレジェンド
逆もしかり
13193: 匿名 
[2020-08-30 12:46:42]
>>13186 匿名さん

まさにスレのお題の通り、東京らしい高級住宅地ですね。
13194: 匿名さん 
[2020-08-30 15:06:52]
>>13190 匿名さん
池田山って風俗街の隣ですよ
13195: 匿名さん 
[2020-08-30 15:11:23]
>>13191 匿名さん

そう思うなら、自分の考えるリストアップすれば?そこで賛同得られれば採用されるかもよ?
13196: 匿名さん 
[2020-08-30 15:47:44]
>>13190 匿名さん
>トータル7-8億クラスがゴロゴロあるような住宅地でしょう。

トップに関しては高価格の住宅の沢山ある街、という条件ならまあ異論はないですけど。商業地に近い住宅地は人気ですし、さらに一種低層というとかなりレアで希少ですし。
ただ、その次のクラスに港区や渋谷区、目黒区、新宿区が入っているのに、文京区が大和郷しか無いのは少し違和感あります。もちろん世田谷区とか郊外より上だし、個人的にはもっと評価されていい文京区の住宅街もあると思いますが。西方とか、小日向、椿山荘のある関口とか。
13197: 匿名さん 
[2020-08-30 15:52:36]
>>13196 匿名さん

>>商業地に近い住宅地は人気

池田山は、オシャレな商業地ではなく都内有数の風俗街に隣接してますが。
13198: 匿名さん 
[2020-08-30 16:00:04]
>>13197 匿名さん

隣接というか、池田山は高台で、商業エリアは駅周辺ですけどね。でも風俗街に近いなら住宅地としては敬遠されそうなはずなのに、皇族はじめ著名人も多く住んでて豪邸も多くある街って、逆に言えば凄いことですよね。利便性なのか、雰囲気なのか、歴史など?人を惹きつける魅力があるのでしょうね。
13199: 匿名さん 
[2020-08-30 16:02:07]
>池田山は、オシャレな商業地ではなく都内有数の風俗街に隣接してますが。

それは五反田駅側のことですよね。池田山の北のほうは白金台まで徒歩圏ですし、プラチナ通りまでも5・6分ぐらいですよ。目黒駅までも10分ぐらいで歩けますし。
13200: 匿名さん 
[2020-08-30 16:05:31]
>プラチナ通りまでも5・6分ぐらいですよ。

白金のプラチナ通り沿いはマンション街ですが、歩いてすぐで池田山ですから、プラチナ通りから一番近い低層住宅街が池田山です。池田山=五反田のイメージが強いですが。
13201: 匿名さん 
[2020-08-30 16:11:52]
今更わざわざ品川区を選ぶ必要もあるまい
13202: 匿名さん 
[2020-08-30 16:14:23]
>白金のプラチナ通り沿いはマンション街ですが、歩いてすぐで池田山

なんで港区民が池田山くんだりまで行く必要があるのかってのを考えると

五反田民→港区に憧れはあっても
港区民→五反田エリアに憧れはなし
13203: 匿名さん 
[2020-08-30 16:16:17]
>>13198 匿名さん

池田山でも北側の上の方だと、五反田駅までは25mほどの結構な坂を上り下りしなければいけないので、周辺住民はほぼフラットアクセスの白金台や目黒を利用される方が多いようです。白金台はどんぐり公園や自然教育園、庭園美術館などの緑も多く、スーパーやドラッグストア、レストラン、ショップ、あと八芳園や都ホテルなどもあり利便性も大変高いです。五反田駅と白金台の両方を使える池田山の人気の一端でしょう。
13204: 匿名さん 
[2020-08-30 16:18:12]
マンション民→豪邸に憧れはあっても
豪邸民→マンションに憧れはなし
13205: 匿名さん 
[2020-08-30 16:21:23]
>>13202 匿名さん

あなた港区民じゃないですよね?私は生まれ育ちとも港区なので言い切れますが、
港区は便利だし大好きですが、高グレードの億ションは沢山あれど、残念ながら素晴らしい戸建てはあまりありません。一種低層エリアが無いから、周囲のマンションに覗き込まれるような環境は嫌ですから。その点で、池田山など城南五山は都心の希少な一種低層で、特に池田山は白金台のすぐ裏手で、高グレードとはいえマンションとミニ戸しかないプラチナ通り界隈から見ると、別世界の邸宅が並んでいて憧れはあります。2、3億のマンション住みから見ると。
それが、わざわざ品川区アドレスを選ぶ理由でしょうね。うちは予算的にとても無理ですが。空地も無いですしね。
13206: 匿名さん 
[2020-08-30 16:28:33]
>>13201 匿名さん
>今更わざわざ品川区を選ぶ必要もあるまい

元々の都心住民はそのような考え方はしないものです。都心エリアで戸建て向きの一種低層の住宅地を探していたら品川区だった。それだけのことですから。通り一本挟んで区が変わるのは別に珍しいことでは無いですしね。港区の南麻布と渋谷区の広尾とか、品川区と目黒区と港区は隣接してますから。アドレスにこだわりすぎるのは地方からの上京の方が多いようですね。東京に行ったらどこどこに住みたい、どこどこでなければならない、みたいな。そういう感覚は都心育ちだと特にありませんから。名より実を取る、って感じですかね。
13207: 匿名さん 
[2020-08-30 16:29:33]
五反田Gさん荒れる荒れるw
13208: 匿名さん 
[2020-08-30 16:30:23]
五反田Gさん

早速オウム返しw
13209: 匿名さん 
[2020-08-30 16:30:56]
>>13201 匿名さん

都心の地歴など知らない人からすると理解し難いかもですが、例えば目黒の自然教育園の辺りは、近隣4区の境界付近ですが、住宅地としての順位はこうです。

品川区(池田山・長者丸)>港区(白金台)>目黒区(三田)>渋谷区(恵比寿)
13210: 匿名さん 
[2020-08-30 16:32:07]
実家池田山設定の千葉Gさん

ネカマの次は生まれも育ちも港区キャラへ
13211: 匿名さん 
[2020-08-30 16:33:19]
>五反田民→港区に憧れはあっても
>港区民→五反田エリアに憧れはなし


それな
13212: 匿名 
[2020-08-30 16:41:08]
>>13204 匿名さん

池田山は、マンション民じゃ無いけどね。
白金、目黒エリア至近都心の、正真正銘の 低層一種住専低層だから、
都心では貴重な歴史ある高級住宅地の一つであることに、疑いは無いし、
ある意味雲上の価格であることが、市場評価の証明だね。

だから国道を挟んだ、崖下の遊楽街ぐらいしか、ネガが見つからないんでしょうね。
郊外とは、立地、地歴、歴代の住民、利便性、地価、全てにおいて、敵わないですからね。

池田山住民の方は、五反田駅に、1年間一度も行くことが無いような人が、暮らしてるのかも知れないね。
以前は、運転手を雇ってる人が多かっただろうし、今も社有車で送り迎えでしょ、基本。

やっぱり、大衆の郊外高級住宅街と、東京都心の高級住宅地は、根本的に違いがあることを認識すべきと思う。
これは、いくら郷土愛あっても、国交省の地方向けの高級住宅街の定義を持ち出しても、変えようが無い。
立地だから。 東京だから。

田園調布だって、駅までの距離とか気にならない人も結構いるでしょう。
1キロも2キロも離れた国道を挟んだ商業地をギャーギャー言ってたら、
究極、チバリーヒルズ が最高!ってなるんだよ。
13213: 匿名さん 
[2020-08-30 16:48:18]
>五反田民→港区に憧れはあっても
>港区民→五反田エリアに憧れはなし
そりゃそうでしょうね
13214: 匿名さん 
[2020-08-30 16:49:24]
>>13212 匿名さん

相変わらずピントずれまくり
13215: 匿名さん 
[2020-08-30 16:56:51]
>>13213 匿名さん

上京さんには分かるまい。それが育ちというものだからね。何でこのスレ来てんの?暇人かw
13216: 匿名 
[2020-08-30 17:03:26]
>>13212 匿名さん

チバリーヒルズ を購入した、する人と、田園調布を購入した、する人の属性って、
かなり近いんだと思う。
大衆、一般的な典型的な、高級住宅街のイメージと、ブランドイメージ。
チバリーヒルズ ヒルズは、残念ながら バブル崩壊で地に落ちちゃったけど。

田園調布が、高級住宅街と認識され始めた頃は、番町、池田山を始め、
まだまだ、都心高級住宅街にマンション化される前の、戸建があったけど、
購入検討者は、当時あまりにも、高額だったから、田園調布、成城で妥協したんだろうね。

自分は、目黒区住みだから、松濤、城南五山とか、買えるなら是非とも住みたいけど、
わざわざ、田園調布に都落ちして、利便性を犠牲にしたいとは思わない。

こういう人が多いんだよ。 だから、空き家が増えてるってこと。

番町がいいのか、永坂がいいのか、松濤がいいのか、城南五山がいいのか、広尾2か、
東京の高級住宅地で盛り上がると、県境地の郊外が水を差すから、
中断しちゃう。

東京郊外の最高の高級住宅街のスレを立てて貰えるとありがたい。

評価は、人がするもの。

13217: 匿名さん 
[2020-08-30 17:16:11]
池田山のポイントをまとめると

1風俗街隣接
2港区民は五反田に興味ない
3高級感は田園調布に劣る
13218: 匿名さん 
[2020-08-30 17:20:04]
>>チバリーヒルズを購入した、する人と、田園調布を購入した、する人の属性って、かなり近いんだと思う。
スタートですでに間違っており気の毒になる。
13219: 匿名さん 
[2020-08-30 17:25:41]
チバリーヒルズを出してうまいこと言った気になってる五反田Gはいつもピントズレてる
13220: 匿名 
[2020-08-30 17:30:35]
>>13219 匿名さん

ま、評価は人がするものだから、本人は気づかない、一生。
で、池田山Gって、一体何?
13221: 匿名 
[2020-08-30 17:31:53]
>>13217 匿名さん

高級感! 笑。
13222: 匿名 
[2020-08-30 17:35:50]
>>13217 匿名さん

2億のマンション住み港区民、
10億の、池田山戸建、興味ありありだと思うよ。

5億の田園調布戸建に都落ちは、興味無いけど。
13223: 匿名さん 
[2020-08-30 18:02:13]
>>13222 匿名さん

2億の港区マンソン民は多分、東五反田には興味ないよ。俺は普通に港区に家を建てたけどね。
周りも同様で港区外に引越すとしてもせいぜい目黒止まり。

間違いなく田園調布も東五反田もない。
60歳以上には人気みたいだけどさ。
13224: 匿名さん 
[2020-08-30 18:08:02]
>東五反田もない。

当たり前だわね
13225: 匿名さん 
[2020-08-30 18:31:48]
>都心エリアで戸建て向きの一種低層の住宅地を探していたら品川区だった。それだけのことですから。

→それは田園調布こそあてはまります。
そもそも都心にはまともな一種低層がないから都区内のまともな一種低層を選んだ。それだけのことです。
昔の田園調布にしても分譲は300坪単位だし電車も通っていたから選んだ実業家も多いのです。
(昔は番町は別格として品川区や港区界隈は地価も高くはありません)
都心に居ながら名を上げる訳でもなく必要ともされない成金に限り、都心に群れたがる気がします。
13226: 匿名さん 
[2020-08-30 18:39:52]
>>13223 匿名さん

じゃあ田園調布さんみたいにエビデンスアップ宜しくね。
港区の普通の家って興味あります。
13227: 匿名さん 
[2020-08-30 18:43:05]
>都心に居ながら名を上げる訳でもなく必要ともされない成金に限り、都心に群れたがる気がします。

ちょっと意味が分からない
13228: 匿名さん 
[2020-08-30 19:44:23]
田園調布って三丁目の一部は豪邸もあるけど、それ以外ってただの小汚い地方の街並みなんだけど?県境だけあって土地安いから。画像のは29坪で4780万。窓の小さいアパートみたいな家の集まる低所得層から大衆向け。どこが高級?安くて都落ち感半端ない。

https://www.sumai1.com/buyers/tochi/bukken/buk_NE66W6005/?utm_source=c...
田園調布って三丁目の一部は豪邸もあるけど...
13229: 匿名さん 
[2020-08-30 19:46:34]
> →それは田園調布こそあてはまります。

は?神奈川県境を「都心」とは呼ばんよ。郊外というかもはや田舎でしょ。
都心や山手線内側を考える層には、田園調布みたいな郊外はあり得ない。自意識過剰だよ。
13230: 匿名さん 
[2020-08-30 20:49:07]
立地では高輪の三菱か大和ハウスなんだけど、三菱は後ろに崖を背負っているので湿気が気になるし、大和ハウスはペンシル感が気になる。いろいろ考えると白金ザスカイか三田ガーデンで、規模や駅距離から白金ザスカイのほうが希望なんだけど、予算と広さで余裕がなくなる。狭くても我慢して白金ザスカイにするか、広めの三田ガーデンにするか迷っています。眺望などは全く気にしないので白金ザスカイの低層階でパンダ部屋がまだ出る可能性はありますかね。
13231: 匿名さん 
[2020-08-30 21:17:31]
>>13230 匿名さん
>いろいろ考えると白金ザスカイか三田ガーデンで、

あんな古川や首都高沿いの低地を買う人って・・・やっぱり上京さんなんでしょうね。
港区でもいいエリアは高台。ま、価値観は人それぞれだけどね。
13232: 匿名さん 
[2020-08-30 21:30:34]
>>13228 匿名さん

田園調布3丁目の話をしていながら、張り付けるリンクは5丁目かよ。
それ、東五反田5丁目(池田山)と友楽街(1丁目)がセットと言っているのと同義。
13233: 匿名さん 
[2020-08-30 21:32:25]
>>13231 匿名さん

低地の新築マンション買うぐらいなら、高台の中古を探すかなあ自分なら。
やっぱり高台がいいですよ、白金台、麻布台、元麻布、南麻布の高台etc.
単純に水害の心配もなく、公園も近くて空気もいいし、資産価値も高く維持できると思う。
13234: 匿名さん 
[2020-08-30 21:35:14]
>>13232 匿名さん

ん?田園調布五丁目って友楽街(商業地の地価は高い)なのか?ただの安い住宅地だと思うけどw
13235: 匿名さん 
[2020-08-30 22:08:38]
さすがに世田谷区に五反田みたいなガチの風俗街は存在しない。

13236: 匿名さん 
[2020-08-30 22:20:27]
池田山と五反田有楽街って300mの距離なんだw
近すぎでしょ!住所も東五反田だし無理w
13237: 匿名さん 
[2020-08-31 13:26:22]
山手線の内側は、まともな戸建て住宅地がない。一種低層が池田山しかない時点で終わってる。
ちょっと外側にいくしかないですね。
13238: 匿名さん 
[2020-08-31 14:44:38]
>>13237 匿名さん

高級で利便性の高い高級マンションが沢山ありますから問題なしです。箱みたいな一軒家はもう時代遅れなんですよ。
13239: 匿名さん 
[2020-08-31 15:06:29]
重厚な石垣が続き、街路樹や道も広く、電線も地中化されている街がいい。
街並みだけで言えば、もはや都内で広尾GH以上の住宅地は無いでしょう。
利便性や知名度も都内随一。築35年経っても資産価値が益々上がり続けている。
重厚な石垣が続き、街路樹や道も広く、電線...
13240: 匿名さん 
[2020-08-31 15:07:03]
>>13238 匿名さん

箱みたいな一軒家とは?
13241: 匿名さん 
[2020-08-31 15:20:00]
>>13239 匿名さん

広尾は日比谷線しか使えないのがネック。だけどそのせいで山手線駅前のような繁華街や喧騒とも無縁で、好環境が維持されてるとも言えるよね。広尾駅から南麻布界隈には、高級から庶民的なのまで様々なレストランやショップ(特にベーカリーは多すぎるぐらい、GH内のキリーズ、あと沢村、ブルディガーラ、メゾンカイザー、フロインドリーブ、前神戸屋だったトリュフベーカリーなど)が充実してて、GH入り口のカフェ・ミケランジェロ(旧デプレ)にもよく行く。一時閉鎖されて心配したけど、ひらまつはグループ的に大変そうなので少々心配だが。
13242: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-31 16:39:24]
麻布台でも白金台でも、番町でも、タワマンも低層マンもアパートも皆集合住宅、蜂の巣を連想します。
人口密度は高く、どんな住人が住んでいるかも分らず 建替も出来ない 土地の区分所有は僅か10数㎡
バルコニーも扉も窓も網戸も勝手には出来ない 停電したら何もできない
車の出入、家具の出入は面倒、洗車不可、駐車場代は高い、犬も飼えない、エレベータは3密
店もグルメも金ばかりかかり飽きるしコロナで行く気もしない 凶悪事件や事故も多い
そこまでストイックな都心住まいで本当に満足していますか? 

私はそんなストイックで単調な生活が苦手で郊外(でもないけど)戸建にしました。
近隣の目黒区や世田谷区の100坪戸建の人々は日々充実した暮らしを送っています。
郊外民といって馬鹿にするのも勝手。唯我々から見れば都心マンション住民こそお気の毒です。
(唯会社は数万人規模の都心上場企業ですが、役員は皆郊外戸建から社用車で通い出世後も住いはそのまま。
逆に最近は都心マンション住まいの社員も多いけど出世した人は少ない。ビジネスの世界はそんなもん)
13243: 匿名さん 
[2020-08-31 16:50:38]
>>13241 匿名さん

広尾4丁目のガーデンヒルズは、そこだけは雰囲気いいけど戸建て向きじゃないんだよね。
一種低層の広尾2丁目からだと広尾駅まで徒歩12分ほど。ちょっと離れる分静かで戸建て向きになる。
ちなみに広尾駅まで池田山からは車で3分ほど。麻布-広尾-白金-池田山-恵比寿辺りの山手線内エリアって驚くほどコンパクトなんですよね。
13244: 匿名さん 
[2020-08-31 16:54:44]
>>13242 口コミ知りたいさん

おたくらの生涯賃金じゃあ、都心の戸建ては勿論、広めのマンションすら買えませんから。家に3億以上出せないでしょ。相続でもしない限りようやく持てるのは郊外の家ぐらい。お気の毒さまでした。
13245: 匿名さん 
[2020-08-31 17:00:29]
結局、誰も五反田Gが池田山出身とも思ってないし港区の戸建て持ちとも思ってないって話だよな
13246: 匿名さん 
[2020-08-31 17:04:01]
>近隣の目黒区や世田谷区の100坪戸建の人々は日々充実した暮らしを送っています。

そうですか?中途半端な立地で中途半端な狭さの家。敷地100坪じゃあ庭でBBQも近隣から苦情で難しいでしょ。それなら、普段は都心で、オフは1000坪超の広い別荘で田舎暮らしというのはもっと充実していると思いますけど。郊外には高グレードのマンションが無いから実情を知らないんだろうね。タワマンは論外だけど、低層レジデンスなら地下ガレージに洗車スペースあるし、大型犬も飼えるし、エレベーターもほぼ占有だし、お金が無い人は楽しくないだろうけど、可処分所得の多い家庭なら、近所の美味しいレストランやカフェなど充実しているに越したことは無いし、都心好立地の静かなエリアにある低層レジデンスは最高だと思いますよ。5億以上とか平気でしますけどね。あと駐車場、管理費、修繕積立金で月15万以上は覚悟しないと。でも郊外なんかより都心を選ぶ富裕層は何万人といる現実は、可処分所得の低いサラリーマンなどが多く住む郊外住みには理解できないでしょうが。ま、このスレにおける都内最高峰の住宅地って、一般大衆相手にはしていないので郊外さんは黙って見てて下さいなw
13247: 匿名さん 
[2020-08-31 17:15:48]
わざわざ、田園調布に都落ちして、利便性を犠牲にしたいとは思わない。
こういう人が多いんだよ。 だから、空き家が増えてるってこと。

番町がいいのか、永坂がいいのか、松濤がいいのか、城南五山がいいのか、広尾2か、
東京の高級住宅地で盛り上がると、県境地の郊外が水を差すから、中断しちゃう。
東京郊外の最高の高級住宅街のスレを立てて貰えるとありがたい。

評価は、人がするもの。
13248: 匿名さん 
[2020-08-31 18:09:28]
>郊外民といって馬鹿にするのも勝手。唯我々から見れば都心マンション住民こそお気の毒です。

バカになんかしてませんよ。だって東大がGMARCHなどをバカにするわけないでしょ。郊外さんはちょっと自意識過剰なんですよね。はなから相手にすらしてませんから。それにいい都心マンションも買えない貧乏な郊外さんから、気の毒だなんてセリフも失笑ものですんでw
13249: 匿名さん 
[2020-08-31 18:10:53]
富裕層に選ばれている東京の住宅街は、必ずしも都心だけではないようだ。

https://www.renovation-soup.com/property/10836/

13250: 匿名さん 
[2020-08-31 18:12:17]
13251: 匿名さん 
[2020-08-31 18:14:20]
そりゃあこの広い東京で、高級と言われる住宅地はいくらでもあるよ。
ここではその中で最高峰を決めようというスレだから。
住宅地として歴史の浅い新興で不便で安い郊外はまず落選でしょ。
13252: 匿名さん 
[2020-08-31 18:19:20]
>>13249 匿名さん
そこで挙がってる中からだと、最初の4ヶ所は郊外(山手線外)なので落選。

大田区 田園調布
世田谷区 成城
目黒区 青葉台
渋谷区 松濤

これ以降が最高峰の候補でしょう。

品川区 池田山
港区 南麻布
港区 元麻布
港区 白金台

でも、松濤と青葉台は隣接なので繰り上げで加えてもいいかと思いますけど。
あと、それって大衆ランキングのようなので、麻布永坂町が入ってないけど、
あそこは凄い街だと思いますけどね小規模ながら。
13253: 匿名さん 
[2020-08-31 18:21:20]
>>13252 匿名さん
>これ以降が最高峰の候補でしょう。

品川区 池田山
港区 南麻布
港区 元麻布
港区 白金台

一種低層の池田山以外はマンション街(高額ですが)だけどいいの?
13254: 匿名さん 
[2020-08-31 18:50:33]
>>13252 匿名さん

またまた出ましたね~、都心推しのお決まりの偏見『山手線外側、郊外は論外』。

サイトの中身を良く見ましょうね。
記載してある高級住宅街の代表格には個々を評価しています。
その結果、最高評価は田園調布【SSS】です。
13255: 匿名さん 
[2020-08-31 18:52:38]
>>13253 匿名さん

南麻布は、麻布十番駅最寄りの低地は低グレード、広尾駅最寄りの高台エリアは高級と、同じ住所でも何丁目かで、もっといえば通りを挟んでも雰囲気やグレードがガラッと変わる、典型的な都心住宅街なので、気をつけてカテゴライズしないとね。あと、白金台ってミニ戸が多いし、それよりは白金、特に三光坂付近の四丁目は豪邸も多く最高峰に近いと思うけど。
13256: 匿名さん 
[2020-08-31 19:00:23]
>>13255 匿名さん

要は、都心には、狭い区域で限定しないと、まともな住宅街が無い、ってことだな。
13257: 匿名さん 
[2020-08-31 19:14:16]
そりゃあ都心は、郊外みたいに元々の雑木林を好きなだけ切り開いて作ったような、安普請の街じゃないからね。都心の高級住宅街は、江戸時代から大名屋敷として栄えて、その後は公爵、侯爵など旧華族邸宅地として長らく使われていたケースが多いので、区画がはっきり区切られているだけのこと。また坂が多く、高台と低地の高低差で高級エリアと庶民エリアが分かれているのも都心の特徴。

住宅地として、たかだか100年程度の歴史しかない郊外は、都内住宅地として新米なんだから静かにしてればいい。
13258: 匿名さん 
[2020-08-31 20:01:41]
>>13257 匿名さん

100年の歴史があれば十分でしょ。
成城や田園調布は、我々が子供の頃から高級住宅街の代表格だったわけだし。
13259: 匿名さん 
[2020-08-31 20:15:19]
>成城や田園調布は、我々が子供の頃から高級住宅街の代表格だったわけだし。

へええ、あなたの育ちがよくわかりますね。私が小さい頃は成城や田園調布など知りもしない遠い田舎でしたねえ。

私が生まれ育った場所には財閥家の邸宅がズラーッと並び、例えば南麻布の米荘閣や、有栖川公園近くの今は無き麻布プリンスホテル、高輪の竹田宮邸=今の高輪プリンス迎賓館や、三田の綱町三井倶楽部、昭和天皇妃だった香淳皇后がお生まれになった鳥居坂の国際文化会館など、麻布界隈が普段の生活圏でしたからね。まあ、高級住宅街といえば昔から港区エリアでしたよ今以上にね。成城や田園調布?どこそれ東京ですか?というのが当時の率直な印象だったでしょうね、記憶にもありませんが。
13260: 匿名さん 
[2020-08-31 20:29:09]
>有栖川公園近くの今は無き麻布プリンスホテル、

小さい頃はそこのプールによく行っていました。ホテルと言っても旧華族のお屋敷をそのまま使っていたので、プールもこじんまりとした20mぐらいのものだった記憶があります。
ちなみに現在は、プリンスホテルが経営する有栖川清水という料亭になっています。

あの辺りは、元々麻布本村町と呼ばれていた土地で、そもそも五摂家の一つで後に公爵となった鷹司家の敷地に建っていたのが麻布プリンスホテルです。
子供の世界は狭いので、成城や田園調布という地名は聞いたことも、行ったこともありませんでしたねえw
13261: 匿名さん 
[2020-08-31 20:36:52]
>>13258 匿名さん

成城や田園調布が子供の頃から高級住宅街の代表格だなんて思っていたとは、ちなみに育ったのはどのあたりですか?都内?地方ですか?単純に興味があります。
13262: 匿名さん 
[2020-08-31 20:36:52]
>>13259 匿名さん

子供の頃から常識が欠如してたから、こんな大人になってしまったんですね。
ある意味可哀想な人なんだね。
13263: 匿名さん 
[2020-08-31 20:40:05]
>>13262 匿名さん

というか、常識があなたのそれとは全く違う、ということでしょうね。
生まれや出自が違うので、あなたとは。
13264: 匿名さん 
[2020-08-31 20:44:17]
>>13262 匿名さん

参考になる、を自分で押してしまうような情けない大人にはなりたくないものです。
ここ2時間内で参考になる、押してるのはあなたのような「郊外さん」だけですから、
判別も容易ですよw
13265: 匿名さん 
[2020-08-31 20:50:53]
>>13264 匿名さん
セルフポチを話題に出すのはマンコミュ初心者が必ず通る道なんだけど、そのうち響かない事が分かって二度と書かなくなる、あるある。
13266: 匿名さん 
[2020-08-31 20:54:17]
>>13263 匿名さん

へー、そうなんだ。

本当なら、なんでこんなスレに粘着してんの?

そういう世界で生まれ育っても、世の中のことを知らないようじゃ、社会に出たら何もできないよ。
貴方は、これまでの人生で、自分の力で何か成し遂げましたか?
世の中にどれくらい貢献していますか?
たぶん、何にもしてないんだろうね。
ただそういう家に生まれたことだけが自慢で、財産を食い潰してる、引きこもり。
13267: 匿名さん 
[2020-08-31 21:00:07]
>>13266 匿名さん
>貴方は、これまでの人生で、自分の力で何か成し遂げましたか?

ああ、だから勲二等もらったよ。って年齢バレるけどw
偉業を成し遂げたと国、天皇陛下から公に認められた証です。あなたは勲章とかもらったの?もうレベルの低い煽りはいらんから。所詮は出自もキャリアも社会的ステータスも段違いなんだから大人しくしてなってw
13268: 匿名さん 
[2020-08-31 21:22:19]
>>13267 匿名さん

端からみると君の書き込み勲章返上レベルの下品さだよw
13269: 匿名さん 
[2020-08-31 21:22:37]
>世間一般では99%の人が田園調布の邸宅が最高と答えるだろう

一般大衆を意識する一般庶民。下らんなあw
都心で生まれ育つと、そういう一般大衆や上京さんが好むようなの全く興味もない。
それに、もう贅沢はし尽くしたから、パテックやヴァシュロン持っちゃうと、
今更ロレックスとか興味もなくなるんだよね。田園調布?いらないからw
13270: 匿名さん 
[2020-08-31 21:28:37]
>>13267 匿名さん

また新たな設定が加わりました。そして相変わらずエビデンスなし。やれやれですなー

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる