野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part7
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-03-31 14:05:08
 削除依頼 投稿する

立てました。
重複がないかプラウドタワー東雲で検索しようとしたら予測で
「プラウドタワー東雲 理事長」と出てきてもやっと……


所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分 、東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
   山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
前レス:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361246/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
湾岸マンションコロナ禍での値上がり率ランキングトップ5【後編】
https://www.sumu-log.com/archives/41533/

[スレ作成日時]2014-09-21 16:03:21

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part7

2401: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-13 12:20:41]
> マンション内に本格的レストランを運営してきましたが、ここにきて業者を変更し、厨房工事を実施し、本格的なレストラン仕様の厨房に生まれ変わらせます。


タワマン協会に上記の通り書いてありました。既に決まっているようです。
2402: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-13 12:55:28]
もう太った人に任せようぜ。
2403: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-13 12:57:36]
理事には就任せず、意見書や総会の独演で不平不満を言う憤慨派vs総会は決議の場で不満あるなら自ら理事になって変えたらの議論は至る所で見るので、面白みがありません。

管理クラスターの酒の肴になる内情ネタにシフト願います。
2404: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-13 13:05:07]
>>2396 理事長応援派住民BTRさん

その通りですね。
理事長の考えに対して賛否あるのはいいのですが、利益相反などという単なる疑惑の焚き付けや、憎しという感情だけで足を引っ張るのはやめて頂きたい。
建設的な議論をしたいものです。
2405: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-13 13:09:23]
>>2398 理事長応援派住民BTRさん

相手になる力士がいないというのはその通りですね。1人でも数を揃えるでもいいから、不満があって何かを変えたいのなら行動して欲しいです。口だけじゃなくて。
2406: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-13 13:26:11]
>>2401 住民板ユーザーさん1さん

これはアウトですね…
もう決まったかのように書いているし、俺がやろうとしてるんだから当然にそうなる、と言わんばかりです。
2407: マンション住民さん 
[2020-08-13 13:29:48]
それにしても、工事の相見積取らない方がないほうが
いい場合もあるってどんな場合なんでしょうか?

特定の工事業者との信頼関係って?どんな?

相見積もり取るのってそんなに手間でしたっけ。
相見積もり取れないほど理事全員忙しいんですかね。
もう少し時間かけて相見積もりもとって、慎重に進めれば良いと思いますが

謎ばかり。
2408: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-13 13:36:19]
>>2407 マンション住民さん

あのねぇ、見積依頼書作って見積とって、それを比較検討して。それってすごく手間ですよ。実態分からないのに簡単に言わないほうがいいよ。

まぁ100歩譲って相見積取るにしても、業者側からしてみたら見積もる作業にも工数がかかっているわけです。しかも、今は売り手優位の市場。

見積だけ出さされて採用されるかどうかは分からない、競争させられて利益率が下がる。そんな案件はやりたくない。見積は辞退する。こうなります。

すると、相手してくれる業者がいつの間にかいなくなり困るのはこっちになるわけです。

なので、相見積取るにしても慎重に進めなきゃいけないわけです。
2409: マンション住民さん 
[2020-08-13 13:38:55]
相見積もり取るなら、やらないっていう業者は発注しなければいいだけなのでは?
特定の信頼関係のある業者様が相見積もり取るなら入札に参加しないって
言ってるのかしら。
2410: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-13 13:46:20]
>>2409 マンション住民さん

あなたみたいな方のことを「あいみつ君」と言います。Twitterのこの投稿と、それに対するリプライを見てお勉強して下さいね。

https://twitter.com/gasu_tama/status/1209752154912653312?s=21
あなたみたいな方のことを「あいみつ君」と...
2411: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-13 13:52:22]
>>2410 住民板ユーザーさん1さん

あいみつ君に高杉君。
あいみつ君は、あいみつやったら今度は高杉君になる。

面白いですね。笑
2412: マンション住民さん 
[2020-08-13 13:58:02]
手間だからやらないんですか。
相見積もり。
2000万の工事の??
ご自分で提案しておいて
そんな甘い考えならカフェの大規模規模改修やめればいいと思います。
住民から頼んだわけでもないし。

どこの業者が相見積もりあるからって断るんですかね。
その辺りの業者名や経緯も詳しく教えて欲しいですね。
2413: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-13 14:03:50]
>>2410 住民板ユーザーさん1さん

リプライみて勉強しました!
今回の議案はカフェだけでも二千万の工事なんで取らないといけないと思います!
その他の投資も入れたらかなりの額ですしね。
小さい金額まで取れたら言う人が悪いんですね!

透明性を確保してじっくり進めてくれた方が私は安心できます。なぜカフェにこだわるのか。。



2019年12月25日
当然、これが数千万の工事なら相見積を取らねばならないと思います。
この場合、見積を取るのは管理会社マターではなく理事会役員自ら仕様を決めて取るべき、という考えです。
そうなると手間がとてもかかりますから、やはり相見積を取るべき案件ってのはある程度絞られるというイメージです。
2414: マンション住民さん 
[2020-08-13 14:06:09]
このままだと、大規模修繕は、大変なことになりそうですね。
危機感を持ちました。

近隣のマンションで、しっかり相見積もりとって、
住民のコンセンサスをとって修繕等やっている話を聞くので、
この差にびっくりです。

タワマン協会お忙しそうですものね。
相見積もりとってる暇もないそうです。

しかし、
このやり方は長く続かないと思います。
2415: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-13 14:07:24]
>>2412 マンション住民さん
理事は非理事の執事でもなければ、召使いでもない。

何でもかんでも相見積がしたければ、名乗り出てその人が相見積もり取って、理事に見積もり結果提出しなさい。

そうすれば理事も比較して選定しますよ。

理事だって、コンペしたり相見積もりするものもあるでしょ?
2416: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-13 14:09:37]
>>2414 マンション住民さん

議案にかなり安くやってもらえる事になったと記載があるので、根拠があるかもしれないですね。
比較もせず安いというのは素人目にも難しいと思います。

二千万は飲食店開業費用の2倍は軽く超える額ですからね。
2417: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-13 14:11:53]
久しぶりに掲示板みました。
マンションのために活発な意見交換がなされていて、資産価値維持されてると感じました。
2418: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-13 14:25:21]
>>2413 住民板ユーザーさん1さん

そもそも、今回のカフェ二千万円について、相見積もりを取ったのかどうか、また取っていないにしてもどういう経緯で検討されたのか、説明がないままに強引に進めるのはおかしいですよね。
2419: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-13 14:27:27]
住民が出したお金で2000万という高額にも関わらず見積もり取らない理由は何ですかね。
特にカフェに関しては重要でも緊急でもない案件ですよね。
にも関わらず見積もり取らない理由がどこに存在するのか。

あいみつ君とか他者を貶すのは相見積もりされると不都合があるからでは?と疑われても不自然ではないですね。

カフェってそんなに急いで増資しないといけないのでしょうか。甚だ疑問です。
総会前だけど既に決定事項のようなので今更反対したところで有耶無耶にして実行されるのだろうけど。
2420: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-13 14:27:50]
>>2416 住民板ユーザーさん1さん

さぞかし立派なものになるのでしょうが、そもそもその必要性はどうなんでしょうかね。
改修に二千万もかけて、さらに毎月100万とか払うわけで、今後カフェについては管理組合としてはものすごい赤字を積み上げていくことになります。
2421: 理事長応援派住民BTR 
[2020-08-13 14:34:01]
理事長のカフェ再開業の話は楽しみですよね。
衛生の問題があったとはいえ中々美味しかったと個人的には思ってました。
家に帰ればインハウスでカフェがある。
他のマンションにはない住民の楽しみです。
ムダを避ける時代だからこそこの二千万は有効な投資と私は思ってますが。
2422: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-13 14:35:34]
>>2419 住民板ユーザーさん3さん

有耶無耶とかじゃなくて、議決されれば実行される。それだけのことなのでは?
疑問やご意見については、貴重な意見として理事会に伝えておいてはいかがでしょうか。
2423: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-13 14:42:36]
相見積は普通にとりますよ。

業者も相見積にかかるコストは、通常、工事代金に上乗せされているだろうし、業者からみたら、相見積とって受注取れないないなんて当たり前の事です。

相見積お願いして嫌がれるような業者には、発注しなければいいだけ。

取らない理由にはなりません!

管理会社変更の時も比較してましたよね?
なんで今回だけ取らないの?

すでに既定路線で内定済みだからでは?

タワマン協会にも決定しているかの様に書かれてますよね。
2424: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-13 14:51:57]
>>2421 理事長応援派住民BTRさん

2000万じゃないですよ。今後も赤字をドンドン積み上げていくことになるのです。
2425: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-13 14:52:03]
あいみつだブー
2426: マンション住民さん 
[2020-08-13 14:53:58]
>>2415 住民板ユーザーさん5さん
マンションは、理事長やマンション協会の私物でもなければ所有物でもありません。
勝手に商用利用するのはおかしい。
商用利用に勤しむ時間はあっても、相見積もり取る時間はないとおっしゃっています。
非理事が相見積もり取りなさいと、上から目線で、命令形でおっしゃってます。
正気でしょうか?

かなり安くって、相見積もりも取ってないのにそれが客観的に安いってどう証明するのか。
それで住民が納得するとでも?
タワマン協会の代表理事の仕事らしくないですよねえ。
住民のためって日頃言ってる割にはね。ガッカリしました。
2427: 住民板ユーザーさん7 
[2020-08-13 15:01:12]
>>2426 マンション住民さん

あなたも正気じゃない。
理事会は組合員の奴隷ではない。
理事会活動もやるし、自分がやりたいことのための時間も必要。
2428: 住民板ユーザーさん9 
[2020-08-13 15:01:56]
>>2426 マンション住民さん

「勝手に商用利用」って、何のことを言っているのですか?知りませんでしたが。
2429: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-13 15:06:11]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
2430: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-13 15:08:35]
>>2426 マンション住民さん
住民が納得しないなら否決されるだけ。
2431: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-13 15:09:51]
>>2418 住民板ユーザーさん3さん
理事会議事録の閲覧請求して確認して下さい!!!!!
2432: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-13 15:19:34]
優秀な管理組合わ謳うなら、先ずは50?60年の長期修繕計画して均等割移行したら?
もう7期とかですよねー?
2433: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-13 15:29:46]
2000万
プラス 毎月 110万
ですよ。

ないない!
2434: マンション住民さん 
[2020-08-13 16:02:26]
>>2428 住民板ユーザーさん9さん

当マンション理事長自身が代表理事を務めるタワマン協会の賛助会員【一口30万円】となっている業者のサービスや物品を、当マンションで導入して、その導入事例をタワマン協会の事例として載せ、他マンションへの販売の斡旋、紹介をすることは商用利用に当たります。
2435: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-13 16:04:16]
こんな今まで何もしてこず
これからも何もせず
勉強もせず
内情や経緯も把握しようともせず

ただ文句だけ言う人たちのために今も頑張ってる人たちがいると思うと涙が出ます

民主主義なので嫌なら自分がやる もしくは出て行くのも選択肢です。
自分はめんどいことしたくなーい 出て行きたくなーい 俺の言うとおりにマンション運営を他人様がやって欲しーい もちボランティアでね
こんな人たちのために理事会は今日も頑張っています。

2436: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-13 16:07:56]
相見積もりとってないかはこれは良くないと思う

と思うなら否決してください
そう思う人が多いなら否決されます

みんな賛成だけど俺は反対した!俺の思うとおりにならないのはおかしい!と思うのはガキすぎます。

無関心層もおり賛成多数になりがちなのは確かですので、自分で立案側に回る つまり理事になるのも手でしょう。

理事になるのは嫌
賛成多数でも俺の言うとおり管理してほしい

こんな住民が多いことを外部の人も見れる掲示板でダラダラとよく話せますね
住民からしたら1番の敵です
2437: 契約済みさん 
[2020-08-13 16:28:25]
理事になるのは嫌だと言っている人はいないと思いますが?
特殊な事情がある方と理事活動して同類だと思われるのはごめんだと
思う人は多いのかもしれません。
2438: 理事長応援派住民BTR 
[2020-08-13 16:29:22]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
2439: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-13 16:30:12]
>>2436 住民板ユーザーさん5さん

敵かー

敵、見方じゃないんだけどね。
なんでそんな必死なの?
2440: 理事長応援派住民BTR 
[2020-08-13 16:34:38]
>>2438 理事長応援派住民BTRさん
?になりますが、ここは伸びます。
このマンションのリーダーにふさわしいですよ。
他の人に理事長と同等、それ以上のパフォーマンス出せる人がいますかね?私はこのマンションには居ないと思いますよ。愛称こめてマジでこのプラウドの王です。
2441: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-13 16:46:26]
>>2440 理事長応援派住民BTRさん

名前ぐらい変えないと。
自作自演がバレバレですよ。。。
2442: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-13 16:49:33]
結局、カフェはシェフが衛生面できなくて問題だったのか、それは2000万かければ解決するのか、、人を変えれば衛生面は解決する話ではないんですかね。
2443: 住民板ユーザーさん9 
[2020-08-13 16:58:13]
>>2433 住民板ユーザーさん3さん

これがソーシャルジャジメントだ!
2444: 理事長応援派住民BTR 
[2020-08-13 17:00:02]
>>2441 住民板ユーザーさん8さん
私は変わらず理事長、理事会賛成派ですが。どなたかと間違えてません??
私は一貫してかわりませんが。
詫びてください
2445: 意見を言うもの 
[2020-08-13 17:00:29]
①この掲示板で議論することを無意味という方へ
意味があります。少なくとも知らなかった方も知ることができるようになりました。
多くの居住者への問題提起、理事会への大きな牽制になっているのではないでしょうか。

②理事会について
このような議案を提出されたからには説明責任があるのは当然です。
先の例で相見積を時間がないからしないというのは、善管注意義務違反に問われる可能性すらあります。無報酬でやってあげてるというのなら、そもそも立候補しないでくださいよ恩着せがましい。法律上委任の契約にあたりますからね、株式会社の取締役が無報酬だから必要なことをやらなくてよいことにはならないとの同じです(理事会の方が言っていないのであればすみません、暇がないから見積とらないはさすがにカチンと来ます)。

③金額の大きい支出に関する相見積について
相見積は不正や癒着を防ぐうえでも重要なプロセスです。
普通の金銭感覚を持っている方なら、議案の金額に違和感をもつのは当然です。きちんとした理由があってその値段で、妥当だと判断されているのであれば結構ですが、そこが我々には見えないところが不安になっているんです。総会で理路整然と説明していただいて皆さまが納得するのであればよいのではないでしょうか。
2446: 契約済みさん 
[2020-08-13 17:02:38]
勉強してみました!
合人社のホームページに次のような記載が。

標準管理規約で役員に関する条項が追加された趣旨は、
管理組合の取引先として自身の所属会社や知り合いの会社を選定し、
自己のために利益誘導をしようとする事例が後を絶たないため、
これを抑止するためです。
 役員はもちろん、組合員も管理組合の取引先の選定にあたって
自身に近い業者等を推薦することは、
図らずとも上記のような疑念を抱かれることになりますので、
厳に慎むべきです。

また、万が一管理組合内でそのような疑念がある行為がみられた場合には、
他の役員または組合員は毅然としてこれを制止するべきでしょう。

とありました。


自身に近い業者って
理事長が代表を務めるタワマン協会に一口30万円払って賛助会員になっている
業者がまさにそうだと思ったんですが、その業者の商品は
タワマン協会のホームページでも推薦サービス、商品として紹介されています。

理事長、
標準管理規約の役員に関する条項に抵触していると思いますが
いかがでしょうか。
2447: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-13 17:02:39]
>>2435 住民板ユーザーさん5さん

こう言う考えの人って自分考えが正しくて違う意見や考え方は敵だと考えますよね。

自分は努力してる。他人は自分に比べて努力してない。頑張ってるのは自分達だけだって。

文句を言う人のために今も頑張ってる人たちがいると思うと涙が出る??
文句を言われるような運営をしても目を瞑り、自分たちが努力して勉強してると。
自分がやりたいと立候補してるのにも関わらず自分達は苦労してると。
自分達以外は理事をやりたくない。そんな事誰が言った?決めつけるのもいい加減にしろ。
貴方がやっているのはボランティアじゃなくて親切や努力の押し付け。
現状の運営に対して不満などの意見を言われたら他者を罵り、それだけじゃ飽き足らず敵だと言う。

現理事会に対して何の不満もなく過ごせているのであればこんなことになっていないよ。
東雲の他の物件でこんなに話題になっている物件ないですよ。
自分の思い通りにならなく、文句を言われたらこのザマ。他物件に比べてこんな事態になっている現状に目を晒すな。他人のせいにするな。
2448: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-13 17:07:05]
>>2444 理事長応援派住民BTRさん

必死に回避しようとしてますが誰がどうみても自演がバレてます。
次はバレないように気を付けてくださいね。
2449: マンション検討中さん 
[2020-08-13 17:10:38]
詫びてくださいって草
2450: 理事長応援派住民BTR 
[2020-08-13 17:14:28]
>>2448 住民板ユーザーさん8さん
自演ってなに?全て私が投稿してるだけだけど。
言いがかりやめなさいよ。
そんなに賛成派が気に食わないですか??
二度と絡んでこないでください。
ここは誰でも発言できる場では?
2451: 意見を言うもの 
[2020-08-13 17:14:44]
>>2446 契約済みさん

合人社から指導してもらったほうがいいかもしれませんね。

自身に近い業者等を推薦することは図らずとも上記のような疑念を抱かれることになりますので慎むべき

→至極まっとうです。
やってないからいいではないのですよ。
疑いをもたれる時点でアマチュアなんで、そういう環境を作らないですよふつうは。
SJSのコンサル料支払ってるなら指導してもらってくださいよほんとに。

タワーマンション協会と、プラウドが使っている業者で重複する業者を我々は知る権利があると思いますね。
あそこまで宣伝に使われてるんですから
2452: 意見を言うもの 
[2020-08-13 17:17:26]
>>2450 理事長応援派住民BTRさん

理事会に入って意見をいえといってますが、あなたの意見を教えてください。

①この不自然な理事会と協会についてどう思いますか?

②2000万についてどうおもいますか?
→この支出についてそもそも高いとしか私には思えませんが、あなたはどう思うんですか?
2453: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-13 17:26:40]
>>2433 住民板ユーザーさん3さん

2000万?それ平米何円プラスになるんだよ。30円/㎡月とかじゃねーの?
2454: とおりすがり 
[2020-08-13 17:29:48]
ツイッターでネタにされてるwww
ツイッターでネタにされてるwww
2455: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-13 17:41:01]
ま、外部にこのドタバタが伝わってるのは理事会に直接働きかけようともせず、こんな外部の匿名掲示板でクダを巻いてる人たちのせいなのは確かです。
思うところはありつつもいいマンションだと私は思ってますが、自分たちでマンションの悪いところを凝縮して全世界へ発信してる住民と、一応は支持を得てマンションのことを考え実務をこなしている理事会では私は理事会の肩を持ちます。
カフェの件はやり方や経緯に思うところありますが、より良い共用施設にしようと努力してるのはとてもいいことだと思います。普通のマンションの理事って、管理会社の言いなりでことなかれ現状維持が限界なので。
理事になれという極論までは言いませんが、もっと日々より自分のマンションの管理に興味関心を払ってください。それだけで暴走は防げます。
こんな匿名掲示板で外部への人への発信をして何の意味があるんでしょう?やめて下さい。
2456: 匿名さん 
[2020-08-13 17:57:52]
思うところあります って自分も書き込んでるよね。
2457: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-13 18:02:27]
>>2456 匿名さん
うわ?!プラウドタワー東雲は最高です!悪口書くな!
とでも書けば理事会や癒着で恩恵を受けた業者の言論操作だ!と余計騒ぐのでまぁまぁこの辺で あなたの気持ちもわかりますよ という意図で肩を少し持つ態度で間に入ったのですが、伝わりませんでしたね。失礼しました。
2458: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-13 18:08:54]
住民皆さんの無関心が招いた結果です。
今の理事会の政策が気に入らないのなら今後は管理に関心を寄せるようお願い致します。
2459: 意見を言うもの 
[2020-08-13 18:26:18]
総会でガツンと意見をぶつけますので皆さま受け止めてください。私の熱い想いをすべてぶつけます。

①支出の妥当性(議案だけでは不明確なため)
どのように決定されたのか検証プロセスを確認させていただきます。
合理的な意見形成がなされているのであればとやかくいうつもりはありません。

②タワーマンション協会でのプラウドを利用することの禁止の提案
住民の許可なく勝手に個人的に利用しないでください。プラスに働くとは到底思えません。熱く意見をいうので加勢していただける方はお願いします。どなたか先陣切った場合には追随します。協会で問題がおこったときこのマンションにも悪影響があります。
もしくは広告宣伝料金を支払ってそれなりの対価を管理組合に落とすべきです。

③タワーマンション協会と管理組合との関係
同じ業者を使用しているときには必ず、理事会の合意を得てください。
合人社のHPに記載されているような状況であり、2446さんが問題提起していただいているとおり、癒着が疑われてもおかしくない状況です。
万が一キックバックやプラウドが理由で報酬を得ているなどされてたら絶対に許せません。

④理事の輪番または理事長の輪番制の導入
最後にタワーマンションの理事会は年に管理業者やその他業者に年1億円以上支払を決定できる、利権があります。継続して携われば携わるほどその利権がおいしくなるとどっかのサイトに記載がありそのとおりだとおもいました。
問題が起こってからでは遅いので、そのようなことが起こらないようにする仕組みを導入する熱い想いをぶつけますので援護射撃お願いします。
2460: 住民板ユーザーさん7 
[2020-08-13 18:27:31]
>>2458 住民板ユーザーさん5さん

普通は無関心でも平和で暮らせるようなのが好ましいです。無関心だと暴走を始める方が異常です。
カフェは潰してしまってパークタワー東雲のように弁当屋でもいいはず。それでも2000万円もの大金を注ぎ込むのはなぜか?
その説明がしっかりされてませんね。
某協会には決定事項として書いてあるので強引にでも進めたい理由が何なのか気になります。
2461: 意見を言うもの 
[2020-08-13 18:31:14]
最後に言い忘れましたが、

理事長含め理事の方々には感謝しています。
日々お忙しい中、大変な業務を実施していただいていることは理解しているからです。
とはいえ、リスクが高い状況にマンションを置くのはやめませんか?
私が主張していることは奇想天外なことではなく、ごくごく当たり前のことだと思います。

値段が高いから文句があるということではなく、説明やプロセスを明確化、取引の透明性を確保していただきたいだけです。

もう私は消えます。
総会にいくかいかないかも含め私も考えます。
2462: DO DID DONE 
[2020-08-13 18:35:14]
>>2460 住民板ユーザーさん7さん

1つの業者しか使っていないのであれば、形を変えてキックバックなどの可能性も捨てきれないですよね。
私なら、意思が弱いので友人の会社に3000万で発注して1000万裏で渡してくれ、名目変えて自分の会社に支払ってくれなどお願いしちゃいますから。

だからこそ相見積が上場会社だとあるんですけどね
2463: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-13 18:37:34]
>>2459 意見を言うものさん

熱い想いはいいんですけど、
①→総会が合理的な意思決定の場です
②→タワマン協会でプラウドの名前を出すことの何が問題なのか不明
③→ただの妄想
④→輪番制にするよりもやる気のある方が理事をやったほうが確実に良い働きをする
と思います。いかがでしょうか。
2464: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-13 18:38:41]
>>2461 意見を言うものさん

総会でガツンと熱い想いをぶつけるんじゃないんですか?行くか行かないか考えちゃうんですか?w
2465: 通りすがりさん 
[2020-08-13 18:38:50]
半沢直樹ばりの展開になってきましたね!
議論を戦わせるということは真っ当なことです。
みなさんがマンション自治に関心を持ち素晴らしいデザインと戸数を持つこちらが発展されることをお祈り申し上げます。
2466: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-13 18:39:48]
>>2462 DO DID DONEさん

あなたがただの犯罪者思考なだけで、世の中の多くの人はそんなこと考えませんw
2467: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-13 18:40:47]
>>2465 通りすがりさん

疑惑だと騒ぐけど証拠も何もない妄想で、詰めの甘い半沢直樹が多いのが問題ですねw
2468: 住民板ユーザーさん6 
[2020-08-13 18:41:08]
>>2459 意見を言うものさん
必ず加勢します!
2469: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-13 18:43:29]
>>2463 住民板ユーザーさん1さん

貴方には全く賛同できません。
2459さんに賛同致します。
2470: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-13 18:48:23]
>>2465 通りすがりさん

今夜も酒が進みそう。
2471: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-13 18:50:49]
一部のかたもおっしゃっていますが、この掲示板で不平不満、憶測、疑惑について述べたって何の解決にもなりませんし、むしろそうした不安材料をオープンに晒すことでこのマンションの評判を下げていませんでしょうか?
公共の場で夫婦喧嘩してるのってみっともないですよね?ちゃんと部外者に見られない場で議論、解決しませんか?本当に。

ハードとしては東雲分譲の中で比較するとイオンに近いし豊洲も徒歩圏内だし、晴海通りから離れてることで道路の騒音も少ないし、エントランスの植栽も綺麗だし、私は好きですよ。
2472: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-13 19:24:51]
>>2471 住民板ユーザーさん1さん

倍返しだ!!!
2473: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-13 19:33:38]
私もこのマンション大好きです!
ただ、決定とかはちゃんとして欲しいだけです。
総会Zoomで参加させてくれないですかね?
2474: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-13 20:23:59]
>>2473 住民板ユーザーさん1さん

そういうのは、ファラオさんがそのうち整備してくれると思います!
2475: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-13 20:29:48]
今回の議案に違法性はない。
となると、あとは区分所有者の投票次第。
今回2000万設備投資して、さらに年間1320万円を毎年垂れ流す議案に賛成するかどうかは、あなた次第。
2476: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-13 20:31:36]
>>2475 住民板ユーザーさん2さん

1号議案の収支報告書写メUPして。
2477: 住民板ユーザーさん7 
[2020-08-13 20:34:26]
ナンバープレート読み取りも。400万かける価値ある?保守費もよくわからない。
2478: 住民板ユーザーさん7 
[2020-08-13 21:03:17]
>>2477 住民板ユーザーさん7さん

受益者負担であるべき投資。反対票投じました。
契約している方は、すぐに車盗まれそうですね。
心中お達し申し上げます。
2479: 住民板ユーザーさん7 
[2020-08-13 21:08:51]
>>2478 住民板ユーザーさん7さん

駐車場利用料に乗せてほしいね。
駐車場使ってない人には関係ない。
2480: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-13 21:12:19]
>>2477 住民板ユーザーさん7さん

「先進的な取り組みをやってるオレたちってスゴい」案件ですね。不要不急です。
2481: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-13 21:17:49]
ナンバープレート読み取り
顔認証
レストラン
酸素カプセル

これらは住民のためにというよりは自分の実績を作りたいと考えられますね。
他の物件ではやったことがない新しいモノを導入しないと目立たないから。
目新しいモノを導入して、某協会に実績としてアピール。
2482: 住民板ユーザーさん7 
[2020-08-13 21:19:41]
>>2474 住民板ユーザーさん5さん

そう。ファラオなら、すぐに整備してくれるよ。

でも、費用は2000万円かかるかもしれない。
発注先は、理事会で相見積取らずに選ぶけど、理事会一任だから文句ないよね? って感じでしょうか。


2483: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-13 21:27:15]
>>2481 住民板ユーザーさん1さん

レストランと酸素は既に他にあるよね。
2484: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-13 21:32:27]
>>2483 住民板ユーザーさん3さん

次は日焼けマシーンかな。
2000万円に相見積もりとらず、協会の投稿で既に導入が決まってると始めて知るパターン。
2485: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-13 21:38:38]
>>2484 住民板ユーザーさん3さん

総会通してないのに、議案リストを外部に大公開し、協会のホームページでは既に決定してるかのごとく広報。さすがですよね。インスタ見てると、それに反省も全くないようだし。
2486: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-13 21:59:46]
やっぱりカフェに打診棒おかないとだめだな。
2487: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-13 22:13:07]
マンション最大の事業、長計見直しやらず酸素やら言ってる場合ちゃうでー。
コンサル入ってて、そんなアドバイスもせんとは正にコストカット第一候補だ
2488: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-13 22:17:44]
総会は採決の場であってぼくの考えた最強のマンションを語る場ではありません
迷惑です 
言うだけ言って何もしない人 いない方がマシです
2489: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-13 22:33:00]
>>2477 住民板ユーザーさん7さん

全戸の半分300世帯が求めてるのか?
2490: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-13 22:33:38]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2491: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-13 22:33:53]
>>2488 住民板ユーザーさん5さん

長年理事やってて長計見直しに目が行かない人、いない方がマシです
2492: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-13 22:35:17]
>>2490 住民板ユーザーさん2さん

Twitterで、キャナル住民とかってので呟けば人気出るぞー
2493: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-13 23:02:46]
>>2488 住民板ユーザーさん5さん

ずーっと理事になってないならいらない、行動しないならいらないと発言されてますよね。
話を変えますが、じゃあ中国共産党のウイグル族を隔離施設に入れたり、子供産めない体にしたり、香港の民主主義問題等はいかがでしょう?
批判しちゃいけないんでしょうか。
皆さんが声を上げる事で、大きな力になる事はアラブの春の件からも明らかでしょう。
言うだけ言って何もしない人はいない方がいいんですか?
2494: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-13 23:06:35]
>>2491 住民板ユーザーさん5さん

総会で指摘しようと思ってました。
七年前に作られた計画で黒字だとしても、消費税工事費用が上がってるのでかかる費用も全然違うでしょう。
大規模修繕等の計画が当初予算よりどの程度上振れされてしまったのか、あるべき積立額と現在の状況を比較しないとそもそも今余裕があるのかどうかもわからないですもんね。
2495: 住民でない人さん 
[2020-08-13 23:31:43]
住民の方々自身が、この誰でも見られる掲示板で自分たちの悪口を呟くことで、自らのマンションの評判を落としていることについてはどうお考えなんでしょうかね?その目的が自分にはさっぱり分かりません。
2496: 匿名さん 
[2020-08-13 23:33:58]
>>2454 とおりすがりさん
ツイートにタワマン協会の関係者おるやん
ツイッターの人脈も闇深いわぁ
2497: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-13 23:34:27]
>>2494 住民板ユーザーさん1さん

そもそも600世帯もあるマンション、ヌケモレ多分にありますよ。
SJSとコンサル契約常時結んでるなら、彼ら総会の場に来るんだし聞いてみな。

2000万円積立金会計に毎年移してますとか自慢してる奴がいるけど、月当たり平米にして幾らか割り算してみ。化けの皮剥がれるから。
2498: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-13 23:55:34]
>>2497 住民板ユーザーさん5さん

逆に言うとカフェ云々もそれほど騒ぐことじゃない?
2499: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-14 00:04:59]
>>2498 住民板ユーザーさん1さん

その感性は人それぞれでしょうね。
2000万円積立金会計に毎年移している裕福なマンションとアピールしてたが、大規模修繕の項目抜け漏れや昨今の高騰による挙げ要素を、賄うには程遠ければ、何で早く見直さなかったんだ!キッチンの変更に2000万も投入しなければ、少しだけでもマシだっただろとはなりますので。
2500: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-14 01:02:40]
もうはるぶーに理事長やらせようぜポニョ?
2501: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-14 01:08:39]
>>2493 住民板ユーザーさん1さん
本気でそんな訳のわからん極論の例えされてます?
全然違う話ですよ このマンションの住民の方でないことを祈ります。
行動せず お任せしまーすなら文句言わないでください
文句あるなら文句言えるようにすべきことをしてくださいね  お任せならお任せの結果に従います
それが区分所有と管理規定のルールです
ルール破りの人は暴走した理事よりいらないです
2502: 非居住所有者です 
[2020-08-14 01:19:48]
部屋を賃貸に出しています。
このためコストには特に関心があります。

噂を聞いてこちらを拝見しましたが、言葉も無いです。

様々な取組は、それぞれ初期数年の見ばえは良いでしょうが、お見受けする限り、多くの取り組みは今後マンションの負債になると感じます。

どこかで実居住所有者がブレーキを踏まないと、これこそコスト意識だけの者が資産保護のため理事を目指しますよ。そうなれば何も特徴のないマンションになるかも知れない。

今回の話題となっている緒議案がそのまま通り負債化すると、今回の案を主導した方々は、保身のために理事席に尚更拘りますよね。主導されている方は覚悟があるようにとらえましたが、単に手足となっている皆さんは今後大変ですね。

理事長さんに対して、「頑張っている」など印象で支持をされている方もいらっしゃいますが、印象だけで判断するのは如何なものでしょうか。
例えですが、「アベノマスクに賛成ですか?」、頑張っている姿勢がもっと見えたならば、国民大半は納得したのでしょうか?
どんなに良い案もタイミングを外せば愚策扱いではございませんか?

2503: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-14 02:27:47]
https://www.tower-mansion-union.net/blank-1

これを見ると、タワーマンション協会は民間企業と一緒に製品やサービスを開発し、それをタワーマンション協会を通じて広告宣伝し、拡販しようとしているようですね。そして当マンションはその広告塔になっています。

これによりタワーマンション協会とその関係者が利益を得るのであれば、それはちゃんと説明して欲しいですね。その場合は当マンションの名前を使っているわけだから管理組合にも相応の利益をもたらすべきですし、タワマン協会と当マンションの利益相反も整理する必要があります。ここはしっかりと総会で説明して頂きたい。
2504: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-14 02:28:58]
>>2503 住民板ユーザーさん5さん

そしてこれを主導しているのが、タワーマンション協会のトップでもある、当マンションの理事長ですので、理事長からきっちり説明してもらいましょう。
2505: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-14 05:26:57]
レストラン委託業者も内々では決まってるんだろうなー。

できたら、コンペしてもらって、人気投票で決めたいですよね?

理事会一任ですからねー。
2506: 住民板ユーザーさんTOP 
[2020-08-14 06:35:26]
>>2503 住民板ユーザーさん5さん

一般社団法人ですので、懐に入れるとか無いから。
心配ご無用
2507: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-14 06:44:17]
>>2506 住民板ユーザーさんTOPさん

「一般社団法人だから」というのは理由になりませんよね。収益事業も可能だし、スタッフには報酬も出るわけだし。
2508: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-14 07:33:30]
>>2507 住民板ユーザーさん5さん

理由になる
2509: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-14 07:43:56]
>>2508 住民板ユーザーさん1さん

一般社団法人で儲けて、役員報酬や給与で吐き出すことはできますので、私は理由になると思います。
配当ができるか否かの違いに過ぎないのですし。


コピペ
一般社団法人は、「非営利性」さえ担保しておけば、「収益」を上げることのみを目的とすることも、法人内部の「共益」だけを目的とすることも可能です。

では、「非営利性」とは一体どのような意味なのでしょうか?
次は「非営利性」について、わかりやすく解説します。

“ 営利を目的としない = 非営利 ”とは、ボランティアや公益事業を指すわけではありません。
「非営利」という言葉には “ 利益を上げてはならない ” というニュアンスも含まれているように勘違いされがちですが、そうではないのです。

非営利とは、余剰利益を分配しないことを言います。

例えば、みなさまご存知の株式会社は、会社が儲かれば株主に余剰利益を配当することができますから「営利法人」になります。
2510: マンション検討中さん 
[2020-08-14 07:56:00]
話がズレてきてますね…
2511: 住民板ユーザー理事支持派! 
[2020-08-14 07:57:26]
総会は議案の賛否を問う場

議案の賛否と関係ない質問は17議案あり時間も限られるので議長がストップ、円滑な進行願います
2512: 住民板ユーザー理事支持派! 
[2020-08-14 07:59:08]
>>2510 マンション検討中さん

そう 議案論旨とズレた話をしようとしてるのがいる
2513: 住民板ユーザーさんTOP 
[2020-08-14 08:24:28]
>>2505 住民板ユーザーさん3さん

マンション初 ミシュラン星付きレストランを目指す上で投資は不可欠
2514: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-14 08:33:43]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
2515: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-14 08:43:50]
>>2513 住民板ユーザーさんTOPさん

マンション住民が基本的な利用者だろ。

ミシュランの調査員も簡単に出入りされては、セキュリティ上の問題である。
素性を明かして出入りするお馬鹿調査員はいない。

それほどの腕前の料理人を、管理費で過保護に扱う必要はない。
2516: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-14 08:49:31]
>>2514 住民板ユーザーさん3さん
許容できますか?
→「許容できるのは、養われる仕組みを作った本人と、その取り巻き。」だけなのでは?
2517: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-14 08:53:05]
全国初の取り組みでワクワクしますね。
いいマンションだな~♪
2518: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-14 09:08:38]
旨いもの食べたければ外に行こうよ!
マンション住民に囲まれながら食べたって旨くないよ。
混雑して席がないのに、何も注文しないで何食わぬ顔して勉強している人もいたしね。
2519: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-14 09:26:44]
>>2513 住民板ユーザーさんTOPさん

自宅同然の場所で、ドレスコードとかバカな発想は無いよね。

サンダル、Tシャツ、短パン、どれもシェフが本物なら許さないよね。

それに食わない人も休めるの?
テレワークに使える?
子供が騒いでもOK?

敷居が高いものは普段使い出来ないから、結局長続きしない。
2520: 住民板ユーザーさん6 
[2020-08-14 10:17:57]
>>2519 住民板ユーザーさん1さん
600世帯という大規模マンションだから為せる技ですかね。日本初住民が作るインマンション本格レストラン。私は悪くないと思う。
運営側も赤字も住民が補填することで営利に走る仕入れをせず美味しい料理を出してくれたらそれはそれでありだと思う。どうせ支払う管理費です。
その代わり味やサービスは無茶苦茶うるさく言います。私らが支えるマンションなんだから。
ろくな質の料理だしたら文句の雨あられの倍返し


2521: マンション検討中さん 
[2020-08-14 10:36:51]
赤字とは…
住民も毎日食べるわけでもないので採算あるわけないのでやめたら?
世帯数多くても無駄遣いはやめた方がいいです。
美味しいものはプロに任せよう。
宅配とかも発達してきてるわけだし、マンションにある必要性を全く感じないです。
2522: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-14 10:49:04]
うまくレストラン話題に誘導できそうです!
軌道修正成功!

「あとは賛否あるので、厳しく見ていこう!」でOK?
2523: マンション検討中さん 
[2020-08-14 10:53:08]
一時的な2000万だけでなく、短期中期でランニングコストいくらかかるのかを明示したうえで採決をとる。
いいことだけのプレゼンではなく、住民が活用しない時などの最悪の場合もちゃんと考えておかないとフェアでない。
本心は負の遺産を抱えるぐらいなら2000万還元したらって思います。
2524: 住民板ユーザーさんTOP 
[2020-08-14 11:13:14]
>>2519 住民板ユーザーさん1さん

利用細則で規定 ご期待下さい
2525: 住民板ユーザーさんTOP 
[2020-08-14 11:13:46]
>>2520 住民板ユーザーさん6さん

サンクス ご期待下さい
2526: 住民板ユーザーさんTOP 
[2020-08-14 11:14:34]
>>2521 マンション検討中さん

もちろんプロ登用 ご期待下さい
2527: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-14 11:17:45]
慈善事業だな、こりゃ
2528: 契約入居前 
[2020-08-14 11:18:53]
勘弁してくださいよ。
噂を聞いてこちらを見て唖然です。

カフェが食中毒寸前の衛生状態だったと聞きましたが、正しく運営されるきっかけになればと安心していました。

その答えが「本格的レストラン」ですか?
勘弁してくださいよ。

不動産屋からは、既存のカフェについて過去取引時の談として「もっと気軽なカフェが求められている様子」と聞きました。
私も空港のゴールドカードラウンジ程度がベストだと思います。

入居前ですが、明確に反対です。
入居前でも議決権が欲しい。
理事でも何でもやりますよ。

理事は部屋で引き継げますか?
引き継げるなら、現所有者に交代前提で立候補をお願いしたいです。
2529: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-14 11:23:52]
あーあ。バレてきてるよ。
あーあ。バレてきてるよ。
2530: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-14 11:24:09]
毎年2000万円を積み立ててると胸を張るなら、カフェ用のもう2000万円も積み立てたらもっと良いのにと思う。既にそこそこの調理設備があるのだから、ビーコンカフェのようなドリンクとパン程度にしたら良いような。
住民にくっついて入れば非住民だけでも食べに来ることができる一階のあの場所(実際にやったことある人を数人知っている)、さらに住民についてそのままエレベーターに乗れば住居フロアに行けてしまう。ちょっとセキュリティが気になっていた。住民以外はエレベーターボタンを押せないセキュリティなら良かったな。しかもカフェで子供は騒ぐし。

入居当初こそマンションを良くしようと尽力してくれたと思うが、最近はタワマン協会やインスタなどちょっと胡散臭く見えてしまう…


2531: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-14 11:25:05]
ホントにはるぶーさんが理事長なら良いのに…。
来てくださいませんかねぇ。
2532: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-14 11:27:36]
>>2524 住民板ユーザーさんTOPさん

案が決まっていれば、総会前に出してください。
利益を得るシェフの素性と経歴も。

結構大切な判断材料です。
2533: マンション住民さん 
[2020-08-14 11:31:46]
あのラウンジが気に入ってマンション購入した人はどうすれば?
築8年で現状が大きく変わるなんて購入時予想もしていません。
趣向は個人によってちがいます、大きく変えられたら嫌だという
居住者の意見はどうなるんでしょうか?
委任状で多数決だから無視ですか?
2534: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-14 11:37:08]
>>2533 マンション住民さん

マンションなので、基本は多数決です。それが嫌なら戸建てに住みましょう。
2535: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-14 11:41:32]
2千万円の妥当性よりも、そんなに大層な投資が必要なカフェを住民が求めているのか?(理事長以外の)誰が使うのか?という議論が先じゃないですかね。
カフェの衛生状態が良くないとのことですが、程度の差はあれ、飲食店の厨房なんて、家庭のキッチンと違って、お世辞にもキレイとは言えない代物ですよ。飲食店で働いた経験のある方であればご理解いただけると思います。
もし立派なキッチンで素晴らしいお料理なんて作ろうものなら、ネズミやゴキブリが集まってきて、2階以上の住居部分に悪い影響が出ることは必至ですね。そりゃ駆除とか予防とかしっかりやると言うんでしょうけど、たいして利用もされないカフェにコストと手間をかけて、そこまでしてあそこで有名店の食事がしたいんですかね?運河沿いでイオンも近くにあって、ネズミが喜んで集まってきそうです。一度出ちゃったら、そう簡単に駆除できませんよー。
まあ、理事長の住んでらっしゃる高層階には関係ないかもしれないけど(笑)。
また、どなたかも書いてましたが、カフェみたいに簡単に利用したい人からしたら、むしろ周りで大掛かりな食事されるのも嫌ですよね。リモートワークもしにくくなるし。
そもそも、簡単なカフェとして作られたスペースですので、コンセプチュアルで設備が最初から整備されている有明の方のマンションのようにはならないと思うんですよねー。
2536: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-14 11:47:55]
>>2531 住民板ユーザーさん1さん
多分はるぶーさんが救ってくれる。
議案書も入手されたようです。
無知な我々のホワイトナイトになってくれると信じてます。はるぶーさんこれをご覧になってたらよろしくお願いします。
2537: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-14 11:54:22]
>>2535 住民板ユーザーさん2さん
ネズミ害虫が発生しました→来期総会議案書「残念です」「○000万で対策します」→頼んだ業者が協賛会社のリストに追加されてる!?
こうならないといいですね。
2538: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-14 11:56:27]
すかさず理事長がはるぶーさんに根回ししてたりして。
そしたら本格的なドラマですね。
考えすぎだとは思いますが。
2539: 匿名 
[2020-08-14 12:07:30]
>>2531 住民板ユーザーさん1さん

タワマン協会作って、はるぶーさんの所から排除されたようなものだからそんなのはあり得ないと思います
2540: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-14 12:28:19]
確かにカフェはセルフのコーヒーとドリンクの機械があるゴールドカードラウンジ程度で充分です。

夜だけ生ビールとそこそこのワインをグラスで提供し、座り心地がよいが、あまり長居しない椅子があればその程度で私は満足。
2541: 住民板ユーザーさん4 
[2020-08-14 12:30:49]
>>2528 契約入居前さん

入居前でも所有者になっているなら、議決権あるんじゃないですか?
2542: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-14 12:36:25]
>>2533 マンション住民さん

そのようですね。
ここが荒れてしまったのも、この議案が提出されてからですよ。

先ず、アンケートからでもよかったですが、いきなり理事会一任の提案ですからね。
タワマン協会によると、すでにプランとシェフは決定済みたいだし。
一派がタムロして飲めるスペースを作りたかっただけな気がしてしょうがない。
2543: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-14 12:47:18]
自販とコーヒーマシン、あとはそれなりにオシャレで過ごしやすい空間があれば十分です。
2544: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-14 12:53:41]
テレビに出てる弁護士さんじゃないんですか?
会計監査したのは。
もしそうなら、いったい誰を信用していいのか分からなくなってきました…泣
2545: 住民板ユーザーさん9 
[2020-08-14 13:13:42]
>>2540 住民板ユーザーさん1さん
合同庁舎で飲み放題。そこで用たります
2546: 住民板ユーザーさん4 
[2020-08-14 13:16:16]
>>2544 住民板ユーザーさん1さん
何か違法な支出があったのですか?会計監査から漏れているなら指摘した方が良いですよ。
2547: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-14 13:34:44]
>>2513 住民板ユーザーさんTOPさん

ネプチューンでよくない?
2548: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-14 13:36:21]
>>2536 住民板ユーザーさん5さん

さすがに馬が気の毒
2549: 契約入居前 
[2020-08-14 13:37:00]
>>2541 住民板ユーザーさん4さん

残念ですが、総会は所有権の移転前です。
議決権が無いことは理解しつつも、7期?の理事さんの任期の大半は、私の居住開始後のため、何らか意思表示がしたいと言う気持ちです。

真に良い内容(レストラン)ならば、内容に理解を得てから決議すれば良いと感じるのですが。

書き込みにネズミ・ゴキブリへの懸念がありましたが、危険ですよね。
築地移転でも話題でしたし、奴らは最新の認証システムも容易く通過しますね。

表面的な懸念でした。
活発な議論は雰囲気を知る意味で有難いです。
2550: 住民板ユーザーさん9 
[2020-08-14 13:53:55]
>>2547 住民板ユーザーさん1さん
そこは遠いし愛想悪いし大味だからダメだね。
イオンのドナドナで十分
2551: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-14 15:02:57]
法律とルールに基づきどのような指摘ができるのか皆様考えましょう。
コラボから管理規約も見れるみたいですし、熟読しません?
2552: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-14 15:21:08]
厨房ってもう工事始まってんの笑
機材持ち出しの際の事故って、、。
2553: マンション住民さん 
[2020-08-14 15:26:04]
2000万円って言っても、戸あたり3.3万円なので、
コロナでもらった10万円が、江東区だけ7万円だった
と思えばたいしたことないですね。
2554: 匿名さん 
[2020-08-14 15:33:01]
>>2529 住民板ユーザーさん5さん

ハルミズム氏が火災保険の代理店を野村からSJSに変えてるって書いてるけど、それは手数料がSJSに流れるってことですよね。

削減コンサルのSJSが保険の代理店にも手を出してるのは初めて知りましたが、保険料の20%以上が手数料として代理店に支払われるのでぼろ儲けですよね。協賛金払う価値ありますね。
2555: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-14 15:38:15]
2553さん、それは乱暴な考え方ですよ。
ここで声出してくれてる住民は、無駄が嫌なんだと思います。あとは不透明で紳士的でない意思決定プロセスです。
たかが2000万かもしれませんが、こういう無駄を繰り返していけば悪い循環になることほ目に見えてます。
本件についてははるぷーさんに相談しようかと思ってます。
2556: 住民板ユーザーさんTOP 
[2020-08-14 15:40:37]
>>2554 匿名さん

削減コンサルではない!2年アフターの実績だってある
長期修繕の見直しだってできる
顧問契約コンサルも安定した理事会運営で助けられている
2557: 住民板ユーザーさんTOP 
[2020-08-14 15:43:09]
>>2554 匿名さん

無償の代理店なんてどこにもない
2558: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-14 15:54:25]
>>2554 匿名さん


Twitterの情報によれば、ここの保険料は同規模のタワマンの2倍。非常に高額だそうです。その理由は総会で聞きたいですね。
2559: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-14 15:55:29]
回収率見ました?
結局ほとんどの人は無関心なんです
無関心が招いた結果です
ここで今更文句言ってる人、7期のあいだ何もしなかったのはもう仕方ないですが、せめて今回のは回答しました?
管理に無関心な人が多いマンションはだめになることが多いですよ。
2560: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-14 15:56:45]
この掲示板みてると無関心か思いつきか他力本願しかいません
そりゃマンションもだめになるわなー って思いました。
金払って第三者管理にしたらどうです?結果安くあがるかもしれませんよ
2561: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-14 15:58:07]
てか、はるぶーさんて何?
他所のマンションの人の人が無償でなんとかしてくれると思ってんの?
どこまで他力本願なの?
マンション腐らせてるの、現在進行形でここの掲示板の人たちだよ。
2562: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-14 15:59:17]
これね。

というか、こいつは何でこんなこと知ってるんだろ?
これね。というか、こいつは何でこんなこと...
2563: 住民板ユーザー 
[2020-08-14 16:01:30]
>>2557 住民板ユーザーさんTOPさん

よく分からないのですが、野村が代理店の損保を解約し、同内容の保証の保険をSJSを代理店として入り直し、それによって保証内容は変わらずに、掛け金だけが上昇したと言うことですか?

だとすれば、我々はマヌケの集合体ですな。
これだけでも背信では。

違いますか?
2564: 匿名さん 
[2020-08-14 16:06:19]
>>2562 住民板ユーザーさん2さん

がりべん氏、ハルミズム氏は湾岸タワマンの会計資料(総会資料)集めて財務状態を可視化してツイッターで公開する活動してます。よって各マンションの内情に詳しいんだと思います。
2565: 匿名さん 
[2020-08-14 16:08:45]
>>2564 匿名さん

プラウド東雲キャナルコートも情報提供者を求めてましたが、総会資料がやっと手に入ったんでしょうね。
2566: 住民板ユーザー1 
[2020-08-14 16:11:52]
>>2562 住民板ユーザーさん2さん

まんま解釈すれば、この首謀者は「割勘をいいことに高いものを頼むセコイ奴の、親玉みたいな呆れた奴」ですね。

しかも私自身も無関心でこれを許した。
相手にも自分にも怒りが込み上げてくる。
2567: 住民板ユーザーさん6 
[2020-08-14 16:15:52]
様々な「不都合な真実」が明らかになってきているということでしょうか…
2568: 匿名さん 
[2020-08-14 16:21:31]
>>2561 住民板ユーザーさん5さん

はるぶー氏はスムログのブロガーでマンション管理業界の有名人です。どなたかも書かれていたように、はるぶー氏の主宰団体にここの理事長も所属してましたが、マンション管理の知見でビジネスしようとタワマン協会をこっそり立ち上げたのがばれてはるぶー氏の団体から追い出されてます。
2569: 住民板ユーザーさんTOP 
[2020-08-14 16:52:08]
>>2563 住民板ユーザーさん

そこだけにフォーカスするからそうなる
2570: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-14 17:02:04]
>>2568 匿名さん

タワマン協会を作ったあたりから様子がおかしくなったように考えられなくもないですかね。
2571: 住民板ユーザー 
[2020-08-14 17:03:26]
>>2569 住民板ユーザーさんTOPさん

フォーカスされていない点は?

野村から契約の継続を断られたのですか?
2572: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-14 18:02:44]
書面で議決権行使したのですが、総会みにいけます?
2573: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-14 18:04:02]
>>2572 住民板ユーザーさん1さん
行けますよ。
総会出席は組合員の当然の権利です。
2574: 匿名さん 
[2020-08-14 18:05:55]
はるぶーさんのツイートによるとレストラン事業の議案は8行しかないらしい。ツイッターのマンション管理セクターには今回の議案書が出回っててお盆のいい酒のつまみですわ。
2575: 住民板ユーザーさん4 
[2020-08-14 18:18:06]
>>2574 匿名さん

部外者は投稿するなよ。
2576: 住民板ユーザーさん7 
[2020-08-14 18:19:30]
自分たちのビジネスのために勝手にこのマンションを広告塔にしないでほしい。
2577: マンション住民さん 
[2020-08-14 18:29:05]
カフェはメニュー料金800円前後で月75万円管理費から支出していたので実質2000円~3000円ぐらいのものを提供されていたことになるのでは?
今度は月100万円と2000万円(工事費)だから実質3000円~4000円ぐらいか?
そんな割高なものを住民に提供して誰が得をするのかな?
2578: 住民板ユーザーさんTOP 
[2020-08-14 18:31:36]
>>2571 住民板ユーザーさん

契約締結済だったものを相手側が一方的に断れるわけないだろ
2579: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-14 18:35:49]
>>2574 匿名さん

昨日決算報告写メであげろって言ったのに、誰も挙げずで困ったものでしたが、無事展開されて楽しい花金が過ごせるわ
2580: 住民板ユーザーさん4 
[2020-08-14 18:43:41]
>>2572 住民板ユーザーさん1さん

実出席すればそれが普通は優先になるはずです。
あんまり来てくれるなとコロナ対応が
議案書表紙に書いてありますが、
来たものを拒むことはできないかなと思います。
2581: 入居前さん 
[2020-08-14 19:41:19]
>>2578 住民板ユーザーさんTOPさん

よし、まずはあなたは理事が代表を務めるタワーマンション協会が懇意にしている業者と管理組合が取引していることについて思うことについて述べよ。

私見ですが、この不透明さが住民の心証を悪くしています。

このような関係にあっても悪いことは、実施していないことは当然であり、問題がないとしても疑いをもたれるような取引がある場合には慎むべきであると判断します。

or

正々堂々と利害関係があることを理事会に報告して取引すればよいと思います。

よって住民の懸案実行を払拭するために、管理規約に利益相反規定を明記することをしてはいかがでしょうか。
これは一般的な標準管理規約にすでに明記されていることで、否定する余地はないと思われます。


以下合人社からのコピペです

理事長がおこなう利益相反取引は,違法なのでしょうか。
具体例を挙げます。

例えば,マンションの駐輪場を改造する工事を行うときに,
理事長が代表取締役に就任している会社に工事の発注をする場合。
理事長の善管注意義務に違反して,違法になるのでしょうか。
①仮に工事の内容が値段に相応でない不適切なものであることが立証された場合には,違法になる可能性があります。
②また,理事長の会社が下請けに出した際,多額のリベートを受け取っていた場合には,管理組合に損害が生じたと判断される場合があり,違法になる可能性があります。

このように,①②の事実が立証された場合に違法と認定されうるのであり,必ずしも,必ず利益相反取引が違法となるわけではないです。

場合によっては,他の業者に依頼するよりも格安で工事をすることができたり,
管理組合にとってメリットがある余地も考えられます。

ある事件では駐輪場改造工事で,管理組合側が,

理事長には,「 工事業者の選定に当たっては,きちんとした工事を行う信用があり,かつ,できるだけ安い値段で請け負う業者を選定する義務 」 があると主張し,
利益相反する場合には,事前に理事会に諮った上,理事長以外のものを管理組合の代表者に選任すべきであった,と主張しましたが,

原告が,上記①②の立証をすることができず,

裁判所は原告の主張を採用せず,違法とはいえないと判断しています。
(東京地裁平成18年11月30日判決 この事件では,他にも多くの工事が問題となりました)

ただ,このような利益相反取引は,公正さを担保できていないのではないかという疑念が挟む余地が多くあります。

紛争に発展するおそれがあります。
規模や緊急性にもよりますが,公募して,入札により,業者を選定するとか,
相見積もりをとって相場を確認するとかするのが,紛争を回避するために懸命な手段でしょう
2582: 正義を求めるもの 
[2020-08-14 19:46:17]
>>2511 住民板ユーザー理事支持派!さん

そこのあなた
議案自体の正当性が担保されてないことにみんな憤ってるのですよ
2583: 正義を求めるもの 
[2020-08-14 19:48:08]
>>2544 住民板ユーザーさん1さん

会計士でも雇って、適正性確認してもらいたいですよね。
2584: 正義を求めるもの 
[2020-08-14 19:51:38]
>>2576 住民板ユーザーさん7さん

勝手に名前使うことって適法なんですかね?
企業が勝手に名前使われたりしたら訴えられますよね
2585: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-14 20:15:09]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

2586: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-14 20:26:17]
カフェ・レストランは不要だと思います。近隣にいくらでもお店はあるし、宅配サービスも最近は充実してきました。
喫食できるスペースと自販・コーヒーマシン程度があれば十分です。
同じ2000万かけるなら、思いっきりこだわって、心地よいお洒落なラウンジ空間を作るのがいいのではないでしょうか?
2587: 住民板ユーザー理事支持派!さん 
[2020-08-14 20:44:03]
>>2582 正義を求めるものさん

理事会決議の上、議案状態してるだけ。
区分所有法にも本マンションの管理規約にも違反していない正当なプロセス
2588: 住民板ユーザーさんTOPさん 
[2020-08-14 20:46:21]
>>2581 入居前さん

興味がありません
2589: 住民板ユーザーさんTOPさん 
[2020-08-14 20:47:46]
>>2586 住民板ユーザーさん8さん

理事になって理事会に提案して下さい
2590: 正義を求めるもの 
[2020-08-14 20:51:47]
>>2588 住民板ユーザーさんTOPさん

この話になると理事会擁護されている方々は急に黙りますね笑
2591: 正義を求めるもの 
[2020-08-14 20:58:12]
>>2587 住民板ユーザー理事支持派!さん

じゃあ管理規約に定めましょうよ。
規定されてないからOKってのはこずるいですね。
そもそもこの点を明示して議論していなかったら善管注意義務違反だと私は思いますがね。

標準管理規約で定められていることなので、規約をちゃんと定めてください。
ここまで怪しい要素がてんこ盛りなんだから



 標準管理規約でこれらのことが定められた趣旨は、管理組合の取引先として自身の所属会社や知り合いの会社を選定し、自己のために利益誘導をしようとする事例が後を絶たないため、これを抑止するためです。
 役員はもちろん、組合員も管理組合の取引先の選定にあたって自身に近い業者等を推薦することは、図らずとも上記のような疑念を抱かれることになりますので、厳に慎むべきです。また、万が一管理組合内でそのような疑念がある行為がみられた場合には、他の役員または組合員は毅然としてこれを制止するべきでしょう。
【参考】
(利益相反取引の防止)
第37条の2 役員は、次に掲げる場合には、理事会において、当該取引につき重要な事実を開示し、その承認を受けなければならない。
1 役員が自己又は第三者のために管理組合と取引をしようとするとき。
2 管理組合が役員以外の者との間において管理組合と当該役員との利益が相反する取引をしようとするとき。
2592: 正義を求めるもの 
[2020-08-14 21:00:48]
標準規約にも明示されている利益相反取引について規定しないことは、規約に瑕疵があると思いますので合人社に連絡しておきます。
彼らのHPで注意するように明記しているのに管理会社として規約に明記しないとは何事か
2593: 住民板ユーザーさん7 
[2020-08-14 21:02:04]
>>2585 住民板ユーザーさん5さん

選ぼうとしている事業者の客単価を知りたいですね。前のカフェは衛生状態がアレだったようですが、シェフが子どもの相手もしてくれて1人1,000円前後。お得でした。
次の本格レストランも、1人1,000円程度で、もちろん託児込みですよね。
2594: 住民板ユーザーさんTOP 
[2020-08-14 21:29:31]
>>2593 住民板ユーザーさん7さん

ミシュラン視野に入れてるのに客単価1000円の訳ないでしょ
2595: 住民板ユーザーさんTOP 
[2020-08-14 21:30:25]
>>2592 正義を求めるものさん

うちの規約知らないって部外者だな
2596: 正義を求めるもの 
[2020-08-14 21:34:08]
>>2595 住民板ユーザーさんTOPさん

明記されてないですよね。
明記されているのであれば教えてください。
理事会の議事録を確認して、適切に議論されているか確認しますから
2597: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-14 21:35:19]
客単価よりカフェの収支計算書が知りたい 出資してんだし
2598: 正義を求めるもの 
[2020-08-14 21:46:29]
もしかしてみんな不透明な利害関係の縮図には怒ってないの?
怒りが止まらないのですが、私がおかしいのですかね。

・勝手にマンション名さらされてビジネスの実験台にされて

・無理やり引き抜きしたカフェの衛生面の評点が0点で

・選定したのみかかわらず謝罪もなくシェフのせい。だめだから2000万払うからよ

・コロナだから総会にはくんなよ、17議案もあるけどよ

・AIカメラ導入しとくよ。タワマン協会の実績にのっけてるけどよ

・利益相反?そんなのしらねえよ

酒が進んで荒らしみたいになってきたので消えます。
私は皆様の寛容さに驚いています
2599: 住民板ユーザーさんTOPさん 
[2020-08-14 21:47:33]
>>2592 正義を求めるものさん

標準管理規約はテンプレート。そのまま何もいじらないのが良いなんて不勉強の賜物
2600: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-14 21:57:52]
>>2598 正義を求めるものさん
テレビもねぇ、ラジオもねぇ、AIカメラは何者だ?
カフェもねぇ、売上ねぇ、マンション管理費ぐーるぐる

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる