住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART10】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART10】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-09 20:05:11
 
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止です。

[スレ作成日時]2014-09-25 17:28:10

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART10】

1: 匿名さん 
[2014-09-25 17:57:37]
>1089

前スレの
合ってると思うよ?
さらに期間が3年短くなるから、その分の残債も消滅。
計算してみれば?
2: 匿名さん 
[2014-09-25 18:01:22]
・フラット35の7年4カ月経過の残債は26,119,493円

フラット35と変動の返済差額2,404,600円を繰り上げた場合には

・変動の7年4カ月経過の残債は22,472,800円になるから

残債の差額は3,646,693円になる。
さらに期間短縮、3年分のローン返済も消滅する。
3: 匿名さん 
[2014-09-25 18:25:19]
前スレじゃずっとこう主張してたくせに、

 前スレNo.1081 >つまり、元金の差額が3,312,954円になるため
 前スレNo.1083 >テンプレ返済を行うと、元金の差額は3,312,954円。これは正解。

スレ変わったドサクサでシレっと数字入れ替えるなんてずいぶん卑怯な奴だなと思ったが、
ひょっとして>>2>>1とは別人なのか?

だったら謎は解けないままだ。
4: 匿名さん 
[2014-09-25 18:48:56]
自分で計算もできないのに、うだうだ言ってるのはみっともないぞ?
5: 匿名さん 
[2014-09-25 18:51:16]
7年前の借り入れで、これからフラット35が変動を総返済額で逆転するには
今から変動金利が7.3%以上(優遇後)を28年間維持し続ける必要がある。
6: 匿名さん 
[2014-09-25 20:16:02]
>>4
逆切れ?
7: 匿名さん 
[2014-09-25 20:26:13]
84 116,630 49,302 67,328 26,268,155

フラット35で金利3.07%で7年間返済した場合、残債は26268155円。
毎月の支払は116630円。内訳は元金49302円。金利が67328円。
7年たっても金利ばかり払ってる状況だ。


84 114,014 93,965 20,049 22,391,802

変動25年で金利1.07%で7年間返済した場合、残債は22391802円。
毎月の支払は114014円。内訳は元金93965円。金利が20049円。

勝負ありでしょ。
8: 匿名さん 
[2014-09-25 20:27:14]
間違いは誰にでもあるから計算ミス自体はどうでもいいけど、
指摘されてもその指摘内容が理解できない知能には問題がありそう。
9: 匿名さん 
[2014-09-25 20:45:58]
>>5
逆切れ計算ミスくんの再計算の結果が正しいとして、
2612万を固定3.07%の元利均等28年ローンで借りた場合の月の返済額は115,972円。
一方、2247万を固定7.3%の元利均等28年ローンで借りた場合の月の返済額は157,174円。
ここまで差があると多少の計算方法の差で埋まるレベルじゃない。
この先28年間、常に7.3%以上の金利が続いた状態で、変動と固定が釣り合うわけないのは自明。

どういうおかしな計算をしたら、7.3%なんてとち狂った数字がでてくるのも気になるが、
28年間通じて7.3%以上なんて数字が明らかにおかしいってこと位、
計算する以前に感覚的に気づけっての。
10: 匿名さん 
[2014-09-25 20:58:11]
>9

その計算だと総返済額はどうなると思う?
11: 匿名さん 
[2014-09-25 21:16:28]
まあ初歩的な計算ミスなんだろう。

2612万を固定3.07%の元利均等28年ローンで借りた場合の月の返済額は115,972円。総返済額は38,966,482円。

2247万を固定4.8%で借りると25年ローン(繰上げ返済で期間短縮の為)で借りた場合の月の返済額は128,752円。総返済額は38,625,558円。

今月テンプレ返済した場合は、来月から金利が4.9%↑維持が25年続くと変動がフラット35の総返済額を超える計算になるな。
12: 匿名さん 
[2014-09-25 21:18:04]
>>9
なに?
この状態から、変動の方が実はやっぱり有利って珍妙な計算を編み出したの?

面白そうだから是非公表してくれ。
13: 匿名さん 
[2014-09-25 21:20:55]
もうやめて。
変動くんのライフはゼロよ。
14: 匿名さん 
[2014-09-25 21:30:04]
変動金利が1.325%だから、政策金利2.475%として優遇は1.15%。
となると、変動が4.9%以上でフラット35の総返済額を超えるってことは
政策金利が6.05%必要ってことでもあるよね。
15: 匿名さん 
[2014-09-25 21:31:29]
今から3.575%以上の利上げが必要。
16: 匿名さん 
[2014-09-25 21:38:54]
7年前の固定くんが、今までも今もそしてこれからも、
固定→固定で借り換えしない前提の計算って意味あるのか?
17: 匿名さん 
[2014-09-25 21:39:59]
変動をギリ変って言ってるんだから、そうじゃない?
借り換えて低金利だったらギリ変なんて表現は出てこないと思うけど。
18: 匿名さん 
[2014-09-25 21:54:44]
過去の実績を都合のいいように美化して語るのは、うちのハゲ上司と同じ。
そして今抱えてる問題と将来に関してはノープランの丸投げ。
なんか似てるな。
19: 匿名さん 
[2014-09-25 21:57:01]
固定から固定への借換えにはいくら諸費用がかかるんでしょう?
20: 匿名さん 
[2014-09-25 22:01:32]
>18
ノープランってことはないでしょw
借金は減税が終われば負債でしかないので、早く返すことが最良のプラント考えるのはOK。
これは固定とは考え方の性質が違うからなかなか相容れないだろうけどね。
21: 匿名さん 
[2014-09-25 22:02:40]
>>16
3年前くらいに固定から固定に借換えてたらさらに傷深いんじゃない。
早めに変動に借換えてたら傷は浅くて済んだ。
7年もの高い金利で傷が深くなったが金利が下がった今なら固定への借換えでいいかもね。
7年前の変動とさほど変わらない。
22: 匿名さん 
[2014-09-25 22:27:36]
>>21
>3年前くらいに固定から固定に借換えてたらさらに傷深いんじゃない。

普通に考えて、固定→固定の借り換えは計算して手数料込みでメリットがある場合しか行われないだろ。
傷が深まることなんかあるのか?
23: 匿名さん 
[2014-09-25 22:38:08]
このスレ立てたギリ変さんだろうが、書き込み数も文字数も多い。。
眠れなくて大変なんだろうな。
24: 匿名さん 
[2014-09-25 22:59:31]
フラットは金利だけじゃ無くて、団信も払ってるよね。
25: 匿名さん 
[2014-09-25 23:01:05]
>>24
無駄の極みだな。
26: 入居済み住民さん 
[2014-09-25 23:10:46]
>>24
団信は強制ではないよ。
27: 匿名さん 
[2014-09-25 23:24:36]
そんなハゲ上司の部下なんだから、おおよそ同じ。
会社から見れば、ハゲ上司以下の労働力と見なされてるわけだしね。
28: 匿名さん 
[2014-09-25 23:28:41]
前スレ1055(フラット利用中)だけど、団信には入ってない。

個人的には、死亡に備えた保険の上積みの必要性を感じなかっただけだが、
仮に死亡保障の上積みが必要だったとしても、団信には入らなかっただろう。
なぜなら、死亡保障のみのネット保険に入った方が安いから。

強制ならまだしも、任意なのに団信に入ってるやつは単にリテラシーが低いだけ。
ちゃんと調べて、どの保険より団信の方が安いことを抑えた上でなら問題ないけど、
まあ9割方、何も考えてない奴ばっかなんだろな。
29: 匿名さん 
[2014-09-25 23:34:28]
>27
あなたハゲてるんだね。
しかも仕事ができない。
もしくは、まともに会社勤めしたことないんだろうな。
公務員はもっと顕著だが。
30: 匿名さん 
[2014-09-26 00:23:58]
>23
固定さんて割増金利払ってるから変動組がギリ変か不安で仕方ないと思いたいのだろうが、変動で損してる人は誰1人いない、そして金利もピクリとも上がらない状況でどうしたら眠れないほど不安になるんだ?
数年前の固定さんは自分の選択の過ちで数百万損して眠れない人はいるかもね。
31: 匿名さん 
[2014-09-26 00:33:02]
>26
逆にいうと、変動(銀行融資)は、団信込みで、さらに低金利ということ
32: 匿名さん 
[2014-09-26 00:44:10]

湧いて出たギリ変野郎
33: 匿名さん 
[2014-09-26 01:46:06]
もうそれしか言えないんだね…なんだか可哀想になってきました。
34: 匿名さん 
[2014-09-26 06:45:11]
出発点を

①固定 3.07%固定28年ローン 2612万
②変動 残25年ローン 2247万

とする。①は明らかに固定→固定借り換えをすべきなので、
新生銀行の1.75%20年固定に借り換えるとする。

①改 1.75%20年固定(月返済額129,066)

②の方のこれから3年間の金利負担を1%とすると、
3年後に元本が2006万になり、①改と比べてその間の返済額は160万少なくなる。
この160万を繰り上げると、元本1846万。
ここで1846万を17年で返済する際に月返済額がおおよそ12.9万になる金利を求めると4.45%。

よって、この先あと3年間、変動金利がおおむね1%で推移し、
その後変動金利がおおむね4.45%で推移するケースで、固定と変動の収支はほぼ均衡するだろうと思われる。

念のために言っておくと、3年後に4.45%に上がらないなら、変動はこのままでいいって話ではない。
これは、7年前固定さんとの間の勝敗の分岐点が4.45%というだけであり、本来これはどうでもいい話。
7年前変動さんが今、変動→固定の切り替えをした方が得になる分岐点は、当たり前だがもっと小さい。
35: 匿名さん 
[2014-09-26 08:06:41]
(2007年5月、ローン履行)
・フラット35 金利3.07%  月々116,630円返済
・変動     金利1.325% 月々 89,305円返済(団信込み)

上記差額、月々27,325円×12ヶ月×10年=328万円
10年後、この差額を繰上げ返済

借入残高:
・フラット35 24,406,727 円  月々116,630円返済
・変動     19,515,553 円  月々 76,455円返済(団信込み)
残高差額:490万

11年目以降、上記差額、月々40,175円を、毎月自動繰上返済にする

繰上金額以上に金利負担が増えるような金利上昇は、住宅ローンの仕組み上できません
(2007年5月、ローン履行) ・フラッ...
36: 匿名さん 
[2014-09-26 08:27:14]
故ギリ固さんの話はもうよくね?

これらの金利はどうなるのさ?
上がるの?たいして変わらないの?
上がるとしたら何時で、どこら辺まで?

故ギリ固さんは7年前に金利予想を見誤り大爆死しました
今を生きる我々は同じ過ちを繰り返さない様に予測し対策しなければいけない
37: 匿名さん 
[2014-09-26 08:29:50]
固定から固定じゃなく固定から変動にもう少し早く借換えた方が傷は浅いのでは。
7年も高い金利を払い続けるストレスは半端ない。
変動が1%切った時点くらいが分岐点だったような。
あと、借換えの諸費用が含まれてないね。
38: 匿名さん 
[2014-09-26 08:55:06]
ギリ変だ言ってる人が、このフラット35さんなのかね。
39: 匿名さん 
[2014-09-26 09:10:49]
過去2、3年前から今年でローン組んだ人、組む人。固定も低いし、減税年数も昔組んだ人と状況が違う。
40: 匿名さん 
[2014-09-26 09:21:06]
自己資金が多くローンの期間が短い債務者とそうでない債務者では考え方が違う。フルローンみたいな債務者はどんなタイプを選んでもヤバイよ。
41: 匿名さん 
[2014-09-26 09:22:58]
固定を低金利で組んでる人は変動をギリだと敵視しないと思う。
相手をギリだと決めつけてレスするってことは、自身のローンもそれなりの待遇だよ。
42: 匿名さん 
[2014-09-26 10:46:08]
10年位前からの住宅減税をみると最大控除が587万とか160万だけとか、消費税も5%で住宅価格も人手不足、物価上昇してない分、今より安かったとか、しかし金利は今より高かったとか、複合的に見ないと金利のタイプだけの比較じゃ分からないね。
43: 匿名さん 
[2014-09-26 11:06:02]
それでも、当時その時々での選択は4択(変動・期間固定・全期間固定・フラット)しかないわけで
複合的に見るのは時代のズレを判断・検証するときに用いるべきであって
簡単に判断するには金利の比較だけを見るのが一番わかりやすいと思う。
44: 匿名さん 
[2014-09-26 11:53:00]
損得で考えるなら、物件価格が増税前の直近の昨年と仮に同一でも、増税分、諸経費分がupしてる。生前贈与枠も減ってる。昨年迄に購入した人は得です。
45: 匿名さん 
[2014-09-26 11:55:00]
当初固定とかのタイプって最近でしょ?
46: 匿名さん 
[2014-09-26 12:30:07]
>>39
多分、7年前も同じようだったんじゃないのかな?

「優遇後の変動金利が減税1%以下になるはずがない」とか

2年前も、
「アベノミクス・消費税増税で金利は上がるはず」とか

けれど、実際は、短期固定0.48%、変動0.57%、10年固定0.98%
と下がってる


47: 匿名さん 
[2014-09-26 13:22:52]
フラット金利が3.07%でも高いと思わず借りる人が人がいた。
しかし今フラットが急騰して3.07になったら住宅ローン組む人がいないのではなかろうか。
資材価格が上がっているので、住宅価格もそんなに安くはならないだろうし。
金利は物価と連動するとは言うものの、3.07%の金利を高いと思わない景気にならないと上がらない気がするよ。
甘いというかもしれないが、住宅売れなくなったら景気は落ち込む。
その中で消費増税もある。
一番のリスク回避は早く住宅ローンを返済することだね。
48: 匿名さん 
[2014-09-26 13:55:39]
>>47
もしくは、その現金を手元に置くこと。
49: 匿名さん 
[2014-09-26 14:43:07]
7年前も十分景気は悪かったけど3%でも買う人はいたんだよ。
金利によって買う時期を変える人なんているの?
買いたい時に買うでしょ?
50: 匿名さん 
[2014-09-26 14:54:27]
ローンを組める内に組む。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる