住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「スカイティアラってどうですか? その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小豆沢
  6. 1丁目
  7. スカイティアラってどうですか? その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-02 23:29:40
 

スカイティアラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目15番1(イースト)、10番1(ウエスト)(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
埼京線 「赤羽」駅 バス5分 「赤羽西六丁目」バス停から 徒歩2分 (ウエスト)、徒歩1分(イースト)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.46平米~82.10平米
売主:住友不動産

【スレッド番号を修正しました 2015/03/12 管理担当】

[スレ作成日時]2014-10-04 22:36:47

現在の物件
スカイティアラ
スカイティアラ
 
所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目10番1(ウエスト)、15番1(イースト)(地番)
交通:都営三田線 志村坂上駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
総戸数: 621戸

スカイティアラってどうですか? その4

402: 匿名さん 
[2014-10-19 22:11:34]
大手町の会社って金融業者がほとんどなの?
403: 匿名さん 
[2014-10-19 22:13:54]
>>402
大手はそうだよ。別に本店じゃなくても主要な支店が多いですよ。
大手町で大半が降りるし大手町で乗ると志村坂上ぐらいまでは人数が変わりません
404: 匿名さん 
[2014-10-20 10:51:13]
>>392
ラーメン屋なら教えてあげられるけど(笑)

ここで店名挙げると
よっぽどの有名店じゃないとステマだのなんだの言われるから
食べログででも検索した方がいいと思うよ
で、調べたら分かると思うけど
おススメできるようなレストランなんてほとんどないと思いますよ

個人的には家族で行くなら蓮根の万世ですけど
肉が苦手な人がいたら微妙ですし…

もっと近辺に飲食店増えるといいですね
405: 匿名さん 
[2014-10-20 11:24:30]
>>404
ご親切にありがとうございます。入居してからゆっくり探します。今のところ、私にとってレストランが少ないのが唯一の欠点ですが、大丈夫です。毎日の生活が便利であればいいです。

406: 匿名さん 
[2014-10-20 19:16:12]
>>399

そうかなー。
まともな消費者金融機関そこまで高くないぜ?
それってヤミ金じゃないですか?
407: 匿名さん 
[2014-10-20 19:22:24]
>>405

美味しい回転寿司なら西台にあるよ。
廻るってだけでそんなに安くないけど、リーズナブル。

木曽路は小竹向原まで行かないとない。

イタリアンとかフレンチはあんまりないね、、、千駄木とか西に出向くか、豊島区いくかかね。

ただ探したら穴場あるのかもね。
408: 匿名さん 
[2014-10-20 20:14:17]
バスで赤羽まで行けば良いんじゃねの?何でもあるべさ
409: 匿名さん 
[2014-10-20 20:36:54]
イタリアンなら、プチアーナって地元じゃソコソコ人気の店があるよ。
ワインの種類も悪くなくて、食べログで3.0いくつの割に美味しいよ。
駅の北側の東側というのかな。
410: 匿名さん 
[2014-10-20 21:16:50]
プチアーナは大したことないです。
店内の清潔感はありますが、味は普通。
はっきり言って、あれがイタリアンとは言い難いですね。
あくまでも、私の印象です。
辛口ですみません。
もっと、美味しくて洒落たお店が欲しいです。
411: 匿名さん 
[2014-10-20 21:44:46]
経済力より、職業、学歴である程度人格がわかるからね。

旧帝理系あたりの研究者は皆インテリ紳士。
大手町の金融マンもまじめな人が多いかと思います。
ちなみに外資金融は頂けません。

親が賢ければ子供もいいところに行くでしょう。
ちなみに板橋の都立高校だと、北園高校があります。

北園の子に大学受験の指導したことあるけど、
わりと印象いいです。

412: 匿名さん 
[2014-10-20 22:17:05]
405です。皆さんにいろんなお店を教えていただきまして、ありがとうございます。入居してから一軒一軒回ってみます(笑)。
413: 匿名さん 
[2014-10-20 22:35:38]
>411

金融で外資系に行けないのは程度がしれてるけどね。
414: 匿名さん 
[2014-10-20 22:40:39]
410さんも書いてるけどプチアーナとその隣のラーメン屋は1回行ったら2度と行きたくなくなるレベル。交番の近くのピアンタというイタリアンはなかなか美味いよ。
415: 匿名さん 
[2014-10-21 12:37:34]
やり取り見ていると徒歩圏に美味しい店はほぼ無いようですね。
あっても何か妥協しているようで。

きっと家庭の味が良い地域なのでしょうね(ポジ思考)。
416:  
[2014-10-21 19:45:24]
>>413
自己紹介乙。
417:  
[2014-10-21 19:46:28]
>>410
そういうところに住めばいいだろ?
住めないならその程度なんですよ。
418: 匿名さん 
[2014-10-21 19:48:57]
ガトーマスダのアップルパイは有名です。テレビや雑誌にも紹介されてますよ。
419: 匿名さん 
[2014-10-21 21:41:44]
>>418
けど別にウマクない
420: 匿名さん 
[2014-10-21 22:01:53]
アップルパイならマクドナルドが最強。あの値段であの味。
421: 匿名さん 
[2014-10-21 22:29:56]
うん、なんだかんだいってこのあたりならチェーンが無難。
マクドナルドとくら寿司ですよね。
422: 匿名 
[2014-10-21 22:49:21]
うちは妻の料理がうまいからOKでうまい食材を買って料理して食べてる。
牛肉はA4の和牛しか食べませんよ。
423: 検討中の奥さま 
[2014-10-21 22:55:55]
この辺りの保育園事情はどうですか?
424: 匿名さん 
[2014-10-21 23:00:15]
A5ではなくA4ってところがミソだね。
425: 匿名 
[2014-10-21 23:03:48]
アメリカ牛よりマシだろ?
427: 匿名さん 
[2014-10-21 23:55:49]
マクドナルドのアップルパイはないでしょうね。
あれりんごなんて入ってないでしょ。りんごフレーバーの水あめパイでしょ
まあここを検討する人はこんな感じの人が多いのかな
429: 匿名さん 
[2014-10-22 00:36:23]
>>423
イースト棟の二階に保育園が入ることになっていますよ。
431: 匿名 
[2014-10-22 06:08:11]
>>426
俺は霜降しか食べないからアメリカ牛の肉は食えない。
分厚くてデカイ肉なんて食べきれないし。

434: 匿名さん 
[2014-10-22 11:45:03]
しかも牛限定
435: 匿名さん 
[2014-10-22 11:52:29]
保育園はイースト優先。ウエストはその後
436: 匿名さん 
[2014-10-22 12:00:51]
>>434
東京では質が良くて安い牛肉を見つけるのが難しいから。豚肉文化すぎる。
一方千葉は牛肉豊富なんだよな。よくわからん
437: 匿名さん 
[2014-10-22 12:12:03]
保育園は無認可で料金高い
438: 匿名さん 
[2014-10-22 12:16:28]
>>437
普通はね。ここは共用サービスなので認可並み。
だからありがたいのですよ。
439: 匿名さん 
[2014-10-22 12:17:22]
本蓮沼にステーキチェーンのケネディある。
会計時に半額券くれるから一度行くと半額で食い続けられる。
はじめから半額で売れよ!と思う。で、期限切れると使えないから暫く行かなくなる。
もう3年行って無い。まだ半額やってるのかな?

味は値段相応かな(半額で)。
440: 匿名さん 
[2014-10-22 12:39:03]
板橋区内あるいは区近郊での飲み食い情報なら、
B食倶楽部 byいたばし区のばら
必見だよ。
ついつい飲みたくなるし、批判や批評する気もなくなる
面白さよ。
441: 匿名さん 
[2014-10-22 18:58:32]
認可並みはないだろう。
共益費から払われるわけでもないし、むしろ利用者に場所代上乗せしてくる
442: 匿名さん 
[2014-10-22 21:46:10]
>>441
場所代上乗せはどこもそうだけど安値でテナント出してるから認可並みだよ
じゃないと誰もここ利用しなくなるよ。このあたりは認可保育園が23区でも比較的入りやすく共働きの満点なら入れる。近い事が売りなだけで高かったらみんな認可に入れるよ。
443: 匿名さん 
[2014-10-22 22:40:42]
赤身の牛肉のうまさ知らんとは勿体無い。
霜降とは別の食べ物と思った方がいい。
NYのベンジャミンとか旨かった。
日本でもワカヌイとかみたいに、熟成させた赤身をリーズナブルに美味しく食べられる店いくらでもあるぜ?
444: 匿名さん 
[2014-10-22 22:52:28]
>>442

600戸オーバーのマンションが出来た後も入りやすいわけ無いじゃん。
それを見越して保育園を入れてるんでしょ。
445: 匿名さん 
[2014-10-22 23:12:14]
チェーンや回転寿司は否定しないが、くら寿司はまじめに無理だわ。
446: 匿名さん 
[2014-10-22 23:17:36]
そもそもこの地区で駅からこの距離はリセールできるのか。
447: 匿名さん 
[2014-10-22 23:25:58]
>>443
アンガスのエイジドビーフがどれだけ旨いかわからん人には何言っても無駄よ。日本人にも合うからウルフギャングだって進出したんだしね。
448: 匿名さん 
[2014-10-22 23:37:57]
>>444
うーん、あまり事情がわかっていないご様子。
まず、第一にここの販売戸数すべてが竣工までに完売するわけではないです。
今の売れ行き見てみるとまぁ6割ぐらいでしょう。

第二に、ここの販売住戸がうまった=このエリアの人口が純増したわけじゃないです。
もともとこの近辺に住んでいたいわゆる地縁者の人が単に移動しただけの人も多いです。
基本、不動産は地縁者の購入がそこそこの割合でいるわけで、湾岸やら人気エリアでもない
ところはその割合も大きい。

第三に、外から入ってくる人がいるのと同じように外に出て行く人もいる。
当たり前の話ですが、ここのスカイティアラがいい!と外から入ってくる人
がいる一方で、別の物件を買ってこの辺りから出て行く人だっているわけです。
基本的に人気エリアは差し引きで流入が大きく、逆にここみたいな不人気エリアは
流出が多くなるわけです。ケータイのキャリアのMNPとかと同じですね。

第四に、純増した人数の全ての世帯が保育園を必要としているわけではありません。
幼稚園に入れる人、またすでに未就学児はいない人だっています。
また、保育園を使う人も年齢によって異なりますね。激戦区はやはり0−2歳児でしょう。
それ以上は幼稚園にいれる家庭も多いので、認可でも毎月大抵空きがあります。

第五に、すでに触れましたが板橋区は23区の中でも保育園の待機児童が少なく世田谷や
杉並のように両親どちらもフル勤務で満点でも半分も入れない(兄姉入園済みや、片親等の加点
でようやく入れる)のとはことなり、フル勤務であればほぼ入れます。
私の近所の認可保育園は19点の人でも普通に入れました。もちろん、時期もあるでしょうが
激戦区の区では待機待ちなので満点未満の人は絶対には入れないです。

以上のことから、ここの保育所はあくまでも最悪の場合、を除いてはみんな入らないと思います。
なぜなら、保育所/保育園ってのはその性格上、認可、無認可にかかわらず「預かってくれさえすれば
どこでもよい」ってことはないからです。スーパーでやってる一時的買い物品預かりサービスとは
わけが違うわけです。スーパーのでしたら、かりに預けておいた品物が最悪盗難なり汚くなってたり
しても高々数千千の代物だしもう利用しなければ済む話で終わります。
保育は違います。自分の大事な子供を預けるわけです。ましてやここのマンションを買うぐらいの
所得層であれば少なくとも「死ななければ別にいい」なんてことはないでしょう。
しかし、保育というのは学校と同じでそこの保育士、運営/経営者の熟練度がものを言います。
需要がありながらなかなか保育園が増えないのもそれが理由です。
新規参入しても儲からないし難易度や要求レベルばかりが高い。
だからここには入らないと思いますよ。




449: 匿名さん 
[2014-10-22 23:46:11]
>>445
なんで?味とか品質の問題?だとしたら100円寿司にそんなの求めちゃだめだよ。ここは食事しながら遊べるファミリー(主に小さな子供連れ)の団欒スペースなんだけど。クラポンや新幹線が大人気だよ。

>>447
アンガスビーフうまい!偏見でこだわってる人は残念だよね。
450: 匿名さん 
[2014-10-22 23:49:55]
無認可は致し方ないとして、とりあえず都認証は最低限必要かと。
それすらない無認可=ベビーホテルみたいのは、本当の緊急避難だろうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる