東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京で最高の高級住宅地は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-16 22:22:49
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京で最高の高級住宅地は?

8130: 匿名さん 
[2020-06-27 12:53:13]
>>8128 匿名さん

マンションだと年額100万位ですか?
8131: 詳細補足 
[2020-06-27 13:16:03]
江戸城本丸、一・二の丸から概ね一里(約4キロ)圏内が主要屋敷武家地。
①江戸初期以降の元々の主要な「武家屋敷地等」。維新後は平地で利用価値が高いため国家行政・財閥・資産家等が所有し現在に至る
明治時代以降、江戸市街のうち武家屋敷などが建ち並んでいた地区(山の手の赤坂から下町の本所(赤穂事件の吉良義央の屋敷で有名)にまで及ぶ)に富裕層が居を構えるようになり、初期の高級住宅街が形成された。主に番町、麹町、紀尾井町、永田町、平河町、九段の皇居周辺、富士見、神田駿河台の内神田地域(以上、千代田区)、赤坂、麻布、白金、三田、青山(以上、港区)、小石川、本駒込、西片、本郷、目白台(以上、文京区)、松濤、広尾、神宮前(以上、渋谷区)、下落合(新宿区)、目白(豊島区)などの地域で、概ね武蔵野台地の高台(いわゆる山の手)に位置している。ただし、日本橋、京橋、神田、下谷、浅草、本所、深川等の下町地域にも、多くの武家屋敷が存在した。

②農地山林等を開発した「新興住宅地」。維新後、非平地で遠方などで利用しずらいため、住宅地等に転用された
1923年(大正12年)に東京中心部の富裕層を襲ったのが関東大震災であり、この震災を契機に武家屋敷跡をルーツにしない高級住宅街が誕生する。中でも全国によく知られているのが大田区田園調布や世田谷区成城である。渋沢栄一などを中心として1918年に設立された田園都市株式会社(現在の東急株式会社の源流の一つ)によって、当時農村地帯で交通不便だったエリアに鉄道を敷設し、住宅地として開発を進めることになったことも注目すべき点である。1922年洗足地区(洗足田園都市)、翌年多摩川台地区(後の田園調布)が分譲され、東急よるブランド戦略を展開した結果、現在では全国に知られた高級住宅地として認知されている。同様に1927年成城学園前駅を誘致した小原國芳が学校建設の費用を賄う目的で整備を行った成城も高級住宅地として知られており、自治会が一丸となって景観を保全するように努める成城憲章が敷かれている。
ほかに、元来農地、山林が広がっていた山の手西側や南側、いわゆる城西、城南方面に高級住宅街が点在する。城南五山(東から順番に八ツ山《港区高輪》、御殿山《品川区北品川》、島津山《同東五反田》、池田山《同東五反田》、花房山《同上大崎)、代々木上原界隈(渋谷区大山町・西原)、常盤台(板橋区)、大泉学園町、石神井町(以上、練馬区)、浜田山(杉並区)、成城、等々力、深沢、奥沢、代沢など(以上、世田谷区)、柿の木坂、八雲(以上、目黒区)、田園調布、久が原(以上、大田区)などの高台に当たるエリアに形成された新興住宅地が、比較的転居を自由にできる富裕層の集住により次第に高級住宅街化していった。
8132: 匿名さん 
[2020-06-27 13:56:39]
松濤は武家屋敷発祥ではありませんね。

------------------------

大正末期の頃から、松濤エリアの大部分を占めていた鍋島家の農場の分譲が始まります。続々と当時の草原に大邸宅が櫛比するようになり、華族や事業家、政府の要職にある人たちを中心に、ひと区画が大きな邸宅街へと変貌します。
8133: 匿名さん 
[2020-06-27 14:01:28]
ええ話や
8134: 匿名さん 
[2020-06-27 14:21:51]
松濤は江戸期紀州徳川家下屋敷ですよ
8135: 匿名さん 
[2020-06-27 15:32:50]
>>8130 匿名さん
もう少し安いです。それでもアドレスはここで高級住宅街として挙げられているところです。私が買った時は坪単価が今よりも2割以上安かったので買えましたが、今なら予算オーバーです。
8136: 匿名さん 
[2020-06-27 16:32:19]
>>8135 匿名さん

固定資産税の安さはマンションのメリットの一つですね。

8137: 正直者 
[2020-06-27 16:41:06]
のらえもんさんが住んでるらしいパークタワー晴海がある晴海最強!!
8138: 匿名さん 
[2020-06-27 17:03:30]
>>8134 匿名さん

下屋敷とは、国元からの荷を揚げるために郊外につくられた蔵屋敷こと。要は主邸宅ではなく、荷物置場。
8139: 匿名さん 
[2020-06-27 18:27:38]
>>8138
下屋敷と蔵屋敷の表現は基本別 松濤も蔵屋敷ではない 蔵屋敷は船で米等運んできたものを貯蔵するので海や川沿いに多い 抱屋敷で拡大した池田山下屋敷には畑多い 松濤も似たようなもんか 江戸郊外なんかそんなもんだろう 明治中期頃に松濤鍋島も池田山も本家の屋敷を置いたんだろう 
8140: 匿名さん 
[2020-06-27 18:59:18]
>>8139 匿名さん

本家は置いていない。
下屋敷(林・畑)→茶園→農場→住宅分譲(大正末期)
8141: 匿名さん 
[2020-06-27 19:10:30]
>>8140 匿名さん

そういう意味では、松濤の地歴は田園調布(大正後期分譲)と変わらないんですね。
8142: 匿名さん 
[2020-06-27 20:02:46]
ビバリーヒルズの語源が、ビバリー農場だったように、海外においては都心の狭い場所ではなく、農場のような広い土地に環境の優れた高級住宅街を作るのが主流なんだな。
8143: 匿名さん 
[2020-06-27 20:15:19]
そういう意味でも、最高峰は田園調布ですね!
8144: 匿名さん 
[2020-06-27 20:27:08]
日本の郊外型住宅は狭いからな~
郊外なのに狭い
チバリーくらいスケールの大きい住宅街を作らないと意味がない
8145: 匿名さん 
[2020-06-27 20:36:32]
品川区なら給付金があるしね
8146: 匿名さん 
[2020-06-27 20:45:35]
六麓荘ですかねえ
8147: 匿名さん 
[2020-06-27 20:49:21]
>>8146
断然六麓荘でしょうねえ。
8148: 匿名さん 
[2020-06-27 21:00:11]
>>8140
大正5年の住所録では永田町だが大震災後に松濤へ移ってないかな 松濤中学の辺は鍋島侯爵本邸跡地と認識してるけども これ違うんなら何処なの?
8149: 匿名さん 
[2020-06-27 21:03:43]
まあどこでもいいか 渋谷区で華族屋敷街は千駄ヶ谷神宮前代々木で松濤の先輩格 

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる