東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)仙川ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 給田
  6. 3丁目
  7. Brillia(ブリリア)仙川ザ・レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-06-05 20:57:23
 削除依頼 投稿する

ブリリア仙川ザレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
間取りも色々あるみたいですが、連窓サッシのリビングは明るそうですね。
よろしくお願いします。

Brillia仙川ザレジデンス
所在地:東京都世田谷区給田三丁目830-1(地番)
交通:京王線 「仙川」駅 徒歩9分
京王線 「千歳烏山」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:69.54平米~86.20平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売

物件URL:http://bs43.jp/
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

【物件情報の一部を追加しました 2015.5.27 管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-21 15:45:49

現在の物件
Brillia(ブリリア) 仙川 The Residence
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都世田谷区給田三丁目830-1(地番)
交通:京王線 仙川駅 徒歩9分
総戸数: 43戸

Brillia(ブリリア)仙川ザ・レジデンスってどうですか?

81: ご近所さん 
[2014-12-16 21:36:51]
確かに中国とは少し違いますね。でも、駅の踏切がなかなか開かないのが嫌ですね。通勤時間帯は、車が凄く並ぶんですよね。
82: 匿名さん 
[2014-12-16 21:45:08]
地下通路渡ればいいじゃない。
83: 匿名さん 
[2014-12-18 15:18:53]
そうですよね。地下道通る人が多いんじゃないかなーと思います
待たなくって済みますし

千歳烏山は自転車の人が多いっていうのは確かに(^^;
メイン通りを外れると細かい道が多いから、
何だかんだで結局自転車が一番小回りが利いて動きやすいんですよ
84: 物件比較中さん 
[2014-12-27 12:56:40]
平均は6000万円台ですか?
85: 購入検討中さん 
[2014-12-30 15:34:45]
駅からそこそこ遠くて、旧甲州街道前で、敷地面積狭くて、世田谷アドレスだけでこの価格はないですねー。なんの特徴もないね。
86: 匿名さん 
[2014-12-30 17:27:04]
現地の坂は気になります。あと、焼肉屋さんの看板も大きくて美観を損ねる気がします。仙川駅と千歳烏山は割と好みなんですけど。
87: 買い換え検討中 
[2014-12-30 22:54:14]
私もパークハウスを見てからにしようと思っています。
88: 購入検討中さん 
[2014-12-30 23:19:37]
あそこは、桜上水と同じですよ〜
by営業氏
89: 匿名さん 
[2015-01-09 14:47:07]
公式サイトを見て思ったのですが「世田谷アドレス」というのが売りになっているみたいですね。
お値段が世田谷価格という感じなのかなぁ。
仕様とか設備とかはちょいいい方だと思うし、席までの距離も許容範囲かとは思いますので、
あとは値段をどのように判断するかによって考えが変わってきそうです。
90: 物件比較中さん 
[2015-01-09 19:54:55]
駅までの距離は許容範囲と思い現地に行きましたが、坂道が気になりました…
毎日のことなので、駅までの道は実際に、天気や時間帯の条件を変えて歩いてみるのが良いかもしれませんね。
91: 匿名さん 
[2015-01-09 20:28:03]
ここは駅までの路線バスは無いんでしょうか?
悪天候や疲れている時など、徒歩以外の交通手段方があった方が良いですよね。
92: 周辺住民さん 
[2015-01-09 21:35:23]
バス停はありますが、本数は少ないので、現実的にはあまり使えないです
93: 購入検討中さん 
[2015-01-09 22:41:30]
バスを使うほどの距離ではないとおもいます。坂道と言っても個人差はありますが、気にはならないですね。価格は世田谷にしては安いほうでは?
94: 匿名さん 
[2015-01-10 07:00:59]
世田谷区は広いので、同じ世田谷区民からえ?給田ってどこ?などと言われそう。
それでも世田谷アドレスなので自慢にはなるかな?
95: 匿名さん 
[2015-01-10 12:35:37]
世田谷アドレスが自慢になるのは
成城です。
給田は、かなり微妙。
ここは、旧甲州街道に
思いっきり面してるし、駅からも遠いし
残念ですが、千歳烏山に期待します。
96: 匿名さん 
[2015-01-10 16:04:29]
「世田谷」も広いです。地方の方は分からないかもしれませんが、東京では、一部の地域を除き都心から離れた田舎扱いする人もいますよ。
JRも通ってないし、不便な場所も多々あります。車がないと暮らしに苦労する場所もあります。
同じ区内でも色々なんですよ。
97: 匿名さん 
[2015-01-11 15:00:44]
世田谷、世田谷って
そんなにいいかな?
長年住んでるけど、
東京なら、やはり、港区だよね。
給田が良いって思うのは
東京を知らない人だけかも。、
98: 匿名さん 
[2015-01-11 16:08:39]
世田谷で育ったが、自立して都心に居を構え脱出していく同級生もたくさんいる。
決して便利でもないのにわざわざマンション買うんだろうと思うよ。
地元では都心への脱出がステータスな面もある。どこも通勤ラッシュがキツいでしょうに。女子高生なんかかわいそうですよね。
世田谷は都外出身の方々が8割を占めているそうです。
戦後に田畑を宅地化しマスコミなどが宣伝したからかな。あと車通勤が可能な身分の方が屋敷を構えるからかな?
99: 物件比較中さん 
[2015-01-11 17:25:03]
世田谷区は良いと思うけど、給田に住んでも自慢にはならないと思う。
100: 匿名さん 
[2015-01-11 17:44:04]
世田谷区民は郷土愛が強い印象です。
世田谷ナンバー取得を強く願っていましたよね?(これは賛否両論あるでしょうけど…)

ともかく世田谷区民は世田谷に誇りを持っていて、更に高級住宅街の印象があるので、地方の人は世田谷アドレスに憧れるのではないでしょうか?

実際には不便で住みづらいのでしょうけど…。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる