三菱地所レジデンス株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス塚口町一丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 塚口町
  6. ザ・パークハウス塚口町一丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2020-12-31 09:23:36
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 塚口町一丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅が近くて良さそうです。買い物等の利便性、環境はどうでしょうか?
よろしくお願いします。

ザパークハウス塚口町一丁目
所在地:兵庫県尼崎市塚口町1丁目9-7他3筆(地番)
交通:阪急神戸本線 「塚口」駅 徒歩4分 (北改札口)
間取:3LDK
面積:68.46平米~80.03平米
売主:三菱地所レジデンス


施工会社:名工建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-09-19 15:36:47

現在の物件
ザ・パークハウス 塚口町一丁目
ザ・パークハウス
 
所在地:兵庫県尼崎市塚口町1丁目9番7(地番)
交通:阪急神戸本線 塚口駅 徒歩4分 (北改札口)
総戸数: 48戸

ザ・パークハウス塚口町一丁目ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2014-09-19 16:28:25]
塚口町2丁目に昔住んでましたが、とても良い所ですよ
ただ、朝は通勤電車がちょっと混みます(梅田方面しか知りませんが)
郵便局・銀行も駅前にあるし便利、買い物はいかりで十分ですし、足りないならダイエーでも良いです
ちょっと道が狭いのが問題かなあ、狭いのにバスが結構走っているので怖いです
2: 匿名さん 
[2014-09-20 21:24:28]
そうですね。駅から近いという事もあり、徒歩圏内でなんでも
用事がすませられそうです。今は自転車や車なども運転できるので
かえって歩いて色々用事を済ませる事は少ないですが、今度は年を
とれば逆に徒歩で行かれる所が重要になってきますからね。
よく年をとったら都会の方がいいと聞きますがこういう事なのでしょうね。
3: 匿名さん 
[2014-09-21 00:56:32]
近くに有名な整体屋もあったし、歳をとっても住みやすい街だと思います
自転車や車が使えるなら、つかしんもすぐです
駅南には有名なカレー屋さんがありますが、今でもたまに行く位好きです
南口には塚口郵便局があり、24時間郵便の受取可能だったのも有難かったです
でも、宅配ボックスがあればそんなに利用はしないかもしれませんが…

今は主人の都合で塚口には住めないですが、もし通勤圏内ならここを考えていたと思います
住所は尼崎ですが、この近辺はとても環境は良いと思います
4: 匿名さん 
[2014-09-21 03:32:32]
都市銀行(三井住友、三菱東京UFJ、みずほ、りそな)の支店がすべて徒歩数分以内で
地銀(池田泉州、みなと、但馬)、JA、信金、野村證券、郵便局もある。
複数行と取引のある人には便利この上ない。

ちなみに、ご近所は戦前からの住宅街の雰囲気を微かに残している。
大手行副頭取や財閥系企業などのトップを歴任した財界人(故人)のご自宅もあるしね。

>3
郵便局の24時間窓口は改悪で未明は閉鎖になってしまいました。
(これは尼崎北郵便局に限らず)
宅配ボックスは確かに便利ですが、
・クール便
・クレジットカードなど特定記録郵便
が受け取れないので、再配達or窓口に行くことになります。




5: 匿名さん 
[2014-09-21 14:03:03]
>>4
24時間窓口、なくなってしまったのですか、残念!
私が今住んでいる近く(神戸中央郵便局)は、まだ24時間受け取り可能なのでたまに行ってますが
とても便利なので、復活してもらえたら良いですね

近所に財界人が多いのは本当だと思います
以前住んでいた家の前に郵便ポストがあり、それが撤去された事があったのですが、
理由を聞いたら「ポスト付近に住んでいた郵便局の元役員が転居した為に撤去」
だったので・・・

そんな理由でポストが設置・撤去できるのか、とびっくりでした
6: 匿名さん 
[2014-09-22 14:23:02]
すごいですね。
そんな理由でポストを設置したり、撤去したり。
ということは、転居先ではまたポストが設置されていたりするのでしょうか?
確かに、地位のある人や、政治家の人ってやっぱり、
いろんな意味で力を持っていたりするので、周辺の環境というのは便利になっていくのでしょうね。
近くにまたすごい人が転居して来ると良いですね。
7: 匿名さん 
[2014-09-23 19:36:16]
4さん
年をとると徒歩圏内でどれだけ色々な用事をすます事ができるかが結構重要になって
くるのでこの立地はうれしいですね。よく年をとると田舎より都会と
聞いていて、反対ではないかなと思っていたのですが、色々調べていくと
それは納得です。頼りは自分の足だけですからね。
ここら辺で一番大きな総合病院はどこになるのでしょうか?
8: 匿名さん 
[2014-09-23 21:05:31]
駅南の郵便局の近くに大きい病院がありました
駅前の遠谷眼科さんもかなり評判が良く、いつ行っても混んでましたし、
いかり近くの整体院もスポーツ選手が通っていたと聞いた事があります
あと、市役所関連の手続きが、さんさんタウンの中で出来るのも便利でしたよ

良い場所ですが、駅付近の道路がとても狭い事と、自転車の駐輪が多いのがマイナスかなあ
9: 匿名さん 
[2014-09-24 23:35:48]
駅に近いとどうしても自転車の駐輪が歩いていて邪魔だなぁと思いますよね
もっと行政が公共の駐輪場を作ってくれればいいんですけれど
現状だとそういう広いところってこれ以上造れそうもないのが原因なのかもしれないですね
あと買い物に来た人がその辺とめちゃったりとか?
ただ基本は本当にマンションまわり駅周りで何でも住んでしまう便利な街だと思いますヨ
10: 匿名さん 
[2014-09-26 16:50:23]
駐輪場に余裕があっても邪魔な自転車は無くならない気がします。
自転車だからって軽い気持ちで止めてしまうんでしょうね。
11: 匿名さん 
[2014-09-26 20:56:04]
さんさんタウンの駐輪機はたいてい満車にはなっていません。それなのに放置自転車が多いのは、モラルと金銭的余裕の問題でしょう。ただし、塚口町1丁目の住民は駅まで自転車は使いませんので、このマンション周辺じゃなくて、もっと北の方の住民の問題なのでしょうが。
12: 匿名さん 
[2014-09-30 16:33:45]
マンションの立地いいですね。
周囲も戸建てが多くて。
歴史のあるエリアのようですし。
高級住宅地に該当するのかしら。
駅周辺に生活利便施設が集まっているようですね。
駅から近いので、便利。
梅田や伊丹方面のアクセスも良いので仕事面でも便利。
13: 匿名さん 
[2014-10-01 16:44:39]
スーパーは、コープといかりスーパーがあるんですね。
いかりスーパーは高級なイメージなので、コープを利用することが多くなりそうです。

塚口は、以前、行ったことがあります。
駅前近くだけでしたが、庶民的な街だと感じました。

尼崎、治安が心配なのですが、このあたりはどうですか?
夜の女性の一人歩き(通勤で駅まで)、何時ごろまで大丈夫でしょうか。
14: 検討中の奥さま 
[2014-10-02 02:20:07]
塚口2丁目に住んでましたが、終電でも全然大丈夫ですよ
尼崎の中ではこの辺は落ち着いていると思います
駅前は確かに庶民的ですね、駅から離れた方が著名な方が住んでいます

スーパーは、いかり・コープ・ダイエーが近いですが、
遠くてもいいならオオジ(ローカル)とかつかしんなども行けます
でも、いかりが高いと感じる方ならこの物件は合わないんじゃないかな、と思います
15: 匿名さん 
[2014-10-02 23:10:30]
いかりは、第一号店の塚口と、旗艦店の芦屋や夙川では、
並べる品物をかなり変えてるように感じます。

もちろん塚口店でも高いもの(カラスミとかマスクメロンとか)もありますが、
お手頃な野菜やお惣菜も売ってます。
牛肉は黒毛和牛か最低でも国産牛で、豪州、米国産はありませんが。
つかしん、オオジは自転車圏内ですが、車ならコストコまとめ買いもありかも。

治安は「尼崎」というイメージと相反して良好です。
終電までは女性の一人歩きも普通に見られます。

県警の防犯メールを検索してみましたが、
露出狂、チカンなどは塚口町ではほとんど起こっていません。
ひったくり犯は、高所得者の多い街(=治安の良い街)を狙って
バイクで「出張」してくるので、昼夜問わずたまに起こりますが、
かばんたすき掛けなどで自衛するしかありませんね。

16: 匿名さん 
[2014-10-03 10:50:53]
コストコもありましたね
あそこは質より量な商品が多いので、ここを買う層はあまりコストコ使わなさそうに感じますけど

あとは、外食であまり良い店がなかったような印象があります
アングルやタント等、カジュアルな外食店はありますが、良いとこに行くなら遠出になってしまうかな

ひったくりですが、このマンションから駅までの道なら結構安心なのでは?
人が多いのでバイクや自転車がスピードを出しづらく、深夜以外は逃げづらいです
17: 匿名さん 
[2014-10-04 14:25:47]
駅に近い物件なので価格は結構するかもしれませんね。
今はまだ未定のままですが、いつくらいにわかるでしょうか。

駅の駐輪場の話題が出ていますが、
駐輪場があっても、路駐するってちょっと困った人たちが多い?
そういう自転車は、市がバンバン撤去すれば良いと思います。
そうすれば路駐に悩まされることないですよね。
18: 匿名さん 
[2014-10-07 16:11:29]
コストコは食べ物だと量が多くて…というのがありますけれど、クッキングペーパーや洗剤などはあそこで買うとかなり安いし、日常的に使うものなので、日用雑貨であるならばこの辺りに住まわれる人でも利用する人は多いのではないかと思います。
食べ物はさすがに大きくてビックリですけれど…。巨大なピザやティラミスなどは食べ盛りの子どもがいないと難しいかも。運動部男子が2人いる知人の家では、コストコがないと困るという話でしたが。
19: 検討中の奥さま 
[2014-10-07 20:01:23]
コストコが有難いのは子育て中の家族が殆どでは?業務スーパーなども好きそうですよね
ここはそういう層を狙ったマンションではないと思いますよ
販売価格が出たらわかるかと思います
20: 匿名さん 
[2014-10-12 13:13:06]
折り込みチラシで見ました。
各部屋の間口がそんなに広くなさそう。
中部屋は平凡な田の字?
北側を寝室にしたら廊下の他人の気配が気になりそう。
高価格帯になるなら、そのへん、どう工夫するんでしょう。
21: 匿名さん 
[2014-10-17 15:58:09]
チラシには間取り等も載っていたのでしょうか?
公式サイトはまだあまり情報が無いんですね。
22: 匿名さん 
[2014-10-22 20:58:44]
このマンションはチラシにあって、正式な公式サイトには、肝心なことが書かれていないんではちょっとね・・・
また販売価格もまだ未定のようですが、チラシでは公開でしょうか。
確かに情報が少なすぎます。
もっと詳しく聞けると良いですが。
23: 匿名さん 
[2014-10-23 22:22:41]
気になるなら資料請求しなよ。
折込チラシで近所の見込み客をどれだけ確保できるかは、
デベにとっては大事でしょう。
特にこういう一次取得者ばかりではなさそうな物件では。
24: 匿名さん 
[2014-10-23 23:03:04]
ネットだけで見てたら良い物件は買えないよね
真剣に考えてる人ならすぐ動いてるでしょ、そうしないと良い所は買えない
うちも本命物件はサイトが出来る前に要望書出したよ
25: 匿名さん 
[2014-10-30 16:52:02]
南側がベランダだと、電車からベランダが丸見えなのと鉄粉が気になります。
騒音も。
ただ、西向きは道路があるのでその点がネックですね。
駅から近いのは、魅力ですけど。
金額が安ければ検討する人も増えるかも。
仕事であまり不在がちな人とか。
26: ご近所さん 
[2014-10-31 01:36:51]
安くないと思うよ
高くないと変な人が入るから、高くて良いと思います
27: 匿名さん 
[2014-11-08 22:49:59]
純粋に駅が近いから安くはならないんじゃないかと思います。
結局は駅からの距離で決まってくる部分が大きいんじゃないかと思われますし・・・。
線路の真横ってほどでもないんだし、鉄粉とかはさすがにだいじょうぶじゃないんですかね。
仮に鉄粉があっても重みがあるだろうからここまでは・・・。
28: 名無し 
[2014-11-12 13:14:39]
駅からの距離が遠いと、場所が良くても安くなりますよね。
駅近で安くても売れない物件もありますが…
29: 匿名さん 
[2014-11-20 09:21:31]
鉄粉って、昔のことを思えば、ずいぶん良くなっている気はするのですが、
気のせいでしょうか?
一昔前は、線路沿いの家の外壁は皆茶色く変色していましたが、
最近の線路沿いの家を見ても、昔みたいな印象は受けなくなりました。
気になる人には、気になるのかもしれませんが、
そこまでの距離ではないような気がしました。
30: 匿名さん 
[2014-11-27 11:40:46]
竣工が2016年1月下旬とまだ先の話なのですね・・・
ラフスケッチではない間取りが見たいのですが、資料請求すれば送っていただけるのでしょうか。
立地は駅から遠からず、線路からの距離も許容範囲でした。あとは価格次第。価格の発表は早くても来年頭になりそうですね。
31: 匿名さん 
[2014-12-09 11:27:42]
どうなんでしょ!?資料請求しておけばいずれにせよ情報は早めに届くようになるとは思いますけれど。
ラフスケッチ見る限り、和室があるのかな。
どうせならちゃんとしているのを見せてよ!と思うけれどまだ固まりきらない部分があるのかもしれないですね。
32: 匿名さん 
[2014-12-09 14:21:27]
ネットでしか物件見ないの?そんなのじゃ良い場所は買えないでしょ
ちゃんと資料請求して連絡とれば公式発表前でも色々融通きくよ

あ、でも属性がしっかりした人じゃないとダメなのかも
33: 匿名さん 
[2014-12-14 10:09:51]
地元だけど あの辺はガラが悪いよ

子供の学校とか考えるならやめたほうがいい。
34: 匿名さん 
[2014-12-14 12:59:52]
子連れは住まないと思うけどね、価格からして
35: 匿名さん 
[2014-12-21 18:13:37]
間取りは3LDKだけのようですね。
そうなると対象はファミリーなのかなと思ってしまいますがどうなんでしょう。
駅がこれだけ近くてファミリー向けというのも特別な感じがします。
買い物なども近くに複数のお店があってかなり便利そうですよね。
36: 匿名さん 
[2014-12-31 18:44:20]
立地が三方道路のため陽当たり、眺望、開放感が感じられるのは魅力ですね。
プランは、まだ未公開と考えたほうがいいのかしら。
Hタイプが掲載されているけど、これではよくわからない。
計画中となっているので、完成したら掲載されるのかな。
37: 匿名さん 
[2015-01-10 18:21:58]
ソレッコは、とてもいいように感じますけど、ソーラーパネルは、交換が必要で、その金額面を考えて得なのかどうか考えてしまいます。
10年くらいは、大丈夫でしょうから、それまでにリセールすれば問題ないでしょうが。

38: 匿名さん 
[2015-01-20 10:20:36]
載っているプランは一般的な間取りですね。
収納が多そうな感じ。角部屋だとバルコニー広くていいですね。
価格帯は高そうですが。
買い物にはそこそこ便利な場所でしょうか。徒歩圏にスーパーが多いのはメリット。
広さからするとファミリーさんが多くなるようなマンションだと思いましたが
学区の評判は微妙なのでしょうか。
39: 匿名さん 
[2015-01-20 10:22:43]
公式サイトではランドプランも間取りもスケッチ画が載せられている
だけなので、早く正確な情報が知りたいですね。
モデルルーム案内会が2月上旬なので、それまでには何かしら新しい
情報が出てくるのだと思いますが…
40: 匿名さん 
[2015-02-03 19:17:19]
ここは、道路沿いで阪急神戸線も近いですからね。
南向きで開放感と独立性の高い立地が魅了とのことです。
イカリ、ダイエー、コープが徒歩圏内にあれば買い物には困りません。
利便性で見ると悪くないと思います。
駅からも近いですし。
41: 匿名さん 
[2015-02-15 22:11:09]
大通り沿いっていうのは良し悪しありそうですけれども、、、
でも開口部がそちら側、というわけでないのなら、あまり影響はないと考えても良いでしょうね。
駅から純粋に近い。
一番の利点はそこだと思います。
近いからこそ店も多くあるのだろうしネ。
42: 匿名さん 
[2015-02-23 12:56:02]
場所的には気になっているけど、
ここって確か駅からの途中にお墓があるよね…
43: 匿名さん 
[2015-03-01 17:53:27]
阪急神戸線の駅近物件なので、良いなと思っています。
販売価格はまだ出ていないのでしょうか?
44: 匿名さん 
[2015-03-03 14:32:19]
このマンションから北へ300mの塚口町二丁目で、
昨年、新築戸建が何軒か販売されていましたが、
40坪南向きで6千万円代後半の価格でした。
戸建とは比較にならないかもしれませんが、
最高値の部屋で6千万円代前半が妥当なラインではないでしょうか??
45: 購入検討中さん 
[2015-03-04 11:42:20]
このスレ、伸びないですね…やっぱり価格が高いから?
46: 匿名さん 
[2015-03-05 13:37:43]
駅からの途中にお墓があるレベルならそんなに気にならないかな?
駅からの途中って事は、窓を開けて目の前がお墓なんてことは無さそうですし。
ホームページの間取りは門等に見にくいですね。
見せる気があるのかないのか。
かっこよくは見えますけど、あまり良い印象は受けないです。
47: 購入検討中さん 
[2015-03-05 21:34:36]
>>46

モデルルームを見に行くと、ちゃんと図面集にメニュープランまでくれるのですから、全部とは言わないのでもっと情報出すべきですよね。
皆さんがおっしゃるようにすごくいい立地なのに、ほしい!ってテンションが上がらない。なんか、ほしかったらどうぞって雰囲気を感じます。
まぁ、お客さん選びたい気持ちはわかるけど、それなら、こちらも予算的にがんばれそうだけどここじゃなくてもほかにもあるよね、という気になります。こっちの気分を盛り上げてくださいよ〜
48: 購入検討中さん 
[2015-03-06 06:51:19]
>>42
たぶん、1本南側の道にお墓があったかも。
49: 購入検討中さん 
[2015-03-09 14:15:39]
一番狭い60平米代の部屋でも4千万円後半〜、
70平米代の部屋で角部屋は6千万円代後半、
が予定販売価格だそうです。
塚口町一丁目は地価が高いのは承知ですが、建築資材や人件費の高騰を鑑みても高すぎると思います。
6千万円後半って芦屋のパークハウスも買えますね(笑)
50: 購入検討中さん 
[2015-03-09 20:18:17]
やっぱり高いですね〜^^;
51: 匿名さん 
[2015-03-10 01:18:11]
築15年超の塚口町パークハウスでも
3890万とか表示してるし、ほんと高い。
数年前のワコーレでも東南角部屋が確か5000万超だったはず。


52: 購入検討中さん 
[2015-03-10 07:59:10]
坪単価230万⁈
いくらなんでも高すぎないですか?
53: 匿名さん 
[2015-03-10 08:33:42]
坪単価230万⁈
70平米代の部屋で角部屋は6千万円代後半、だと坪単価300万軽く超えます。
54: 購入検討中さん 
[2015-03-10 12:43:17]
>>53
梅田のタワー並みの値段?
一気に気持ちが冷めてきた…
55: 匿名さん 
[2015-03-11 13:51:37]
あれ?ホームページが少し変わった?
ここの書き込みを見てなのかどうかはよくわかりませんが、
間取りがとても見やすくなっていました。
もしかして、お客さんからとかも苦情があったのかもしれませんね。
こちらの方がずっと印象よくなりました。

ところで、建物の外観でわかると思いますが、エントランス側の建物に
くっつくように板状の物体ってなんでしょう?
よく見ると、階段?にもみえますがなんだか取ってつけたような形をしていますね。
56: 匿名さん 
[2015-03-12 01:33:12]
平面図見ると、階段とエレベーターのように見えるなあ
57: 物件比較中さん [男性 50代] 
[2015-03-21 18:18:28]
国道沿い、周辺環境、間取り、どの要素を考慮しても高過ぎると思いました。
それに営業の方が『リセールの時は値段下がる』ってはっきり仰ったので、よほど建築費の高騰が響いてるのかと。
やめました。
58: 匿名さん 
[2015-03-21 20:09:32]
五合橋線は県道ですが?
59: 物件比較中さん 
[2015-03-22 00:53:27]
リセールの時に価格がある程度下がるのは当たり前ですけど、最終価格がいくらになるかですね。
60: 働くママさん [ 30代] 
[2015-03-22 02:16:16]
>>57
>>59
阪急塚口駅だから資産価値が落ちるのでしょうか?
少し調べてみると
阪急塚口駅だけじゃなくJR塚口駅も含めて少し広い範囲だと
過去10年でこれくらいの新築分譲マンションがありますが
こういうマンションの中古転売時の資産価格維持ではどうでしょう?

塚口新参者なので、このマンションの新築時の価格が噂話も含めてよく解らないので何とも言えませんが
この辺りのマンションは10年で30%くらいは価値が落ちるのかなという印象は持っています


2014年 ワコーレアベニュー塚口 和田興産
2012年 アトレ塚口ローレルコート三交不動産 近鉄不動産
2011年 ジオ阪急塚口プレミール 阪急不動産
2011年 ワコーレザ・塚口町ハウス 和田興産
2009年 メイツ塚口レジアンス 名鉄不動産
2009年 ウェリス塚口ロイヤルアーク 栄泉不動産 エヌ・ティ・ティ都市開発
2009年 ウェリス塚口 エヌ・ティ・ティ都市開発
2009年 ジークレフ塚口富松町 神鋼不動産
2008年 イニシア塚口 コスモスイニシア
2008年 フェリシオ塚口 アーバンコーポレイション 神鋼不動産
2005年 塚口ガーデンズマーク 東京建物
2005年 塚口セントラル塚口みなみ通り セントラルサービス
2005年 塚口駅前アーバンライフ アーバンライフ
2005年 アズ・ワンリッシュ アズミック
2005年 ライオンズスクエア塚口アバンティア 大京
2004年 セルヴァ塚口ウイングセントラル 東急不動産
2004年 セルヴァ塚口ウイングマスターズ 東急不動産
2004年 ライオンズステージ塚口町 大京
2004年 リベール塚口プレディオ 昭和住宅
2004年 オークヒルズ塚口町Ⅱ 柏野建設
2004年 ワイズコート塚口エスタシオン 吉川榮
2003年 リーデンスクエア塚口 藤和不動産
2003年 クレアーレ塚口町 三菱電機ライフサービス
2003年 シティハウス塚口町一丁目 住友不動産
61: 匿名さん 
[2015-03-23 09:33:25]
新築の価格同様、中古物件の販売価格も上昇していると聞きましたが
下落率は30%ほどですか…
一般的に中古価格は築10年で平均して24%、築20年で40%下落するのだ
そうですが、それよりも安くなるという事ですよね。
62: 匿名さん 
[2015-03-23 10:01:04]
>>61
一般論でなく、reinsで売買額しらべたらええやん
東京カンテイはたしか有料で詳しく調べられる
ググってみ
63: 主婦さん [ 30代] 
[2015-03-25 00:28:58]
プラウドシティ塚口の価格表が出てます

ザ・パークハウス塚口町一丁目、ザ・パークハウス塚口町テラス
の価格表っていつ出ますか?

http://farm9.static.flickr.com/8731/16290936984_f73930f729_o.jpg
64: 匿名さん 
[2015-03-25 09:53:49]
>>63
思ったより安いですね。
この立地に今後を考えるともっと高いかと思っていました。
65: 匿名さん 
[2015-03-25 10:59:27]
塚口とか武庫之荘がいい所と云うのは承知してるが、
それはあくまでも、尼崎市内においての評価。

あまりにも価格が高いのなら、尼崎で買う事の意味はなくなるね。
「こんなに高いのなら芦屋、西宮でも買えるがな」と云う声が現在も将来も出続けると思う。
66: 匿名さん 
[2015-03-25 12:22:58]
芦屋は成金
西宮は庶民的
尼崎は汚い(けど武庫之荘と塚口は別格)
こんな感じですかね?
67: 周辺住民さん 
[2015-03-25 22:43:04]
阪急塚口駅前の地価は、元々、すごく高いです
それがために古くからの大きな家が、どんどんマンションになって
ごちゃごちゃしてきてるんだと思います
池田病院横のマンションは億ションでしたし、
随分以前に建った、タケツーのマンションも、分譲時、4千万~5千万していたと思いますよ
駅南のフェリシオは建て替え事業でしたが、竹中工務店の施工で、
4000万台~の販売だったように記憶しています
今もたまに中古で出てますが、それでも3000万台後半、ほとんど下がってませんね
68: ビギナーさん [男性 20代] 
[2015-03-25 23:46:28]
>>65
阪急塚口駅の地価が高い地域は本当に限定されますよね。
メイツ塚口レジアンスは今も4室売りに出てますけどJR塚口線より西側でも産業道路を渡るといっきに安くなりますよね。

>>67
フェリシオって建替事業だったのですか。
天下の竹中工務店施工って凄いですね。
手間隙かかって利益も低いのにあんな小規模マンションの建替事業を手がけるくらい当事は不景気だったのでしょうね。
この部屋が75㎡くらいあれば対象になるのですが・・・
池田病院の横のマンションってどこのことだろう?


http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/detail_corp/b0001861237/
フェリシオ塚口 13階
価格 3,250万円
間取り 3LDK
専有面積 68.56m2(壁芯)
(バルコニー面積 12.6m2)
所在階/建物階 13階/地上階数15階
主要採光面 西
所在地 兵庫県尼崎市南塚口町2丁目
交通 阪急神戸本線 「塚口」駅 徒歩2分
福知山線 「塚口」駅 徒歩10分
築年月 2008年2月(築7年)
69: 周辺住民さん 
[2015-03-26 00:59:18]
メゾンパレです
築は、かなり古いですが、こちらも竹中の施工
管理費が高いでしょうね
70: 周辺住民さん 
[2015-03-26 01:05:07]
失礼しました
メゾンパルですね
71: ビギナーさん [男性 20代] 
[2015-03-26 02:25:40]
>>69>>70
メゾンパルってバブル期のマンションみたいだから、その頃からご存知ということは昔からの地元民の方ですね。
地元民の方の情報は参考になります。
それにしても広くて阪急塚口駅にも芦屋みたいな高級マンションが存在していたのはビックリですね。
阪急神戸線は人気だけど塚口や武庫之荘は芦屋西宮人気のおまけみたいなものだと思ってましたから。

広いし築古だから維持費の毎月7万は普通としてもチャリ置場の15,000円は駐車場並みですね。
中古売出中の価格は坪単価で割ると標準的な23坪のマンションに換算すると1,690万円程度ですね。
固定資産税を入れると維持費は年間100万円超えますね。

あえて維持費が高くて築古のこの広さのマンションを購入する方はどんな目的になるんだろう?
大家族とかかな?
賃貸でも募集してますね。

http://www.stepon.co.jp/mansion/detail_C4143079/
メゾンパル
価格 4,200万円
交通 阪急神戸線「塚口」駅より徒歩3 分
間取り 3LDK
専有面積 189.19m2(壁芯)
所在階・構造 3階部分/地上8階建て・RC造 築年月 1991年07月
バルコニー面積 11m2 採光方向 南/角部屋
総戸数 20 戸 管理方式/管理会社 日勤/住友不動産建物サービス
管理費(月額) 36,830円 修繕積立金(月額) 35,860円
その他月額費用 駐輪場使用料:月額1万5,000円

http://www.century-21net.co.jp/lease/area_rental/area_result28202/room...
メゾンパル 5階
賃料20万円
管理費共益費-
所在階/間取り5階/2LDK
面積127.98㎡
72: 物件比較中さん 
[2015-03-29 10:41:50]
迷ってます。やっぱり割高な感じがするのですが、考え方かなという気もしてきていて。キャピタルゲインは求めないので、中古時の下落分と、その間、賃貸住まいした場合とでプラマイゼロ以上だと見込めば、得はしないけど損もしない、とも言えますよね。10年程度、快適に暮らせて、損しないと思えばありなのかなぁ。
自分で決めろって話ですが、どなたかご意見あれば!
73: 匿名さん 
[2015-03-29 10:56:47]
大規模修繕が始まると足場組まれてうっとおしいから、
10年で住み替えるってのはありかもね。
築浅分譲賃貸でも、数年後には修繕始まっちゃうし。
74: 匿名さん 
[2015-03-29 23:03:18]
かなり高いね
面積が狭い…中途半端かな
単価計算すると相当高い
ベースは尼崎だから価格の限界値越えてるわ
75: 物件比較中さん 
[2015-03-30 21:59:53]
阪急塚口ったって、尼崎ですもんね。坪20、いや10万円でも安いとありかなと思うのですが
76: 匿名さん 
[2015-03-31 07:08:15]
阪急塚口は別格ですからねぇ。。。
77: 匿名さん 
[2015-03-31 09:13:14]
それは尼崎の中の話しやな
残念ながら所詮尼崎となる
78: 物件比較中さん 
[2015-04-02 08:12:35]
ここは坪単価から見ると、尼崎では過去にない高級物件ですね。
阪急塚口と言っても、本当に地価が高いのは塚口町1〜3丁目エリアですね。
予算が厳しい検討者はJR塚口のプラウドシティに流れるのでしょうか?
西宮の物件も検討しましたが、阪急神戸線駅近(徒歩5分以内)だとここと同じ位高いし、結局利便性や周辺環境を考慮したらここかな、と思っています。
マイホームは毎日を過ごす場所ですから、価格だけの理由で妥協したら、入居後に日々後悔して過ごすことになりそうです。
ここは価格以外は完璧なので諦めず検討しようと思います。
79: プラウドシティ塚口契約者 
[2015-04-02 08:42:53]
こちらはいろんな意味で余裕のある方が暮らすべき。
変な見栄は要りません、プラウドシティで十分。と思っています。
こちらはブランドに対し、プラウドシティは利便性重視と。
勿論プラウドシティも安いだけではなく一番高い物件は片手越えてきますしそこそこかと。
因みに今更流れても第二期分しか残ってないみたいですし。
元々購買層違いますしね。
横から失礼しました。
80: 匿名さん 
[2015-04-02 16:15:39]
住宅地といっても、幹線道路沿いなので、車の騒音と排気ガスがちょっと…。大型トラックの振動とかもどうなんでしょうか。それだけでもマイナスですが、更に線路が近くて、電車の音もかなり聞こえます。阪急だから毎日朝から夜中まで10分おき位ですかね。はっきり言って騒音マンションで、その価格はないなと思います。その分割安なら検討しますが。西宮のマンションが買えますよね。あえて尼崎を選ぶメリットがないように思いました。
81: 匿名さん 
[2015-04-03 08:14:58]
プラウドシティの場合、利便性と言ってもあの電車の本数で、利便性とは言い難いかと。
といってこっちも割高だし。中古も塚口〜西宮北口ではなかなかほしい物件が出ないし、しばらく様子見ですかね。
82: ご近所さん 
[2015-04-03 10:57:35]
長年近くに住んでいますが、電車音と五合橋線の騒音は室内に居るとほとんど感じません。
この辺りのご近所の方は皆きちんとされた方が多いですよ。
このマンションも高価格帯と聞いて、それなりの方が住まわれるのだろうと安心しています。
83: 匿名さん 
[2015-04-03 23:31:24]
近くに住んでる人が、道路や線路の騒音で窓はあけられないって言ってました
閉めると音は減るそうで閉めっぱなしだそうです
季節のいい時期でも窓けられないのはどうも
もう一本路地入ったところだったらまた違ったかもだけど
84: 物件比較中さん 
[2015-04-04 00:33:10]
工事現場を見に行きましたが、道路側にバルコニーはありませんし、細い道を挟んで道路が下がっているのでそれほど音は気にならないのかなぁ、と思いました。
85: 匿名さん 
[2015-04-04 09:26:10]
音って案外上に上がりますけどね。
86: 匿名さん 
[2015-04-06 22:26:19]
価格と騒音がネック
87: 匿名さん 
[2015-04-07 09:37:50]
駅近物件選ぶなら騒音は仕方ない。
気になる人は六丁目の塚口町テラスを検討すれば?
88: 匿名さん 
[2015-04-08 10:11:30]
ここの場合は、駅に近いからというよりも、
交通量が比較的多い道路沿いというのが騒音を心配する人にとっては
気になる点なのかなぁという感じはしますけれどね。
ふつう、駅に近いと鉄道の音とか、近隣の繁華街の音などが気になったりするのでしょうけれども。
少し、心配の性質が違うかも。
89: 購入検討中さん 
[2015-04-08 20:49:45]
もう工事始まりましたか?週末に現場を見に行くつもりですが・・・
90: 匿名さん 
[2015-04-14 22:10:22]
両方とも同じ阪急塚口徒歩15分なら、
塚口町テラスよりは、プラウドシティ塚口の方がJRに近いだけいい
テラスの周辺はもうこれ以上良くはならないけど、プラウドシティの方は再開発で将来があるしね
91: 匿名さん 
[2015-04-14 22:26:02]
言っちゃうとプラウドシティにしてしまいました。って言う人いるでしょ?
93: 匿名さん 
[2015-04-15 23:39:21]
>>49
尼崎という立地と価格設定が合ってませんね(笑)
幹線道路沿い物件というと資産価値的にもマイナスですしね。
しかも線路も近い。
94: 匿名さん 
[2015-04-17 11:32:18]
窓をずっと開けていることって、あまりないから
騒音とか気にならないかなと思っています。
塚口駅がすぐそこにあるというのはなかなか便利ですよね。
95: 匿名さん 
[2015-04-20 17:00:57]
MR行ってきました。
来月契約のようですが、既にかなりの数の登録希望が入っていました。
6千万円代の部屋と70㎡未満の部屋は全てうまっていたように思います。
みなさんお金持ってらっしゃるんですね。
うらやましい。


96: 匿名さん [女性 40代] 
[2015-04-21 02:15:21]
購入希望者がすでにたくさんいらっしゃるようです。
一般的な夫婦&子供2人の4人家族にはかなり狭いと思いました。
80平米の部屋は1室のみで、あとは60、70平米台でした。
価格はちょっとお高めですが、リタイアされたご夫婦が、一軒家を売却して、駅近で便利なマンションに移り住まれるのには、最適な物件だと思います。
97: 匿名さん 
[2015-04-21 21:40:49]
リセールする場合、ここを選ぶ人ってどんな人なんだろう?やっぱり地縁のある人?
だと、あんまりマーケットは大きくないかもね。ここの良さを知ってる人って、大阪〜西宮の人たちだけですよね。
98: 匿名 
[2015-04-22 07:44:51]
西宮の人間が尼の物件買わんだろう
幹線道路沿いは一生の買い物には考えてしまう
安いのは当り前、将来売却する時も幹線道路沿いマンションということで評価が下がってしまう
99: 匿名 
[2015-04-22 11:27:58]
西宮の人間です。尼のマンション買いました。西宮も汚い所たくさんありますよ。尼で嫌がられてるのは主に阪神沿いですよ。まあ他から見たら尼は尼ですが。
100: 匿名さん 
[2015-04-23 13:03:06]
年配の人は、歳をとってから引っ越しするのは嫌だって言う人は多いみたいですからね。
周りに知った人が全くいない場所へ、引っ越すのはなかなか難しいとか。
やっぱり古くからこちらに住んでいるご近所さんとかも、多いのかな?という予想です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる