野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ志木本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 志木市
  5. 本町
  6. 5丁目
  7. プラウドシティ志木本町
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-07-12 05:18:27
 

先に発表された、三井の『パークホームズ志木ザ・レジデンス』と同じくダイエー志木店跡地に誕生するプロジェクトです。保育園・スーパー併設予定。

<全体概要>
所在地:埼玉県志木市本町2119-21、36
交通:東武東上線志木駅徒歩4分
総戸数:402戸
間取り:3LDK~4LDK、71.05~90.11m2
入居:2016年8月下旬予定

売主:野村不動産
設計・施工:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2014-09-23 10:44:35

現在の物件
プラウドシティ志木本町
プラウドシティ志木本町
 
所在地:埼玉県志木市本町五丁目2119番21(地番)
交通:東武東上線 志木駅 徒歩4分
総戸数: 402戸

プラウドシティ志木本町

223: 匿名さん 
[2015-02-02 18:18:20]
>>222
池袋本町の物件ではガラガラしてました。
床もカートの跡とか残ったり傷つく場合もありそうですね。
224: 物件比較中さん 
[2015-02-02 19:30:08]
>>219
ここは、lowe復そうガラスですか?で、あれば、西向きでもそんなに気にしなくてもよいと思います。ただの復そうガラスなら、射熱フィルムを貼れば軽減されます。
西向きや東向きは太陽高度が低い時間帯中心に日が当たりますので、きちんと日が当たる高層階を選んだほうが快適なことが多いです。
225: 匿名さん 
[2015-02-02 20:58:21]
カートの話が曖昧ですね
部屋まで運べて一階のエレベーター前まで戻すという解釈してましたがそれでオッケーかな?
西北向きだと、夏の西日の当たる時間は大変長いと思います。今私はちょうどその向きに住んでます。
明るさはあるのですが、真横に太陽が差し込む感じで眩しいので結局カーテンしめてます。家具やフローリングのヤケには注意です。
午後からも洗濯干せるのがメリットですが午前は全く陽が当たりません。
三井の西向きは、真西なので西北よりも西日は楽なはずです。真西は夏至がピーク。
226: 物件比較中さん 
[2015-02-03 08:09:16]
北西ですと冬場の日当たりはどうでしょう
227: 匿名さん 
[2015-02-03 12:34:38]
>>226
時間や季節ごとの日当たり具合は、MRにて図面を見て確認するのがよいと思います。
同じ棟でも階数や部屋の位置によって違いますし、人によって日当たりの感覚は違いますから。

我が家は南西向き希望ですので、三井の2つのマンションの影になる部屋も多いため、何度も図面を見せてもらい検討中です。
228: 匿名さん 
[2015-02-03 14:43:16]
三井の物件と比べてプラウドの物件を選ばれた方は、何を基準にプラウドがイイと判断されましたか?
229: 匿名さん 
[2015-02-03 20:33:58]
広い、仕様がよい、共用部が充実
230: 匿名さん 
[2015-02-03 21:35:30]
>>229
特に価格が割高な感じはしていませんか?
三井の方が割安感がある気がして悩んでいるのですが。
確かに広さや仕様等良いですよね!
231: 匿名さん 
[2015-02-03 21:36:52]
極論ですが、子供がいてある程度のコミュニティーの形成や、広さと共用部を求めるならプラウド
南向きに視界がそこそこ抜けてることと余計な共用部いらない、シンプルに暮らしたい(子供が少ない方が良い)なんかだと三井になるんじゃないかな

アルコーブの有無、玄関側の部屋の柱の出っ張り方なんかも好みが分かれるだろうけど。
(カート通るならなぜアルコーブつけなかったのかなぁ、とは思った、個人的には)
御影石天板に拘らない我が家としては、そこまで仕様の差はわかりませんでしたが、子供が一人いて広さが75弱欲しいので迷ってます。
232: 匿名さん 
[2015-02-03 22:03:44]
共用廊下の幅がカートがすれ違うのに充分な幅を確保するために、アルコーブも省略されたのではないかな。
たとえば廊下に2m幅を設計したとして、さらにアルコーブも追加すると廊下が広くなりすぎてコストが掛かるとか?。
いずれにせよ人以外の軽車両?が頻繁に通行するとなると注意も必要ですね。こんだけの規模だと宅急便の台車もうるさいでしょうが。
233: 匿名さん 
[2015-02-03 22:18:48]
>>230
三井でも割安感があるのは奥側でしょうね

単純に坪単価だけで見れば
三井奥側<野村西側<三井道路側<野村南西側
になるのかな
234: 匿名さん 
[2015-02-03 22:20:54]
>>232
なるほど、そういう考えもあるのですね。
一般的な所だとベビーカーや台車くらいなので、アルコーブにヒュッと引っ込めばすれ違うのも楽かもしれませんが、カートの往来が毎日頻繁だとアルコーブ削って廊下にしたほうが楽、ってことですよね。子供がバーンとドア開けたら怖いなぁと思ったもので。
あとここって生協の宅配ボックスはないですよね?
オハナを見に行った時、それがあっていいなぁと思いました。
今の家は花台に置いてる人が多いのですが、ルール違反をして通路に置いてる家もチラホラあります汗
生協のあのカラフルなBOXは、カート以上に鬱陶しく思います。
235: 匿名さん 
[2015-02-03 22:48:45]
正直、費用は置いといても内装はある程度リフォームでも変えられます。
中古で売る時は、10年くらい経つと中の仕様はそんなに重視されないことも多いです。(リフォーム前提の為)
ようは箱ひとつとしてどう思うか、自らが変更の出来ない部分の日差しや求める広さ、ストレスの軽減(エレベーターの数や騒音の懸念があるかどうか)なんかで今一度考えると良いかもしれません。
プラウドは広さと共用部は評価できますが敷地内のトラック走行やカートの件、タワー駐車場や
カフェの件などいくつか懸念があります。
三井は南向きで駅に近い、北側のプラウドとの距離も保たれている、スーパーがお隣でラッキー、しかし後付け不可であるディスポーザーがない、共用部に乏しく簡素、手狭、エレベーターが少ない、なんかが上げられるかと

ここはエントランスが気に入ってたり、朝が苦手とか夜勤があるなら西向きは良いでしょうし、視界が慶応で眺望を求めたり暑さが嫌いなら東、明るい方がいいしスーパーと駅の近さが大事なら南などですかね
現地見たら、案外東に惹かれた私です。値段がわからないからまだなんとも。
236: 匿名さん 
[2015-02-03 23:16:38]
>>230
坪単価にしたらむしろお得感があるけど部屋によるのかな
237: 匿名さん 
[2015-02-03 23:30:53]
悩むなあプラウドと三井・・・
238: 匿名さん 
[2015-02-03 23:43:58]
三井はステーションファーストが被ってない部屋が少ないのが悩ましい
日当たりなら野村の南棟のが前建物との距離が長い分まだましかな
239: 匿名さん 
[2015-02-04 00:11:14]
プラウドの方は戸数が多いので、竣工前に売れるのかも不安です。
ずっと現地にモデルルームとか、嫌なんで。
240: 匿名さん 
[2015-02-04 01:32:27]
残り二棟がどういう売り方でくるのか
今回増税が先送りになったのも関係あるかな?
三井との争奪になりそうなところを目新しいうちに二棟売り切って、増税が決まったら駆け込みで残り二棟を売るとか
一緒に売ってくれたほうが比較できるのになぁ
241: 匿名さん 
[2015-02-04 05:30:51]
同感です
とにかく南西向きと東向きの2棟の情報が出ないことには、ジャッジはできないかなーと思ってます。
反響と売れ行きみて値付けする戦略も分かるんですが、実際リセール考えると奥2棟の方が資産価値高そう。

アルコーブがないのは、建築費と素材費を浮かす狙いもあるでしょうね。どこかで面積削っていかないと、高騰した分を吸収できませんから。
242: 匿名さん 
[2015-02-04 08:19:33]
慶応の向かいにある大型マンションは、駅から多少離れても未だに良い値で売れてるんですよね。
同じエリアの志木ファイブは築40年近いですが、65平米の狭さと古さを駅近と眺望が帳消ししてるのか頑張ってますよね
やはり緑が見えたり、視界が開けてたり、ちょっと喧騒から抜けた所を求める層もいるので、プラウド奥の二棟は少々駅遠くなるとはいえ逆に良い値段つけてくるのでは?と思ってたりします。
スーパーの近い南西と東向きを迷ってた我が家ですが東の情報は教えてもらえず少々困ってたりします…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる