東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京で最高の高級住宅地は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-27 01:36:43
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京で最高の高級住宅地は?

1301: 匿名さん 
[2018-07-23 19:05:39]
価格の安い高級住宅地は無いが、価格は高いからと言って高級住宅地とは限らない。駅に近くて便利な場所の工場跡地に高スペックマンションが建てば価格は高くなるけど、それは高級住宅地ではないもんな。やはりある程度歴史の裏付けがないと「高級住宅地」って雰囲気は醸成されないと思う。少なくとも50年、出来たら100年弱の時間が必要じゃないかな。10年後に高級住宅地なんて虫が良すぎる。まあ城東限定のってならわからんが、どこそこ限定の高級住宅地って自慢するの?
1302: 名無しさん 
[2018-07-23 19:37:32]
なんかスレチな話題が続いてますが、ここは高級住宅地の中でも、最高のエリアを決めるスレでしょ。今までに挙がった下記エリア以上でなければ意味ないよ。それ以下のエリアなら他スレで。

>高輪4、東五反田5(池田山)、白金4、元麻布
1303: 名無しさん 
[2018-07-23 19:45:27]
>>1301 匿名さん

確かに。歴史が街を醸成させる。それに地価の高い都内とはいえ、100坪以上の敷地の一軒家がズラッと建ち並び、利便性も保ちながら、閑静な高台などの立地が理想的だろう。立地は特に重要なファクターだよね。都内では山手線の内側が最高の格式と価値がある、武家屋敷跡エリアが高級住宅地の条件に見合うと言える。
1304: 匿名さん 
[2018-07-23 20:21:04]
かと言ってそういうエリアの見すぼらしいマンションには住みたくない。
小規模ペンシルマンションが増えてきた番町がその筆頭。
1305: マンコミュファンさん 
[2018-07-23 22:42:13]
>>1302 名無しさん
またこいつか
1306: 匿名さん 
[2018-07-23 22:56:14]
>小規模ペンシルマンションが増えてきた番町がその筆頭。

番町はあまり詳しくありませんが、そうなのですか?
マンションなら、例えば画像は四番町のマンションですが、
こういう小戸数ながら重厚感のあるマンションがいいですね。
番町はあまり詳しくありませんが、そうなの...
1307: 匿名さん 
[2018-07-23 23:00:03]
小戸数の低層マンションも魅力的ですが、大規模物件のほうがやはりスケールメリットで、このような素晴らしいロビーエリアが取れます。千代田区のタワーマンションです。
小戸数の低層マンションも魅力的ですが、大...
1308: 匿名さん 
[2018-07-23 23:03:13]
松濤1丁目・神山町・池田山・西麻布・広尾4丁目・田園調布3丁目・白金4丁目・元麻布・大和郷・青葉台・番町
神山町は全然挙がらないがほぼ松濤と言ってもいいぐらいの雰囲気
南平台も重厚の低層マンションも多く閑静
田園調布3は郊外でも戸建て率規模で豪邸街としてはどうしても東京最高峰で外せない
みんながみんな都心に行くわけではないし山手線にも乗らない人も都心に縛られない人もいる
池田山は戸建豪邸率も高い
松濤一丁目は文句なく高級住宅街
目黒区青葉台の西郷山周辺は東京屈指の高級住宅街で豪邸ばかり
どれが東京で最高の高級住宅地とかその人の価値観によりますね
便利さも利便性その人のライフスタイルによるしそれを押し付けて不便とか言ってたらそもそも終わらない
移動でも電車乗る人、運転手付きの車乗る人とかで変わってきます
電動の自家用機のVTOL機の開発も進んでてて発売は秒読みのところまできてますからね
1309: 匿名さん 
[2018-07-23 23:04:45]
千鳥ヶ淵と番町に最高のマンションあるよね
1310: 匿名さん 
[2018-07-23 23:07:36]
パークテラス桜苑とpc千代田富士見タワーか
1311: 匿名さん 
[2018-07-23 23:11:09]
千代田富士見タワーって逓信病院のとこだっけ
1312: 匿名さん 
[2018-07-23 23:17:57]
>千鳥ヶ淵と番町に最高のマンションあるよね

最高とは?金額に関して言えば、檜町公園そばのパークマンションが55億とか、パークコート赤坂檜町ザ タワーが15億とかあるね。パークコート青山ザタワーも10億近い部屋がある。これからもそういった10億超のマンションも続々建っていくだろうね。第二六本木ヒルズ計画とか。
1313: 匿名さん 
[2018-07-23 23:18:21]
>パークテラス桜苑

それは三番町だね。
1314: 匿名さん 
[2018-07-23 23:24:33]
>松濤1丁目・神山町・池田山・西麻布・広尾4丁目・田園調布3丁目・白金4丁目・元麻布・大和郷・青葉台・番町

だいたい同意するけど、広尾4丁目はガーデンヒルズが傑出しているだけで、
いわゆる邸宅街としては、一低住専の2丁目のほうがレベル高い邸宅が多い。
1315: マンション掲示板さん 
[2018-07-23 23:28:13]
>>1312 匿名さん
第二六本木ヒルズ計画ってもうやってるよ
森ビルが麻布に高さ330mのタワマンと250m超えのタワマン2棟建ててる
あと虎ノ門にも埋め尽くされる
数年後麻布の空がこういうタワマンで埋め尽くされるのに麻布の低層の価値は落ちそう
それを含めての計画だろうし
森ビルはタワマン建てまくって低層住民を呼び込もうとしてるのかもね
東麻布は六本木ヒルズからの眺望守るために高層建てないんだろうね
1316: 匿名さん 
[2018-07-23 23:40:08]
>第二六本木ヒルズ計画ってもうやってるよ

土地の確保はすでに前から進んでいますが(ロアビル裏の駐車場跡地とか)オリンピックに向けての人材確保や、建築費の高騰から計画は先延ばしになり、実際に建設が始まるのはオリンピック後の2021年からになります。あのエリアにマンション数戸所有しているので、住民に説明がありましたので知っています。等値交換で高層階に部屋が持てそうでありがたいです。
1317: 購入経験者さん 
[2018-07-23 23:42:54]
>数年後麻布の空がこういうタワマンで埋め尽くされるのに麻布の低層の価値は落ちそう

そうでしょうか?そうなるからこそ、戸建てや低層レジデンスを好む人も結構居ると思いますよ。
都心立地の低層物件こそ、最高の贅沢だと思いますが。震災の心配も高いですし。
1318: 匿名さん 
[2018-07-23 23:43:05]
>>1314 匿名さん

広尾2丁目忘れてたわ
でも広尾ガーデンヒルズはなんだかんだで強い
あまりにもデカすぎるし
成城6丁目入れようと迷ったが
冷静に考えれば成城は所詮、田園調布3丁目の二番煎じでこの顔ぶれに並ぶのは
田園調布3丁目をはじめとする他のメンツに失礼かなと思った
1319: 匿名さん 
[2018-07-23 23:48:07]
>>1317 購入経験者さん
とはいえ空を見上げるとタワマンがあるのは開放感に欠けるという懸念もあります
その開放感も低層住宅街の醍醐味と言えますからね
日照権も含めて近隣住民に説明はしてるとは思うんですが

1320: 匿名さん 
[2018-07-23 23:49:56]
>でも広尾ガーデンヒルズはなんだかんだで強い

リセールバリューの観点においては最高峰の一つでは。
建築時の30年前、坪単価平均300万弱、平均1億弱で分譲されましたが、
現在はその倍以上になっていますからね。
近所の新築マンションより高い部屋もありますよね、特にサウス棟。
坪単価650万とかなのにバンバン売れています。
ただ配管や水回りなどは年相応なので、個人的には躊躇しますが。
1321: 匿名さん 
[2018-07-23 23:51:50]
これから虎ノ門や同時に汐留や新橋も再開発計画がギッシリで
今後虎ノ門や麻布は新宿よりも密度の高い高層ビル群になるかと
昔は虎ノ門なんて全然タワーマンションなんて無かったのに虎ノ門ヒルズで勢いつきましたね
凄い発展
1322: 匿名さん 
[2018-07-23 23:56:00]
>とはいえ空を見上げるとタワマンがあるのは開放感に欠けるという懸念もあります

ですね。ですから高層マンションの建つことのない一低住専エリアが希少かと思います。
先ほど挙がったエリアだと、

>松濤1丁目・神山町・池田山・西麻布・広尾4丁目・田園調布3丁目・白金4丁目・元麻布・大和郷・青葉台・番町

松濤、神山町、池田山、広尾2丁目、大和郷、青葉台が当てはまりますね。
田園調布ももちろんそうですが、あの辺りまで行けば一低住専は珍しくもないので除外していいかと。
1323: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-24 00:04:30]
元麻布三丁目って六本木ヒルズに近い高台はとんでもない高級住宅街だけど、十番に近い谷底は廃墟のようなスラム街みたいな場所もある。
麻布エリアでは麻布永坂町が最強だと思う。
1324: 購入経験者さん 
[2018-07-24 00:04:30]
>田園調布ももちろんそうですが、あの辺りまで行けば一低住専は珍しくもないので除外していいかと。

ですね。郊外では当たり前ですが、都心の一低住は希少だし一番贅沢な立地ですね。ただ千代田、中央、港区には存在しないので、それら三区は高層建築中心に発展し、隣接の広尾や松濤を始めとする渋谷区や、池田山などの城南五山の品川区は低層中心の住宅街、という風にそれぞれ発展していくのでしょう。
1325: 購入経験者さん 
[2018-07-24 00:09:34]
>麻布エリアでは麻布永坂町が最強だと思う。

ですね。永坂町はマンションもありますが世帯数も少ないですしね。
そもそもはブリジストン創業家の石橋さんが広大な土地を持ち、
今はソフバン孫さんの広大なお屋敷もありますね。土地は900坪?だったかな・・
1326: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-24 00:14:29]
田園調布三丁目はそれ単体で以上に、周辺の西嶺町尾山台等々力奥沢自由が丘八雲柿の木坂と、広範囲で高級住宅街が広がっている中でトップクラスなところが成城六丁目とは違う。
いまの時代では小田急沿線の世田谷区内では赤堤や代沢のほうが成城学園前よりも上だと思う。
1327: 匿名さん 
[2018-07-24 00:18:31]
一流
>松濤1丁目・神山町・池田山・西麻布・広尾4丁目・田園調布3丁目・白金4丁目・元麻布・大和郷・青葉台・番町

二流
>田園調布・西嶺町・尾山台・等々力・奥沢・自由が丘・八雲・柿の木坂

というカテゴリー分けできますね。
1328: 通りがかりさん 
[2018-07-24 00:19:56]
で、東京で最高の高級住宅地はどこなのさ?笑
1329: 名無しさん 
[2018-07-24 00:25:23]
>>1322 匿名さん
確かに珍しくないのですが
田園調布三丁目だけは容積率制限や建築協定もそうですが地盤の強さや道の広さと高台である事でかなりの希少性です
高台って事になれば大田区ではほぼ壊滅的ですし
広い道は世田谷でも超希少で何よりも豪邸の数や東京の高級住宅街の中でも緑の多さが桁違いですね
そういうのの小さい積み重ねではやはり田園調布三丁目は東京ではかなりというか超希少だと思いますよ
確かに珍しくないのですが田園調布三丁目だ...
1330: 匿名さん 
[2018-07-24 00:32:18]
>高台って事になれば大田区ではほぼ壊滅的ですし
>広い道は世田谷でも超希少で

そういうところが、都心エリアの高級住宅地と決定的に違うポイントです。
広い道の整備された高台、最低限の高級住宅地の条件でしょう。
1331: 匿名さん 
[2018-07-24 00:33:03]
ミスがありましたので訂正版。

一流
>松濤1丁目・神山町・池田山・西麻布・広尾2丁目・白金4丁目・元麻布・大和郷・青葉台・番町

二流
>田園調布・西嶺町・尾山台・等々力・奥沢・自由が丘・八雲・柿の木坂

というカテゴリー分けできますね。
1332: 匿名さん 
[2018-07-24 00:33:38]
>>1326 検討板ユーザーさん
同意です
代沢はもっと評価されるべきなような気がします


1333: 評判気になるさん 
[2018-07-24 00:35:49]
>>1330 匿名さん
いや都心もほぼ道狭いですし
東京では高級住宅街ぐらいですよ
道広いのって

1334: 匿名さん 
[2018-07-24 00:36:43]
>代沢はもっと評価されるべきなような気がします

歴代総理が屋敷を構えた土地柄ですしね。ただ立地が微妙かな・・
1335: 匿名さん 
[2018-07-24 00:37:30]
>>1331 匿名さん
また出てきましたね
昨日荒してた人ですか?
1336: 匿名さん 
[2018-07-24 00:37:41]
>東京では高級住宅街ぐらいですよ 道広いのって

だから「最低限の高級住宅地の条件でしょう。」と書いたのですよ。
1337: 匿名さん 
[2018-07-24 00:39:11]
>>1336 匿名さん
申し訳ありません
1338: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-24 00:39:25]
>>1331
白金4丁目が一流なら港区内では麻布永坂町、高輪4丁目、三田2丁目、南麻布5丁目も同クラスかと。
1339: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-24 00:43:45]
>>1334
世田谷区の渋谷近接エリアの中では代沢代田はかなりの邸宅街だと思いますよ。下馬6野沢3もそれに近いとは思いますが。
1340: 匿名さん 
[2018-07-24 00:44:38]
>白金4丁目が一流なら港区内では麻布永坂町、高輪4丁目、三田2丁目、南麻布5丁目も同クラスかと。

麻布永坂町、高輪4丁目は同列でいいですね。

三田2丁目、南麻布5丁目は戸建て街というよりはマンション中心で、
高級住宅地というよりは、高額マンション地であるように感じますがいかがでしょうか?
1341: 匿名さん 
[2018-07-24 00:47:26]
>>1331 匿名さん
田園調布が二流の時点で説得力がない
1342: 匿名さん 
[2018-07-24 00:47:52]
加筆してみましたので改訂版。

一流
>松濤1・神山町・池田山・高輪4・麻布永坂町、西麻布・広尾2丁目・白金4丁目・元麻布・大和郷・青葉台・番町

1.5流
>三田2、南麻布5

二流
>田園調布・西嶺町・尾山台・等々力・奥沢・自由が丘・八雲・柿の木坂

というカテゴリー分けでどうでしょう?
1343: 匿名さん 
[2018-07-24 00:49:36]
>田園調布が二流の時点で説得力がない

二流という呼び名はともかく、明らかに

>松濤1・神山町・池田山・高輪4・麻布永坂町、西麻布・広尾2丁目・白金4丁目・元麻布・大和郷・青葉台・番町

より劣っていますよね。特に立地は救いようがないです。
1344: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-24 00:50:51]
>>1340
高額マンション地ですか。なるほど、そうかもしれません。他に港区の典型的な高額マンション地というと六本木1丁目や虎ノ門4丁目が思い浮かびます。
三田2丁目や南麻布5丁目はそれらよりもう少し邸宅街の、雰囲気は持ち合わせていそうな気がしますが。
1345: 匿名さん 
[2018-07-24 00:51:04]
まーた荒らしがきたか
1346: 周辺住民さん 
[2018-07-24 00:51:58]
まあ世間的には田園調布などは一流の扱いでは?

>松濤1・神山町・池田山・高輪4・麻布永坂町、西麻布・広尾2丁目・白金4丁目・元麻布・大和郷・青葉台・番町
は超一流、普通のサラリーマン役員クラスですら手が出ない雲上ブランドエリアですよ。
1347: 匿名さん 
[2018-07-24 00:52:47]
この分かりやすい自演が気持ち悪いですね
1348: 匿名さん 
[2018-07-24 00:54:56]
ご指摘により、訂正してみましたので改訂版。

雲上・超一流
>松濤1・神山町・池田山・高輪4・麻布永坂町、西麻布・広尾2丁目・白金4丁目・元麻布・大和郷・青葉台・番町

超一流
>三田2、南麻布5

一流
>田園調布・西嶺町・尾山台・等々力・奥沢・自由が丘・八雲・柿の木坂

というカテゴリー分けでどうでしょう?
1349: 周辺住民さん 
[2018-07-24 01:08:21]
新宿区の砂土原町や若宮町も1000坪を超える邸宅があったり、
立地的にも山手線内側の中心近くに位置しており、
田園調布などより、はるかに希少で格式も上の立地ですよ。
1350: 匿名さん 
[2018-07-24 01:11:01]
>新宿区の砂土原町や若宮町も1000坪を超える邸宅があったり、

確かに。ザ・邸宅街ですよねあの辺りは。規模も大きい邸宅が多いですし、
重厚な低層マンションも多い。明らかに田園調布よりは上位ですね立地的にも。
でも超一流のカテゴリーよりは少々劣るかな・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる