東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)仙川ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 給田
  6. 3丁目
  7. Brillia(ブリリア)仙川ザ・レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-06-05 20:57:23
 削除依頼 投稿する

ブリリア仙川ザレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
間取りも色々あるみたいですが、連窓サッシのリビングは明るそうですね。
よろしくお願いします。

Brillia仙川ザレジデンス
所在地:東京都世田谷区給田三丁目830-1(地番)
交通:京王線 「仙川」駅 徒歩9分
京王線 「千歳烏山」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:69.54平米~86.20平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売

物件URL:http://bs43.jp/
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

【物件情報の一部を追加しました 2015.5.27 管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-21 15:45:49

現在の物件
Brillia(ブリリア) 仙川 The Residence
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都世田谷区給田三丁目830-1(地番)
交通:京王線 仙川駅 徒歩9分
総戸数: 43戸

Brillia(ブリリア)仙川ザ・レジデンスってどうですか?

122: 匿名さん 
[2015-01-16 16:54:36]
徒歩10分、更に坂…
同じような価格ならプラウドの方がいいかもしれませんね
123: 物件比較中さん 
[2015-01-17 08:28:28]
最寄り駅が同じで価格帯にほぼ差がないからか、プラウドと比較してしまいますね。
でもこちらが勝っているのは世田谷アドレスだけかも?それも微妙な位置なので自慢は出来ず…
124: 匿名さん 
[2015-01-17 08:32:07]
世田谷アドレス信仰は地方出身者だけでしょ
都心のかたは気にしてないと思いますよ
125: 匿名さん  
[2015-01-17 09:24:02]
プラウドは長谷工、ここは長谷工の子会社の不二建設。出来上がりに差はないと思いますので、価格や立地・規模などを比較して決めたいと思います。
126: 物件比較中さん 
[2015-01-17 15:03:31]
規模でいうとプラウドはこちらの約6倍です。共用部の面でもキッズルーム.ゲストルーム.ライブラリーなど充実していますが、必要ないと思う方もいるので、その辺りの比較でしょうかね。
127: 匿名さん 
[2015-01-17 23:00:34]
プラウドは、甲州街道沿い、
ブリリアは、旧甲州街道沿い、
どちらも立地はよくないよねー
128: 匿名さん 
[2015-01-18 09:15:33]
事前案内会が満席だったりしたので、人気物件なのかと思いましたが、価格帯を見て急に冷めたのかな?

外観は雰囲気があって良さそうですし、仙川の駅まで行けばお店が充実しているのが良いですね。

駅まで坂がある事と街道沿いなのが欠点ですかね。
129: 物件比較中さん 
[2015-01-18 10:39:55]
実際駅から現地まで歩きましたが、皆さんが言われるほど
坂道は気にならなかったですけどね。
旧甲州街道も日曜日だったからなのか、甲州街道に比べると
音はそんなに気にならなかったです。
ただ、希望のお部屋の価格が少し高かったので悩んでます。
130: ご近所さん 
[2015-01-18 20:46:08]
坂は気にはならないですよね
131: 匿名さん 
[2015-01-19 10:52:58]
とにかく、給田で
8000万円台なんてありえない。
それなら都内でもっと便利で
快適なところが買える。
132: ビギナーさん 
[2015-01-21 01:08:12]
ひろいからね
133: 匿名さん 
[2015-01-21 10:16:37]
確かに広くて最上階だから、その位するんじゃないの?
134: 匿名さん 
[2015-01-21 10:29:27]
ひろくても、給田、
旧甲州街道沿い、やだ。
135: 物件比較中さん 
[2015-01-21 11:57:47]
中層階の平均的な部屋は6000万切るくらいですか?
136: 匿名さん 
[2015-01-21 12:26:51]
久しぶりにレス見ましたが、結構盛り上がってますね~どこの物件も叩かれますが、それだけ注目されてる証拠なのでは?
137: 匿名さん 
[2015-01-21 19:39:22]
このマンションは世田谷区近隣の相場価格と同じ価格帯ですが、実際には最寄り駅は仙川(調布市)だし、駅までの勾配もあるし、駅からの距離も微妙なのでネガティブな意見が多いのではないかと思います。

しかし仙川駅前はお店が充実しているし、雰囲気が好きという方も多いと思うので、ほぼ西向きなのがちょっと気にはなりますが、良いマンションだと思います。
138: 匿名さん 
[2015-01-21 23:26:40]
なんで、西向ききになるの?
139: 匿名さん 
[2015-01-22 07:49:20]
>>138
私自身、南向きの家にしか住んだ経験がないので、あくまで想像や噂でしかありませんが…

西向きの部屋は、夏の西日が灼熱だそうで電気代がかさむとか…。南向き物件よりも価格が安くなる為、リセールの際の事を考えると注意した方が良さそう。それでも東向きや北向きよりは良いと思いますけど。
140: 匿名さん 
[2015-01-22 10:08:39]
最近はガラスがよくなってるし、
真夏は何向きでも暑いですよ。
それよりも、東や北向きの部屋の冬の寒さの方が
厳しいです。
141: 周辺住民さん 
[2015-01-22 22:33:33]
北向きでも東向きでも、床暖房もあるし複層ガラスで機密性も高いので、最近のマンションは問題ないですが、西向きの夏の夕方の太陽光だけは、かなり大変みたいですよね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる