東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)Towers 目黒【旧称:(仮称)目黒駅前タワープロジェクト(旧仮称:目黒駅前地区第一種市街地再開発事業) 】Part.3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 上大崎
  6. 3丁目
  7. Brillia(ブリリア)Towers 目黒【旧称:(仮称)目黒駅前タワープロジェクト(旧仮称:目黒駅前地区第一種市街地再開発事業) 】Part.3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-16 19:36:22
 

Brillia(ブリリア)Towers 目黒に関するスレその3です。
興味がある方やご近所の方、引き続き情報交換しませんか?


前スレ 
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338037/
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144266/

目黒駅前の東京都交通局目黒自動車営業所跡地の広大な一等地の再開発計画。

 計画概要:目黒通り沿い側の「にぎわいゾーン」(Aゾーン)
      Aゾーンはオフィス棟とノースレジデンス棟(約450戸)41階のツインタワー
      花房山側の住宅ゾーン(Bゾーン)、
      Bゾーンは38階のサウスレジデンス棟(390戸)
 敷地内には「文化の広場」ほか、豊かな植栽を施した「森」を整備するという。

住所:品川区上大崎三丁目

売主:東京建物株式会社  一般財団法人首都圏不燃建築公社
施工会社:大成・竹中建設共同企業体
管理会社:未定
事業協力者:東京建物、第一生命保険、大成建設、竹中工務店の4社の
「MEGURO-LINKS(メグロ-リンクス)」

2014年着工 2017年完成予定

【タイトルの変更及び、物件情報を追加しました 2014.11.4 管理担当】
【タイトルを正式名称へ変更しました 2015.1.29 管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-25 17:45:54

現在の物件
Brillia(ブリリア)Towers 目黒
Brillia(ブリリア)Towers
 
所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
総戸数: 940戸

Brillia(ブリリア)Towers 目黒【旧称:(仮称)目黒駅前タワープロジェクト(旧仮称:目黒駅前地区第一種市街地再開発事業) 】Part.3

755: 周辺住民さん 
[2014-11-13 05:41:21]
説明会では、現在は対面通行の花房山通りが、目黒駅から五反田方向に下る一方通行になるとのことでした。
この計画によれば、マンション駐車場から出た車は、左折して花房山通りを下る方向にしか進めなくなります。
右折できれば目黒駅に行けるのですが・・・。


756: 匿名さん 
[2014-11-13 06:55:35]
道路が一方通行になるのではなくて、マンション出口からは左折しかできないようになるのではないですか?
花房山通りの信号は、少し交通量が増えると全然進まなくなるので改善が必要かと思います。
恵比寿方面右折が一車線しかないので、詰まってしまうのと
直進車線が3車線あるのにもかかわらず、渋滞と勘違いして進まない車のせいで
さらに進まなくなってしまいます。
757: 匿名さん 
[2014-11-13 07:22:43]
今となっては、ぱち屋隣接の単品タワマンの新築時価格はあまり参考にならない気がするな
758: 匿名さん 
[2014-11-13 07:59:11]
パークタワー安かったですね
3LDK.90m2台、一億きってた記憶
759: 匿名さん 
[2014-11-13 08:34:33]
>>758
当時もあそこは割安と言われてたし、それより高いのは確実ですな
760: 匿名さん 
[2014-11-13 08:35:01]
>>749
商店街の規模は間違いなく縮小するでしょ。食料品やお惣菜、本、衣料品等は駅ビルで済ませられるので、わざわざ商店街に行く必要はない。高齢化が進むにつれて常連客も減少し、徐々に寂れていくと思われる。
761: 匿名さん 
[2014-11-13 09:00:04]
>>760
商店街は持ち家なので賃料不要だから、売上が上がらなくても残り続ける
762: 匿名さん 
[2014-11-13 11:04:15]
>>752
100平米なら2億超え
763: 匿名さん 
[2014-11-13 11:10:36]
>>760
それは武蔵小山の話ですか?それとも目黒の話?
麻布十番商店街は六本木ヒルズと共存というか再開発があったからこそ繁栄してますよね。うまく業態を変えれば生き残りは可能ですよね。
まあオーナーのやる気と場所によるのではないでしょうか?
764: 匿名さん 
[2014-11-13 11:12:31]
>>761
シャッター通りってやつですね。自宅だと保有コストが低いのでそうなります。いまさら
誰かに貸すのも面倒くさいと思うのでしょう。
765: 匿名さん 
[2014-11-13 12:49:09]
目黒徒歩1分なんて物件、今後出ないよなー。
やっぱり欲しい!!
766: 匿名 
[2014-11-13 12:57:34]
>>765
1分はN棟だけだけどね。
767: 匿名さん 
[2014-11-13 13:48:43]
仕様が低いとの書き込みがあるのがちょっと気になるけど、コンシェルジュがいるフロントがあり、駐車場さえ確保できれば、フィットネスとかスパみたいな施設は不要だと思います
一見、魅力的に感じるけど、すぐに使わなくなり、コスト負担だけが残る結果になると思います
768: 匿名さん 
[2014-11-13 14:02:56]
目黒パークタワーは坪400前半でした。
あの当時より景気がいいからもっと高くなるのは確実でしょうね。

飯田橋のタワーが参考になる価格かな。
769: 匿名さん 
[2014-11-13 14:03:31]
みんな現地知らないで言ってるでしょ
麻布十番商店街が六本木ヒルズと共存なんて事実ないし
何十年も前から栄えてるし、昔から芸能人もきてるし
六本木ヒルズは成功したが田舎者だらけよ。
再開発のタワマン見たことある?古めかしい店舗が何軒か入ってます。地上げに応じなかった昔ながらのお店です。
開発の規模と立地と商店によるから、必ずしも
再開発=店がなくなるて考えは間違ってると思うがね。
770: 匿名さん 
[2014-11-13 15:36:31]
>>769
主語がないから、何の事を論じてるのかさっぱりわからん
771: 匿名さん 
[2014-11-13 17:49:21]
>>768
千代田区と、品川区のこことを同列扱いするのは無理。
772: 匿名さん 
[2014-11-13 17:57:23]
>>771
土地柄というより、デベロッパーの違いが如実に表れちゃうと思います。
773: 匿名さん 
[2014-11-13 18:03:44]
まあ、安かったら安かったでOK。
ここは場所が超希少なので。
774: 匿名さん 
[2014-11-13 18:13:22]
マンションが建つかどうかわからないのですが、
もう「御殿山地区ソニー跡地再開発」スレが建っていますね。

大崎をあきらめられない方は、どうぞ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる