エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民版】ウェリスつくば研究学園テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 東平塚
  6. 【住民版】ウェリスつくば研究学園テラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-01-09 20:43:44
 削除依頼 投稿する

すでに引越しも済んだ方も結構いらっしゃるのではないでしょうか?
住民版を作成致しましたので、住民の方はこちらへどうぞ。





【なんでも雑談から関東のマンション住民掲示板に移動しました。2014.9.22】

[スレ作成日時]2014-09-22 14:02:57

現在の物件
ウェリスつくば研究学園テラス
ウェリスつくば研究学園テラス
 
所在地:茨城県つくば市研究学園都市計画事業葛城一体型特定土地区画整理事業地区内C43街区4画地の一部(保留地)、茨城県つくば市東平塚字西原1187番84他(底地)
交通:つくばエクスプレス 研究学園駅 徒歩12分
総戸数: 86戸

【住民版】ウェリスつくば研究学園テラス

21: 匿名 
[2014-10-02 20:37:33]
隣、上下の階に挨拶は済ませましたか?
うちはまだ行ってませんが、その時に騒音に関しては聞いてみようと思ってます。


22: 匿名さん 
[2014-10-02 20:57:58]
このマンションだけじゃなくて、他のマンションでも一般的に騒音はするものなんでしょうか?ちょっと心配になってきました。
23: 匿名 
[2014-10-02 22:25:46]
こちらの床構造、戸境壁の厚さは
どうなんでしょう?
24: 匿名さん 
[2014-10-02 22:42:54]
そんなに近所の音気になりますか?
うちは多分上下左右もう引越しされてきてると思われますが、今のところ全然気になりません。
ただ単に当たりだったのか、お互い気を付けられているのか・・。これから先は分かりませんが。



25: 匿名 
[2014-10-03 07:05:14]
そんなに音気になりますか?
私の所も上下左は入居されてますが、生活音など聞こえてきませんけど。

レーベンの書き込み⁈
26: 匿名さん 
[2014-10-03 07:17:41]
いえ、ちゃんと住民です。
音が気にならない方うらやましいです。
うちはハズレですね…。
27: 匿名さん 
[2014-10-03 07:34:34]
ハズレとは、部屋自体の構造の問題ですか?
それとも、上下左右の住民の事ですか?


28: 匿名さん 
[2014-10-03 07:38:00]
後者ですね。。
29: 匿名 
[2014-10-03 11:52:30]
ごみ置き場のカギは必要ですかね?
出る時にも必要なんですね。ゴミ置いてると閉まっちゃいます(笑)
敷地内にあるのでいらないような気もしますが・・・
30: 匿名さん 
[2014-10-03 12:11:54]
自転車置き場側でない方から入るのもカギが要りますか?まだあちら側からは入ったことがないんですが、普段は両方閉まっているのでしょうか?
あの扉、やたら重いですよね!
31: 匿名さん 
[2014-10-03 12:30:52]
まだ全員引っ越ししてる訳ではないので、全員が住み始めて騒音がどうなるか注目したいですね。多少はするのはしょうがないですよね。担当にきいてもいい答えは返ってこなそうですし。
32: 匿名さん 
[2014-10-03 19:41:59]
音がするって話もあるみたいですが、わたしのところはほとんど音は聞こえないですよ。
33: 匿名さん 
[2014-10-04 14:21:10]
子供の足音とか椅子を引くなどの他にはどんな音が聞こえるのですか?
34: 匿名さん 
[2014-10-04 15:17:04]
ドンって、物を置いてるのか扉を強く閉めてるのかみたいな音も聞こえますが、聞こえない方も多いみたいなので、個々の生活の仕方次第のようですね。
自分も含め周りに配慮して生活したいものですね。
35: 匿名さん 
[2014-10-04 15:53:07]
クリーニング業者らしき車がずっと止まっていますよね。
36: 匿名さん 
[2014-10-04 19:44:27]
今マンションから、土浦の花火大会どんな風に見えますか?
37: 匿名さん 
[2014-10-05 00:02:38]
ドンドンうるさい!こんな時間に何してんの?
38: 匿名さん 
[2014-10-05 08:05:48]
我が家もたまに音気になります。
思ったのですが、天井と床は二重だし、もしかしたら左右の音の方が響きやすいんですかね。
定かではないのですが、隣から聞こえる気がしてきます。
39: 匿名さん 
[2014-10-05 08:13:02]
台風が直撃しそうですが、説明書に書いてあるとおり、タオルをリビング窓のところに置いたほうがいいのでしょうか?
40: 匿名 
[2014-10-08 11:49:55]
やっぱり寝静まる頃ガタガタドタバタ聞こえてうるさいです。
41: 匿名さん 
[2014-10-08 12:11:29]
>>40
上から聞こえますか?横から聞こえますか?我が家も夜気になるのですが、どこからなのかわからなくて…。
42: 匿名さん 
[2014-10-08 12:54:42]
私は横だと思います、上が引っ越してきていないときから音がしていましたので。
43: 匿名さん 
[2014-10-08 13:52:27]
やはり横ですか。。私もそんな気がしてましたので、参考になりました。ありがとうございます!
44: 匿名さん 
[2014-10-08 14:10:01]
今朝方(9時以降は出かけたのでわかりません)、走り回るような音がずーっとしていましたが、上ではなく横という可能性もあるんですね?
上からっぽい気がしたんですが、確かめに行った訳でもないし、上左右は子供さんはいないみたいなんですよね。
45: 匿名さん 
[2014-10-08 21:34:32]
夜はたしかに音がかなり聞こえます。静かだからでしょうかね。たいして騒いでいないと思いますが、気になります。
46: 匿名さん 
[2014-10-08 21:37:26]
マンションの音ってこんなもんなんですかね。ちょっとショックです
47: 入居済みさん 
[2014-10-08 22:29:40]
リビングに居ると音は気になりません(ほぼ聞こえない)
が、夜寝室にいると音は聞こえてきます。
お隣さんであれば、挨拶なりお会いした時にやんわりと伝えてみたら如何ですか。
ここに書き込んでいても、解決しませんよ。
マンションなんて、こんなものです。集合住宅なのですから。
48: 匿名さん 
[2014-10-08 22:31:47]
他のマンションも一緒ですので、あまり気になさらない方がよろしいですね。
49: 匿名さん 
[2014-10-09 08:54:22]
ベランダ子供が大声で歌をうたっいる・・・。家の中もドスドス走り回ってるようだ。朝っぱらからうるさいなもう!

引っ越したばかりで、賃貸ではないのでこれから長く住むのだから、近所との関係を悪くしたくないので
突き止めて「うるさいんでなんとかしてもらえないか」とは言えない。いらっとする。
50: 匿名さん 
[2014-10-09 09:49:37]
すごくお気持ちわかります。言って関係を悪くさせるのも嫌ですよね。
管理会社通して言うのもアリかと。
気遣って生活してる方が我慢して、我が物顔で生活してる方が得をするなんておかしいです!
51: 匿名さん 
[2014-10-09 10:53:53]
>>50
ありがとうございます。
少し様子を見て、更にひどくなるようなら管理会社に相談してみようかと思います。

しかし、近所の関係を円満に保って行くのは大変ですね。こちらはやんわりと言ったつもりでも、先方に「怒られた、文句言って来た!」と思われてしまうとやりきれないですね。
賃貸ではそこまで考えなかったので悩ましいです。
52: 匿名さん 
[2014-10-09 11:26:41]
>>51
いえいえ。
うちはこどもの音ではなく、日常の生活音が相当うるさくて頭を抱えています。
同じく、酷くなるようなら管理会社に言うことも考えていますが、日常音なので強く言えないかも…といってもよくもまあ、あそこまで音出せるなーって程なのですがね。
ご近所と揉めずに解決できるといいんですけどね。
53: 匿名さん 
[2014-10-09 16:08:49]
どうでもいい話なんですが、
引っ越してから住所が長くなっていつも住所記入欄に収まりきらなくなります(笑)
ただでさえ画数の多い「研究学園」が2回も出てくるなんて。。。
54: 匿名さん 
[2014-10-09 16:59:18]
わかります!
あと、ネットとかで会員登録する時、マンション名が文字数オーバーになったりして困ります(笑)レジデンスはもっとオーバーですけど(笑)
55: 匿名さん 
[2014-10-09 18:04:56]
あははははー!そうだよね。ちょいとめんどくさいよね!!
ウチは今まで割りとカンタンな住所にいたから、とくにそう思います。
住所のはんこでも作っておこうかな?
56: 匿名さん 
[2014-10-09 20:31:40]
部屋番号だけに省略しても郵便届きますかね?
57: 匿名さん 
[2014-10-09 21:36:00]
〒305-0817を必ず入れて、そのあとは4-34-1-部屋番号とお名前でOKですよ!
58: 入居済みさん 
[2014-10-09 22:45:42]
>>57
良い事聞きました!ありがとうございます。

みなさん、騒音の事は大変そうですが、
良い所も挙げてみましょうよ。
お風呂は足が伸ばせて快適です(笑)
59: 匿名さん 
[2014-10-09 23:04:43]
わたしは台所の収納が多くて使いやすいです。コーティングもしてもらったので、調理スペースもツルツルです。
あと、ベランダが広いのもいいですね。
60: 匿名さん 
[2014-10-09 23:27:56]
私は南西向きってどうなんだろうって思っていたら、
寝室は北東向きなので、朝日が結構入ってくるところが気に入っています。
思わぬいい誤算でした。

それからお風呂もです。
足を伸ばせるのもいいですし、栓を抜かずに1日置いてもまだけっこう暖かくて追い炊きですぐに沸きました。
61: 匿名さん 
[2014-10-10 19:12:42]
平置き駐車場100パーセントというのが、いいところですよね。
62: 匿名さん 
[2014-10-10 20:08:55]
>>61
そうだね!そこが一番だね。機械式だといちいち面倒ですからね。
ま、エレベーターが1基で、しかも狭いっていうのはこの際目をつぶろうっと。

この前の台風のとき、駐車場側の出入り口の自動ドアの開きが悪くてびびったけど・・・。
63: 匿名さん 
[2014-10-10 22:09:09]
エレベーターは混んでるときは使わないで階段使うしかないっすよ
64: 匿名さん 
[2014-10-11 13:25:04]
玄関扉の所に生協等の箱などは置いておいてもよいのですか?バルコニーや玄関前にはどの程度のものなら置くことは可能ですか?
65: 匿名さん 
[2014-10-11 14:09:59]
関連して質問ですが、新聞を玄関前まで届けてもらうことは可能ですか?
66: 匿名さん 
[2014-10-11 16:05:15]
やったことはありませんが、新聞配達の人にピンポンを押してもらって下の玄関を開けてあげれば、玄関先まで届けてくれるかもしれないですね。そういうサービスもあるかもしれませんので、販売所に確かめてみてはいかがでしょう。今はお客さんを一軒でも多くしたいでしょうから。
うちも以前取っていたヤクルトみたいな乳飲料をまた取りたいなと思うんですが、どこに置いて行ってもらおうか考え中です。
67: 匿名さん 
[2014-10-11 21:53:52]
新聞配達は朝早いからピンポン押してもらうのは、無理ですね。やはりポストまで取りにいくしかないようですね。
68: 匿名さん 
[2014-10-14 09:28:08]
まだバルコニーの手すりに布団等かけてるお宅ありますね。
郵便受けのところの掲示版見てないんですかね?
69: 匿名さん 
[2014-10-14 10:58:30]
昨日の台風はこの前のよりも雨の量は少なかったみたいでよかったです。
玄関前廊下の水捌けは微妙ですね。
70: 匿名さん 
[2014-10-14 11:27:27]
先日の台風では突風が吹き、1階専用庭のフェンスの一部が曲がってしまったようです。
(災害ということで保険が利くみたいですが。)

このようなフェンスも押し曲げてしまうような強い風が吹くこともありますから、
バルコニーの布団干しはすぐにでも止めて頂きたいです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる