野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part7
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-03-31 14:05:08
 削除依頼 投稿する

立てました。
重複がないかプラウドタワー東雲で検索しようとしたら予測で
「プラウドタワー東雲 理事長」と出てきてもやっと……


所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分 、東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
   山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
前レス:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361246/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
湾岸マンションコロナ禍での値上がり率ランキングトップ5【後編】
https://www.sumu-log.com/archives/41533/

[スレ作成日時]2014-09-21 16:03:21

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part7

3901: 住民の人に質問したいさん 
[2020-10-29 11:47:40]
モチベーションがない中、なんとか一生懸命頑張っている人に対して、
みなさんあんまりじゃないですか。
他に理事長やりたい人なんて名乗り出てくれる人、いないんでしょう?

この紙だって、転載禁止と書いてあるのになんで転載したんですか!
禁止事項をやってしまう人も、今後、前科者になってしまう可能性がある!!

前例や周りの意見に流されない数々の先進的改革、タワマン協会とのコラボ、
そして何より財政面での大きな成果。これって事実ですよね。

肖像権だって全員の許可を取ったっておっしゃってるなら、そうなんじゃないんですか?
利益供与をしているんだから利益相反じゃないってしっかりと説明しているのに、
まだ説明義務がどうのとか、ハッキリ言ってしつこすぎますよ。

すごいじゃないですか5Gパートナー!!
陰湿な連中に負けないで欲しいと思います!!
3902: 匿名さん 
[2020-10-29 11:49:50]
一生懸命頑張っている人はあんな文書は作らない。
3903: 住民の人に質問したいさん 
[2020-10-29 12:00:21]
3902 匿名さん
他のマンションの理事会にはタワマン協会がないじゃないですか!
そこまで仕組みを考えて頑張ってるのってうちくらいじゃないですか?
みなし法人のままだったらダメだったのに、大手企業と同格になったんですよ??
3904: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-29 12:02:14]
>>3901 住民の人に質問したいさん

そろそろ文章の改行のクセ変えたり語彙に変化付けないと。。。
自演バレバレだよ。
3905: 匿名さん 
[2020-10-29 12:08:05]
マンションの理事会にタワマン協会があるわけではない。
仕組みを考えている管理組合はいくらでもある。
法人格がほしいなら、管理組合法人にすればいい。

タワマン協会のもうひとりの創業メンバーのマンションは管理組合法人だったのではないか?
むしろそのもうひとりの創業メンバーの紹介が協会のHPから消えたことが気になる。
3906: 住民板ユーザーさん5 
[2020-10-29 12:08:41]
許可とられてないとおしゃる人がいるならそうなんじゃないんですか?
と同じだね。どうなんだろう?知りたくないですか?

肖像権だって全員の許可を取ったっておっしゃってるなら、そうなんじゃないんですか?

3907: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-29 12:33:10]
>>3901 住民の人に質問したいさん

住民として利益供与して頂いているならありがたい話なので感謝申し上げます。
しかし何を当マンションは得たのでしょうか。

具体的に何を頂けたのかがぼんやりしてよくわかりません。

理事の方々の活動の結果と分けて与えて頂いた結果について教えてください。
既にチラシなどで通知していたのであればすみません。
3908: マンション住民さん 
[2020-10-29 13:04:47]
現に私は許可をとられていないから肖像権の侵害だと訴えている人が1人でも
いればアウトだと思いますが? マンション内で使うならまだしも、
完全に無関係だと主張している別団体のHPなどに転用されていて
アウトでない筈がない。

なんかおかしな理屈を唱える人がいますね。
3909: マンション住民さん 
[2020-10-29 13:08:22]
>>3899 住民板ユーザーさん1さん

新しい視点としては、断ったけど「7期の理事達」に薦められて理事長になったとあります。8期の間違いでなけば、ゆゆしき問題だと思いますが?
8期からの理事は全員が立候補で定員オーバーで立候補したのに理事になれなかった人も
いましたね。8期に立候補して理事になれた人には相談しなかったのでしょうか。

なかなかに謎めいた「怪文書」に思えます。
「」を多用すると怪文書感がでていいですね。
3910: 虐め.ぱわはら.もらはら.家族にも。匿名の理由  
[2020-10-29 14:33:14]
そうなんですね。もっとものすごく陰湿な人を知っていますよ。


すごいじゃないですか5Gパートナー!!
陰湿な連中に負けないで欲しいと思います!!
3911: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-29 15:41:34]
***の遠吠えの集まり 圧倒的実績が全てを物語っている 実行力のある人間は評価をされるべきだ
 簡単なことも分からないのか。
3912: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-29 15:42:19]
> すごいじゃないですか5Gパートナー!!

どう凄いのでしょう。自宅ではWi-Fi使えるから何のメリットがあるのかわかりません。
3913: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-29 15:52:45]
この怪文書は何処の愉快犯がやったのでしょうか。監視カメラから犯人特定した方が良い気がします。
あんな怪文書を理事長が管理費使って配るだなんてするわけないですよ。

住民に対して起訴されるという脅しや感謝しろ、モチベーションが無いなんてリーダーと言われる人がやる事ではないですもんね。
3914: 住民板ユーザーさん7 
[2020-10-29 15:59:58]
住民の私生活を勝手に関係ない協会のHPに載せたり(その他諸々)、人間としての倫理観が低いです。

コスト削減したから偉い、尊敬しろ、っていうのはグループの長として、相応しくない。

実績(スキルと遂行能力)も大切なんだけど、それ以上に、人間として応援したい、って言う人間かどうかはもっと大切。

やりたくないなら、やらないで欲しい。
3915: 匿名さん 
[2020-10-29 16:10:01]
評価されるべきは、成果とプロセスであり、実行力のある人間自体ではない。
3916: 住民板ユーザーさん8 
[2020-10-29 16:24:20]
一連の書き込みを拝見しました。
何一つ誹謗中傷に繋がる内容は見当たりませんでした。
昨今相容れない意見を一方的に誹謗中傷や名誉毀損とする方が増えてるようです。
では何をもって誹謗中傷というのでしょうか?
あえてここでは記載しません。
こうした書き込みサイトは良い意見、悪い意見それぞれ見た方が取捨選択して個々に判断してインプットとアウトプットができる場です。
投函された内容も不快に思う方もいたのではないでしょうか?
つまり何が言いたいかは分かる方に伝わって欲しいです。
自分とは合わない人間は排除しようとするような世の中になって欲しくないとだけ申して。
3917: 住民板ユーザーさん3 
[2020-10-29 17:21:52]
言を弄するのではなく、ひとこと『ごめんなさい』って謝れないもんかね。
ありがとうとごめんなさいは挨拶と同じくらい大事と思いますよ。
3918: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-29 17:36:57]
>>3911 住民板ユーザーさん1さん

実績ってだから何?

3919: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-29 18:24:21]
>>3899 住民板ユーザーさん1さん

600戸、住民にすれば1500人に達するであろうマンションの
リーダーが、「やる気もなく仕方なくやってる」なんて言うはずがないから、これは名前を騙った怪文書だと思います。
理事会の名前を出されて著しく名誉が毀損しています。
特に4期の過去の役員を務めた方を批判していますね。
防犯カメラなどで可能であれば投函した犯人を特定すべきだと思います。
3920: 住民板ユーザーさん 
[2020-10-29 18:29:09]
>>3915 匿名さん

口だけのお前がいうなっつうの、
3921: 匿名さん 
[2020-10-29 18:32:16]
お前もな。
3922: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-29 20:15:21]
つぶやき見ました。2枚なら印刷代が倍?

自己防衛ばかり。謝罪がないのが残念でした。協会の説明は、正当化する言い訳みたいでした。相談してきた他マンションの人の名前を伏せても、住民の写真を勝手に掲載したことへの謝罪が無いのは、なぜでしょうか?

謝るなら、早い方がいい。

住民とマンションをネタに、金儲けしていた?なんて疑いを晴らしたいのでしたら、協会の収支を住民に公開しては?

これ以上、炎上させたくはないでしょう?
3923: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-29 20:27:58]
協会って儲かってるのかしら?
3924: 住民板ユーザーさん3 
[2020-10-29 20:50:50]
>>3891 住民板ユーザーさん3さん

管理費会計で、単年度ではなく7年間合計ですよね。
3億円というのは駐車場代金も修繕積立金に組み入れた分もカウントしていますよね。
そんなの普通にありますよ。

マンション管理の関係者って何ですか?
自分で調べていないのですか?
そんな薄弱な根拠で他のマンションを誹謗中傷していたのですか?
ここの書き込みログは記録されていますから、他マンション理事会から訴えられても知らないですよ。

早く謝った方が良いのでは?
3925: s 
[2020-10-29 21:04:45]
>>3916 住民板ユーザーさん8さん
ありがとうございます。この炎上は被害届けを受け付けてくれたら収まると思っているみたいですので、受けつけられない可能性がある事が伝わるといいですね。 個人情報プライバシーを出されたら5Gの話とか顔認証の取引先との話とかどうなるんだろうね。 掲載された方はまだ我慢しているのに、こんなに煽るとわからないですよね。 伝わって欲しいです。
3926: 住民板ユーザーさん 
[2020-10-29 21:14:52]
自分の社会的レベルが分かってない輩が多いこと。ネットが唯一の居場所か、
3927: 住民板ユーザーさん7 
[2020-10-29 21:29:41]
>3926

ご自身が世の中の変化スピードについていけてないのでは?

今や広告売上規模はTVではなくてネットの方が大きいんですよ。

ネットに書込んでいる=社会的レベル低い、
は今や違いますよ 笑!

ネットの書込みを全て鵜呑みにしてはいけません。
情報選択能力は大事だと思うけど、ここに書込みされている内容は、事実に基づく内容が多いと個人的には思いましたね。

HPの内容等、エビデンスもしっかり残ってますし。
3928: s 
[2020-10-29 22:00:27]
ハンコレス。書類もPDFでOKだしね。 不要と言われるハンコ押しなくなるといいですね。
3929: 住民板ユーザーさん3 
[2020-10-29 22:08:59]
600戸もあるマンションの理事ともなればちょっとした村議会とか村長とかに匹敵する立場なんだしそれなりに公共性のある立場っしょ。
政治家が色々ネットで論評されるのと同じでそういう立場にあれば政策や行動の是非は第三者に議論されたとしても当たり前だしそれが思うような評判じゃないからって被害届なんか出したってなんの被害なのか分からないから出された方も処理のしようがないっしょ。
例えばアベノマスクを税金の無駄だとか意味がないとか言ったら逮捕されるとかなったら怖いっしょ、したら例の文書だとかを管理費の無駄とか意味がないとか言ったくらいで逮捕されるとかそんなことあり得ないと思うんだけどね。
3930: 住民板ユーザーさん4 
[2020-10-30 02:09:22]
>3929

全くその通り。

ネットに強い弁護士にも電話で聞いてみたけど、ざっくり言うと殺害予告とかでない限り、被害を訴える側の時間とお金の無駄みたいだね。

それよりも、本人の同意無しに勝手にインターネット乗せる方が、しっかり証拠が残るので、勝手に乗せられた側の何かしらの被害が認められれば、罪に問われるそうです。

3931: 住民板ユーザーさん8 
[2020-10-30 06:32:29]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
3932: 住民板ユーザーさん7 
[2020-10-30 07:02:16]
>>3931 住民板ユーザーさん
妙なことをする人達がいるせいでマンションの価値が下がりそーだから話し合ってるんでっせ?面白くなんかないのは承知。普通のマンションならこんな議論必要ないんですわ、センセ。普通に戻りたい。
3933: 住民板ユーザーさん4 
[2020-10-30 07:17:18]
>>3932 住民板ユーザーさん7さん

人達というか、ほぼ一人だという気がします。
怪文書をマンションに撒いたりしなければここで変に騒がれることもありませんし。
3934: 住民板ユーザーさん3 
[2020-10-30 07:26:05]
言いたいことも言えないこんな東雲じゃ…MANSION
3935: s 
[2020-10-30 07:37:29]
>>3933 住民板ユーザーさん4さん

取り巻きがいますよ。自分たちは出てこなくて得している方がね。この炎上も仕事になる不動産屋の人が喜んでいると思うよ。 お酒を飲みたい人がロビーで飲めたら資産価値上がるとか言ってね。取り巻きの人が飲みたいんだろうけどね。笑 他にも。
3936: 表現の自由を愛するもの 
[2020-10-30 07:50:51]
私は、恫喝、圧力には屈しない表現の自由を愛するもの

怪文書には屈しない
3937: 表現の自由を愛するもの 
[2020-10-30 08:02:37]
プライドの問題かな?
相手をビビらせて屈服させようとするのは

人の使い方が下手すぎる
3938: 表現の自由を愛するもの 
[2020-10-30 08:05:22]
少数派と言われようと私は信じてる

一連の流れについて住民が知らないことを

住民が知ったうえでお咎めなしとしてるなら、私は何もいうことはありません
3939: s 
[2020-10-30 09:15:04]
最近の顔認証のトレンド。体温も同時に測る事で写真じゃないと識別ができてきているらしい。
3940: 住民板ユーザーさん6 
[2020-10-30 09:43:32]
>>3939 sさん

それ普通に考えるよなぁ
3941: s 
[2020-10-30 10:16:04]
>>3940 住民板ユーザーさん6さん

この前システム作る会社に聞いたら考えてないみたいよ。普通ではないすごい技術考えているんですかね。ものすごく楽しみなんだけど、今年中にできそうですかね。
3942: 表現の自由を愛するもの 
[2020-10-30 10:34:32]
法律論の話をしたいです。
会社で反省文を書かないとカフェテリアを使うことを禁ずるって脅迫とか強要とかパワハラに該当しませんか。
前の会社で同じようなことがあり問題になってました。
3943: 住民板ユーザーさん3 
[2020-10-30 10:39:43]
>>3942 表現の自由を愛するものさん
それは会社の就業規則に違反することがあって、罰則が課せられたのですか?
3944: 表現の自由を愛するもの 
[2020-10-30 11:13:29]
>>3943 住民板ユーザーさん3さん

就業規則違反ではなかったですね。
そもそも問題なしとされてたことだったので
3945: 住民板ユーザーさん3 
[2020-10-30 11:25:35]
>>3944 表現の自由を愛するもの
具体的にはどう言った行為を対象にそのような処罰が下ったのですか?
カフェテリアは関係ある事象でしたか?
3946: 表現の自由を愛するもの 
[2020-10-30 11:58:50]
>>3945 住民板ユーザーさん3さん

熱心な労働組合長が会社と掛け合って、オフィスでの飲酒を禁ずるとした就業規則を改正して、カフェテリアでの酒類の提供が始まったんです。
ただ、その日はカフェテリアの業者の定休日で、持ち込んだ酒類を飲んだ人がいました。
酒類の持ち込みを禁ずる規則はありませんでしたし、通常であれば飲酒をしても認められる時間帯での話でした。

それが組合長の逆鱗に触れて「何で持ち込んだ酒で騒いでいるんだ」という騒ぎになった結果、前段の処置が下ったというわけです。

それでなぜか就業規則上認められてるのにみんな飲酒禁止という通達まで出ました。従業員の互選で選ばれた代表には違いありませんが、規約を超えてルールを勝手に変えてしまった事が問題になりました。

そして社員は退職して、規約違反を盾に組合と会社を相手取り反省文を書かせたパワハラ強要で訴訟に至りそうな騒ぎになったそうです。メールなどが残っていたので勝てる見込みがゼロだった事から、多額の示談金が動いたとかなんとか。噂ベースですが。
3947: 住民板ユーザーさん3 
[2020-10-30 12:12:20]
>>3946 表現の自由を愛するものさん
規約に反することを通達するなど、権限のない者が他者の行動を制約したとなると、何らかの法律上の問題はありそうですよね。それをしなければならない正当性も問われそう。反省文も内心の自由との兼ね合いがありますから、相応の理由が必要なはず。
規約に明記させた張本人がそれをやるとなると少なくとも道義的にはおかしいと感じますね。変わった組合長さんと会社さんのお話ですね。
3948: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-30 15:07:45]
おいおい。訴えますよって書かれてんのにまだ書き込むなんて勇気のある連中だな。
3949: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-30 15:45:25]
どこの投稿が訴訟対象なのでしょうか。
3950: 住民板ユーザーさん8 
[2020-10-30 16:00:25]
3948は答えられるかな?
3951: 住民板ユーザーさん5 
[2020-10-30 18:30:39]
>>3950 住民板ユーザーさん8さん

これは確かに3948さんに聞きたい案件。
何番の書き込みがどのように問題なのか。
3952: 住民板ユーザーさん3 
[2020-10-30 18:47:52]
>>3948 住民板ユーザーさん1さん

不用意に訴えると書いていると、以下の判例で脅迫罪が成立しますよ。
(現に貴方の書き込み記録が証拠になります。)

『告訴の意思がなく、又その意思が不確定であるのに、ことさらに告訴すべきことを通知するのは、害悪の告知に他ならない

他人を畏怖させる意思で、畏怖させるおそれのある害悪の通知をすれば、たとえ害悪の発生を望まず、またその他人に畏怖心を生じさせなかったとしても、脅迫罪が成立する』
3953: 住民板ユーザーさん3 
[2020-10-30 19:11:19]
>>3952
お詳しいようなので質問です。仮にですが『書類送検されると、不起訴でも次回は必ず起訴されて「前科者」になります』と言った断定口調の内容の含まれる文書を配布してしまった場合は、この例に当てはまる可能性がありますか?
3954: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-30 19:26:33]
>>3952 住民板ユーザーさん3さん

とある掲示板に書き込んで訴訟対応すると脅されました
※怪文書による脅しでした

こわくて仕方なくて畏怖してるのですが訴えたら勝てますか?実際弁護士に相談してます。
3955: 住民板ユーザーさん3 
[2020-10-30 19:48:44]
>>3954 住民板ユーザーさん1さん

その弁護士の先生に相談するのが一番だと思います。
警察に告発するのでも告訴するのでも、弁護士経由で行うだけで警察の態度は変わると思います。
3956: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-30 20:12:06]
>>3955 住民板ユーザーさん3さん

弁護士の先生は個人を特定して非難していないと成立しないと仰ってたのでリスクはないとおっしゃってました。
また相談すると追加で数万円かかってしまうので教えて頂きたいと思いまして
3957: マンション住民さん 
[2020-10-30 20:32:44]
3948 住民板ユーザーさん1 5時間前
おいおい。訴えますよって書かれてんのにまだ書き込むなんて勇気のある連中だな。

ご心配ありごとうございます。次の総会まで、どうでも良い書き込みをしようと思っております。どうでも良いことなのであまり気になさらないでください。貴重なお時間を奪うつもりはありませんので見ないでいただけけたら、何も書かないでいてくれたら助かります。どうかよろしくお願いいたします。 
3958: 住民板ユーザーさん3 
[2020-10-30 20:33:43]
理事会側は、怪文書をまいてしまったのが決定的な失敗だと思います。脅しを受けている証拠を全戸に与えてしまったわけですから。

例え削除してもプリントアウトしたものから追求してやるぞと脅しをかける人物のいる理事会に、ログインして書き込めば誰だかわかるマンションのサイトから入って要望や意見を書き込む人や、名前や部屋番号を名乗って紙で要望書をだす人がいるでしょうか?特定されたら怖いと考えるはずです。

個人情報そのものである顔のでている写真を断りもなく、マンションとは無関係であると称するサイトに載せられるとかされて、意見や質問をきちんと名前は明かさないように扱ってくれると信じることができるでしょうか?

匿名のサイトへの反政府的な書き込みが多いのは、その点への政府への信用がない国だけです。
理事会は、あの怪文書を撒くのを止めなかった時点で、もう特定のサイトに意見を書くな、堂々と名前を出して言えとは口にできなくなったと思いますね。
怖いもの。
3959: 住民板ユーザーさん8 
[2020-10-30 21:01:10]
ここの弁護士さんがわかりやすく説明してますよ。https://youtu.be/t3pAFJkT5Kw

警察も暇ではありません。


3960: 住民板ユーザーさん3 
[2020-10-30 21:05:21]
ほんとに管理組合が配った文書だったんでしょうか。第三者による悪戯だという可能性も私は捨てきれません。
ところで、無断転載の危険性を指摘する方があったので、、小さな脳みそでわたしなりに考えてみました。合っているか自信がないので、間違っていたらお詫びして訂正します。詳しい方、フォローをお願いします。
・「つぶやき」という体でフランクにかかれた「管理組合からのお知らせ」であれば管理費を使って印刷することは妥当。全戸に周知する公共性のある書類とすれば町内会の壁の貼り紙と同じようなものと考えられるので「転載禁止」と書いてもお願いベースな感じがするし、むしろより周知ができてよかったという考え方も?
・つぶやきという「ポエム」作品的な位置づけであれば著作者が転載禁止と書いているのに無断転載すれば著作権の侵害にあたりますかね??勝手に本の内容をブログに載せちゃったみたいな? ただ、個人的なポエムを管理費を使って配っているなら、それはそれで別の問題になりそうなので、その線はないですかね。

難しいですね、素人が法律のことを考え出すと頭が沸きそうです??
3961: マンション住民さん 
[2020-10-30 21:44:04]
>>3960 住民板ユーザーさん3さん
転載禁止。著作物なのか?お知らせなのか? 個人的にこれが著作物だとは思いたくないですね。 本人が著作物というならそうなのかもしれませんが、第三者が見てこれはお知らせだと判断してくれると思いますよ。
3962: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-30 21:52:32]
>>3960 住民板ユーザーさん3さん

「ポエム」を読んで
住民や多くの方々が疑問に思ってることについて、セクシーに取り組まれると私は判断しました。

どこぞの大臣の発言を思い出します。

「気候変動のような大きな問題はセクシーに取り組むべきだ」
3963: 匿名さん 
[2020-10-30 22:01:44]
利益相反は不利益を受ける側の団体の承認があれば合法だけど
利益供与はそれ自体が違法だと思うのだけど。
3964: 住民板ユーザーさん4 
[2020-10-30 22:01:50]
「つぶやき」は理事会発行の言わば会報誌に折り込まれてましたよね?その状態で第三者による悪戯と取るにはかなり無理がある気がします。あれは本文中にもある「〇〇さん」が書いたものとしか受け取れません。
3965: マンション住民さん 
[2020-10-30 22:10:19]
著作物だと色々と守られています。海賊版での販売や、無断でイベントに使うことはいほ位になりますよね。 著作物というより会報誌に挟まれているからお知らせと受け取れますよね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8854aeb7d708776dea48e6563c5cb3225af2...
3966: 匿名さん 
[2020-10-30 22:12:24]
月刊ウェンディ 第372号(2020年5月)の記事によると、「広報誌」らしいよ。
3967: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-30 22:26:55]
あのポエム、おちん◯んシールのyoutubeの話し方で脳内再生されてるんだw
https://youtu.be/CeojvzsmALQ
3968: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-31 00:57:03]
両面印刷にすればよかった?

なんてことはよくて、あきらかに理事会発行のものでしょう。見開きに挟んであるんだから。どうして止められなかったかなー?
誰も口出しできない状態なんですかね?

自分みたいな理事会に任せっきりの一住民ですら#すいません#、何か奥深いものがあるな?と感じてしまいます。

最近、引越し多くないですか?
3969: 住民板ユーザーさん5 
[2020-10-31 05:04:04]
>>3958 住民板ユーザーさん3さん

>3899
さんの書き込みの通り、これですからね。

今般のネット上の「誹謗中傷」により、2014年時と同様に、清岸警察に被害届を出しました。本当にこんな書き込みをするのは住民なのか疑問に感じていましたが。2014年11月28日付で書類送検された人物は、顔も名前も知らない住民でした。
書類送検されれば不起訴であっても、無罪となった訳ではなく「起訴猶予」となり、「前科」は付かないまでも「前歴」は付きます。つまり、次回は必ず起訴され、「前科者」になるのです。

社会問題化している昨今、ネットの匿名掲示板に「誹謗中傷」を記載すれば、IPpアドレスは簡単に判明します。たとえ投稿を剛除しても、IPアドレスは永久に保存されることが運営会社への前回の捜査で判明しています.「当マンション部外者」の炎上商法(プログのクリック敷により小銭が入ってくる)に踊らされて、「犯罪者」となってしまう愚か者にはならないように注意して下さい。上記の輩は、巧妙に罠を仕掛けてきます。

先般、実施したマンション住民への注意文投函後に削除された投稿もありますが、削除前に警察署にプリントアウトした投稿を提出済です。多くの人が閲覧するマンションの掲示板なので、削除することによる一定の効果はあります。ですが、「(認識が無くとも)犯罪の可能性のある行為・事実」が消えるわけではありません。
3970: マンション住民さん 
[2020-10-31 05:49:52]
>>3966 匿名さん
広報誌が突然転載禁止になったんですね。
それを個人のポストに理事会のお知らせと一緒に入れてあるのは理事会の承認があると言う事。

転載せずにプリントを直接、皆さんに見せる事はいいんだよね。
3972: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-31 06:53:35]
>>3971 住民板ユーザーさん8さん

通報しました。
スクリーンショット取ったので、法的対応も含めて検討させて頂きます。
3973: マンション住民さん 
[2020-10-31 07:22:25]
3971 のコメントで法的に動いてくれるですね。言葉はきついし、不快に思うけど私は個人の意見だと思う。 あの脅しの文書と変わらない。と私は思います。
 
3974: マンション住民さん 
[2020-10-31 07:38:57]
無数の裁判が中で起こっていて、理事会も流会を頻繁に起こしているような
マンションが、その内情をこの掲示板に書かれていても、取引価格が下がるような
ことは起こってはいません。 

掲示板の影響をみなさん大きくとらえすぎでは?

普通に暮らしていて、住民板なんて見にはきませんよ。自分が読んでいるからで
錯覚しているだけではないかと。
訴訟だ!とか訴えてやる!!とかでなく折角掲示板の上で知り合った同士
もっとゆるーくやりとりしませんか?
3975: s 
[2020-10-31 08:13:33]
私もマンションの取引価格は相場と変わっていないとはチラシを調べていて実感しています。資産価値がという方達はまずはそのことをちゃんと調べましょう。 自分では調べずに資産価値がと言われて、そうなんだと思い込んで錯覚を起こしている方はもう一度確認しましょう。人の意見や価値観は全く違います。 ごくわずかな人の意見を鵜呑みにせずにね。 いろんな人がいっぱい住むマンションです。 個人個人の意見を大切にするマンションであって欲しいと願って私は書き込みをしています。
3976: マンション住民 
[2020-10-31 08:32:55]
個人への誹謗中傷とかではなく、
理事会全体として、規約に違反している点についてきちんと
議論していくのは、住民板の趣旨には沿っていると考えます。

”理事会全体”としての失政の指摘は誹謗中傷にはならない
と思いますし、理事会の個人情報の扱いを見る限り、
匿名的な掲示板以外でのやりとりは困難です。

総会の議事録はまだ公開されていないと思いますが、
掲示板をみて怪文書を作成しているより、それらの必須の文書
をきちんと作成して全住民への義務を果たすほうが
先ではないでしょうか?

つぶやきという怪文書は作成している時間があったわけで、
議事録作成は2ページ分進んだはずです。

重要と思う論点を整理して以下に番号をつけて別途に
投稿させていただきます。
3977: マンション住民 
[2020-10-31 08:33:47]
>>3976 マンション住民さん

続きです。

理事会決議で決めたものは、理事長個人が、
総会決議で決めたものは、理事会が覆すことはできないのは、
組合の組織運営のイロハともいえる基本です。

その基本ができていないように思うわけで、理事会・総会の
議事録で明らかにして欲しいものです。

① 保険契約の切替え

総会の1号議案で、保険の契約を”全く同じ保険内容”なのに
何割か保険料はあげてSJSという会社を代理店として切り替えて
5年で5000万近い保険料を決めているのに総会決議がない
のは問題ないのか? 繰り返しですが同じ保険で保険料はUPです。

② 総会での議案取り下げについて

理事会決議をして上程した議案を、総会の議場で理事長が
理事会に諮ることなく取り下げる権限はあるのか?
理事会をその場でするとしても招集の期間規定があります。
そもそも過半の総会参加者はその議場にはいないのに、
議決を取り下げるなどということは、区分所有法的に不可では

③ 全員への総会によらない”飲酒禁止措置”について

もともと飲酒不可だったのを飲酒OKにしたのは理事会の提案で
総会を通したものです。問題を起こした人に始末書を書かせて
も、なんなら使用禁止措置をとっても全く問題ないですが、
全戸に飲酒禁止措置を出すには、総会で決まったことですから
変更は総会の筈です。どうみても理事会すら開催せずに
(再び招集期間の規定無視なので1-2日で決定は不可能です)
おふれを出したのには著しいガバナンス上の問題があります。

④ タワーマンション協会との関係について

協会とは無関係だとするならば、このマンションで撮影された
人の顔が映っている写真が、本人の断りなく協会のホームページ
に掲載されていたのは著しい問題です。
もう消したからよいというものではないのは、理事会が投函した
怪文書風つぶやきの主張とも相いれないものです。
この点について理事会は明らかにする必要があるでしょう。
3978: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-31 08:38:06]
>>3975 sさん

私も資産価値は毎週見てますが、この掲示板で騒ぎが起こった以降価格が上昇していますね。

今週の結果も見ましたが、今までの取引価格と比較すると高い価格で取引されていたようです。

客観的な事実をいうと、7月以降の成約単価はその前と比較すると1割?2割くらい高くなっている気がします。

皆様の書き込みで注目を浴びてむしろ価値を上がったのかもしれません。

客観的事実だけで判断するなら、変な怪文書がくる少し前から資産価値は上昇しています。
3979: s 
[2020-10-31 09:03:35]
>>3978 住民板ユーザーさん1さん

このサイトやマンションの問題や怪文書とやらの問題で慌てて引っ越す人がいたら、一番喜ぶのはマンションの転売をしている不動産屋だと私は思います。 一番のその情報がわかるのはこのマンションに住んでいる方のような気がしてならないのですが気のせいでしょうかね。
3980: 住民板ユーザーさん8 
[2020-10-31 10:36:27]
昔、理事をやったタワーマンションでは
掲示やポスティングに関しては、担当理事がまず判断し、必要と判断した場合は理事会承認し、承認印を押した後に行っていました。
理事長の配布要望でも当然その手続きは必要でしたが、ここはそういう民主的な手続の規定は無いのでしょうか。
3981: マンション住民さん 
[2020-10-31 11:03:23]
ファラオは絶対の太陽神ですから、そのような手続きは不要で、王の命令でただちになんでも実施できます。
3982: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-31 11:27:21]
>>3977 マンション住民さん

私もご指摘頂いた点以外にも、防犯カメラの閲覧手続がきちんとされていたのかも気になります。
緊急の場合は理事長判断でできると、この間改訂したばかりだという記憶ですが果たして緊急だったのか、それとも理事会に通知して手順を踏んだのか。
当事者じゃないのでよくわかりませんが、少し不安になりました。
3983: 住民板ユーザーさん3 
[2020-10-31 12:04:51]
管理規約や細則は、区分所有者だけではなく、同時に管理者や理事会も律している訳です。

管理者が規約にない使用制限を課したり正規の手続きを踏まずに防犯カメラを確認しても、越権行為で無効です。
3984: s 
[2020-10-31 15:30:17]
総会の項番3番。関連議案1番。回答。理事長のつぶやきで住民の皆様にお知らせしながら進めております。 やっぱりお知らせじゃん。 いや待てよ。つぶやきではなく本でも出す予定の原稿で著作物なのかな? 著作物にはお金を払うんでしょうが、この怪文書はお金もらってもいらない情報なんだけどね。  う?ん。 よく言って、お知らせ程度の情報かな。
3985: s 
[2020-10-31 15:39:39]
ちなみに私たちのお金を使って出したつぶやきらしいです。 なんか違うよね。
3986: 総会議事録 
[2020-10-31 20:42:50]
読みましたがかなり再現されてて経緯も明瞭に記載されていて質が高いと思います。
私はどちらかというとアンチでしたが、ここまで正確に残して頂けると安心します。
理事会もこのレベルで残して頂けると誰も何も言わないのではないでしょうか。
3987: s 
[2020-10-31 21:50:34]
顔認証の個人情報のセキュリだけの質問だけみたいですが、このソフト自体のセキュリテのチェクは誰がやったのは理事会みたいですね。ちゃんとチェックしたのかな?導入が前提で防犯のチェックをしていないような気がしてしまいます。
   
3988: s 
[2020-10-31 21:59:50]
項番119関連議案その他。当該協会と管理組合の間に取引は一切ありません。協会に対して当マンションに関する情報を提供することについて理事会として許可した当の事実ははありません。 

そうなんですね。私は許可していると思っていました。ここの書いてあることが事実ならば当マンションの外観の写真を使うことも肖像権、所有権の侵害になります。実際にはホームページに乗っていました。当マンションのイベントも乗っていました。マンションの住民の写真も乗っていました。この回答は正式な理事会の見解ですから、これこの協会はアウトだよ。
3989: s 
[2020-10-31 22:06:04]
協会の当マンションの住民の写真を協会のホームページに無許可で掲載した、協会の人は掲載には許可を取ったと言い張ったくだりがどこに書いてあるのか私にはわかりません。 わかる方は教えてください。よろしくお願いします。
3990: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-31 22:09:13]
カフェ委託業者
理事長からぶっちゃけ、もう決めちゃいました!

という発言が総会にてあったと聞きましたが、省略されてますね。
3991: 住民板ユーザーさん3 
[2020-10-31 22:17:13]
>当マンションの外観の写真を使うことも肖像権、所有権の侵害になります。

さすがにこれは違うのでは。
3992: 住民板ユーザーさん8 
[2020-10-31 22:22:56]
配布されているのは、「つぶやき」です。と議事録にあるね。

つぶやき、読むと不快な気持ちになるから配布やめてください。
それと、理事会として決まったことではなく、個人的な考えのつぶやきとあるけど、住民に誤解を与えているから(誤解与えまくってる)、やめてください。



とある住民のつぶやきです。
3993: s 
[2020-10-31 22:29:21]
>>3991 住民板ユーザーさん3さん

そうなんですね。 通常建物には所有権、肖像権が存在します。テレビ撮影で当マンションを使用したした場合は、そのことも含めて料金が支払われているはずですよ。
3994: 住民板ユーザーさん4 
[2020-10-31 22:38:17]
議事録見ると、タワーマンション協会がプラウドので住民生活情報や財務情報をHP勝手に(無許可で)アップしていた、と言うことだよね?

これは罪に問われたら、重くないかい。

議事録の23、24、25ページの内容は、タワーマンション協会、利益相反、結構ツッコミどころ満載だね。

3995: 住民板ユーザーさん8 
[2020-10-31 22:41:09]
次回の理事会参加者は、テープ録音お願いします。
3996: 住民板ユーザーさん8 
[2020-10-31 23:06:09]
>>3993 sさん

通常は建築の著作物は利用できるとされており(著作権法第46条)、したがっていわゆる肖像権もありません。人物と建物とでは明確に保護法益が異なっています。
https://visual-shift.jp/5103/

せいぜい、撮影場所が敷地内であった場合に、撮影を禁止するような細則となっていれば撮影が禁止されるという程度のもの。(細則がなければ、そして住民や住民の生活が写っていなければ、撮影、掲載は原則自由)

住民が無許可で掲載されていた問題と建物が無許可で掲載されていた問題とでは重さが違います。
3997: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-01 00:00:48]
質問No.3
無償です。印刷代は発生
質問No94
理事会感知しない。

矛盾してない?個人が勝手にできるって事?
記載ミス?

10号議案
取り上げるって何?笑
3998: s 
[2020-11-01 04:10:12]
>>3996 住民板ユーザーさん8さん
そうなんですよね。人よりか重さは違いますよね。この法律等で昔は建物は大丈夫だと言われていたんですよね。肖像権、所有権等で現在は建物がメインで写っている場合はダメだという弁護士さんがいらっしゃるんですよ。洗濯物が映る可能性もあるしどこまでが生活の個人情報か判例にないから負ける可能性もあると言われています。 それと営利目的が入ると最近は建物も許可を取らないといけないとなっているみたいですよ。 メインではなく風景の中だといいとか、面倒ですが現在は危ないと言われているのと、少しずつ変わっているみたいですよ。
3999: 住民板ユーザーさん 
[2020-11-01 07:31:49]
>>3992 住民板ユーザーさん8さん

個人的な文章なのであれば、管理組合の投函物
と一緒に投函することで管理組合の公式な見解
だと錯覚される可能性があります。
また単なる個人的な見解なのであれば、
その印刷投函に管理組合の公金を使う
べきではありめせんね。
4000: 住民板ユーザーさん8 
[2020-11-01 08:29:14]
>>3998 sさん

建物の写真がプライバシー等、他人の権利を著しく侵しているなど特段の理由があればって事でしよ。
肖像権とは違うよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる